• ベストアンサー

エコジョーズの原理

前から思う疑問ですが エコジョーズは水蒸気の凝縮熱を回収(潜熱回収)するということですが 水自体は給湯器内では管内を通過していくだけなのに なぜ排ガス中には暖められたガスだけでなく水蒸気が発生するのでしょうか?

  • poppai
  • お礼率85% (341/397)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.1

CH4 + 2 O2 → CO2 + 2 H2O ガスが燃えれば、二酸化炭素と水(水蒸気)が発生します。

poppai
質問者

お礼

そういうことなんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.4

排ガスというのは、ガスが燃焼、つまり酸素と化合して出来たモノです ガスは炭素と水素の化合物です これが酸素と化合すると、二酸化炭素と水になります 高温なので、水は気体の水蒸気になっています ガスも灯油もガソリンもアルコールも、大部分が炭素と水素の化合物で、燃える(酸素と化合する)と、二酸化炭素と水(水蒸気)になります。

poppai
質問者

お礼

皆さんの回答で理解できました。 ありがとうございました。

  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.3

エコジョーズは高効率ガス給湯器(ボイラー)の愛称ですよね。 燃料のガスの種類は都市ガスにしろ液化石油ガス(いわゆるプロパンガス)にしろ 炭化水素が主成分です。 これが燃焼すると 水と炭酸ガスが発生し 発熱します。 通常の給湯器は燃焼ガスを熱交換機(ラジエターのような物)を通し 水を加熱します。 この時 熱交換機を通ったあとの排気ガスはまだ200℃位の温度がありました。 この 高温の排気ガスをもう一度 余熱用の熱交換機に通します。 その結果 排気ガスの温度は約60℃位まで下がります。 注目するべきはこの温度です。 従来の排気ガスの温度は100℃以上なので 燃焼によって生まれた水は全て水蒸気のまま排出されます。 エコジョーズの排気ガスは60℃位 つまり 高温の水蒸気は60℃の水(お湯)になります。 水蒸気が水に凝集するとき 熱(潜熱)を放出します。 単純に200℃の気体から熱を回収するよりも遥かに沢山の熱量が回収でします。 この時 凝集した水(お湯)は本来蒸留水ですが 排気ガスの中には燃料由来の不純物や空気中にあった可燃物の燃えカスなどが溶け込みかなりの酸性を示します。 これが ドレン です。 お訊ねの水はこの 燃焼によって発生した水蒸気が凝集して出来たドレンの事です。 蒸発熱 潜熱 などのキーワードで検索すると 200℃の水蒸気の持っている潜熱の大きさが理解できます。 従来型の給湯器の熱効率最大80%がエコジョーズは最大95%です。

poppai
質問者

お礼

メカニズムはよく見る解説絵でなんとなくわかるのですが 水蒸気が発生すると言うのがよくわかりませんでした。 潜熱とはそういう意味だったんですね。 ありがとうございました。

  • obrodouhu
  • ベストアンサー率31% (65/209)
回答No.2

熱膨張って言葉をご存知ですか?? 試験管でも、注射器でもいいので想像してみてください! 1立法メートルの容器があったとします。 その中の空気を一気に圧縮する。 (とりあえず、1立方メートルを、4分の1の25立方センチメートルまでとします) そうすると、1立方メートルの容器内にあった空気が圧縮されて【凝結】します。 その空気中に含まれる水素が凝結して【水=水蒸気】になります。 この凝結時に【熱】が発生するので、その熱で配管内を流れる水を温めて、お湯にするんです。 最後に、圧縮した空気を【膨張】させて元の1立方メートルの空気圧まで戻すと、 原子分離した【酸素(原子記号O2)】と凝結した【水(原子記号H)】に分かれて、排出されます。 もちろん空気圧を戻したときに、外界の空気と同じ状態に再び結合して出てきます。 このときわずかですが、(H)と(O2)が結合したまま、水蒸気【H2O】として出てくるので 水蒸気になって出てくるんです。 【熱膨張】については、中学校の理科や、科学のレベルで説明してませんか? これは単にその理屈の『逆転の発想』をしているだけです。 もし暇があれば、電力会社の『体験学会』とかに参加してみると面白いかもしれませんww 最近主流になってきているオール電化の【IHクッキングヒーター】の原理とかもわかりますよww

poppai
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 エコジョーズもエコキュートのように 圧縮させて熱を発生させるのですね。 勉強になります。

