• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生やのに中学生に間違われる)

高校生やのに中学生に間違われる

deadlifterの回答

回答No.4

童顔、体格が貧相ならば幼く見られることがあります。 質問とは関係ありませんが、ネットで方言を使うのは控えた方が 良いと思います。

tinmeirin
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東京などの中学・高校について

    私と妻は田舎育ちなもので、中学は学区で決まり、高校は自分の学力レベルに合わせた学校に行くだけなので選択肢も1つしかありません。(厳密には一つレベルの高い高校に挑戦しようとかはありますが、試験日も問題も一緒なので最終的には1つに選ぶ必要があります。) また、塾も少しはありますが先生のレベルというかやる気というかで当たり外れが多いです。 大学から東京にでて、色々知ったのですが、東京は選択肢が多いようですね。 ただ、そういった世界で生きてこなかったのでいまいち感覚がつかめません。 子供がいるので余計考えるのですが、 私立がいいのか、公立がいいのか、中高一貫がいいのか、中学受験ってどれくらい大変なのか、塾は行った方がいいのか、家庭教師の方がいいのかなどなど。 ベストはお金がかかる私立は避け、塾にもいかず、そのまま一流の国立大学にでも入れればいいんでしょうが。 そう言うことではなく、東京の方はどのようなの感覚で中学・高校を選んでいるのか、感覚的なところが知りたいです。一流大学にいかせたいとかではなく、子供の教育に関して親もよく理解して、良い選択肢を与えてあげたいと思っているのです。 抽象的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • レポートの書き方… 即答お願いします!

    私は、今高校一年生です。それで学校から「大学のオープンキャンパスに行って、レポートを書く」という課題を出されました。 大学のオープンキャンパスには行きましたが、レポートの書き方が全くわからくて、困っています。 レポートをどう書けばいいのでしょうか。 即答お願いします!!!!!

  • 保育科の高校

    中学3年の娘がいます 将来は保育士になりたいので 保育科のある学校へ進学と考えています自宅から通える娘の成績とを考えると 宣真高校か成蹊高校どちらかと考えています 私自身 成蹊は聞き覚えのある高校なのですが宣真は はじめてでー どういう学校なのかよくわかりません オープンキャンパスには一度行こうと思っていますが もし宣真保育科卒業 もしくは成蹊高校保育科の卒業の方 おられましたら 学校の雰囲気など教えていただければ嬉しいです 

  • 私立中学から公立高校への受験

    私は中高一貫の私立女子中学に通う中学二年生です。この春から中学三年になるのですが公立高校への外部受験を考えています。学校へ行くのも遠く周りの人の関係にも疲れ勉強も大学があるコースにいくんですが勉強もそれほど得意ではなく女子だけというのも嫌になってきました。 そして中二の三学期から公立高校に行きたいなと思い通ってる学校のいい点や悪い点、行きたい学校、塾などを調べて母に見せた後で三者面談で先生に見せました。母と先生はとりあえずよくここまで調べたねとは言ってくれましたが友達関係の事については「高校生になればみんな落ち着いてくるよ」と言いました。たしかにそうやとは思うけど私は他の事についても辞めたいと思ってました。 そして面談がおわって数日たちもう一度母に言ってみると「成績も上位とってへんしコースをおとすだけでええやん」と言ってきたのでそれじゃあダメなので私は公立高校にいきたいというと「多分私立から公立高校は受験出来へんと思うで、受験するとしても私立高校やろ」と言われまとめると私の受験には反対だろうと思いました。「受験したいいうなら倍率とか過去問とか解いてみてからいいなさい!」とか言ってたのでそうしていこうと思いましたがそれをしたところでも反対するでしょう。 私はこのまま私立高校に通って後悔するのが嫌なので行動しました。どうしても公立高校にいきたいです。 ・私立中学からは公立高校は受験できないのか ・内申点はどうなのか ・どうすれば説得できるのか ・まだ塾には通ってないけど大丈夫なのか の3つが質問です。 長文わかりにくくてすみません。

  • 今、高校なんですけど、片思いの同級生の女性がいます

    今、高校なんですけど、片思いの同級生の女性がいます! その子と話していたとき、 とある一流大学のオープンキャンパスに行きたいだけど、友達にバカにされそうで誘えないといった話をしていました! するとその子が一緒に行こうか?と行ってくれましました 相手は自分の事どう思ってると思いますか?

