• ベストアンサー

トラックのラインアップ

いまさっき、 興味半分で日野自動車のウェブを見ていました。 ラインアップのページを眺めていたところ 車種というかグレード分けで 6×4、6×2、8×4、4×2という数字が並んでいました。 これらの数字は何を表しているのでしょうか。 車輪やタイヤの数、車軸の数なのかな・・・と なんとなく想像してみましたが はっきりした答えがわかりませんでした。 わかりやすい回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

例 6×4 6輪あって(ダブルタイヤは2つに数えない) 4輪が駆動します むかしは4輪駆動車のことを4×4なんて言い方もしましたっけ

hndnrtctsngokix
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 駆動輪を表しているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4839)
回答No.3

余談のレベルになるけど・・・ 「○x△」と言う表記は万国共通で意味が通じる(漢字交じりの「4駆」は当然として、「4WD」と言う表現も普及していない国・地域も存在する)。 で、「6x2x4」とか「6x2/4」なんて表記もあったりする。 6輪トラックの場合、一般に後2軸の前側のタイヤを駆動するけど、後ろ側(最後輪)のタイヤを駆動する車両もあり、その場合、6x2(2輪駆動の6輪車)に更にx4や/4を付けて明示的に表すコトもある。 また、最近は見かけなくなったけど、軸(1対:左右の2輪)での数で表記することもあり「3x1(3軸のうち1軸で駆動=6x2と同義)」なんて表現もある。

hndnrtctsngokix
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.2

ちなみに、×はバイと読みます。 いや。バイセクシャルじゃないですよ・・・ 6×4 シックス バイ フォーとなります。 意味は#1さんのとおり。

hndnrtctsngokix
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読み方の解説に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤの外径

    同じ車でもグレードによってホイールのインチ数が違うラインナップを構築して、売っている車ってありますよね。 そんな時、ホイールのインチ数は異なっていても、タイヤの外径は同じになるようにしているんでしょうか? また、タイヤの外径を同じになるようにしているのでしたら、タイヤの厚みで調整しているのでしょうか? もしそのような場合でしたら、やはり、ホイールのインチ数が小さい車のタイヤの方が厚みもあり、タイヤのみに着目した弾力性は、大きくなるんでしょうか?

  • 車の車軸の仕組みについて教えてください。

    いきなり話がそれますが、古代縄文人や紀元前の人類は火をおこすときの方法として・・・ 穴の開いた木の板を地面に置き、ひもの付いた棒の先を穴に差込み、棒を上下にピストン運動させながら摩擦で火をおこしたという映像をテレビで見たことがあります。 その映像を見ていてフッと疑問を感じたのです。 なぜ車の車軸は、タイヤの車輪を差し込んでるのに高速で長い時間走っても摩擦で発火しないのか?ということです。 当然発火しない仕組みになっているのだと思うのですが、車軸と車輪は鉄と鉄の接点ですから油のような物質を使って滑りやすくさせているのだと想像いたしますが、それにしてもどのように摩擦を抑えているかわかりません。 わたしの質問の趣旨を理解できる方がおられましたら詳しく教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • タイヤの違いによる差を教えてください

    軽自動車を購入検討中ですが、タイヤの違いによる差を教えてください。 同じ車種でもグレードの違いにより13インチサイズと14インチサイズ とがあって、主にグレードの安いものに13インチが使われているようですが、 実際の使用にあたっては両者にどのような違いが生じるものでしょうか。

  • ホイールの大きさによって

    14インチホイールが標準装備の新車を買って16インチに変えた場合 に関連した質問です。 16インチと14インチのホイールに同じ扁平率のタイヤを装着した場合は タイヤの外形寸法(直径)は16インチの方が大きいですが、 メーター表示上の、速度とか走行距離の計測方法が 車輪の回転速度と回転数ではじき出すのであれば、誤差が生じると 思うのですが、どうなのでしょうか? 同じ車種でもグレードによってホイールのインチとタイヤの扁平率が 異なる仕様の場合が多いですが、メーカーは工場で組み立て時に 各グレードによって速度とか走行距離の計測方法はどのようにして 調整するのでしょうか?

  • 4輪駆動と2輪駆動

    自動車の模型があります。 ぴんと張ったゴムを後輪の車軸にまきつけ、ゴムが戻ろうとする力によって、後輪が回るものです。 よく、タイヤを下につけたまま少しバックさせて手を離すぜんまい仕掛けのものでも構いません。 このとき、機関車のように、前輪と後輪を棒でつなげ、後輪の力が前輪にも伝わるようにすると、後輪だけだったときに比べて、走り方がどう変化するかを考えます。 解答は、「動き出し方も、その後の進み方も速くなる」ということですが、このときの発進に必要な力の量なのですが、4つの車輪を同時に回さなければならない分、多くの力が必要になるということはないのでしょうか?

