• ベストアンサー

津波で浸水・家は全壊となった土地の相続

私の実家は岩手で、震災の津波により全壊となりました。地域ごと壊滅状態となりました。 そして私は死亡した親の相続手続きをすることになり、相続人は私一人です。 被災した土地について、相続すべきかアドバイスをお願いします。 周辺にも聞いているのですが、意見がバラバラでよくわからなくなってきました… このまま何もせず、放置しておいても良いものなのでしょうか? 以下、周辺の意見です。 【相続しない方が良い】 ・もうその土地には住めないのだから、相続する意味がない ・税金だけかかる 【相続した方がいい】 ・国が買い取ったり、国道になった場合は相続しておいたほうが良い ・親の財産なので、相続するべき

noname#177950
noname#177950

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 はじめに、今回の事について心より深くお見舞い申し上げます。  わたくしも同じく避難民なので書き込みさせていただきます。  取りあえずまだ県の方向性が示されていない限り、相続手続きは取っておくべきでしょう。  今のところ税金はかからないし、むしろ全壊なら援助金がきますよね。  家が建ってない土地のみの固定資産税はそれほど高くないので、心配しなくても良いでしょう。  早く復興計画が出るといいですね。どこをどうやったら町がもとに戻るのか何もかもまだまだですものね。

noname#177950
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私の場合、住民票が他の住所のままだったので、全壊援助金は認められませんでした。。 まだ瓦礫の片付けをしている段階ですので、先は長くなりそうですが、故郷がなくならないようにしたいと思っています。

その他の回答 (3)

回答No.4

相続に1票だけど、その前に、 遺産相続は、これは相続するけど、これは相続しないって自由にはできなかったと記憶してます。 >もうその土地には住めないのだから いえ、あなたの子供、孫などの時代になれば変わっているかも? >税金だけかかる 確かにそうだけど、そうたいした金額じゃないと思うけど、どうしても処分したいなら相続してその後売却を検討する。 保障の内容も変わるかも知れないし、地震保険とか入ってなかったのかな??

回答No.2

相続しなくても税金はかかります ただ所有者死亡ですが 貴方がその他の財産を相続した場合には、土地の税金も相続する形になります 税務署がその事を知った段階で、相続人の貴方に対して請求してきます 又相続放棄はしておかないと、相続放棄できなくなることも有りますので注意してください そこで後の事を考えると相続していあ方が良いでしょう 住むにしても、売るにしても、減税されている間に相続した方が良いと思います

noname#177950
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にいたします。

  • makot0
  • ベストアンサー率14% (12/85)
回答No.1

今後、埋め立て等の可能性もありますので相続されたほうがいいと思います。 ディズニーランドの土地も、以前は漁場だったそうです。

noname#177950
質問者

お礼

参考にいたします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 相続を前提に家を新築することについて

    家を新築するか悩んでいます。 父親が所有する土地に父親のお金で家を建て、子(私のことです)が新築時から住み、相続が発生した時に私の財産となるように、と考えています。父親は病気がちで相続は早い時期に発生するかもしれません。現在その土地の周辺で住宅開発の話が進められていて、それに合わせて家を建てたほうが、資産を有効に使えるのではないか、との考えからです。 ただ気になるのが、相続発生時に、贈与とみなされないかということです。 相続財産を減らすために、親のお金で家を建て、と考えていますが、私が建物の費用を出すことは可能です。 どのような方法をとるのがベストでしょうか。

  • 津波で逃げるのは正しいの?

    津波が来ると、襲われた地域に建っている木造家屋などが 壊滅的被害を受けることが3.11地震で明らかになりました。 また、津波からはより高く、より遠くへ逃げることで命は 助かることが分かりました。 今度南海トラフ津波が来た場合、みんなががんばって逃げると 何十万人もの家が流された人々が残ります。 もし警報が遅れるなどして逃げない場合、家を無くして生き残る 人の数は大幅に減少し、莫大な死亡者が生れます。 この二つのケースを比べるとのちの社会の負担は、後者の方が 小さいように思えます。ということであれば社会正義の実現には 津波警報は出さない方が良いのでしょうか?

