• 締切済み

[自作パソコン] HDDアクセスランプの交換・販売

自作パソコンを組んでおります。 現在完成し、常時使っております。 しかし、どうも中古で購入したパソコンケース「SST-SG05B-B-JP」のHDDアクセスランプの電球が切れてしまっているようなのです。 マザーボード自体のピンに異常が有るかと思い、電源ボタンのケーブルをHDDアクセスランプのピンに付け替えて見た所、 普通に電源ボタンがHDD動作時に点滅しましたのでピン自体に問題は無いと思っております。 そこでケースのHDDアクセスランプを交換したいのですが、それは可能なのでしょうか? また単体で販売しているのかが気になります。 初めての自作でまだ知識があまり無く、皆様のお力を借りたく投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

下記のような、ケーブル付きLEDが販売されています。 http://www.ainex.jp/products/led/ これは、直径3mmです。プラグは、マザーボードのピンヘッダに挿せるよう1ピンずつ分かれています。色の付いた線、もしくは、プラグに+と印字してある方が、当然+側です。 http://www.ainex.jp/products/led-03mb.htm http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110728294 青は高い。 http://www.ainex.jp/products/led-03ms.htm http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=2122    3色でこの値段。 このように、LEDだけ交換するのではなく、アセンブリごと交換するのが良いでしょう。半田付けも不要です。ただ、LEDの取り付け先が接着だったりしますので、それには、個別に対応する必要があるでしょう。 他にも、パーツショップへ行けば、長方形や径の違うものなどがあります。探してみて下さい。

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.2

LED自体は、部品として普通に売ってますので、半田の技術があれば 仕様の同じLEDをパーツ屋さんでx探して購入すれば交換可能だと思います。 まぁ、ただ最低100個単位でないと買えないとは思いますが… それと注文の前に、LEDの直径を調べ見てください。 紹介したのは、自作機で一般的なサイズの5mmの物ですが 特殊な場合には、3mmの物もありますので… 本当は外す前に、HDDのLEDをPWR-LED(電源を入れると点灯)に接続してみて 本当に駄目になっているのか確認された方がよいと思います。

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

> HDDアクセスランプの電球 通常は、LED(発光ダイオード)が使われていると思いますけど 普通そう簡単に壊れることはないと思いますが… 極性はあっていますか? 一般的には、色の付いている方が+ 白が-だったと思います。 > ケースのHDDアクセスランプを交換したいのですが、それは可能なのでしょうか? 壊せば、可能だと思います。 そもそも、LEDなんてそう簡単にダメになる物ではないので 一般的なケースだとに簡単に交換できるようにできていません。 とわいえ、せいぜい接着剤で固めてある程度だと思いますが 同ケースで、そのような事をする人はまずいないので ここで質問されても、正確な回答は得られにくいと思います。 ちなみにHDDアクセスランプ用のLEDは、自作機のパーツを売っているお店なら 普通に置いてあります。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-LED2&cate=1 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-LED1&cate=1

10127030
質問者

お礼

こんばんは。 回答ありがとうございます。 まず極性ですが両方試してみましたが駄目でした。 中古のケースなので、前の方がどれ位使われたのかは分からない為あまり自信はありませんが、 色々試しても駄目でしたので、玉切れではないかと判断いたしました。 やはり固定されておりましたが、ボンドでの固定でしたのですぐ外せました。 adbargさまの貼って頂いたリンクから早速発注したいと思います。 また一番の心配が、電源ボタンのライトなんです。 これは小さい基盤から直接豆電球が出ているのですが、これはさすがに交換不能ですよね。。? HDDアクセスランプも切れたので、同じく切れてしまわないか心配です。