  •  オープンキャンパスって・・・

     オープンキャンパスって・・・  高校一年の子どもが、早くも(今では当たり前なのでしょうか・・)  希望大学を記入して、提出する紙を学校からもらってきました。  合格して、ほっとしたのも束の間、何も決まっていない我が子は、  てきとーに、書き並べて提出したようです。  只、それがきっかけで、興味を持った大学、学部、を調べる様になったのですが、  「夏休み、オープンキャンパスにいこうかな~。」  などと、言う様になりました。  オープンキャンパスって、やっぱり大学の雰囲気とかよくわかって、  いいものですかね?  何をためらっているのかというと、絞りきれていない今、この時期に、何か闇雲にいろいろな大学の  見学に行こうとしている感じがしてならなくって・・。  交通費も結構掛かるし、でも、実際行ってみて、「おおっ、この大学に入りたい!。」  何て、こともあるのかと考えたりもして・・・。    やっぱり、オープンキャンパスは大いに利用すべきなのでしょうか?  高校一年生から、いろいろな大学、学部なり、参加したほうがいいのでしょうか?  自身は、専門学校卒なので、大学のことはさっぱり分からず、学部もどう選んでよいのか。  難しいですね。

  • 中学生や高校生よりも格下??

    中学生や高校生よりも格下?? こんばんは。 今21歳の大学生なんですけど、彼女が出来なくて困ってます。 好きな人はいますし、過去にもいたんですが、毎回毎回相手に彼氏がいたり、相手に好かれなかったりで、結局全部だめでした。 今回も相手にあまりいいように思われてないような感じで、たぶんダメです。 自分の周りを見てみると、友達も中学校や高校の頃に恋人がいたって子が結構いますし、塾講師のバイトをしていた時に中学生や高校生でも彼氏彼女がいる子をたくさん見てきました。 そのたびに私は「あ~俺はこの子たちにも負けてるな、格下やな」と思ってました。 正直21にもなって彼女の一人もいない自分を情けなく思いますし、この調子で年を重ねていってずっと彼女が出来なかったらどうしようかなと思っています。自分の人生に幕を引くのはさていつになるでしょうかね・・・26ぐらいでダメだったらもう終わりかなと思います。 もうそろそろ就職活動も始まるのに、就職活動で彼女の一人もいないということで「ああ、こいつは人間的にダメな奴だ」と面接官に烙印を押される可能性がないとも言い切れません。そうなったら、就職活動も全部失敗に終わりそうです。 また、今レポートなどに追われていますが、こういうことばっかり考えてしまって、能率が非常に悪いです。まったく進みません。 もう今までの自分の生き方が間違っていたのかと考えざるを得ません。 勉強もろくにせず、学校をさぼって、塾に何しに来てるのかわからないような中学生にも彼女はいるし、ろくに仕事もせずブラブラしてる同年代の男にも彼女はいる、また、いい大人なのに、ゴミをポイ捨てしたり、交通法規を守らなかったり、店員に対する態度がなってないなど、常識がなってないような男でも結婚してたりします。なのに私には彼女すらいないってことは、私は彼ら以下ですか? 私は自分の生き方が間違っていたとは思いたくありませんが、この結果を突き付けられるともう間違っていたと認めざるを得ません。かなり悔しいです。 私には生きる価値はないんでしょうかね?

