• ベストアンサー

決算について

アドバイスお願いいたします 小さな会社を始めた者ですが、今月末に決算を初めて迎えます 概算ですが、利益が思ったよりもあがりました そこで解らないことだらけなのですが、会計士に支払う決算書の作成料というのは期内の経費で落とせるものですか? また落とせる場合、支払いが期内でないといけませんか? あと節税対策として、何か合法な方法がありましたらこちらもアドバイスお願いいたします ちなみにあと7日なので保険(年金型の様な)に加入と言うのは間に合いませんよね? 初めての事で、わからない事ばかりです 助言いただけたら助かります

noname#148193
noname#148193

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

決算書の作成料が、期末までに仕事をしてもらった部分と期末後の部分を分けられるのならば、前半部分は当期の費用になります。 支払いは後でも、未払金に計上しておけば費用として認められます。 保険商品は保険会社に相談してください。間に合うものがるのかもしれません。保険は基本的に保険料を払う日が契約日ですから、今日でも間に合います。節税になるかどうかは商品次第です。 後はあなた自身や社員の給料に最後の給料日以後から期末間日までの未払い部分はありませんか。これは正当な費用になります。 でも多くの節税策は税金を今期払うか来期以降に繰り延べるかの違いですから、いろいろやっても、今期の税金が減った分だけ来期の税金が増えるだけということも多いのです。あまり無理なことはお勧めしません。

noname#148193
質問者

お礼

ありがとうございました 大変わかりやすく、勉強になりました

関連するQ&A

  • 決算の対象とは

    お恥ずかしい話なのですが、経理の事を全く知らないくて困っています 家族が小さい会社を作って、簡単な帳簿付けを任されているのですが、今月末が決算日です もちろん決算書類等は会計士に任せますが、概算でどれぐらいの利益が出たのか計算してみようと思っています 業種はとても単純で、毎月末に請求を起こし、翌月の末から翌々月の10日ぐらいには入金 支払いは翌々月の10日。と言うのを繰り返してる感じです 質問なのですが、決算の対象となる売上や支払いは、請求書の日付が決算日より前である日付が対象ですか? 例えば8/末が決算日の場合 売上で8/31の請求のもの(入金日は9/末予定) 支払いで8/31の請求のもの(支払日は10/10予定)    色々とこれから勉強予定・・ 解りやすくアドバイスいただけたら助かります

  • 決算賞与について

    アドバイスお願いいたします 去年の9/1から小さい会社をやっており、決算と言うのをこの度初めて迎えます 経費などを差し引きますと、200万ほど残りそうです 従業員の賞与は今の所夏季と冬季の2回と思っているのですが、思ったよりも利益が出たので、決算賞与をいう形で支給したらどうかというアドバイスをいただきました そこで質問なのですが (1)決算賞与と言うのは幾らぐらいの金額が妥当でしょうか?(7月に支払った賞与を超えないぐらいでしょうか?) (2)8/31まであと少しですが、給与支払日と同日のあす25日に支払うのはおかしいですか? 勉強不足で、初めての事に困っています。 正直決算賞与という言葉も知らなくて・・ 素人考えだと、決算ギリギリになってまとまったお金を賞与として支払うのはいいのかな?との疑問です お詳しい方いらっしゃったらどうぞアドバイスをよろしくお願いいたします

  • 弥生会計 決算

    弥生会計で2期決算処理してきたデータが消えてしまい。3期分は繰越処理を手入力でしていたのですが、当期未処分利益を入力する科目がなくどう処理すればよいか悩んでおります。前期決算でしめたときに利益処分案で、次期繰越利益でそのままの利益額を残しております。簿記がまったくできなくて、弥生にたよりっぱなしで、手作業になり、自分で、考えると、頭が、爆発しそうです。よろしくお願いいたします。

  • はじめまして。

    はじめまして。 会社を経営しているものです。3期目の決算で予想よりも利益が出、来期以降も同じように推移していきそうです。税金の支払いを考えると、色々な節税策を取るべきなのですが、これといって節税につながるような施策が無いのが現状です。顧問税理士からは、別会社を作り、仕入と販売で会社を分けることを勧められました。そうすることで、節税に繋がるとの意見です。 この方法は、どうなんでしょうか。節税効果と、会社を2社経営する事のリスク等から、どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 決算書のことでお聞きします

