• ベストアンサー

微妙な質問者

オークションで出品が終了した商品について 後からこの商品が欲しいので出品して欲しいとの質問がきたのですが、 出品した後に値段を安くお願いできませんかと質問が追加で来ました。 安く買いたいと思うなら、まず再出品の可否と同時に最初の質問の時に尋ねるのが スジだと思いませんか?わざわざ終了した商品にたいして 再出品手数料をかけて出品しているのに、出品したのを見計らって 後から安く値切りを付けてくるこの質問者に非常識ぶりを感じます。 値切りは不可と回答しましたが、これで入札されないで無視され たらなんの為に出品したのか馬鹿みたいです。しかも値切りしようとしている商品は 数百円の商品です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>値切りしようとしている商品は数百円の商品です どんな領域の商品か想像がつきません、 私の分野だと安くしてくれるなら十個単位で買ってくれる有り難いお客様もたまにはいますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天オークションでの入札キャンセルに関して

    楽天オークションでの入札キャンセルに関して オークションで入札者の方から入札キャンセル希望されました オークションを行っています。 出品中の商品に入札が入ったのですが、入札者の方から希望の商品ではなかったので入札をキャンセルしてほしいと申し出がありました。 入札キャンセルに関しては手数料がかかりませんが、入札履歴が残るので、もし出品取り消しを行うとこちらが手数料を負担しないといけないと書いてありました。 自動再出品中でまだあと5回残っています。 この場合、今回のオークションが終了しても自動再出品のときに入札履歴が残り出品取り消しを行った場合手数料がかかるのでしょうか?? どう対応していいかわからず困っています

  • オークションで、勝手に画像と紹介文を使われました!

    先日も同様の質問をさせていただいたのですが、その後、私の商品の説明文もそっくりそのまま使って出品している人が複数いることが分かりました。 早速抗議の連絡をして、出品取り消しを要請したところ、入札のなかった人はすぐに応じてくれました。 でも入札のある人は、何度メールしても無視して、現在もオークションを継続中です。 多分、入札者があるのに出品を取り消すと、取り消し手数料がかかるからでしょう。 Yahooにも連絡しましたが、以前と全く同じ回答「あなたが本当に著作権侵害を受けたかは確認できない。弁護士等に相談せよ。」でした。 非常識な出品者を懲らしめる方法を教えてください!!

  • 楽天オークションの質問が終了している場合

    楽天オークションの質問が終了している場合 ある商品に対して 出品者の方に質問をしていたところに オークションの入札がなく オークションが終了しました 質問しようとした所、 終了している為質問ができないそうで もう一度商品に対する質問をしたいのですが 質問はもうできないのでしょうか? 他に出品している商品があれば 失礼ながら そちらに質問をしようと思ったのですが 出品しているのはこの商品のみで 困っています

  • ヤフーオークションに詳しい方!どうか回答願います。

    ヤフーオークションについてどうしても分からない事があるので、教えて下さい。 (1)出品手数料と落札手数料  商品が10,500円落札された場合  落札者Aさん10,500円で入札=落札  補欠Bさん=10,000円で入札の場合。 なんらかの理由でAさんが、落札を辞退。 その後、Bさんに落札の権利が行き、Bさんは10,000円で落札を承諾 この場合の出品手数料と落札手数料は誰がどれだけ払えばいいのでしょうか? (2)商品を出品中に入札者を拒否できるのか? ××商品を出品中。今現在5000円でAさんが入札。 ところが終了5分前にBさんが5,100円で入札。 自動延長が始まり、終了時間は10分延びました。 Aさんは、これ以上入札してくれる気配なし。 以前Bさんは、入金をしてくれなかったので、入札を拒否して Aさんに5,100円で落札してもらいたい。 Bさんは、ブラックリストにのせていませんでした。 この様な場合、オークション終了時ではなく、商品の入札時間中に Bさんの入札を出品者の私が、取り消す事は可能でしょうか? 沢山の質問で大変申し訳ありませんが、どうか皆様のお力を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • 落札されたけど、キャンセルされそうなのですが・・・。

    私はオークションの出品者でした。 私の場合希望落札価格を設けていました。 そして、待ちに待ったオークションの終了までついにあと1日を切ろうとしていたときに希望落札価格にて出品物が落札されました。 しかし、その後『入札するときに桁を間違えて入札してしまいキャンセルしたい』と言われました。 私としてはオークションのページにはキャンセルの場合については特になにも書いていなかったのですが、待ちに待ったオークションの終了まであと少しだったということと、 仮に再出品したとして他にも入札してくださっていた人に何かおかしな出品者だと思われるのが嫌なのです。 また、再出品するにあたっていろいろ手数料を取られるのではないでしょうか? 落札手数料などもかかるのでしょうか? 普段は落札者から手数料はいただいていないのですが、この場合私が払って再出品してまた落札されたときにまた払わなければいけないという結果になりそうなのですが・・・。 また、お金の都合で終了日時などを決めておいたのにまた再出品して終了まで待たないと思うと少し腹が立ちます・・・。 同じような経験をした方やオークションに詳しい方、どうかアドバイスお願いします。

  • ヤフオク 同一商品の複数出品(即決)で出品数以上の落札者が?

