• ベストアンサー

東京出版 大学への数学 

march理系大学を来年受験する高校3年生です。 数学に力を注いでて細野さんや坂田さん、ニューアクション等で ある程度基礎を固めて「大学への数学」をやり始めました。 しかし、殆ど解けないようなものばかりで 一応Iを1週しましたが、自力で解けたものは4割弱でした;; もし皆様の中で使われた方がいらっしゃったら感想や 「こうやって勉強するとより一層理解がふかまるよ!」みたいなアドバイス 頂けたら幸いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%AD%A6 主な読者は東大・京大などの最難関大学の理系学部志望の受験生である 私は30年前に、やってみて うへーと思ったのでやめた。 それでも東大理一には入れた

関連するQ&A

  • 大学受験 数学

    今年大学受験の高校3年生。March理系大学を志望しています。 ある程度数学の土台が出来上がってちょっと骨のある問題に行こうと思うのですが 手元にある参考書のどれをやればいいか迷ってます。 もしよろしかったら皆さんからおすすめのものを聞かせてください。 今持ってるものは(やったものを含め) ・細野真宏のよくわかるシリーズ全て ・ニューアクションα(1a2b3c) ・大学への数学1対1(1a2b) ・馬場敬之の合格数学(1a2b) ・坂田アキラシリーズ全て 理由も添えて解答していただけると幸いです。

  • 大学受験 数学・英語

    現高3年生、March理系大学に進学しようと思ってます。 今、夏休み中で毎日欠かさず勉強をしてきましたが成績(主に模試の結果)が 一向に伸びず悩んでいます。あと夏休みも残すところ約2週間。 具体的に何を中心に勉強を続けていいのか分りません。 もし宜しかったら皆様からアドバイスをしていただけたら幸いです。 第一志望校は東京理科大学理学部第一部数学科 第二志望校は立教大学理学部数学科 どちらも個別試験で3科目数学・英語・物理をとります。センターは考えてないです。 得に数学と英語に重点を置きたいので物理に関しては考慮しない方向でお願いします。 そして今現在やってる私の勉強は(今までやってきたもの含め) 【数学】 ニューアクションβ(1a2b3c)を一通り解く。もうすぐ3週目くらいです。 細野シリーズ(ベクトル平空・関数・微積) 坂田アキラシリーズ(数列・微積・図形と方程式) 旺文社大学入試過去問「基礎力完成」全シリーズ この辺は1回解く程度で間違った部分だけ後で復習したり塾で聞いてみたりの繰り返しです。 そろそろ基礎力もついて来た頃だと思うので 1対1(1a2b)を昨日購入。まだ手をつけてませんが残りの夏休みである程度終らせたいです。 【英語】 Nextstageひたすら。duo3.0と復習CDを一緒に。 東進レベル文法別問題集3・4・5も一通り終らせました。 長文問題には今ほとんど手をつけていません。毎日1題解くのが精一杯です。 勉強時間は10~12時間。週2回塾に通ってます。 もし「ここを改善すべき」とか悪い部分等ございましたらご指摘していただけると幸いです。 長く雑な文章になってしまいましたが返答の方をよろしくお願いします。

  • 文系の数学の大学受験参考書について

    大学受験の数学の学習計画について質問したいです。 私は文系の受験生です。数学はセンターとニ次試験と私立受験で使います。 この夏までに4step(解説付き)をやりこみ基礎力をつけました。そ こで、次に理系プラチカ(文系プラチカは難しいらしいので)に移ろうかなと思ってます。 4stepからプラチカに移るのは飛ばし過ぎでしょうか。 センター数学は9割取りたいです。 また、国立は神戸大、 私立はMARCHを受けたいと思ってます。 因みに数学はこの前のマーク模試で偏差値62辺りです。

