• ベストアンサー

数IIIの積分の問題です。

次の二つの条件をともに満たす関数F(x)を求めよ  [1} F'(x)=1/x2乗+3x+2 {2} F(0)=0                    です解答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

>F'(x)=1/x2乗+3x+2 きわめて誤解を生みやすい書き方です。それすらもわかってないのでしょう 多分  F'(x)=1/(x2乗+3x+2) でしょう。要は分子分母が各々どこまでかはっきりとわかるように書くべきです。 F(x)=∫dx/(x^2+3x+2)=∫dx(1/(x+1)-1/(x+2))+C =log[(x+1)/(x+2)]+C F(0)=log2+C=0 C=-log2 F(x)=log[(x+1)/(x+2)]-log2 =log[(x+1)/(2(x+2))]

sasihararino
質問者

お礼

指摘アリガトウございます 解答も詳しくわかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 F’ = 1/x^2 + 3x + 2 F = ∫F’dx = -1/x + 3/2・x^2 + 2x + C F(0) = 0 なので、 -1/0 + 3/2・0^2 + 2・0 + C = 0 あれれ? 分母にゼロが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不定積分の問題なんですが・・・

    次の条件を満たす関数f(x)を求めよ。 F(x)=xf(x)-2x^2+3x^2, f(1)=0 [F(x)は二次関数f(x)の1つの不定積分] xの後ろの^2,^3は2乗、3乗の意味です。 この問題なんですが f(x)=ax^2+bx+cとおくところまでは わかったんですが、次からいくら考えても 分らないんで、解き方を教えて下さい。 お願いします。

  • 微分・積分

    次の条件を満たす関数F(x)を求めよ (1) F'(x)=6x2乗、F(0)=1 (2) F'(x)=x2乗+4x-5、F(3)=8 次の放物線とx軸で囲まれた部分の面積Sを求めよ (1) y=x2乗+2x-3 (2) y=4-x2乗 お願いします 教えてください。。。

  • 数IIIの問題です

    次の等式を満たす関数f(x)を求めよ。 f(x)=cosx+∫<0→π/2>f(t)sin(x+t)dt 途中式も含めて解答をお願いします

  • 数学III積分の問題

    数学III積分の問題 問1 0≦x≦2分のπ の範囲において、y=2sin2x とy=cosxに囲まれた部分の面積を求めよ。 問2 f(x) は g(t)dt を -x から x まで積分したものである。 g(t)= eのt乗+1 分の eのt乗+eの-t乗 のとき、fダッシュ(x) と f(x) を求めよ。 ただし、G(t) が g(t) の原始関数であるとき、f(x) = G(x)ーG(-x)になることを用いてよい。 式を言葉に示して非常にみにくいですが、数学IIIのわかるかた、どなたか解説お願いします。

  • 微分、積分の問題です

    (1)次の関数yをxで微分せよ。  y=2xの2乗+4/√xの3乗 √分数が出てくるとわかりません。 (2)次の不定積分を計算せよ。   ∫x3xdx (3の隣のxは3の右上に小さく書かれています) 3の右上にxだとわかりません。 (1)(2)ともに解説解答をお願いいたします

  • 数学の積分の問題なのですが、わからないのでどなたか教えていただけると嬉

    数学の積分の問題なのですが、わからないのでどなたか教えていただけると嬉しいです。 問題 2次関数f(x)およびg(x)が x ∫ {2f(t)+g(t)}dt=x二乗-4x+3,f'(x)-g'(x)=-3,f(1)=1 1 の条件を満たすとき、f(x),g(x)を求めよ。

  • 微分の問題なのですが・・・・

    はじめまして、lunarwindと申します。 実は解答が無く、困っています。 教えていただけないでしょうか? 次の関数を微分せよ。       x-1 f(x)=――――――――――     x2乗 × sinx 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 微分積分の問題です

    以下の問題を文系の高校生が分かるような、解答解説をお願いします。 (1)関数y=sin3乗x+cos3乗x+4sinxcosx+1について、 (1)sinx+cosx=tとおくとき、yをtの式で表せ (2)tの動く範囲を求めよ (3)yの最大値と最小値を求めよ (2)関数f(x)=log2x+2log2(6-x)の最大値を求めよ 文中のxはかけるではなく、文字エックスです。みずらくてすみません。

  • 数IIIの積分の問題がわかりません!

    数IIIの積分の問題がわかりません! 関数f(x)は f(x)=x+2∫<π→0>sin(x-t)f(t)dt を満たすとする。 このとき A=2∫<π→0>f(t)costdt  ,  B= -2∫<π→0>f(t)sintdt とおいてf(x)を求めよ。 上の問題の解き方がわかりません。 どうやって解けばいいのでしょうか? 教えてください。 積分初心者なので詳しく教えていただけたら助かります! よろしくお願いします。

  • 積分の問題です

    次の関数を積分せよ (1)2x-1/(x+1)^2 (2)x/√7x^2+1 どちらかだけでも構わないので解答よろしくお願いします。

食器洗剤を混ぜても大丈夫?
このQ&Aのポイント
  • 普通の食器洗剤を他の洗剤と混ぜても大丈夫なのか気になります。
  • 特に前のヤシの木洗剤の残りを別のボトルに入れて混ぜても問題ないのでしょうか。
  • 食器洗剤の使い方について詳しく教えてください。
回答を見る