• ベストアンサー

コンビニで

昼休みにコンビニで「おでんください」と言ったら「いくつですか」と言われまして、その後の会話がどうも変なんです。 私  「2種類なんですけど」 店員 ?(けげんな表情で)「(カップが)2個ですか?」 私  「おでんが2種類なんですけど・・・」 店員 よくわからない顔のまま 私  「種が2種類って言えばわかりますか??」 店員 どちらとも言えない表情のまま注文の品をカップに取り分け。 難しいなぁ・・と思いました。 私がおかしかったのでしょうか? 店員と私の間でどの容器に入れるかということは共通の関心事だったと思うのですが・・・ みなさんはなんと言って注文しますか? ちなみに「いくつですか?」と聞かれたのは初めてで、やりとりが混乱したのも初めてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おでんを売るコンビニって増えましたよね(というよりほとんどといっていいくらい?)。 お客が、自分で容器を取って、種も自分で入れるスタイルもあれば、レジ横におでんなべがあって店員さんに注文するスタイルもありますけど、ご質問者は後者のコンビニだったんですよね? 普通なら 「おでんください」とお客に言われて返すことばは 「全部で何個ですか?」または「どれにしましょう?」 だと思いますが 「いくつですか?」はあいまいですね。 だめだ、間違ってるとも言い切れないけど、 お客は混乱しちゃいます。 まぁ、間違いを防ぐ意味では、そのあと、 「おでんは全部で2つです」といえばよかったのでしょうか?・・・なんかこれも不自然ですね。 おそらく店員さんとしては、 「いくつですか」という問いに対して 「○○個」という返事を想定していたのかもしれません。 そこへ「種類」といわれたので、カップを2つ用意して、別々に入れなければならないのか、と思ったのかもしれません。 ちょっとしたことばのすれ違いが、会話をギクシャクさせたのでしょう。 これは、どちらがわるいとまではいえないと思うのです。日本語はむずかしい、と思わせるケースでしたね。

redpepper14
質問者

お礼

「○○個」と言ってもよかったのですが、誤解を生むような気がしたものですから・・・^^; 日本語は難しいですね。 最近この手の行き違いが多いような気がしまして、私の日本語が古いのかとも思ったりして(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

いろんな受け答えがありますので、難しいかもしれないですね~・・・。 コンビニのおでんは自分で取れるようになっているところが近所ではほとんどなのでこのようなことに遭遇したことはありません。 「いくつですか?」と聞かれたら、何も気にせずに「たまご2個と~、はんぺん1個と、こんにゃく1つ!」って注文すると思います^^;。

redpepper14
質問者

お礼

そうですね。一方的に注文しちゃえばいいんですよね。(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか?

    コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか? お世話になります。 もう10年ほどまえからコンビニ商法が問題になりました。 商業会計の規則をやぶった「コンビニ会計システム」なるものを巧妙に使って 加盟店からロイヤリティを吸い上げ、さらにその「コンビニ会計システム」を使うと、日配品(お弁当、お惣菜類、牛乳、卵など)の廃棄品が増えれば増えるほど、本部は儲かり、加盟店は損する、という悪魔のシステムです。 4,5年前からは最大手のセブンイレブンにおいて、加盟店が本部を裁判で訴えるということも頻繁におこなわれました。 今ではどこのコンビニでも年中おでんが売られていますが、あれ、容器、レジ袋、おまけのからし、おつゆ(たいていの人は好意で入れてくれると思ってる。)にもお金がかかっていて、売っても売ってもぜんぜん利益にはならないそうです。一人の客におでんを売るとき、容器からおつゆまで含めると客一人当たり下記のような高い経費がかかってしまうそうです。ってことはコンビニ店にとっておでん一個買っておつゆをたっぷりもらって、ついでに割り箸までもらっていく客って「迷惑な客」ってことですね。 (”あなたとコンビニ”のキャッチフレーズの某チェーンの場合  主な用品とその価格 つゆ(初回用、6リットル)       … ¥219.45 つゆ(継足用)             … ¥182.7 おでんカップ(ふたも含めて)      …(小)¥14.5 (大)¥23 割り箸                 …¥1.68 和からし                …¥1.89 ポリバッグ               …¥1.51 おでん調理スタート時 … つゆ(初回用)9リットル作るので219.45×1.5=329.175つゆ継足し1日5回として182.7×5=913.5この時点でトータル¥1242,675となり仮にフィー50%と仮定すればこの倍の利益が必要(¥2485.35)になり、おでんの値入はおよそ50%なのでさらに倍の売り上げが求められる(¥4,970.7)つまり1本あたりの単価¥100とした場合に約50本販売しないと赤字になる) こういうことが問題になっている割にはコンビニ店はどんどん増え続けています。 一部のチェーンには本部直営店がありますがあくまでも新加入者のための店舗運営研修用であって、本部が利益を得ようと思って運営している店ではありません。コンビニ本部の繁栄は加盟店一家の犠牲によって成り立っていますから。  ってことはどんどん増えている新規店舗のほぼすべては新規加盟者の店、ということですね。 コンビニ商法の問題についてはすでに裁判でいくつかコンビニ側が負けていますし、テレビニュースにもなりました。コンビニ問題を扱った元加盟者の告発本も多数出ています。 これだけ悪材料がそろっていながら、なぜ新たな加盟者がいるのでしょうか? 不思議でなりません。新規加盟者は業界研究をしないのでしょうか? 本部の甘い誘いを100%鵜呑みにしてしまって、裁判例とかぜんぜん見ていないのでしょうか? だれか教えてください

  • 頭から離れない出来事

    付き合って半年になる彼とのことです。 少し前なのですが、ドライブの帰り、私の部屋に寄る前にコンビニに寄りました。 そこで私はおでんと冷麺を買いました(2本割り箸が入りました)。 彼は何も買いませんでした。 部屋でテレビを見ながら私はおでんを食べてました。 彼がコンビニのおでんを食べた事無いのでどんなのか食べてみたいと言い出しました。 テレビを見て上の空だったし、冷麺もあったから残り全部食べていいよと言いました。 そしたら、おでんの容器に突っ込んである私の割り箸で食べようとしたので 「割り箸、新しいのに変えようね」 と慌てて立ち上がったら「いいよ別に。」と気にせずそのまま食べていました。 そして、うわっとその時気づいたんですが、容器の中は私の歯型がついてるであろうこんにゃくに箸で切らずに噛んで切ったお餅入り巾着。 彼はそのまま私の割り箸で残りのおでんを全部平らげました。 「うん、美味しい。」 その間に私は冷麺を食べたのですが、結局私の割り箸は取られたので私が新しい割り箸を使いました。 私が新しい割り箸を使っている事に、不思議な気持ちを覚えました。 それ以来、彼に対してちょっとした違和感を覚えています。 愛情は冷めていないのですが、浮ついた気持ちが引いたというか、上手く言えませんが、軽いショックを受けたんです。 彼の感覚が理解出来ますか? 普通出来ませんよね? このことが頭から離れないんです。

  • 皆さんだったらどうしますか?

