• 締切済み

不動産権利証の発送

不動産権利証を地方に発送する場合、万一に備えて、安全を保全する方法を お知らせください。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

郵便局での、書留郵便に、本人限定受取特約(基本型)を付けて、送る事でしょうね。 受け取る側は、郵便局でしか受け取る事が出来ず、写真付き公的証明書若しくは写真なしの場合公的証明書2通が無ければ受け取る事が出来ません。 この郵便は、本人以外受け取る事が出来ず、たとえ家族や配偶者であっても、受け取る事は出来ない郵便になりますので、受け取り側もその事を理解して居ないと、受け取れないと言う事態に発展してしまう可能性もありますので、ご注意されてください。 これであれば、他の人が受け取ったなどと言う事を防ぐ事が出来ます。 ただ、送る場合にも、郵便局の集配局でしか受け付けが出来ず、地域の配達をして居ない郵便局では受け付けを行って居ません。

7878007811
質問者

お礼

郵便書留に”本人限定受け取り特約付き”が有るのは知りませんでした! 大変役に立ちました。早速のご回答、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産登記権利情報または不動産権利証を火事・災害等で消失してしまった場

    不動産登記権利情報または不動産権利証を火事・災害等で消失してしまった場合 再発行は可能でしょうか? また、不可能な場合、不動産の所有権を証明するのは どういった方法によるのでしょうか

  • 不動産 登記済権利証の中身とは?

    登記済権利証の書類の中身について質問です。 どういう内容が記載されたもののことをいうのでしょうか。 「不動産登記権利情報」という冊子が家にあります。 中身は「登記申請書」と書かれており、登記の目的、不動産情報、最後に受付番号や登記済みのスタンプがあります。(コピーではなく原本) これは登記済権利証のことなのでしょうか?それとも冊子のタイトル通り登記済権利証とは別物なのでしょうか? 作成は平成15年です。 もしかしたら登記済権利証を紛失したかと思って焦っています。 紛失の際はそれに代わる制度があるようですが、登記済権利証がきちんとあるならそれに越したことはありません。 ご存知の方、ご回答お願い致します。

  • 不動産 売却 決済の際に必要な権利証について

    宜しくお願いします。 不動産売却(私は売主の立場)の決済日に、権利証(不動産登記済権利情報)というのをもってくるように言われたのですが、不動産屋が、権利証を法務局にもっていかなければならないため、後日返却すると言われました。  その場で返して頂けると思ったのですが、権利証を預けるのは普通でしょうか。 詳しいかた、ご意見を頂けるとありがたいです。

  • 「権利証」をどこに保管してますか?

    こんばんは。 不動産を所有されてる方にご意見頂戴したいです。 「権利証」と「実印」をどこに保管してますか? 知人は、権利証は銀行に預けてあると言ってました。 (一緒の場所に保管してると危ないとのこと) (何故、危ないのでしょう?所有権が移転される可能性があるから ですか?) 銀行に預ける場合、費用はいくらかかるのでしょう? ご存知でしたら教えてください。

  • 登記後の権利証について

    権利証に沢山の土地が書いてありますが、そのうちの一つの土地だけ売買し、登記のために権利証を預けた場合、登記が終わったら、権利証は他の土地の分もあるので戻ってくるのですか?

  • 家の権利証がない?!

    親名義の家を売ってもらうことになりました。 そこで、司法書士に相談する上で権利証を持ってきて下さいと言われたのですが、親に聞くと「ない」と言うのです。 ローンが残ってるので、権利証は銀行に預けてるとのこと。 そういう場合、権利証って、銀行に預けるものなのですか?

  • 不動産の権利証の保証人って、どのような位置付けでしょう?

    住宅金融公庫から地方銀行へ家のローンを借り替え手続きをしている者です。 銀行の審査も完了しているのですが、土地・建物の権利証を紛失しているために、銀行からは「不動産を登記者している2名の保証人を見つけて、保証書を作成して下さい」と言われています。借入れに対する保証は保証協会が行うので、債権者(つまり私)に問題が生じても、その保証人には金銭的な迷惑を掛ける事は無いと言われました。でも保証人である限り、何かを保証するワケですよね?身内に頼んでも=連帯責任と解釈されてしまい、まるで私自身が偽って借入れを企てているように思われ、困っています。 土地・建物の権利証の保証人ってなんでしょうか?また保証人になることによって生じる「保証責任」はどのようなものなのでしょうか?御回答よろしくお願い致します。

  • 紛失による土地建物の権利証を新たに作成することについて

    先日、土地建物の権利証が無くなったことに 気付きました。細かい事情は割愛しますが、 財産の保全のため、権利証を新たに作成しようと 考えております。 この土地建物の権利は、私と、私の弟の2人の共同名義になっていますが、 この場合、二人の実印、印鑑証明を用意してしかも、二人が手続きに 行かなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 登記簿済権利証の住所

    亡き父親が購入しました地方の土地の権利証があります。 購入から35~38年ぐらいたっています。平成の市町村合併などがあり住所も変わっているようですが、 その権利証の正確な住所を調べるのにどうしたらいいのかお教えください。

  • 登記済権利証のコピー

    昨日、不動産業者に売却相談をしただけなのですが、登記済権利証をコピーさせていただけますかといわれ、コピーさせてしまったのですが、悪用されたりしないか、不安で仕方ありません。危険性または対処方法などございましたらお教えください。

メール設定ができません
このQ&Aのポイント
  • Outlook19での家族用複数メールの設定方法について、NTTBBとamail.plala.or.jpの違いによるエラーが発生し、早急に復旧したい
  • ぷららのメール設定がOutlook19でできない問題について、SMTPとPOPサーバーの設定方法を教えてほしい
  • メール設定ができない状況にあるため、ひかりTVのサービスやISPぷららに相談して解決方法を教えてほしい
回答を見る

専門家に質問してみよう