関連するQ&A

  • 大阪ガスが潜熱回収型給湯器エコジョーズを設置すると毎月のガス使用料金か

    大阪ガスが潜熱回収型給湯器エコジョーズを設置すると毎月のガス使用料金から5%の割引をするのはどうしてなのでしょう。エコジョーズを設置することによってガスの使用量が減る上、料金の値引きと言うのは企業経営に影響が出ないのでしょうか。近年言われている温暖化ガス排出権取引という部分に関係があるのでしょうか?割引してくれるのは嬉しいのですが、いち消費者として気になるところです。どなたか教えていただけませんか。

  • エコジョーズ?エコキュート?

    昨日、ガス給湯器から水漏れで給湯が出来なくなりました。ガス屋に来てもらい点検したら、給湯関係の配管が腐食して水が漏れて燃焼室の火を消してしまうとのことでした。ひとまず追い焚き関係の方は使えるので、風呂には入れるとのことなのであまり急がず考えようと思ってます。 自分はキッチンのコンロもガスなんでエコジョーズと考えています。 エコジョーズは工事費込みで30万位 エコキュートは工事費込みで40万位 と言われましたが、しっかりとした見積もりは出ていません。 周りの家はボイラーが故障するとみんなエコキュートに替えています 多分、ゆくゆくはオール電化にする予定なんだと思います。我が家もゆくゆくはオール電化にしていこうかな?とは思っています。 となるとコンロに暖房にとすべて替えなければならず、莫大なお金がかかってしまいます。 ゆくゆくはオール電化と思っているなら、今から少しずつでもオール電化に向けた器具にしていった方が良いのでしょうか?

  • 給湯器をエコジョーズに交換

    12年使用した給湯器が水漏れしてきた為、交換することになったので最近話題になっているエコジョーズにしょうと思案中です。 まだそんなに普及していないので事例が少ないと思いますが… (1)ガス代が安くなった実感はありますでしょうか? (2)年間1万円ぐらい差が出るとのことですが、何人家族ぐらいの使用で差がでるのでしょうか? (3)耐久性は普通の給湯器並でしょうか?(2次熱交換機など部品が増えるだけに故障しやすそう…) (4)メーカーによる違い(給湯性能【特徴】・リモコンの操作性・他メーカーにない便利機能など)

  • 海水温が高いと台風の勢いが弱まらないのは パート2

    以前、上記のような質問があり、以下のような説明がなされていました。 「台風のエネルギー源は、海面で蒸発した水<水蒸気>が上空で水に変化する時に発生する熱<潜熱>です。 水1gにつき約540calのエネルギーが海面より台風に補給されます。」 ところで、なぜ、潜熱が発生すると、台風の勢いが強くなるのですか? なぜ、潜熱の発生が暴風雨に結びつくのか、理解できません。 どなたか、教えてください。

  • 顕熱と潜熱について

    困ってます。顕熱と潜熱の定義が分かりません。 教えてください。 自分で分かっている範囲では、顕熱は液体とか気体とかそういう状態で温度を変化する熱。 つまり水を温度を上げていけば0~100℃まで水n比熱にかかる熱が顕熱。そんで水蒸気化したら、今度は100~上限?まで上げる熱も水蒸気の比熱できまります。潜熱とは蒸発熱とか融解熱ですよね・・ そこで質問 水を0℃から300℃まで上げるには液体の時の顕熱+水蒸気の時の顕熱+気化熱・・・?? つまり気化熱って一定なんでしょうか? ついでに言うと潜熱って物性によって一定なんですか? そもそも上式の考え方で合っているのでしょうか? エタノールと水の顕熱と潜熱について詳しく教えて下さい。 それからエタノールと水が混ざっている場合、単純にモル比で熱を計算すればいいんですよね? 違うのかな? そもそもやっぱり顕熱、潜熱から教えて下さい お願い致します

  • 真空温水器の原理がわからない

    吸収式冷凍機の原理はわかるのですが、真空温水器の原理がピンときません。 器内を減圧した状態で水を沸騰させて、その減圧下で発生させた蒸気と熱交換させ、温水(飲用・暖房用)を作り出すとのことですが、大気圧より非常に低い圧力で水を沸騰させてなぜ温熱が得られるのでしょうか? 吸収式の原理でいくと、ほんとんど真空に近い状態で水を沸騰させてそのときの蒸発潜熱を利用して冷熱を取り出すはずですが、真空温水器だと温熱を取り出すにはどうやってるのでしょうか?