関連するQ&A

  • フリーズしてもランプが止まらない、HDDアクセスランプについて

    マシンの構成はM/B:A7V600、OS:XP PRO メモリ:1GBHDD2基HGST(160GB,8MB)とSEAGATE(200GB)です。 WMPで動画を再生していてシークバーを動かすとフリーズしてしまいました。 1.2000/XPでもこんな簡単な操作でフリーズするものなのでしょうか? 2.フリーズしたにも関わらず、相変わらずHDDアクセスランプは点滅しています。 点滅が止まる気配がありません。どちらかというと周期的な点滅なような気がします。 アクセスランプが逝かれてしまったのでしょうか? この状態で消すのは当然まずいですよね? やはり、ランプが止まるまで待ったほうがいいのですか?この場合消すしかなさそうです。 タスクマネージャーも起動しません!このような場合、皆様はどうしますか? HDDアクセスランプの点滅中(≠点灯:点灯状態はアクセスが止まっているから消してもいい?)に 消すのはHDDが物理的、論理的に壊れる可能性が高いのは当たり前のことですが 3.どこかで、フリーズした場合、リセットボタンがある場合、電源ボタンを押すより リセットを使った方がいいという記事をみたことがあります。 リセットボタンを使う場合、主電源は切らない為ヘッドがディスクに落ちる事がなく少なくとも物理的に 壊れる事はないそうですまた、 4.このPCいつも何もしてない時、他のPCよりHDDアクセスランプが点滅する頻度が高いように感じます。 HDDアクセスランプの点滅の度合いは物によって違うのでしょうか? ちなみにウイルスには感染してません。アクセスランプはいつから存在してその原理は登場当時からかわっていないのでしょうか? また、検出感度などアクセスランプは今も進化しているのでしょうか?今回、フリーズしても点滅が止まらないことからアクセスランプが信用とも思うようになりました。 アクセスランプは信用してもいいんでしょうか?PCケースを買い買えた方がいいですか?

  • PCのHDDのアクセスランプの点滅が逆になった。

    自作のPCですがなぜかアクセスランプがHDDが休んでる時に点灯、HDDが動いてる時に消灯になり通常の逆になりました。 先月自作したばかりですけどその時は正常でした、2日前ケースを新しい物にしたくて先月自作したpcの中身そのまま新しいケースに移しましたその時からアクセスランプが逆になりました。 思い当たる事は移した時グラフィックカードに電源つなぎ忘れて画面なにも映らなかったので強制終了したくらいです。 アクセスランプ以外は不具合はまったくありません、もしかしてbaiosかと思い工場出荷状態に戻すもやってみたのですが変わりませんでした。 自作は初めてです、もしかして消灯点灯が逆になるタイプもあるのでしょうか?不具合なら直す方法とかお教えくださると嬉しいです。 スペックはwindows10 マザーボードTUF-B450-PLUS-GAMING PCケースMasterCase MC500 ミドルタワー型PCケース CS7141 MCM-M500-KG5N-S00です。

  • HDDのアクセスランプ

    前回HDDのアクセスランプについて私の説明が足りませんでした。回答を下さった方申し訳ありません。 詳しく説明するとPCは自作です。半月位前までは、アクセスランプも正常に動作していました。 そして先日(先週の金曜日)アクセスランプに目をやると点きっぱなしでは有りませんか! 早速スキャンディスクをかけて見ましたが異常なしでした。それからパソコン本体のケースを外し LEDの配線を点検しても異常ありません。つぎにLEDを取り替えて見ましたが相変わらず点きっ放し です。私に考えられる事は先日パソコンを使っている時に家の中の電気の使いすぎでブレーカーが 落ちました。それとDVD-ROMの音がうるさくなった(CDを入れると最初にカチッカチッと大きな音 がしてから回りだす)ので新しいDVD-ROMと取り替えた位です。その時はアクセスランプの前に品物 が置いてあったので正常に動作しているものだと思い見ていませんでした。停電が原因でしょうか。 又他に原因が有るのでしょうか?それからもし直らない時はこのまま使って居ても大丈夫でしょうか?

  • HDDアクセスランプ点滅。

    使用しているOS: Windows XP 使用しているPCのメーカー DELL OPTIPLEX 745 SFF パソコンで、シャットダウン時にHDDアクセスランプがピカピカピカピカと点滅したまま電源切れるのですが、パソコンやHDDに問題(ダメージ)などありませんよね? 普通に電源切れます。 起動もしっかりできます。 後、何にもしていないときやインターネット中にHDDアクセスランプが、ピカピカピカと点滅してるのですが、これも問題ないですよね? 心配なので回答お願いします。

  • 電源投入後のHDDアクセルランプについて

    ノードPC Dell vostro3500 OS Windows10 電源は常時電源コードを使用しております。 (1)PCの電源ボタンと押す→HDDアクセスランプ点灯→正常起動 (2)PCの電源ボタンと押す→HDDアクセスランプ点灯せず→電源ランプ消灯 (※HDDアクセルランプ以外のランプは点灯) (1)の状態で起動するときと(2)の状態に陥り、何度も電源ボタンを押したりしてHDDアクセルランプが点灯するまで繰り返して正常起動させる場合があります。 このような状態は何か原因があると思うのですが、何なのでしょうか?また、その原因は改修できるのでしょうか?PC自体の寿命なのでしょうか?