  • 車のシャーシの「4x2」とか「6x2/4」の意味

    https://wikiwiki.jp/ets2steam/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF#s0936917 どういう仕組を表すのかは分かったんですが、そもそも「4x2」とか「6x2/4」みたいな掛け算っぽい表記って何を表してる数字なんでしょうか? 最初、車輪の数かと思ってたんですけどどうも違うみたいだし。 「4x2」を単純に掛け算だと思って計算すると、タイヤの数は8個ないといけませんが、実際は6個ですよね。 何の数字なんでしょうか?

  • ディーゼル 4WD 100万円以内という条件

    自動車を購入することになりました。 仕事で使う自動車です。結構距離を走ります。 本当は新車を買って長く乗ったほうがお得なのかも知れません。 しかし、そこまで予算に余裕がありません。 そこで、皆様の知識をちょっとだけ私に教えてください。 1.4WDであること 2.ディーゼル車であること 3.100万円以内の予算で買えること という条件で自動車を探してもらう場合に、どんな車種が 挙げられますでしょうか。 あまりにもぼろいのでは大変です。 以下に、補足条件を記載してみます。 補足条件1.走行は10万キロ以内が良い 補足条件2.せいぜい7年落ちくらいの古さで行きたい 補足条件3.自動車の形状タイプはこだわらないです。 プレサージュのディーゼル4WDがすごく良いとの話を聞いたことがあります。 アベニールでもディーゼルの4WDがラインナップされていたらしいですが 知っている方いらっしゃいますか。 そのほかたくさんあったと思うのですが、他のメーカーのグレード ラインナップ等、詳しい方おりましたらご教授お願いします。 ※ディーゼル規制の対象地域ではありません。

  • 大平 孝教授の研究は「スロットレーシング」か?

    新聞を読んでいたら、豊橋技術科学大学の大平 孝教授が「新しいコンセプトの電気自動車システムを研究している」という記事が目に付きました。 内容は強いて言えば、無接点の充電器をものすごく長くして道路に埋め、そこから左右のタイヤを通じてエネルギーを得て自動車を走らせるようです。 でもこの方法が成立するのは「左右の車輪は、モータ(あるいはバッテリ)以外は通電していけない」場合に限るわけで、自動車に付き物の「車軸・ボディ・シャーシ・サスペンション・スタビライザ」など「左右の車輪を通電させる要因」から絶縁させないと、リーク電流の抵抗加熱が生じますし、そもそも省エネになりません。 つまりこの道路は「普通の車が走行できない」わけで、ガソリン車などは、さだめし「揮発油を積んだ電気コンロ」とゆうところでしょうか? つまり質問として、この教授は「この道路なら省エネルギーできます。ただし専用車のみ走ることができて、既存の自動車は、道路からのエネルギーによる発熱、火災の危険があります」とゆうシステムの研究をしているのでしょうか?

  • 数字の手品を教えてください!

    ★好きな数を思ってください→2をかけてください→10を足してください→2で割ってください→最初に思った数を引いてください・・・・。 答えは数学的に考えると5ですよね! 数学的に考えると、途中で足した数の半分の数に この時点でなってるわけですが・・・。 普通の数字のマジックだと最後のほうに 「答えはいくつになりましたか?」 などと相手からの答えを聞き、こちら側でマジックの 答えを出したりする・・・(これはあまりびっくりしない感じです) 最初のように・・よく考えればわかるけれど、 一瞬のように「え~~っ?びっくり!!!」 ・・・のような数字のマジックがあったら 是非教えてください!!! よろしくお願いいたします!!

  • 確率で組み合わせと順列の考え方について

    1から9までの中から無造作に3種類の数字を選び、 3桁の数を作るとき、その数が3の倍数である確率を求めよ。 という問題で、答えでは組み合わせと順列どの考え方でも解けるそうですが、 組み合わせの解法しか載っていません。順列での解法を教えて下さい。 というかそもそも、組み合わせの解法はどの様な考え方なのでしょうか? 答えは3の倍数を作るために1-9の数を369.158.247でグループ分けをしてましたが、 組み合わせの考えだと区別しないんですよね?それってグループ内を区別してないのか、全ての数字を区別していないのか、よく分かりません。。。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • RC505mk2にPCを通してAkai MPK miniを接続して音を鳴らしても、録音すると MPK で鳴らした音が入ってこない状態です。
  • 接続順はMPK→PC→RC505mk2→ヘッドフォン、USB接続です。
  • お知恵をお借りして、音の録音ができるように設定する方法を教えていただきたいです。
回答を見る