• 締切済み

すごいコンビニ

kuroimatoの回答

  • kuroimato
  • ベストアンサー率13% (30/230)
回答No.2

別に

noname#139374
質問者

お礼

いいですね

関連するQ&A

  • コンビニのおでん購入に関して

    コンビニでおでんが始まりました。 おでんはカロリーの抑制に繋がるので ある意味ではダイエット食品としても 最適です。しかしおでんを買う時ですが いつも気を使います。 後ろに並ぶ列が長くなってしまうのです。 お客で来ているのですが とても申し訳ない気持ちになる事も多いです。 皆さんはその様な時、コンビニの店員に 声をかけますか?かけるとしたら何て言いますか? 気が利かないコンビニですと、レジ応援に 来ないんですよね。困ります。 教えて下さい。

  • コンビニのおでん

    コンビニでバイトしてた事があったんですけど、 店長が言うには「おでんのフタを開けていれば客がニオイに釣られておでんを買いたがる」とのことでフタを開けてたんですけど、 少なくとも私は店内におでんのニオイが充満して嫌でした。 特にハエがたかっているのを何度も見掛けたので、コンビニのおでんを買う気はまったくありません。 お客は本当にあのニオイに釣られておでんを買いたくなるんでしょうか?皆さんはどうですか?

  • コンビニの店員さん

    こんにちは 一人暮らししてる女子高生です。 住んでるマンションの近くのコンビニに、 めっちゃ仕事ができて優しい感じの、かっこいい店員さんがいます。 しょっちゅう行くので、 「この人はしょっちゅう来てくれる人だ」って覚えてくれてはいると思います。 前に一度、フッと店員さんのネームプレートを見たら 知り合いと同姓同名だったので 「えっ!●○○さんっていうんですか!!」「はい」「知り合いに同じ名前の人がいて(笑)」「そうなんですか(笑)あ、○円お預かりいたしますフフっ(笑)」 という会話だけしたことがあります。 それ以外は普通に会話をするとしても おでんを買うときに 「これ何ですか??」「ジャガイモですねこれは」とかちょっと話すくらいです。 もっと仲良くなりたいです!!!! 積極的に話しかけていった方がいいでしょうか(>_< ) でもなにを話せば..(´`; それと、いつも おでんとか、ごはんもの(パスタとか)、お菓子とかばかり 買っていくので 「こいつ自炊しろよ!(笑)」とか思われてないでしょうか...(´`)

  • コンビニのおでんって大丈夫なの?

    この時期にコンビニに行くと、レジのちかくで 湯気の立ったおでんが売られていますね。でも、つゆが 白くにごっていたり妙な匂いがしていることが あります。そういうときはもちろん買わなければ いいのですが、いったん疑惑の目を向けると(?) できたてのおでんすら怪しく思えてきます。 あれは店員さんが作っているのでしょうか? そもそも どうやって作っているのでしょう。特に 衛生面はどうなっているのか心配です。

  • コンビニで

    昼休みにコンビニで「おでんください」と言ったら「いくつですか」と言われまして、その後の会話がどうも変なんです。 私  「2種類なんですけど」 店員 ?(けげんな表情で)「(カップが)2個ですか?」 私  「おでんが2種類なんですけど・・・」 店員 よくわからない顔のまま 私  「種が2種類って言えばわかりますか??」 店員 どちらとも言えない表情のまま注文の品をカップに取り分け。 難しいなぁ・・と思いました。 私がおかしかったのでしょうか? 店員と私の間でどの容器に入れるかということは共通の関心事だったと思うのですが・・・ みなさんはなんと言って注文しますか? ちなみに「いくつですか?」と聞かれたのは初めてで、やりとりが混乱したのも初めてです。

  • コンビニでこんなことがありました あなたならどうする?

    今日コンビニであったことです。 結構あっていることだと思うので、経験者の方もいらっしゃると思います。 買うものを決めレジに行きましたが、ちょうど店員がいませんでした。 店員に声をかけるか、レジ前で店内を見渡しながら考えている間に、店員が来ました。 しかしこの間に、私とレジの50センチほどの隙間に、別の客が横入りしてきていて、 店員は先に待っていた私を差し置いて、この客のレジを先にしました。 こんな時、あなただったらどんな行動をするでしょうか? 1 「自分が先に待っていた」と、この客に言う 2 「自分が先に待っていた」と、この客を前にして店員に言う 3 この客が行ってから、店員に「自分の方が先に待っていた」と言う 4 何かされたら怖いから、という理由で、何も言わず並んで買う 5 不快なので、近くに他のコンビニがないが、買わずに出る 6 何とも思わない(気にしないので、普通に並んで買う)  7 他 今日の私は4でした。どんな相手でも何があるかわからないので。 他のコンビニがあったら、本当は5にしたかったです。 ご意見いただけないでしょうか。

  • コンビニのおでん

    コンビニのおでんについての質問なのですが、 おにぎりなどはきちんと賞味期限がわかるので それをすぎれば廃棄処分ができますが、 おでんは汁に入ってしまえばいつ入れたものかは わからなくなってしまいますよね。 定期的にネタを新しいものに入れ替えているのでしょうか?それとも売れるまで汁に入っているのですか? 汁も客の唾やほこりなども入ると思うので定期的に変えないと不衛生じゃないかとおもうのですが、実際どうなのでしょうか。ご存知の方がいましたら、ご回答お願いします。

  • 荒れてる店員・・・

    僕がよく行くコンビニに、高校生くらいのアルバイトをやってる店員がいます。 その店員なんですが、客に対してちょっと問題があります。この前の事なのですが、そのコンビニにおでんがあり、それの値段がわからない物があったのでその店員に聞きました。そしたら普通に教えてくれたのはいいのですが、その後に「お前変な物買うよなー」とか僕が他のおでんのネタをとってると「おでんのとり方下手糞だなー。おでんが崩れちゃうじゃねぇかよ」とかケチつけてきました。勿論その人とは学校が同じだったとかはありません。その時初めて会いました。 他にもその店員と同年代くらいの客が入ってくると「いらっしゃいませ」じゃなくて「よ!」と言って、コンビニ中響くくらいの声でベラベラしゃべってます。全くモラルがありません。他の客にも敬語を全く使っていません。それ以来、僕は不快な思いをしたので別のコンビニに買い物をしています。こういう場合、その店の店長に苦情言ったほうがいいでしょうか?

  • コンビニで、ごくつまらないことですが

    質問というより、コンビニでごくつまらない不愉快な思いなんですが、 大概のコンビニでは おにぎりを買うと「おにぎり温めますか?」と尋ねます。 でも、とあるコンビニでは そう尋ねませんでした。私は、 その店員はお客から聞かれない限り、尋ねないんだと思いました。 ところが、私の前のお客さんもおにぎりを買っていて、そのお客さんには愛想よく親切に「 おにぎり温めますか?」と尋ねていました。私に対しては その店員はいつもややそっけなく、何も尋ねません。 差別されているんでしょうか?

  • コンビニのおでん

    「コンビニのおでんは嫌だ」という友人がいます。 理由を聞くと「店員がツバとか入れたり虫が入ってるかもしれない」 と言います。でも、そんなこと言ったらファミレスや定食屋の厨房で もツバを入れているかもしれないしれないですよね。 完全自家製のものにだって近所のガキが悪戯している可能性も……。 みなさんはどう思いますか?