  • 予備校?高校? 中学3年生公立高校受験での悩み

    いきなり分かりにくいタイトルですみません。 とても困っています。文章が長いですがどうかお願いします。 私は現在愛知県に住んでいる中学3年生です。 将来は有名国公立大学(東京大学、京都大学、名古屋大学 etc...)に入学したいと思っています。 私は公立高校入学を志望しているのですが、第2志望で志望校が2つあってどちらを受験しようか迷っています。 一つ目の高校(A高校とします)は内申が38あれば入れます。高校側が熱心に勉強を教えてくれて、塾・予備校に行かなくてもOKで(行く時間がないほど補習・宿題が多い)有名国公立大学への合格率が45%というところ。 二つ目の高校(B高校とします)は内申が39あれば入れます。A高校よりLVが高いのですが、勉強面がいまいちというところ。国公立大学へ合格率もそれほど高くないです。ですが、学校の雰囲気は楽しいらしいです。 私は、A高校は文化祭みたいなものがしょぼくて活気がないらしいのでB高校を志望しようとしています。 そこで質問なんですが・・・。 (1)高校生の塾・予備校とはどんな感じなのでしょうか? 私はいままで塾というものに行ったことがないので雰囲気とかが分からないので、塾・予備校でどんなことをするのか、受講料はどれくらいなのか全く分かりません。 (2)塾・予備校にいかなくても先程述べたような有名国公立大学に合格できるでしょうか? 私の家はそこそこ貧乏です。なので、なるべく塾や予備校といったもので両親に負担をかけたくないと思っています。その点で言うと面倒見の良いA高校の方がいいかなと思ったのですが、私は高校生活は楽しみたいと思っているのでB高校を志望しようとしています。B高校のような高校に入っても、自宅学習だけでも国公立大学にいくことはできるでしょうか? ちなみに偏差値は悪い時は62いい時は67くらいです。 長々と書きましたが真剣に困っています。時間もあまりないので早めに回答をしていただけると嬉しいです。

  • 中学に行かないのに何故高校に行きたいの?

    友達も多いのに1,2年と不登校で やっと3年から学校に行きだしたのに 体育が嫌だと殆ど毎日の様に学校に行かない 体育の授業見学だと皆に色々言われるからと言って 学校に行かないのに高校でテニスをする事を夢見てる 矛盾してる  高校に行っても体育はあるから 学校に通えないなら無駄じゃないの?何を言っても駄目  でも勉強は家や塾ではしているし学校が嫌いでもない 小学校まで普通に体育もしていたし嫌がった事もないし体操やサッカー・テニス・スイミングも習っていたのに何故そんなに嫌なのかわからない   こんな不登校児の気持ちわかる方って居ます?  

  • 中学3年次男の高校受験ですが・中学校の欠席で悩んでいます。・・2

    6月の状況は下記参照願います。 中学3年次男の高校受験ですが・中学校の欠席で悩んでいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=303204 7月になっても、中学3年次男は1日も学校にいきません。 今日7/20からは夏休みです。 今から、思うと、中2の時に無理に塾入れさせるのではなく・・・自分でやらせて・・成績が、下がったら 中3から塾に、行く事に、したらよかつたのですが・・ 中3の今となったら・・どうするか・・迷う所です。 次男の中学のスクールカウンセラーではないですが・・妻の知人に・・隣の市の中学のスクールカウンセラーの人が見えるので・・その人に7/22に自宅に来て頂いて・・カウンセリングを受ける予定です。 7/22にカウンセラーが自宅に見える事になっていますが・・次男はそのことを知っていますが会わないと言っています。 学校には不満がないといっていました。 母親に対して怒っているのだと言っていました。 次男は中学だけではなく高校もいかないといっています。 大検を受けて大学へいくと言っています。大検が受からなければ・・中卒で働くといつています。 母親が押し付けがましいのが不満だとか・ 中2の11月に無理矢理に塾に入れられた事が嫌だと・・・ 繰り返し言います。 自宅で、一応、勉強していますが・・妻からみると物足らないみたいです。 でも、妻は・・・塾にいかないと長男や長女が進学した市内で一番の高校にいけないとおもっているのです。 次男に聞いても「お母さんが悪い。」の繰返しで進展がないです。