• 締切済み

黄色塗装の下地は?

char2ndの回答

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 塗装の基本として、赤や黄の場合は下地を白などで塗装するのがコツです。 http://kadz.s25.xrea.com/atelier/production/prod2_paint1.html

noname#190292
質問者

お礼

こんにちは。黄色などの薄い色(後で知った訳ですが)を塗ったのは久しぶりだったので.......。  次回からは白色サフェ-サーを吹いてから ですね。

関連するQ&A

  • ガンプラの塗装

    ガンプラを作っていてある程度完成したので、ガンダムカラーを使って、筆で塗装をしたらプラモが割れてしまいました。割れることは聞いていたのですが、初心者なので経験が無く、どんなふうになるなか知りませんでした。 そこで、その場合は組み立てる前に塗装するものなのでしょうか?、皆さんはどのようにやっていますか?。またはプラモが割れないようにする工夫はあるのですか?。 スプレーでやったら割れるのですか?、スプレーか筆でやるのかどちらがいいでか?。

  • カープラモデルの塗装に関しての質問です。

    カープラモデルの塗装に関しての質問です。 元のプラスチックの色が赤のボディを、緑色に塗装したいのですが、 これは、ただ緑色のプラモ用スプレーを吹くだけで綺麗な緑色に仕上がりますか? (当方プラモデル製作初心者です)

  • ガンプラの塗装

    MGのウイングガンダムのガンプラを作ろうと思っているのですが。 黄色の部分の色をスプレー等で、違う黄色にしようと思っているのですが、スプレーがいいのか、筆などでやればいいか迷っています。どちらがいいのでしょうか?。 また、スプレーと筆の塗装の際のコツや、注意点なども教えてください。 みなさんはガンプラの塗装はどうしているのですか?。

  • プラモデルの塗装…

    初めてプラモを作ろうとしている初心者です。 車のプラモなんですが、ボディの部分が最初から塗装してあるものがありますよね? それをカラースプレーなどを使って違う色にすることはできるんでしょうか?また、それでうまい具合に出来上がるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。。

  • トップコートについて(筆塗り)

    現在エヴァのプラモ製作中です。 トップコートについてですが、スプレーのできない住居環境の為、 筆塗りで仕上げのクリアー塗装をしようと考えています。 そこでGSIクレオス社の水性ホビーカラー ・H20 つや消しクリアー ・H30 クリアー(光沢) 上記のもので筆塗りをした場合、同社の"水性トップコートスプレー"と 同様の効果が得られるのでしょうか。 また、筆塗りでトップコートをしている方はいらっしゃるのでしょうか。 塗装する際の注意点などありましたらお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 塗装についてですが・・・

    プラモはいつも筆で塗装していましたがスプレーなどを使ってみようと思ったのでホームセンターに見に行きましたらたくさんの種類があって一体どれを買えばいいのか全く分かりません。 あと、つや消し(?)とかいうものもあるようなのですがそれもたくさん種類があってどれを買えばいいのやら・・・ 影も付けたいと思っているのですがガンプラなどでは重量感があるように見えるのでこれもやってみたいのですが影を付けるにはどれを買えばいいのでしょうか? 分かる方は教えてください。予算や吹きつけなどの方法が乗ってるサイトなども紹介してもらえば幸いです。 あと、スプレーに関しては全くの初心者ですので分かりやすく説明お願いします。ちなみに吹き付けるのはガンプラではなくゾイドに吹き付ける予定です。

  • プラモの塗装なんですが。

    プラモの塗装なんですが。 最近、戦車や戦闘機のプラモ製作に手を出そうと考えているアラフォー男です。中坊の頃はガンガン作っていたのですが、年を経るに従って遠ざかってしまいました。興味自体は尽きなくて書籍などで情報は仕入れ続けているのですが、立体物はどうにも苦手感があって手を出しにくくなっています。一番の原因は塗装です。中坊の頃は筆でベタベタ塗っていたのですが、今思うと凄まじく酷い出来だったと思います。最近はエアブラシが主流みたいですね。やっぱ必須なんでしょうか?だとするとどんな機種からはいるのがベストなのでしょう。資料を見たりここでの回答を見たりしているのですが「結局どれなんだか解からんよ!」って感じです。アラフォーでも金銭的に余裕がありまくるわけではありません。ハイスペックではなくても「取り敢えずこれがあれば当座は満足出来るんじゃん?」みたいな機種を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!