    某全国チェーンのお弁当屋さんについてです。 店名は伏せますが、皆さんご存知の大手です。 昨日、会社の昼休みにそのお弁当屋さんに行きました。 時間はちょうどお昼時でしたので、私が入店した時既に5人のお客さんが椅子に座って待っていました。 レジに行き、そこにいた若い女性の店員さんに「すみません、ハンバーグ弁当を」と注文しました。 するとその店員さんから、「すみません、ちょっとお待ち下さい」と言われました。 普通、どんなに忙しくても注文だけは受けますよね? 今まではそうでした。 だって、注文しない限り絶対に作ってもらえない訳ですから。 でもまあ、すぐに呼ばれるだろうと思い、レジから少し離れて待っていました。 しかし、待てども待てども一向に声をかけられません。 その店員さんは、素人目に見てもかなり要領の悪い動きをしているだけ。 既に5分以上経過。 5分というと短く聞こえますが、実際自分があの狭い店内でほったらかされてると想像してみて下さい。 この店員さん、私がいること忘れてるの? もう一回こっちから声かけなきゃいけないの? でも、一度だけ目が合ったものの、逸らされてしまいました。 オドオドした表情で、「今忙しくて頭回らないから、後にして!」という雰囲気。 イライラが募り、どうしようかと考えていると。 新しく男性二人連れのお客さんが入って来ました。 男性客はレジに行き、「○○弁当」と注文。 するとその店員さんは、「はい、お会計は○○円です。○番の番号札でお待ち下さい」と、普通に注文を受けたのです。 いかにも、その男性客に対しては待ってと言えなかったのが伝わって来ました。 私はもう、「はあ!?」って感じです。 これだけ待たされて、後から来た客に越されて。 普通「あちらのお客さんがお先にお待ちなので」とか言うでしょ。 というかそもそも、最初に注文を受けるのが普通では。 文句を言おうかとも思いましたが、はっきり言ってその店員さんは感じが悪く(ボソボソ喋る、無表情で生気がない、要領が悪すぎ)、この店員さんに言ったところで、ただオドオドするだけで何もなさそうだな、昼休みが無駄に潰れるだけだなと判断し、そのお弁当屋さんを出て急いでコンビニに行きました。 正直、もうあの店舗には行かないと思います。 あの店員さんの顔を思い出すだけで(かなり明るめの茶髪、眉毛がほぼない、スッピン)、イライラが再発します。 会社の先輩や家族に愚痴ったら、「お店に電話した方がいいんじゃない?」と言われました。 皆さんなら、電話して言いますか?

  • 発泡スチロールの食器を探しています。

    仕事で発泡スチロールの食器を使うことになり、市内で唯一と思われる発砲スチロールの食器を取り扱っている店に聞いてみたのですが、希望の商品がありません。 形状は、カップヌードルまたは、コンビニで使用しているおでん(小)の容器程度の大きさで、ふたも付けられるものです。入手方法をご存知の方よろしくお願いします。

  • 定価より高く請求された。

    お惣菜店での話です。 100g 150円と 100g 180円の商品がありました。 3種類とって、同じ容器にいれました。 150円は、ハンバーグです。 この場合、レジでハンバーグを別の容器にいれてそれぞれ計算すると思うのですが (過去にそうしていました) 久しぶりに利用したため、忘れていたので 私「金額の違うものを一緒にいれてしまったので、容器わけましょうか?」と聞きました。 店員「そのままでいいですよ」 レジに出す 店員「面倒なので180円で計算していいですか?」 私「・・・・・え!?」 びっくりしました。 たとえば、150円で計算しますならわかるんです それか、160円とか でも、150円の品も180円で計算って、なぜですか? どんな心理ですか? どうして、こんなバカな会話になったのでしょう? 説明できる方、お願いします。 あと、あなたなら、言われるままにすべて180円で払いますか?

  • ある知人が抱えている問題についての相談です。

    ある知人が抱えている問題についての相談です。 知人はコンビニでバイトをしている時に、おでん販売後にお客様からのクレームで大変な負担をしいられている状態です。そのクレーム内容は「おでんの容器内の汁が車のシートへこぼれた。弁償しろ」というものでした。おでん容器内の串がささり、そこからもれてシートが駄目になったらしいです。しかし、おでん容器はそう簡単に穴が空くとは思えず、ビニール袋にも二重に入れているのですから。それをコンビニのオーナーは要求通りお客様へ50万を支払い、その金額を知人に支払えと言うのです。(本当にそういう事実があったのかも確認されていないようです)それ以来、知人の給料から5千円づつが差し引かれ、現在は辞めたにもかかわらずオーナーへ支払いをしている状態です。知人は母親と2人暮らしですが、母親は植物状態でとても悩んでいます。この場合、すでにクレームをつけたお客様には何も言う事は出来ないと思うのですが、シートを替えただけで50万と言う金額をそのまま支払ったオーナーが、知人に請求出来るのでしょうか。本来は、シート交換が50万もかかるのか、どの程度の損害だったのか、本当にそういう事実があったのかを確認した上で正当な金額を支払うべきだったのではと思います。このまま知人は毎月支払いをしなければならないのでしょうか。