    同一商品を複数出品、即決価格が設定されたオークション(情報など)で、 出品数の入札が入っても終了せず、終了日まで開催されており、 出品数を上回る落札者がいる場合があります。 入札履歴を見ると、全ての入札者が[落札者]になっています。 これはなぜなんでしょう?? また、このように出品する方法を教えて下さい。 (私は手作り品を出品しています。いかがわしいものではありません) ※終了後には出品数=入札数に変わっていますので、手数料は徴収されるようですが・・

  • yahooオークションにて、入札取り消しを理由とする再出品についての質問

    お世話になります。現在、yahooオークションで出品をしている者です。 先日、ジャンク扱いの商品を3000円から出品したところ、2人の入札者さんが競り合い、2万円近くまで跳ね上がりました。 ところがその後、最高入札者から 「写真にに写った商品の欠陥を見逃していたので、申し訳ないが入札を取り消して欲しい」 という旨の質問投稿を受け、トラブル回避のため入札を取り消しました。 値段は3000円に戻ったのですが、入札履歴は残るので現入札者がいくらまで出せるのか筒抜けになってしまい、 オークションの意味が無くなってしまいました。また、現入札者が入札を諦めた可能性もあります。 そこで、このまま放置して終了時間を迎えるか、再出品して仕切りなおしをしようか迷っています。 この場合、どちらにすればいいでしょうか。 内心では、相場よりかなり安く出品したので、このまま落とされては不甲斐ないですね。仕方ありませんが。 以上、よろしくお願いいたします。

  • yahooオークションの入札についての質問

    これからyahooオークションで欲しい商品に入札しようと思うのですが、ちょっと気になることがあるので、質問させてください。 例えば、現在の入札額が5000円の商品に6000円の入札をして最高入札者になったとします。 そのオークションは、入札額更新に最低でも100円の上乗せが必要です。 前の最高入札者の方が、その商品に5300円までの入札をしていた場合、私が6000円の入札をした時点で現在の入札額は5400円になりますよね? その後、そのオークション終了までに1度も入札されることなく落札した場合、支払う額(送料や手数料はとりあえず抜きで)は5400円ですか? それとも、6000円になるのでしょうか。

  • 出品取り消し?

    出品取り消し? 先日、オークションで欲しい商品を入札しました。(即決価格は設定されていません) 入札したものの、オークション終了時間になっても、出品者からの連絡が来なく、別の誰かが高値更新をして落札をしたのかとおもえば、そうでもなく、後で商品自体が出品取り消しになったことが分かりました。 要するに、オークションは途中終了といった形です。 その出品者は、それ以外にもいくつか商品を出品しており、入札した商品以外の出品リストも全て消えてしまっていたことから、おそらく、全ての商品を「出品取り消し」にしたんだと思います。 また、入札した商品は、レアなものであり、出品者本人が不要になったものを出品されたのではなく、知人からの委託商品でした。 オークション出品者の中には、悪い評価のある人だとか、はじめて入札する人をお断りする人もいたり、入札しても、それを気にして取り消す人もいますが、私は悪い評価はついたことはなく、とても不思議でした。 出品されたことのある人にお聞きしたいのですが、出品取り消しになる主な原因はなんでしょうか? 「やはり出品が惜しくなった。返して欲しい」ということは、一旦出品している以上ないとは思いますが、商品の出品が惜しくなったことが原因でオークションの出品取り消しということはあるのでしょうか? また、出品者さんが退会されたら、オークションも勝手に出品取り消しになってしまうものなんでしょうか?

  • 質問欄から連絡をしてきました

    先日、ヤフオクでとあるオークションに入札しました。 そのオークションは、5000円スタート、数量2、即決25000円で出品していました。 私は最終日に入札しましたが、そのときは落札できず、次点になりました。 それから2日経った今日、私の出品物の質問欄へこのような質問が届きました。 「○○の出品者の****と申します。 落札者様がキャンセルのためこちらへ連絡しました。 ××××(私のID)様は13000円でご入札でしたが12000円で結構です。」 といった内容でした。連絡先などは無しです。 私は長く落札も出品もしてきましたが、落札者にキャンセルされて次点へ繰り下げることになった経験がございません。 その場合、どのように連絡を取るものなんでしょう? こういう場合の常識というのが分かりません。 なぜ私が落札者にならないまま、質問欄から連絡してきたのでしょう? この質問に「取引したい」と回答したところでどうやって連絡を取るつもりなのかもよく分かりません。 しかも、質問の入ったオークションは、数時間後には終了してしまうオークションでした。私はそのオークション以外にも随時多数出品しています。 評価を見ると、 落札者1 良い評価122 悪い評価0 落札者2 良い評価33 悪い評価3(いずれも自身のキャンセル) 出品者 良い評価74 悪い評価5(自身の商品状態の偽りや発送の遅さなど) こんな感じでした。 なにか変だと思ったので解答はしなかったのですが(というかする暇がなく終了し質問が消えてしまったのですが) このような場合、何か裏があるということは考えられるのでしょうか? とても気になります。

このQ&Aのポイント
  • ファックス・スキャナー付きのA3プリンターで、インクを交換した後にクリーニングができません。
  • クリーニングができないというメッセージが表示され、何もできなくなってしまいました。
  • ブラザー製品のMF64を使用しています。クリーニングができない問題について解決方法を教えてください。
回答を見る