• ベストアンサー

パソコンとUM-1でMIDIファイルは作れますか?

sasakama7の回答

  • ベストアンサー
  • sasakama7
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.1

基本的にはそのセットで十分です。 シンセはあまり詳しくないのですが、 音は出ると思います。 その他に必要になるものはシーケンスソフトですね。 フリーのソフトもありますので、 気に入ったのを見つけてください。 有名どころでは 「cherry」フリー http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071842.html?y 「Music Stadio Series」シェア http://www.frieve.com/musicstd/index.html これらのソフトはMIDIの作り方が分かっている人用向け ですので、初心者の場合使えない可能性があります。 全く分からない場合は、勉強するか、別の簡単なものでも 探してみてください。 MIDI検定というものが有り、大体3~4級位の力があれば、 このようなものも自由に使いこなせるようになるかと思います。 また、シンセによって音色の並び番号が 違う場合がありますので、シンセの説明書に従ってください。 音を録音する(waveに)場合、 PCにLINE入力端子等が無ければ、 別途サウンドカードやオーディオインターフェイス等が 必要になる場合があります。 こんなところですかね。 一応、cherryの詳しい使い方が載っている場所を 紹介しておきます。

参考URL:
http://www.din.or.jp/~norakuro/HTML/cherry/cherry.html

関連するQ&A

  • MIDIの外部接続について

    DTMをこれからはじめようというものですので、とても初歩的な質問になることをお許し下さい。 持っている機材は ACID pro 6.0 MIDIキーボード ヤマハ CBX-K1B MIDIインターフェイス ローランド UM-2EX なのですが、 ACIDに初めから入ってるソフトシンセの「Sony DLS Soft Synth」を音源として使い、インターフェイスを通してMIDIキーボードから外部入力という形でACIDに打ち込むことは出来ないのでしょうか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくおねがいします。

  • Fantom8とum-onemk2のmidi接続

    先日、um-onemk2のmidiインターフェイスを購入したのですが、目的としていたRolandFantom8をパソコンのcubese ソフトにmidi出力するという事ができませんでした。 鍵盤を押しても画像の通りのようにしかmidiインターフェイスが点灯しないので、おそらくFantom8の設定ができていないと思うのですが、インターネット等で調べて設定を行っても未だにできないので質問をさせていただきました。 この問題についてお分かりいただけたら、ご回答の程お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 古いMIDI楽器をパソコンに繋ぎたい

    初歩的な質問ですみません。 OSはWindows7 Home Premium 32bitで、以下のMIDI機器を所有しています。 KORG 音源モジュール M3R キーボードシンセ 01/W YAMAHA シーケンサー QX3, QY100 流石にQX3は古過ぎるので無理だとは思いますが、せっかく持っているのだからパソコンでMIDIを作る時にこれらを外部音源やMIDIコントローラーとして活用したいと思っています。 しかし、自分のパソコンに対する知識が貧弱なので、調べてる内に混乱してしまいました。 MIDIインターフェイスが必要なのはわかりましたが、この様な古い型の機器でも接続可能でしょうか? また、MIDIインターフェイスの他に個別にドライバーも入手する必要がありますか?

  • USB MIDI interface UM-ONE

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:ME-25・JU-06A) ===ご記入ください=== USB MIDI interface UM-ONE ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします。 上記製品(USB MIDI interface UM-ONE)を使って外部音源(YAMAHA MU2000)とMacbook Pro(M1)を接続したいのですが、可能でしょうか? ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ノートPCと外部音源の接続設定方

    ノートPCと、SC-55MKⅡ、UM-ONE2を繋げて、Domino、スタジオ ワン プライム5ソフトを使って、市販のSMFデーターと、昔ネットで、収集したMIDIデーター、自作MIDIデーターを鳴らして遊びたいと思っているのですが、シンセをSC-55MKⅡに、MIDI接続して、鳴らす事は出来るのですが、PCと接続した場合は、全く鳴りません、UM-ONE2のLEDは、点滅するので信号は届いていると思います、どなたか、接続や設定の分かる方教えて頂けないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • MIDIファイルをパソコンでなく聞くには?