  • マクドナルドのガーデンサラダ

    マクドナルドのガーデンサラダは、注文後に店員さんが容器に盛り付けるのでしょうか?それとも別の工場などでパッケージングされたものをそのまま出すのでしょうか?知っておられる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • コンビニの防犯意識の低さと万引き検挙率について。

     コンビニで働いているんですが、店長が万引きについて、あきらめムードで困ってます。  特に深夜は商品の品入れ作業などがあり、客の動向が把握出来ません。その隙を狙った犯行が多く困っています。  防犯カメラで一応は録画しているんですが、チェックが面倒だし、チェックしている時に犯行を見つけても「どうせ、捕まんないしさ・・・」という具合ですぐに消去してしまいます。結局はカメラの役目は張りぼてで抑止を狙ったものとなっています。  もうちょっと頑張ってもいいのでは?、と一店員なりに思うんですが、うちの店が直営で無いから防犯レベルが低いのかもしれません。  コンビニで働いている方、直営で働いている方。  そちらのお店ではどのように万引き対策をしていますか?。録画テープで見つけてもそのままですか?。  ご意見をください

  • 「それでいいです」は失礼?

    言葉遣いについての質問です。 先日、友人と食事に行った時の事。 注文内容を店員さんに伝えた後、全て注文を言い終えた事が店員さんに伝わり易いように 最後の品を注文し終えた後、 「それでいいです」 と柔らかい口調で伝えたのですが、店員さんが「承知しました」と言って去った後、 友人が、 「それでいいです」って言い回しは注文したい品があまりないので仕方がないからこれだけでいい。 ・・・っていう風に受け取られるかもしれないから失礼になるんじゃないの? と言われ、そんな風に考えた事もなく もしそうなら今までかなりこの言い回しをしてきたので、 この表現がマナー違反なのかどうかが気になって、食事の味も良く分からないまま今もまだモヤモヤしております。 マナーや言葉遣いに詳しい方、今回の「それでいいです」は間違った使い方なのでしょうか? 又、このような場合どのような言葉を使えば良いか ぜひ回答を宜しくお願い致します。

  •  ランチタイムでよくあることだと思いますが・・・

    こんにちは。  職場で今日、お昼休みのときに、いつもは会社に配達される仕出し弁当を食べるのですが、今日は何故か注文のときに担当者が数を間違えたらしく、私は外食することにしました。うちの職場はお昼休みが45分しかないので、ちょっと急いで近くの喫茶店に入りました。しかしお客さんは何人かいても、皆、まだランチが出来るのを待っているような様子でした。そして店の店員さんの姿は見えず、奥のほうも暗くて、わざわざ食事のことで「急いでるんです」と声をかけるのもちょっと恥ずかしいと思い、出てくるのを待っていました。店の入り口に端呼び鈴も無かったので、私が来たことに誰も気付いてもないようで、10分間ほど誰も出てきませんでした。ランチタイムなので忙しかったのだろうと思いますが。  他の店に行くことも考えましたが、郊外なので近くにコンビニも、飲食店もないので、  やっと出てきた店員さんが私の姿を見て、慌てて準備をしてくれましたが、結局お昼休みが終わる5分前になっていたので、少しだけ食べて、会社に帰ることにしました。ほとんどの量を残して去ろうとする私に、店員さんは「遅くなってすみませんでした」と言いましたが、私はなんか「どうして入り口に呼び鈴ぐらい付けないのですか。私は最初、10分も待ったのですよ。」って言うべきだったかとちょっと考えています。  こういう場合って、食事に全く手を付けずに帰ることはできるのでしょうか?  よくある話だと思いますが・・・。