• 締切済み

数学

数学の問題が分かりません。現役から数年たっていて理解に苦しみます。問1、A市の面積は222平方キロメートル、人口2501388人である。この市の人口密度を少数第一位を四捨五入し整数で求めよ。 解説お願いします

みんなの回答

回答No.2

数学ではなく、小学校四年生の学校のテストで出題されるレベルの算数ですよ。 たぶん難しく感じられたのは単純に人口密度の定義があやふやだからではないでしょうか。 人口密度は 「単位面積当たりに居住する人の数により定義される数値」 で 一般には 「1平方キロメートルあたりの人口、即ち人口を面積(平方キロメートル)で割った値で表される」 です。 なので 2501388÷222 出てきた答えの少数第一位を四捨五入。 全部やったら勉強にならないので、ここまでで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

人口÷面積=人口密度ニャ。 計算して12345.678…となったら小数第一位(この場合は6)を四捨五入して、12346人とすればよい ニャ。12345.678…は適当ニャ。電卓を使って自分で計算してくれニャ。

plangi
質問者

お礼

ありがとうございました! 自分でもやってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題なのですが、数学が大の苦手で考え方がわかりません。

    数学の問題なのですが、数学が大の苦手で考え方がわかりません。 A市は面積が80Km2、人口密度は120/Km2でB市は面積100Km2。A市とB市が合併してできたC市は人口密度が150/Km2になった。B市の人口密度はいくつか。 という問題です。よろしくお願いします。

  • 人口密度の問題(小学算数)

    「ある市の面積が850kmで、人口密度は1900人です。この市の人口はおよそ何人ですか?」四捨五入して上から二桁のがい数で答えましょう。 (1)この問題の解き方をわかりやすく説明していただけないでしょうか? (2)この算数は現在(平成29年)、小学何年生で習うのでしょうか? ※宜しくお願い致します。

  • 中学受験 がい数の問題

    《質問》ある整数を6で割った商の少数第1位を四捨五入すると6になり、同じ整数を8で割った商の少数第1位を四捨五入すると4になります。ある整数は( )です。(すべて求めなさい。 《答え》33、34、35 この問題をどのように解き進めていけばよいのか、解説をお願いしますm(_ _)m

  • がい数 と 四捨五入 小学6年生の問題です

    A市とB市の面積と人口を表しています。      面積(km^2) 人口(人)  A市   80      12950  B市   65      38500  Q.A市とB市の人口密度を、四捨五入して上から2けたのがい数で求め、上の表に書き入れましょう。 と、有るのですが、何故このように判りにくい設問なのでしょうか?これでは、四捨五入のタイミングが判らず、計算前に四捨五入し、 A市:13000/80=162.5人/km^2 B市:39000/65=600  人/km^2 として良いのか?それとも、計算後に四捨五入する A市:12950/80=161.875≒170 B市:38500/65=592.307≒600 とすれば良いのか判りません。 どなたかご教授をお願い致します。

  • やり方教えてください。

    流域面積A=8.85km2、このうち平地面積5.20km2、山地面積3.65km2の時下記の問いに答えろ。 1)流出係数が畑・原野f=0.6、山地f=0.7の時、平均流出係数を少数第二位まで四捨五入で求めろ。 平均流出係数(f)=0.6*0.7*8.85*5.20=19.33     f=19.33 2)確率雨量強度(r)の算出。到達時間を1.3時間とし、少数第一位まで四捨五入で求めろ。                                            Y10=__6.29___ =26.1mm/hr               t0.13 -0.77       7.62 Y30=_______ =25.5mm/hr         t0.11-0.80 これで合っていますか?いまいちよくわかりません。

  • お願いします!今すぐ教えて下さい!

    ある整数を6で割った商の少数第一位を四捨五入すると9になりました。このような整数のうち一番大きいものを求めなさい。

  • エクセルの使い方

    エクセルの使い方を教えてください。 大変初歩的なことですが、お願いいたします。 エクセルの表計算で、少数以下の掛け算で合計の数字が少数点以下まで表示されます。 この数値を四捨五入にして、整数にし、さらにこの数値に数値をかけます。 ただ、この四捨五入した数値を整数とは認識せず、少数以下の数値で計算するため、求めたい数値になりません。 この四捨五入した数値を整数と認識するための方法をおしえてください。

  • 小4の四捨五入と がい数の問題です。

    小4の子供の問題ですが、答えの出し方が今一つ理解できません。 どなたか教えて下さい。 問題は2つあります。 (1) 2けたの整数のうち、一の位で四捨五入してから2倍した数と、2倍してから十の位で四捨五入した数が等しくなるような数は、全部で何個ありますか。 (2) ある2つの県の人口を千の位で四捨五入したら、890000人と1950000人になりました。 この2つの県の人口の差がいちばん小さいとき、その差は何人ですか。 宜しくお願いします。

  • 数学おねがいします!

    問 10mlに5mgの薬剤が入った点滴がある。この薬剤は体重1kgあたり1日16mg投与する必要がある。体重50kgの場合、この薬剤の入った点滴は1分間あたり何ml投与する必要があるか。少数点第三位で四捨五入し、小数点第二位まで求めよ。 答 1.11ml 解説おねがいします(><)

  • 算数教えて~

    問題:大阪府の面積は1869平方kmで、人口は8751000人でした。このときの人口密度を2桁の概数で計算しましょう。 教えてください。2桁の概数と言うのが分かりません。