  • アクセスランプ・・・

    自作パソコンなんですが、HDDアクセスランプがつきっぱなしになって困ってます。 普通にパソコンを使用する分には問題が無いのですが気になります。 なにが原因なんでしょう・・・

  • HDDアクセスランプ

    ノートパソコンを使っていますが、 HDDアクセスランプって言うのがあります。 たぶん僕の予想ではこの、HDDアクセスランプって言うのは、 Cドライブって言うか、ノートパソコンに最初から搭載されてるHDDのアクセスを教えてるんじゃないかと思うんですけど、 僕の場合、複数の外付けHDDを使っていて、 一方の外付けHDDからもう一方の外付けHDDへのデータの移動も結構あるんですけど、 どういうわけか、 外付けから外付けへのデータ移動の時でも、 HDDアクセスランプが激しく点滅しています。 いったいどうしてCドライブ以外の外付けドライブへのアクセスが、 HDDアクセスランプで表示されてるんですか。 もしかしてCドライブにもアクセスがあるって言うことですか。 もしそうだとすると、 CドライブにはSSDを載せたばかりなので、あまりアクセスさせたくありません。 賞味期限が短くなってしまうかもしれないので、 SSDへのアクセスは極力小さくしたい。 外付けから外付けへの移動やコピーの時に、 Cドライブにアクセスしない方法を教えてください。

  • HDDのアクセスランプが点灯のままで点滅しない。

    先日初自作PC組みました。構成は以下の通りです。 CPU E8400BOX VGA GALAXY GF P88GT/512D3/CM マザー P5K-E HDD WD3200AAKS-B3A モニタ P223Wd メモリ Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1G×2 光学  DH-20A3S-26/BOX  OS  WinXP Home OEM版 電源  S12 ENERGY+ SS-550HT ケース ネメシスエリート 電源ボタンを押した瞬間からケースのHDDアクセスランプが常時点灯のままです。 PCを立ち上げる三度に一度の割合で正常に点滅します。 LEDが正常に点滅するかどうかは、電源ボタンを押してから約1秒で分かります。約1秒後にLEDが一瞬でも点滅するのでそれで判断できます。 再起動では正常になりません。一度PCの電源を切ってから立ち上げると三度に一度は通常に点滅します。 HDDアクセス監視ソフトで確認しましたが、LEDが点灯しているだけで、HDD自体は問題なく動作しているようです。 なので、特別動作が重いなどという事もありません。 HDDの電源とSATAケーブルを外して立ち上げてみましたが点灯のままです。 HDDのLEDコネクタの差し込む場所は、説明書を見直しましたが間違いないと思います。 マザーの販売店に電話しましたが、今までに類の無い症状ですと言われました。 送料負担して頂ければ不良チェック、不良なら新品と交換と言われました。 HDDとマザーの相性ですかね・・・。 どのような原因が考えられますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • パソコンの電源ランプやHDDのアクセスランプに青色LEDが使われること

    パソコンの電源ランプやHDDのアクセスランプに青色LEDが使われることが増えたと思いませんか。数年前までは緑色が主流だったと記憶しています。 青色LEDが増えた理由はなにかあるのでしょうか? 私はどうにも青色LEDがまぶしく感じられます。

  • HDDのアクセスランプの回路について

    使っているケースにはハードディスクアクセスランプが1つしかありません。このたびハードディスクを増設したためにそこにアクセスしたときのランプが必要なのですが、このハードディスクのアクセスランプは発光ダイオードを使っているようなので、この配線を加工してYのようにして端子を2つにしてマザーボードの端子と増設ボードのHDDアクセスランプ端子に繋げることで対処できないかと思うのですが、これで大丈夫でしょうか。パワーランプを流用してもよいと何かの本で見ましたが、パワーランプも自分としては必要なので、この方法でやれないかと思うのですが、どなたか教えて下さい。増設ボードはpromise ultra100インターフェイスです。

専門家に質問してみよう