    これまでも似たような質問があり、恐縮なのですが、音関係にはまったくの初心者でわからないので、新しく質問をたてさせていただきました。 まず、「カワイ」のソフトで自分で音楽を作りました。そのファイルを「MIDI」ファイルに変換するところまではできました。その音楽をパソコン上ではなく「体育館」など屋外で利用したいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 媒体は「CD」でも「カセットテープ」でもなんでもいいのです。 できれば一番簡単な方法があればそれを教えてほしいです。ちなみにパソコンはWin2000です。 やはり「MIDI」から「MP3」に変換して「CD-R」に焼くしかないですか?

  • MIDI接続についてのあれやこれや・・・

    最近DTMを始めようとしている超初心者です。 質問をさせていただく前に、現在所持している機器を挙げます。 ・パソコン(WindowsXP) ・MIDIキーボード→EDIROL PC-50 ・MIDI音源→ROLAND SC-88Pro ・MIDIインターフェース→EDIROL UM-2EX ・DTMソフト→ACID MUSIC STUDIO また、現在の接続は以下の通りです。 ・キーボード(MIDIアウト)→(MIDIイン)インターフェース ・音源(MIDIインA)→(MIDIアウト1)インターフェース ・インターフェース→USB接続でパソコンへ ・「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の「MIDI音楽の再生-規定のデバイス」には、「EDIROL UM-2 MIDI1」「EDIROL UM-2 MIDI2」「Roland Serial MIDI Out A」「Roland Serial MIDI Out B」の4項目があり、現在は「EDIROL UM-2 MIDI1」になっています。 私がこの環境でやりたいことのメインは、DTMソフトで楽曲の作成ですが、入力などをMIDIキーボードで行いたい、そして、MIDIキーボードで演奏の練習をしたいことの2つです。 ただ、現在の接続では演奏しようとしても全く音が出ず、音源(SC-88Pro)のインジケーターも全く反応していない状況です。この上さらにDTMソフトも操作できるようにしなければならない・・・お手上げ状態です。 そこで、皆様に御助言頂きたいのは・・・ ・演奏練習とDTMソフトの操作を、接続を変えずに行うには、どの様に機器を接続すれば宜しいでしょうか? ・また、上記の接続が出来たとして、パソコン側の設定はどの様にすれば良いのでしょうか? 非常にわかりづらくて申し訳ありませんが、ご存知の方、ヒントだけでも結構ですのでご教授下さい!宜しくお願いいたします。

  • MIDIファイルはCDに焼けますか?

    新しく買ったVistaのノートパソコンで お気に入りのゲームをダウンロードしてやろうとしたら、 音楽が、MIDIファイルなんですが、音楽がきちんと聴こえませんでした。 これはMIDI音源が入ってないからなんでしょうか? パソコンにMIDI音源が入ってなくて 音がきちんと聴こえなくても、CDに焼いたら、 聴こえたりとかはしますか?

  • BAND IN A BOXのMIDIファイルについて

    BAND IN A BOXで作った曲のギターやベース、ドラムパートを編集すると、MIDIファイルとして保存しなければいけないんですが、そのMIDIファイルが再生できません。  MIDIシンセなどは、使ってないんですが、インターフェイスが必要なんでしょうか?

  • UM-ONEmk2

    WIN7 PCから、SC-55mk2のMIDIイン端子に直接UM-ONEmk2を接続し、ドライバーもWIN7、64ビット版の物をインストールしたのですが、SC55mk2が、全く、反応いたしません。SC-55mk2に、内蔵されている、音データーは、問題なく再生する事が出来ました。考えられる事としては、僕が持っている、WIN7PCが、UM-ONEmk2に、対応出来る状態ではないと言う事でしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。