  • 大学受験に向けての数学

    大学受験に向けての数学 大学受験生です。 志望校は東北大学(理系)です。 数学はかなり苦手です。 先日の第二回全統記述模試では部分点無しで6割ほどしかとれませんでした。 難しい問題にばかり手を出していたことが間違いだったと思います。 現在は今までやってきたニューアクションβを 理解・説明することを重要視しながら解きなおしています。 そこで質問なのですが、 一問をだいたい何分ぐらいで解けるようになればよいでしょうか。 二次関数や数学IIIのような問題は 一度理解したところは1~3分ぐらいで解けるのですが 苦手な図形問題は例題を理解したと思っているところでも 5~6分以上かかってしまいます。 また、ニューアクションβを一通りやったあとは 1対1対応の数学か標準問題精講をやろうと思っています。 自習のために他にZ会の数学III・Cの添削課題を受講しています。 東北大模試はこれから各予備校のものを受ける予定です。 入試本番では最低3完はしたいです。 全体的な点数としては他の教科で稼ぐつもりでいます。 情報が少なくて申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いいたします

  • 数学の参考書のレベル

    私は今まで主に坂田アキラさんの面白いほどわかるシリーズと、それに無い単元は志田晶さんの面白いほどシリーズと、赤チャートで数学を勉強していたんですが、これらの参考書はどのくらいの大学のレベルに対応しているんでしょうか? また、やさしい理系数学をマスターすれば旧帝大、六大に受かる力はつくでしょうか? 教えてください。お願いします

  • 高校数学の偏差値の上げ方

    以前にも書き込んだのですがもう一度質問します。 浪人するまで日本史で大学を受けようと思ってたので 数学は全く勉強しませんでした。 そこで基礎から数学を勉強しようと思って 数学1+Aはニューアクションβを一回しました。 次は2+Bをしようと思ってるのですがどんな参考書使えばいいですか?ニューアクションは合わなかったので。 そして、もしそれを終わらせた後はどんな参考書をしていけば 偏差値は上がりますか?同じ参考書を何回やってもいいです。 回答お願いします。

  • 大学受験 数学 参考書

    自分は大学受験の数学参考書選びに迷っています。今高3です。 今年の7月の進研模試の偏差値は71,6で、志望大学は東大理2です。 今、やさ理とZ会の入試の核心の標準編をやっています。 このほかに何をやればよいでしょうか? 質問 (1)東大志望なら、1対1演習→スタ演(1A2B・3C)でしょうか? (2)ハイレベル理系数学(河合)は必要でしょうか? (3)網羅型として、ニューアクションωと赤チャートのどちらかは必要でしょうか?それともニューアクションαだけでよいでしょうか? そのほかお勧めのものがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • チャートなどの数学参考書

    黄チャート 青チャート ニューアクションβ ニューアクションα 本質の研究 大学への数学(黒大数) この中でどれを極めようか迷っているので、参考意見を聞かせていただけないでしょうか。 ちなみに当方高3理系国公立大志望で、河合塾全統模試では、数学の偏差値は55辺りでございます。

  • 東京農工大学 数学の勉強法について

    閲覧いただきありがとうございます。 私は熊本県内の偏差値60程度の高校の3年理系の者です。 農工大は数IIICが多く出題されているのでこの夏IIICを重点的にやろうと思っています。 学校で自分は数学は発展のクラスに選ばれているのですが、私は数学が一番苦手です。 模試では60行けばいいほうです。 ちなみにドッキング判定はまだ出ていないのですが、進研マークでギリB判定でした。 農工大の2次力をつけるために ・クリアー数学演習IIIIIIABC ・大学への数学一対一の演習 ・青チャート(ワイド版) (やるなら例題のみ?) のどれをまずやるべきでしょうか? 発展クラスにいるのである程度に基礎力は付いていると思います。 しかし、一対一は正直難しいと感じました。 あとあまりいらない情報かもしれませんが2次に必要な科目は数学・生物・英語で 生物と英語は2つとも大好きで、生物なら北予備の九大プレで8割近く取ることができました。 回答のほうよろしくお願いします。

  • 数学の勉強の進め方(大学受験)

    いつもお世話になってます。 数学の勉強の進め方について悩んでいます。数学が苦手で、今はマセマの初めから始める数学シリーズをやっています。これが終わったあとに、白チャート→青チャートまたはニューアクションωか、黄色チャートまたはニューアクションα→大数一対一など、この二通りを考えています。どちらの進め方がいいでしょうか? 目指している大学は、阪大の経済・一橋の商・神戸の経営です。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。