  • 相続放棄と相続について

    親が死亡しており、自分の弟(子なし、配偶者死亡している)が死亡した場合について教えてください。親が土地Aを所有していますが、親の相続放棄は手続き済です。弟は親の相続放棄をしていません。弟が死亡した場合、親から弟に相続された土地Aは私に相続されるのでしょうか。

  • 相続放棄と代位相続の関係について。

    代位相続と相続放棄の関係について、実際の事例を通じてご教示いただければ幸いです。死亡した親の相続を放棄した二人の子供がいます。その後、この死亡した親の妹(つまり相続放棄した二人の子供にとっては叔母にあたります)が亡くなりました。自分の親の相続時は負の財産しか無かったので、この二人の子供は相続放棄をしたのですが、叔母の死亡時には負の財産は無く、それどころか少なくない金銭的財産があったので相続権を主張したのです。ですが、親の財産を相続放棄しているので、本人(この子たちの親)がもし生きていれば受けとれるべき実の妹の財産を代位相続することは出来ないのではないでしょうか。そのへんの関係が今一つ良く分からないので、詳しい方がおられればご教示ください。宜しくお願いいたします。

  • 共有の土地を一人で相続する方法について

    土地(評価額200万円)が、妻と共有でしたが妻がなくなりました。子供が二人おります。死亡直後に相続の放棄をさせれば問題はなかったのですが怠りました。もう2年経過。土地以外には相続財産は有りません。子供二人は実質的には相続を放棄しています。どのような方法をとれば土地を小生個人だけが相続する形がとれるのでしょうか。遺産分割協議書も頭には浮かぶのですが、ほかの財産がないので・・・よろしくご教示ください。

  • 家を建てる許可を得てもその土地の相続許可が出たことにはなりませんか?

    祖母に続き祖父が亡くなり、母兄弟は財産をめぐる争いでドロドロになっています。 以下の場合母が土地Aを相続できる可能性はどのくらいあるのかわかる方、お力を貸してください。 10年ほど前、母は祖父母の許可の下、祖父の土地Aに家を建てました。 その後土地Aの税金は母が支払っていましたが、名義は祖父のままでした。 遺産相続の話の際、 「父はあげるつもりで家を建ててよいと言った訳ではないと思う。 家を建てたからといって他の土地の相続人が決まっていないのに土地Aの相続だけを確定するのはおかしい。同意はできない」 という意見が一部の母兄弟から出ました。 祖父は他にもいくつか土地があり、その他の土地についても誰が相続するかでもめています。 このまま話がまとまらず、どの土地も誰のものにも決まらない状態が続いた場合、土地Aが母の名義に変わる可能性や方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家は夫の所有、土地は妻の所有の場合の相続放棄

    妻所有の土地の上に夫名義で家を建てて住み、夫が死亡して妻が夫の財産の相続を放棄したらどういうことになりますか

  • もしも誰も相続しなかったら?

    いつもお世話になっております。 素朴な疑問ですが、死亡後、誰も相続をしなかったらどうなるのでしょうか? 相続財産としては、預金・土地・建屋です。 また、相続対象者は母・子となります。

  • 土地相続の登記手数料

    東京都下で相続が発生。相続財産は土地160平米の三分の一共有、路線価20万円位、上物は子供名義の建物。死亡するまで同居。預金1000万円位しかないのですが登記しなければなりません。相続人は妻及び子供5人内3人は幼児の頃に死亡。現在は3人です。この場合で司法書士に頼んだ場合の手数料はどの位でしょうか?

  • 内縁の妻の土地の相続について

    内縁の妻が夫の住宅ローンを代わりに返済していたので、夫死亡時に妻のものにしたいとそういうことはできるのでしょうか。 現実には(住宅ローンの総額-代わりに返済した金額)を相続財産に加算して相続人が相続して、その上で内縁の妻が土地をもらうということですか?