    会社設立して数年しかたっていない会社です。 会社の利益を見るのは、損益計算書だと聞いており、単純に言うと売上に対してかかった経費を引いたのが、利益だと聞いております。 よって売上高(入ってきたお金)-かかった経費(出て行ったお金)=利益(残ったお金) だと思うのですが、実際は出て行ったお金には、会社を維持するために銀行から借りたお金の返済額も含まれます。しかし、損益計算書には返済額は計上されておらず、利息だけが計上されています。 銀行から借りたお金が、決算の期内に返済しているのであれば、銀行からの借り金(売上高?)と銀行への返済額(経費)が相殺されるのでわかるのですが、長期で借りている場合、経費だけが出ていくことになります。 「損益とキャッシュフローは異なる」と、聞いたことがありますが、損益は黒字でも銀行返済などで現金はない・・という事態はあると思います。このような会社でも一般的には黒字経営と判断されるのでしょうか。

  • 建設業の決算について

    建設業に勤めているのですが、初めて決算を任されてパニックになってます。 工事が完成し引渡しが完了すれば売上げを立てますよね。完成工事にあげた現場はその期に経費も全て上げないといけないのでしょうか? わが社は3月末が決算なのですが、カード支払の経費が少しあって、3月分の使用明細が届くのが2ヶ月先位になるんです。明細も届かないので未払い計上も出来ないし… そうすると、その現場は締めれなくなるのですがいいのでしょうか? 売上げだけあげて、ちょっと残った経費はそのままなんて、大丈夫なんでしょうか? 税理士の先生にも聞いて見たのですが、工事台帳をしめなかったらいいよ。っと軽く答えられたのですが、いいのでしょうか?

  • 粉飾決算について

    非上場企業、同族会社の経理責任者を担当しております。前期(19年度3月期)決算から経理に携わるようになりました。前々期の決算内容が思わしくなかったのか、私の前任者が期末在庫を調整し、粉飾を行っていたようです。そのおかげ(?)もあって、前々期は黒字決算、借入等もスムーズに行えたのですが…当然、過剰計上は前期に重くのしかかり、結局前期決算時も前々期と同様の計算根拠で過剰計上を行ってしまいました。当期は経費を徹底的に削減し、利益を出して在庫を適正に直していきたいと思っています。ただし、今心配なのは税務調査がいつか入るんじゃないかということです。一応、計算根拠はあるものの、現地調査の棚卸し量とは大きくかけ離れております。決算書の経理担当者の印を押してしまっっている以上、やはり何かの罪に問われるのでしょうか?ちなみに決算書は担当税理士が作ったものです。

  • 未処分利益の処理と決算にからむ経理についてお願いします。

    御世話になります。経理初心者ですが、会計王2を使用して何とかがんばってます。有限会社設立後2期目となり、一期目は少し利益があり今期は少し多めのマイナスとなっております。一期目の未処分利益についてですが、これは今回の決算書へその利益と合算されているのですが、これはおかしいのでしょうか?処分をしないと毎年損益は繰り越されてそれに対する税金が発生してくるのでしょうか?処分する場合、代表者からの長期借入金として現金で処分する場合は仕分けはどうしたらよろしいのでしょうか?それから決算時に買掛金や売掛金について処理をする必要がありますか?ちんぷんかんぷんですみません分る範囲でお願いします。

  • 決算対策

    次の処理が会社の利益がたくさん出た時の決算対策として認められるかご指導下さい。 (1)いままで無給で働いてもらっていた従業員に決算期 に突然賞与を未払い計上すること。 (2)役員の出張の時の日当をずっと払っていなかったの で決算期に未払い計上すること。 (3)役員の自宅を事務所として使っているが、期中に事 務所家賃を払っていなかったため決算期に1年分未 払い計上すること。 よろしくお願いします。

  • 赤字経営の決算

    去年、有限会社を設立したのですが、事情があって収入がゼロです。給与も支払いありません。代表ひとりの会社です。設立の経費がかかったので赤字ということだと思うのですが、このような場合の決算とはどうなるのでしょうか?3月決算です。当初は税理士さんか会計事務所に頼もうと思っていたのですが、なにしろ収入がゼロなもんで、これ以上の出費はないようにしたいのです。教えてください。

専門家に質問してみよう