• 締切済み

NEC製PC VT800J/5でのネット接続の方法

yuukiyuukiの回答

回答No.2

No1さんの言うように (1) http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3-u2-atx/ を使うと、USBからLANをつなげることが出来ます。 (ヤフオクで1000円強) (2) またPCIスロットにLANボードを刺すと、LANが使えるようになります。 メモリは128MBのようですので大昔のLANボードで十分です。 速度は出ませんから。 多分ADSLの性能を全然活かせていなかったと思います。 ケーブルの速度も持ち腐れでしょう。 (実売1円) このどちらかでしょう。 メモリは256MBまでしか増設できないので 買い換えをおすすめしますが 考えていないそうですので 軽量OSを導入することをおすすめします。 http://www.google.co.jp/search?client=opera&rls=ja&q=%E8%BB%BD%E9%87%8F%EF%BC%AF%EF%BC%B3&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8&channel=suggest USBメモリか、CD-ROMからの起動をすればMeは残したままで軽量OSが使えます。

関連するQ&A

  • NEC PC-VT7004Dのパソコン

    フレッツ光が開通する予定で、今ままでNEC PC-VT7004DをADSL40Mの有線LANでネット接続していたのですがこれを機会に無線LAN化したいのですが、可能でしょうか? 対応のルーターなどあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。 最悪、パソコンの買い替えしなきゃいけないでしょうか?

  • 無線でネット接続させたい(PC2台)

    こんにちわ、xiixと申します。PC初心者です。 現在、IEEE802.11b/gワイヤレスLAN内臓のノートPCと レンタルしたADSLモデム(?)をケーブルでつないでネット接続しています。(プロバイダはOCN。有線です。) 今月中には新しくデスクトップPCを購入する予定です。 質問1 ADSLモデムにはLANケーブル差し込む穴が一個しかついてないんですが、2台ともネット接続させることはできるんですか? 質問2 ケーブルが邪魔だと家族に言われるので、無線にしたいんですが、 できますか?どうやればよいのでしょうか? 質問3 ADSLモデムをレンタルしているんですが、レンタル費用をうかせたいので、PCと一緒にADSLモデムも買いたいなぁなんて思ってるんですが、注意することはありますか? 皆様、ご教授ください。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NEC PC-9821シリーズのパソコンでADSL接続は可能?

    今は、ISDNでインターネットにアクセスしているユーザーです。 パソコンを三台所有していますが、 そのうちの一台がPC-9821シリーズのPC-9821Ct20/A というマシンです。 ISDNでは、シリアルケーブルでTAに接続しているので 問題はないです。 ADSLでは確かLANケーブルでの接続なので PCIスロットにLANボードを差し込まないと いけないと思うのですが、 どうなのでしょうか? もし可能であれば、できるだけ詳細に 乗り換えの流れを教えていただけると幸いです。 仮に問題があるときの同様にお願いいたします。 ちなみにプロバイダはBIGLOBEに加入しています。 つかいほ~だいコース(¥2,000/月)に加入してます。 電話料金別で、フレッツISDN等の割引サービスには入ってません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PC初期化でネット接続できなくなってしまいました。

    DELLのノートPCを初期化したら、インターネットに接続できなくなってしまいました。 自宅の接続環境はADSLで、有線LANとなります。 ハブで4つのPCへ接続している内の1つのPCです。 これまでは、買ってきたPCもLANケーブルを繋げるだけでインターネットに接続できたのですが。 どのようにしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに2つのPCを同時接続したいがどんな機器

    ADSLでインターネットをしています。 今度PCが増えて2台になりました。 従来のPCはLANケーブルがひきにくい部屋でしたので無線LANで接続しています。 今度のPCはLANケーブルがひける部屋ですのでLANケーブルで接続しています。 ADSLモデムにはケーブルの口が一つしかありませんので差し替えが面倒です。 LANケーブルと無線LANを同時に接続したいのですが、 どんな機器を購入すればよいでしょうか。 電気でいえば二股のコンセントに該当するものでしょうか?。 どちらも無線LANにすればよいのでしょうが LANケーブルと無線LANを接続する方法を教えてください。

  • 日立のWoooのネット接続について。

    ADSL回線でモデムとPCを接続しています。 さらに、タイトルのとおりWoooでもネットができるように接続したいと思います。 接続するにあたって、無線への切り替えは考えておりません。 現在PCと接続しているモデムの部分にハブを設けて、そこからLANケーブルとテレビを接続すると、すぐネットに繋がる設定ができるのでしょうか?

  • PCを買い換えたのですが、ネットに接続出来ません。

    先日中古のPCを購入しました。今、使用しているパソコンをやめ、購入したPCでインターネットを始めようとしているのですが、繋がりません。現在のネット環境は電話回線→スプリッタ→ADSLモデム→LANケーブル→LANボード→PCです。今、使用しているPCがhpでLANポートがないのでLANボードを使用してのインターネットを繋げています。(ちなみにOSはWin98SE)それで、購入したPCがDELL OptiPlex GX220です。こちらは購入した時にXP(PRO)のOSが入っていました。XPは初めてと言う事も有り設定の仕方などが分かりません。このPCにはLANポートが付いていて電話ポートが付いていません。ですから、LANボードを外し、ADSLモデムからのLANケーブルを直接PCのLANポートに接続したのですが、駄目でした。一応、一通りの接続ウィザードの設定も行ったのですが、ダイアルアップ時の接続:オフラインで…が表示されます。  補足:PCを買い換えた時はADSLモデムの設定も再設定しなおさなければいけないのでしょうか?どなたか詳しい方が居ましたらアドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • VT700/6D(PC-VT7006D)のLANドライバを探しています

    VT700/6D(PC-VT7006D)のLANドライバを探しています! LANドライバが無い為インターネットに接続することができません。 どなたか汎用のファイルをダウンロードできるサイトをご存じないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • PC2台でのネット接続について

    最近新しく2台目のPCを購入し、一つは無線LANで接続しもう一つはケーブルで接続しているのですが、 ケーブルで接続している方がネットに接続されないのです。回線はフレッツ光で、プロバイダはビッグローブです。 ルーターの内部?などに接続したり、PCのネットワーク接続のところをいじっているとまれにネットに接続できるようになるのですが、 一度電源を切るとまたネットに繋がらなくなるのです。 PC1      PC2  |無線     |ケーブル  |        | WebCaster3000MV    |  PR200NE というように接続しています。 WebCaster3000MVはブリッジに設定はしています。 訳あってポート開放をしているのですが、その設定はうまくいってるんです。 なぜケーブルで繋いでいる方のPCがネットに接続できないのかさっぱりわかりません。 どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • ネットに接続できなくなった。

    新しいPCを買って現在はPC2つにPS2が1つです。 前までは、PC1にLANケーブルがさしていて PS2をやるにはPC1からLANケーブルを抜き PS2にさしてオンラインをやっていたのですが PC2を購入したことによりルータを取り付けることになったですが それから、PC1、PC2はネットにつなげれるのですが、 PS2にでオンラインをする時はなぜかプロバイダを選ぶ画面でプロバイダを選んで 選択ボタンをおしても接続できなくなってしまいました。 要はまたPS2でオンラインゲームがやりたいということです。 補足 PC1は前と、同じで有線接続 PC2は無線LANで接続 PS2は前と同じで有線で接続 プロバイダでぷららです モデムはNTTのADSL ルータはBUFFALOです 他に補足が必要な場合は言ってください。 わかりにくい説明ですみません。 どなたかお願いします。