  • クリアコートについて

    プラモ初心者です。 戦闘機を作って胴体はスプレーで塗装しましたが ウェポンや車輪部分はエナメル塗料で筆塗りしました。 スプレーでのクリアコートは無理ですか?

  • タミヤの塗装

    最近、年甲斐もなくプラモつくりにはまってしましたおっさんです。 昔(小学高学)はテクニックもなかったので、部品を接着して完成させるだけだったのですが、やはり見た目綺麗なほうがいいと感じ、塗装にこだわるようになりました。 でもいざ始めると難しいです。 ここで色々勉強させて頂きましたが、 例えばカルソニックスカイラインR34のヘッドライト下辺り、吸気口?の塗装はどのようにされてますか・ 自分はボディ工程を終わらせてから筆塗りしましたが旨く行かず、結局その部分を塗り、マスキングして再度ボディをやり直すことにしました。こんな時間までかかってしました・・・ 細かい塗装はどのようにすればいいのでしょう? ダッシュボード、ペダル、ギアシフトなどです。

  • プラモデルの塗装と仕上げについて

    プラモ初心者でこれからプラモデルを作っていきたいと思い、どうせやるなら簡易行程でありながらそこそこきちんとした物を作りたいと考えています。 そこでいくつか疑問が浮かんだので、質問させていただきます。 *塗装について 全塗装をMr.カラーの筆塗りで行うつもりだったのですが、 当初使用を予定していたメタリックカラー(C75/C76)が売り切れだったため 別の方法でメタリックカラーを再現したいと考えています。 自分なりにやり方を調べてみて ・シルバーと別の色を混ぜる方法 ・シルバーの上からクリアカラーを塗る方法 があることはわかったのですが、 シルバーと別の色を混ぜる方法は色が濁って良くないと聞きましたが本当でしょうか? その場合、シルバーと色ノ源を混ぜても同じなのでしょうか? また、上からクリアカラーを塗る方法も筆塗りの場合はうまくいかないと聞きましたが、 シルバーの上にタミヤのエナメルカラーを塗る方法もあるとも聞きました。 この場合、原色とクリヤーのどちらがよりメタリックカラーに近くなるのでしょうか? *仕上げについて なるべくスプレー系の物を使いたくないと考えているのですが、 塗装後にトップコートを噴かずに終わっても、いじって遊ぶことがなければ大丈夫でしょうか? トップコートの代わりに1000番以降のヤスリで仕上げることは出来ますか? ヤスリがけで塗装が剥げてしまわないかも不安です。 又、どちらにしてもトップコートなしで墨入れを行ったら滲んでしまったりするのでしょうか? 改めて質問を簡単にまとめをさせていただきます。 1.シルバーと別の色を混ぜる方法は、色が濁ってしまう? 2.シルバーと色ノ源を混ぜても濁ってしまう? 3.シルバーの上にタミヤのエナメルカラーを塗るとしたら原色とクリヤー、どちらがよりメタリックに近くなる? 4.塗装後にトップコートを噴かなくても、いじって遊ばなければ大丈夫? 5.1000番以降のヤスリがけでトップコートの再現は出来る?(見た目的な意味で) 6.塗装後にヤスリがけしたら剥げる? 7.トップコートなしで墨入れをしたら滲む? 質問が多くて申し訳ありませんが、 わかる範囲で構いませんので是非お教えいただければ助かります。 よろしくお願いします。