• ベストアンサー

三角形の線分比の問題(初等幾何)

三角形の線分比の問題(初等幾何) 添付図において、 (OF/CF)・(BE/OE)=(BF/AF)・(AE/CE) を証明したいのですが。 どなたか分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • vigo24
  • お礼率87% (859/977)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

線分比を面積比にすると、 (OF/CF)・(BE/OE)=(△ABO/△ABC)・(△ABC/△ACO)=△ABO/△ACO (BF/AF)・(AE/CE)=(△BCO/△ACO)・(△ABO/△BCO)=△ABO/△ACO

vigo24
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 >(△ABO/△ABC)・(△ABC/△ACO) 分母分子(△ABC)がうまく消えるように見つけるのがポイントでしたか…。 気付きませんでした…。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 線分比の関係(初等幾何)

    添付画像において、線分比の関係 (AH/HG)・(BG/BE)・(CE/CA)=(AF/FB)・(BD/DC)・(CE/EA) を証明したいのですが、どうしてもできません。 多分面積比に帰着させるのだと思うのですが。 どなたか分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • チェバの定理の問題

    添付図において、△ABCでのチェバの定理 『(AF/FB)・(BD/CD)・(CE/AE)=1』  を用いて、 『(FO/CF)・(BE/EO)・(CD/BD)=1 』 を証明せよ。 という問題です。 どなたか分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 幾何の問題

    この問題を教えて下さい お願いします 平行四辺形ABCDの辺上に点E、F、Gを、 BE:EC=1:1、CF:FD=2:3、DG:GA=2:1となるように とる。線分BGと線分AE、AFとの交点をそれぞれH、Iとする。 このとき、下の問題に答えなさい。 1)BH:HG 2)BI:IG 3)HI:IG よろしくお願いします

  • 平面図形の問題

    図のような△ABCがある。辺BC上に点Dを、辺CA上に点Eを、辺AB上に点Fを、BD/DC=CE/EA=AF/FB=1/2となるようにとる。さらに、線分ADと線分CFとの交点をP、線分ADと線分BEとの交点をQ、線分CFと線分BEとの交点をRとする。 △PQRと△ABCの面積比△PQR/△ABCの値を求めよ。 という問題の解き方を教えてもらえないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 点が外部の時の線分比でのチェバの定理の証明

    添付図の場合の△ABCでのチェバの定理 (AR/BR)・(BP/CP)・(CQ/AP)=1 は、 面積比を使わないで線分比のみで証明できるでしょうか? http://www.300000.net/menelaus2006/teacher.pdf のp.13で、[証明1]の方法(線分比での証明)は[図3]~[図7]の場合に依らない、と記載されています。 この方法で添付図の場合(p.11図4)を証明したいのです。 いろいろ補助線を引いて試しているのですが、どうしてもできません。 本当にこの方法で証明できるでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学2年生の幾何を教えて下さい。

    1.△ABCにおいて(添付図 1) DF//EG//BC、GH//AB AD:DE:EB=1:1:2である。 このときの次の面積比を求めよ。 (1)△ADF:四角形DEGF (2)四角形EBHC:△ABC 2.△ABCにおいて(添付図 2) AE:EB=AF:FC=1:2であり BFとCEの交点をGとし EとFを結ぶ。 このときの次の問に答えよ。 (1)EF:BC (2)面積比△GFE:△GBC (3)面積比△GFE:△GBE (4)面積比△ABC:△GFE 3.相似な2つの図形FとGが合って」その相似比は2:3であるとき (1)Fの周りの長さが10センチのとき Gの周りの長さは? (2)Gの面積が36平方センチのとき Fの面積は? 中学生が理解できるように 出来るだけ簡単に ご解答お願いします。

  • 数学の問題

    [1]△ABCの辺BC,CA,ABを1:2に内分する点をそれぞれD,E,Fとする。線分ADとBEの交点をP、線分BEとCFの交点をQ、線分CFとADの交点をRとする。 (1)AR:RP:PDを最も簡単な整数比で表せ。 (2)△PQRと△ABCの面積比を求めよ [2] 問題[1]において BD:DC=CE:EA=AF:FB=t:1-t (ただし0<t<1/2) とした場合△PQRと△ABCの面積比をtを用いて表せ。 (注) 問題[1]は問題[2]でt=1/3とした場合である [1]に(1)で私が解いてでた答えが3:3:1になりました。 問題2で確認したら違うみたいでした。 回答をお願いします 宜しくおねがいします

  • 内接円と外接円の一致の証明

    お世話になります。 平面幾何に関する証明問題でどうしてもわからない問題があります。 添付画像にあるように、AE=AF,BF=BD,CD=CEのとき、△ABCの内接円と△DEFの外接円が一致し、しかも3点D,E,Fは接点になっていることを証明したいのですが、よくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 初等幾何の証明問題についてお力添え頂きたいです。

    初等幾何の証明問題についてお力添え頂きたいです。 【問題】 一点Hで交わる3つの等円の2つずつのH以外の交点をA、B、Cとすると、円ABCはこれらと等円であって、点Hは△ABCの垂心であることを証明せよ。 図が書いてない問題でしたので、コンパスと定規で図を描きながら解答を追いましたが理解できず四苦八苦しています。もし時間がありましたらご教示いただけると嬉しいです。 以下解答になります。 【解答】 AHが再び円HBCと交わる点をDとすると、 ∠BAH=∠BDH、∠CAH=∠CDH∴∠BAC=∠BDC よって 円BAC、円BDCは等円である。 また BA=BD、CA=CD、∠BAC=∠BDC から △BAC≡△BDC したがって BC⊥AD ∴ AH⊥BC 同様に BH⊥AC ゆえに Hは△ABCの垂心である。 よろしくお願いします:) ※写真を添付します。見辛くて申し訳ありません。

  • 初等幾何 三垂線の定理について

    初等幾何の三垂線の定理を証明しようとしています。 証明するのは次の命題です。 平面αに垂直な直線hをおき、α上の交点をHとおく。 また、h上の点Oから平面α上の点P、及びPを通る直線lを引く。 OP⊥l ⇒ PH⊥l この証明の解法として、次のような証明がされることがありますが、内容が理解できません。 どなたかご教授願います。 線分OHを反対方向にOHと同じ長さ分延長してH'を定める。 ところで、三角形OPH'は二等辺三角形。したがって、OP=H'P また、l上に点Aをおく時、 △OAH'も二等辺三角形である。したがって、OA=H'A 以上から、△OPA≡△H'AP。したがって、∠APH'は直角。 よって、APは直線OPにも直線H'Pにも垂直であるので、 APは面OPH'に垂直。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 線分HPは平面OPH'に含まれるので、AP⊥HP ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 従って、PH⊥l (理解できない理由:OPH'が平面になることが証明できないのでは? 図を描いても、平面にはなりません。) 例えば、以下のページでほぼ同様の解法で証明としています。 http://homepage3.nifty.com/ooiooi/tyuukeisannsui.htm http://homepage2.nifty.com/sintakenoko/Note/np505.pdf よろしくお願いいたします。