  • 水蒸気圧が飽和水蒸気圧に達していない時の水の状態について

    空気中の水蒸気圧(Pw)が飽和水蒸気圧(Psat)を上回る時(Pw-Psat>0)、 水の凝縮が起こることは分かります。それに伴い、潜熱が生じることが考えられ、潜熱の大きさは、Pw-Psat に何らかの係数をかけることにより、計算することができるということは予想されます。 それに対し、Pw-Psat<0 の時、相変化は起こらないため、潜熱を計算することはできないと思います。それでは、Pw-Psat<0の物理的な意味とは何なのでしょうか?Pw-Psat<0の時、大気中の水はどのような状態にあるのでしょうか? もし、分かる方がいましたら、教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 雨滴の位置エネルギー

    地球表面の水は温められ、蒸発して上空に上ります。 その時潜熱を海や地面から吸収することはよく知られています。 上空で冷やされ潜熱を放出して凝縮し、液体水になります。 潜熱を吸収して上昇力をもった水蒸気が同量の潜熱を放出して上空で雨粒の位置エネルギーを持つことになります。 ここで質問なのですが、この位置エネルギーとバランスするのは何のエネルギーになるのでしょうか。潜熱の大きさが地上と上空で違うのでしょうか。それとも周りの冷たい気体が軽い水蒸気に仕事をするのでしょぷか。気象のことは全く素人です。できれば物理学的にご回答頂ければ幸いです。

  • エコジョーズのお湯の臭い

    エコジョーズのせいなのか?お湯が臭います。 4月完成の新築戸建に7月に入居して、住んで3ヶ月半です。複数戸同時分譲の区画で、新規区画のため水道管などは新規に設置されています。 ここ1ヶ月ほど入浴中に苔むしているような、青臭い臭いを感じます。20分くらいすると気にならなくなります。週に1度、壁や床を清掃しており、見える範囲ではカビなどはありません。 キッチンの排水口は毎日清掃していますが、椀型トラップを開ける時にとても臭いです(開ける前は臭いません)。カビなどは見える範囲ではありません。封水の中もこすり洗いをし、清掃後はヌメリ、臭いはありません。しかし消毒剤などは使っていないので雑菌は繁殖しているかもしれません。 排水口が臭いのは当然と思っているのですが、昨日洗面所でザーザーとお湯を流しながら布巾を洗っていた時にキッチンの排水口と同じような臭いをかすかながら感じました。あちこちにおいを嗅いでみたら、お湯自体の臭いでした。コップや手にお湯を汲み、確認しました。 それにより、キッチンの排水口のトラップを開けたときの臭いは、元々臭うお湯が溜まった封水が長い時間滞留して臭いが凝縮しているのではと思いました。 ちなみに水を汲んでにおいを嗅いでみましたが、異臭はしませんでした。 全戸にエコジョーズがついているのですが、我が家より1ヶ月遅れで入居した方は「食洗機を開けたときや洗って乾いた食器が濡れた時に生臭い」と言っています。我が家で私が感じている異臭は生臭いという感じではなく、排水口臭いという感じです。 感じている種類は違うものの、お湯の異臭を感じているのが私だけではないので、エコジョーズのタンクまたは配管の内部が問題ではないかと思ったのですが、内部が不衛生になることなどあるのでしょうか? 同じように異臭を感じている方、エコジョーズについて詳しい方などいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 供給ガスの発熱量を高発熱量で表す理由

    都市ガスやLPガスの発熱量を高発熱量(高位発熱量、総発熱量)で表すのはなぜでしょうか? 一般的に、熱機関やボイラーでは水蒸気の蒸発潜熱が利用しにくいため低発熱量で表すようですが、 ガスの場合を高発熱量で表すのは、排熱回収方式を適用しやすいためなどといった理由があるのでしょうか?