• 締切済み

共済について

こくみん共済と県民共済はどうちがうのでしょうか。 どっちに入るか悩んでいます。詳しい方教えてください。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

県民共済=都道府県民共済は、 全国生活協同組合連合会(全国生協連)が母体となっている共済 こくみん共済は、 全労済が母体となっている共済です。 両方とも、公的な機関(都道府県など)とは無関係の民間の団体です。 どちらとも、それぞれの特長がありますから、 ご自分のニーズにあっている方を選んでください。 つまり…… 一番、重要な事は、どんな保障が必要なのか、というニーズです。 ドレスを買ってから、着て行くバーティを探すのではなく、 どのパーティに出るのか決まってから、それに相応しいドレスを 選ぶのが順序です。 つまり、何が必要なのかを決めてから、 どんな商品にするのか、考えるのが順序です。 それが共済なのか、保険会社の保険なのか…… ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.1

どちらも「共済」なので運営しているところが違うだけです。 ただし「県民共済」の場合、引越しの可能性があるなら他都道府県の共済に引き継げるかどうか確認しておく必要があります。 別の共済に入り直しの場合は無補償期間がないよう注意が必要です。 ----------------------------------------- <参考> 「共済」も掛け金を元に「共済金(保険金)」を払い戻すので、「保険」と考え方は一緒です。 また、保険と違って「組合員になる」といいますが、利用者が違いを意識することは特にありません。 加入にあたっては運営組織の財務の健全性も大事ですが、これは明確な基準があるわけではないので「ご自身で納得いくところ」となります。 また忘れがちなのが、年に一度支払われる「割戻金(わりもどしきん)」です。 保険の配当金に相当するもので、資料の保険料だけでなく、どのくらい「割戻金(わりもどしきん)」があるかも考慮しないと実質的な保険料はわかりません。 ※割戻金は余剰金の払い戻しなので、必ず支払われるものではありません。 もちろん「補償内容」の比較検討が一番大切です。 なお、宣伝用パンフレットだけでは保険と共済のメリット・デメリットは分かりにくいので、公平な視点の比較サイトを利用するとよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 県民共済(神奈川)と都民共済

    県民共済(神奈川)と都民共済では内容は全く異なるのでしょうか。都民共済の方が充実しているとか違いは全く無いのでしょうか。 また県民共済加入者が引っ越して都民共済に新規に加入した場合は自動的に県民共済は解約でしょうか。 県民共済のデータがそのまま都民共済に引き継ぎ出来るとか両者間でお互いに情報共有されているものなのでしょうか。

  • こくみん共済と県民共済

    今は某大手生命保険会社の保険に加入していますが掛け金が高いので共済に変更しようと検討中です。 こくみん共済と県民共済ふたつの資料を見てどちらにしようか迷っています。 内容は自分で見て決めればいいことなのですがどっちとも捨てがたい部分もあります。 県民共済なら総合保障型プラス医療特約 こくみん共済なら総合タイププラス医療タイプ のどちらかにしようと思っています。 子供3人と主人がいます。ちなみに主人は県民共済に加入しています。 どっちの方がいいのでしょう?ご意見お聞かせください。

  • 国民共済と県民共済の違い?

    最近国民共済があることを知ったのですが、県民共済との違いって何なのでしょうか? 現在主人と0歳の子供は県民共済に加入してますが、国民共済の方が保障が厚いんじゃないかと思えてきて、今検討中です。 保険を見直した方がいいんでしょうか?

  • 都民共済と県民共済

    こんにちは。カテが違っていたらごめんなさい。 埼玉県在住、職場も埼玉県です。 埼玉県民共済には加入済みです。 できるなら、都民共済のブライダルプランを使いたいと思っています。 先日、県民共済のブライダルプラザにドレスを見に行きましたが、選択肢がやっぱり少ないなぁ・・・と感じました。そこで、都民共済のHPを見たら、県民共済よりドレスの種類も豊富そうだし、利用できないかと思ったんですが、県民共済加入者なら、都民共済のプランも使えるのでしょうか?

  • 共済

    医療保障において、県民共済、国民共済、コープ共済、JA共済などいろいろありますが、おすすめな共済を教えてくださいm(__)m

  • JA共済か県民共済か迷っています。教えてください。

    転職したばかりなのですが、民間の保険料を払うのが困難になってきました。 JA共済と県民共済のHPを見ているのですがどちらかに加入しようと思っています。 JA共済か県民共済に最近加入された方で、決め手となった理由を教えて頂ければ幸いです。 こちらは40歳男性です。妻は36歳、小学生の子供2人も同時に加入するつもりです。 よろしくお願い致します。

  • 県民共済と国民共済など、2種類の所に加入はできますか

    国民共済と県民共済など、民間の生保でない2ヶ所の同じような保険に入ることは可能でしょうか。 県民共済で2つ、とかはダメ、と言うのは聞きましたが。 ご存知のかた、よろしくお願いいたします

  • 県民共済について。

    入院、手術したので、 親が加入してくれていた県民共済から 主治医に診断書等を書いてもらってくれと用紙が届き、それを県民共済に送るのですが、 その明細?みたいなものは 後日郵送されてくるのでしょうか? わかる方教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • 県民共済orCOOP共済

    私の保険が、ソニー損保のSUREなのですが、 入院日数が、1入院60日なので、県民共済かCOOP共済にも 入ろうかと思っています。 県民共済とCOOP共済どちらが、いいですか? 1入院は、確か180日出るようですが、通算何日迄出る のですか?SUREは、通算1,095日が限度なのですが、 パンフレットを見ても、見つけられません。 教えて下さい。

  • 県民共済、府民共済など

    県民共済、府民共済など地方の共済保険に加入したいのですが 無職でも加入出来るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 約2分間IPv4のpingがタイムアウトになります。
  • IPv6はこの間問題なく動作します。
  • 5秒間隔でIPv4とIPv6を交互にpingテストし、一日で約0回〜3回程度タイムアウトが発生します。
回答を見る