• ベストアンサー

普段やっている違法・・・。

himekou43-eの回答

回答No.11

こんにちは。 >普段簡単にやってしまっていること・・ 公共の場所(道路も)でのたばこのすいがらや空き缶のポイ捨ては、私の市では立派な「○○市環境美化条例」違反です。 罰則は、2万円以下の罰金です。 厳格に運用(現行犯でないと摘発できないし)されてないから、街中がゴミだらけなのかも。まぁ仮に捕まえても「みんなやってるやんか!」と逆ギレされて始末がたいへん、というのもあるでしょうが・・ それと、ゴミに関連して「軽犯罪法」第1条25~27も少しひっかかりますね。↓ http://www.police.pref.osaka.jp/sogo/law/071_1.html 罰金・科料は↓ http://www.hou-nattoku.com/mame/yougo/yougo4.php 罰金や科料の支払ができない場合は、労役場での留置!というコワイことになるそうです、くわばらくわばら・・ あと色々調べているうちに、「酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律」というのがあり、もっとコレが強化されたらいいのに、と。 例えば、会社の上司が飲み会のときに酒グセの悪い部下に「オレのついだ酒がのめんのか!」と無理やり飲ませて、その部下がこの法律違反で拘留され、上司も罰金というふうにならないかなぁ、と思いました。 アルコールが飲めない私は、ホント苦労したんですから・・

nyango
質問者

お礼

ゴミに関連した軽犯罪法についていろいろ助かりました!!!感謝です!! 「酒に酔って公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律」強化されるといいですね~~。私も同じ気持ちです・・・。(笑)

関連するQ&A

  • 違法ダウンロードについて

    以下のような記事を読みました。 違法ダウンロード、罰金最大200万円 法案成立へ http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150LW_V10C … よくわからないのですが、たとえばあるアーティストの音楽なり映像を、 一般の人が許可も得ずに勝手にYouTube にアップロードしたとします。 それを、別の一般人が、PCやスマホに取り込んだら懲役や罰金が科せられるということはわかりました。 そこで、教えていただきたいことが2つあります。 1.それなら、取り込むことはせず、見ただけという場合であれば、違法ではないということでしょうか。もしくは違法だが罰則がないということでしょうか。 2.そのYoutubeを自分のブログに貼り付けることも違法ではないのでしょうか。もしくは違法だが罰則がないということでしょうか。 以上です。 よろしくお願いします。

  • 美容院等で雑誌を置くことは合法?違法?

    よく美容院や飲食店等で、店が購入した週間誌等が、 客に読んでもらうために店に置いてありますが、 これは厳密に言うと違法(例えば著作権法違反)なのでしょうか? 違法ではありながら黙認されているのか、 厳密には何かの許可がいる行為なのか、 それとも法律上全く問題ないのか、 簡単な根拠とともにご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 違法コピーの金額

    タイトル通りなのですが、 著作権の生じるものをコピーして売る(配布する)と 著作権違法により3年以下の懲役又は300万円以下の罰金になりますよね。 しかし、microsoft(コレに限りませんが)などの製品をコピーして売ると訴えられて賠償金を何千万も取られますよね。 コレの基準はどういうものなのでしょう。 そして、もし個人がこのような行為をしていて訴えるとしたらどのような所に言えばいいのでしょうか? 例:警察・JASRAC等でお願いします。

  • ダウンロード違法化 著作権

    海外から一年ぶりに帰ってきたものです。 何分僕自身クラッシックの映像、PVなどを、youtube上で利用することがたまにあるもので、 著作権違反アップロードされたものをダウンロードすることに関しての違法性について、この一年間でどのような変化があったのか?ということについて質問させていただきたいと思います。 質問1 youtube、もしくは他動画サイトで著作権のあるもの(PV、アニメ)を視聴することは違法になるのか?そして逮捕の可能性はあるのか? 質問2 それらをflvとしてダウンロードして手元に置いた場合、違法になるのか?そして逮捕の可能性はあるのか? 質問3 もし上記のことが違法でない場合、それを違法にする法律が施行されるのはだいたいいつ頃のことになるのか? 以上のことに答えていただければ幸いです。

  • 刑罰で「○年以下の懲役または○万円以下の罰金」とは?

    法律に違反した場合、「○年以下の懲役または○万円以下の罰金に科せられる」と書かれていますが、刑罰が懲役になるか罰金になるかはどうやって決めるのでしょうか?

  • CD、DVDコピーの違法性について

    レンタルCDやDVDはコピーガードを解除しなければコピーしても違法ではありませんが、では友人から借りたものをコピーするのは違法でしょうか? もし違法ならばどのような法律に違反しているのでしょうか? 出来れば著作権法のどこにあるのかも知りたいです。 もちろんコピー品は家庭内のみ使用とします。

  • 無料試聴がフルで聴けたのですがこれって違法サイト?

    音楽の無料試聴やPVがフルで観れて、おまけにメイキング映像まで出てきてさすがにサービス良すぎと思って恐くなって途中で止めました。 これって著作権違反の違法サイトですよね?何かやばいことにならないといいんだけど。大丈夫ですか?

  • 違法ダウンロードについて

    違法ダウンロードについて 新年から違法にアップロードされたファイルのダウンロードが違法化されたと思います。 それについて聞きたいのですが ?ダウンロードが違法化されたのは音楽・映像ファイルのみで、その他のゲームやアプリケーション等のファイルのダウンロードは違法化されていないというのは本当ですか? ?刑罰は規定されておらず、この法律の意義は、「著作権をもつ団体が違法ダウンロード者を起訴しやすくなり、またそれに勝訴するのも容易になったこと」という認識でいいのでしょうか? 以上の2点についてお答えいただければと思います。

  • これは法律違反ですか?

    あるファイル、またはページがあるとします。たとえば、いずれも著作権法に違反するものです。たとえば、違法のソフト、あるいは、著者の許可を受けていない小説を掲載したものだとします。 そのファイルのURLを掲示板で教えることは、なにかの法律に違反しますか? 違法ファイルを作ったのは自分ではない、とします。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページで曲の一部を載せるのは違法?

    ホームページで曲の一部を載せるのは違法? 新しく音楽系のホームページを作成する予定なのですが、 著作権について調べた所、例えば動画はYouTubeのタグで埋め込めばセーフのようですが、 曲紹介などの際に楽曲自体を掲載したいと考えております。 もちろんCDなどの曲をそのまま載せては違法になってしまいますが、 曲の一部、例えばサビの部分だけを15秒間にし音質を下げるなどの行為も違法となるのでしょうか? またその場合、しかるべき著作元に許可あるいは使用料を支払えばよいのでしょうか?