• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:au ADSLoneでルータ使ってますか?)

au ADSLoneでルータ使ってますか?

fdppwの回答

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.2

こんばんは、ANo1です。 え~と、勘違いされているようなので申し訳ないのですが・・・(汗) 残念ですが、私が使用している回線は電力系の光(FTTH)です。 ただ、電力系の光はKDDI系と近いので、接続機器などはほぼ同じメーカー製となっています。 Aterm WR7610HV(FZ)は光回線で使用されている、無線LAN拡張機能付き・光電話対応・スイッチングハブ内蔵ブロードバンドルーター(レンタルオンリー)です。 また、Aterm DL180V-CはKDDIやeAccess系のADSLで使用されている、無線LAN拡張機能付き・IP電話対応・ブロードバンドルーター内蔵ADSLモデム(これもレンタルオンリー)です。 どちらも、内蔵スロットにWL54AGを差し込む事で、11a(J52、バージョンアップでW52に変更可能)、11g/b切り替え使用(どちらか一方のみ使用可能)の無線LAN機能が使用出来るようになります。 セキュリティー関係は、暗号化ではWEP(64、128、152bit)、WPA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(AES)対応、その他にはMACアドレスフィルタリング機能、ESS-IDステルス機能が使用出来ます。 また、Win XP SP2以降のOSのPCなら、「らくらく無線スタートEX」で簡単に接続設定が可能です。 さらに、Wifi対応ならI-PadII・スマートフォン等との接続(ただし、手動での接続設定となります)も出来ます。 au ADSL oneでの無線LAN機器レンタルでもWL54AGが送られて来ますから、無線LANに関しては確実に使用出来ると思います。 ただ、前回も書きましたが・・・ Aterm DL180V-CにはLANポートが1つしか有りませんから、有線LANで使用出来る端末は1台だけになりますので、Win XPのPCとTVは同時に接続することが出来ません・・・(涙) ですから、今回の私の提案(WL54AGの使用)は、あくまでも有線LANで接続する端末は1つの場合です。 もし同時に接続したいのでしたらスイッチングハブを別途購入する必要が有りますが、それだったら最新の無線LANブロードバンドルーターを購入した方が良いかな~??? ものは、一般市販されている国産(NECかバッファロー辺りが良いかな?)の製品なら、接続自体は問題ないでしょう。 では!

noname#142398
質問者

お礼

arigatougozaimasita. tyotto ima kanaga utenakunatteimasu. siturei.

noname#142398
質問者

補足

ありがとうございました。 最新の無線LANブロードバンドルーターを購入して、テレビ、PC、iPadが無事ネットにつながりました。 ちなみに、NECのを買いました。

関連するQ&A

  • au光のルーター2台接続

    Aterm BL170HV  KDDIからのレンタル Aterm WR8370ST 自前 ワイヤレスを使いたいので、Aterm BL170HVのLAN2にWR8370をルーターモードで接続しました。 しかし、WR8370の有線、無線共にインターネットにつながりません。 3つランプがありますが、真ん中が点滅しっぱなしです。 なお、Aterm BL170HVのLANにパソコンを直結すると、インターネットにつながります。 Aterm BL170HVのLAN2にWR8370を接続する場合、何か特別な設定はありますか? WR8370はルーターモードで使いたいので、アクセスポイントモードはNGとしてください。

  • どのタイプのルーターを選べば使えるのかわからなくて困っています。

    現在、KDDIのADSLoneでネットに繋いでいます。加入時よくわからなかったので、ルーターはレンタル品です。 使用しているPCはデスクトップ1台(WIN98SE、IE6.0)です。 今回、今年の夏モデルのノートパソコンを購入したので、有線あるいは無線でネットに繋ぎたいと考えています。ノートには無線LANの機能はついています。 量販店で、ルーターレンタルをやめて購入した方がネットの接続を安くできますよ・・・とうことを聞き、調べていますが古いデスクトップでもルーターが対応している?!のか良くわかりません。 OSやIEのバージョンが古かったりすると使用できないのでしょうか? それとも、どんなルーターを購入しても既存のデスクトップPCも新しいノートPCもネットに繋げるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN

    KDDIのADSLoneにしたら「Aterm DL180V-C」という物が送られてきてLANケーブルで普通に接続は出来たものの、今まで使っていた「Aterm WBR75H」に接続し、無線LAN(Aterm WL11CA)にしたところ繋がらなくなりました。設定等教えてください。 「Aterm DL180V-C」でも無線LANに出来ますがレンタルになるんだって。もちろんお金を取られる。最初に判ってたらここにしなかったのに。 お願いします。

  • これって二重ルーター?

    モデムはKDDIさんからレンタルしている Aterm DL180Lを使用しています。 このモデムは拡張カードを差し込むと、 無線LANができるという事を知らず、家にある BUFFALOのWHR-G300N/Uを接続していました。 たとえ拡張カードを入れてなくてもこれは 二重ルーターなんですか? もしそうだとしたら、二重を治すには 拡張カードを購入して、無線LANをするしか手はないのですか?

  • 無線LANルーターなんですけどどれが一番いいですか

    すみません。宜しくお願いします。無線LANルーターを使用しようと思うのですが、友人からいただいたものが、3台あります。私自身、いろいろ調べたのですが、いまいちどの機種がいいのかわかりません。教えてください。 コレガ CG-WLBARGNL コレガ CG-WLBARGNH NEC Aterm WR6600H の3台です。宜しくお願いします。

  • 無線ルータ

    幾度となく質問させていただいて、今度は無線ルータを検討しようとしているのですが、イマイチどれが自分の環境にあうものなのかわかりません。 使用しているノートPC(NECのLaVieC LC900/J) 使用しているモデム(NECのAterm WD701CV) この場合PCの中に無線LANが内臓されているのでルータは親機だけのものを買えばよいのでしょうか? 具体的にお勧めの無線ルータがあれば教えていただきたいです。 PSPやDSにも使いたいと思っています。

  • 無線ルータの設定について

    無線ルータの設定についての質問です。 現在、以下の環境を用意しておりますが、 設定がうまくいきません。 --------------------------------------------------------- PC:NEC Lavie LL550/K(トリプルワイヤレスLAN内蔵) 外付けルータ:NEC Aterm WR6670S プロバイダ:KDDI ADSL One / ADSLモデム:NEC Aterm DL180V --------------------------------------------------------- 少し前までは、同じPC及び外付けルータで違うプロバイダのインターネット環境(ADSL)で無線でもインターネットに繋ぐことができたのですが、 先日よりプロバイダーを変更して、再度、無線LANの設定をし直そうと しているのですが、なかなか繋ぐことができません。 現在のプロバイダー(KDDI)に問い合わせたところ、 ADSLモデムはルータ機能内蔵型とのことで、外付けルータを ブリッジモードにして設定した方が良いと言われたのですが、 具体的にどのようにしたらよいのかわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 また、無線LANを利用する際はセキュリティ面が気になるのですが、 同様に一番、無難な設定方法を教えていただけますでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 無線LANルーターでの有線接続について

    現在自分の家ではADSLの有線で接続しているのですが、 (ルーターとモデムはレンタルのAterm DR207Cを使用) wiiに無線で接続したいと思い、無線LANルーターの購入を検討しています。 I-ODATAのWN-G54/R3を買おうと思っているんですが、 PCは有線接続なので、 今使っているAterm DR207Cも使うと思います。(多分) --[モデム]--(有線)--[PC]    └-[無線LANルーター]--(無線)--[ゲーム機(wii)] となるのですが、 このレンタルのAterm DR207CのLANポートは1つなので、 PCと無線ルーターに両方接続できません。 ここで質問なのですが、順番を入れ替えて --[モデム]---[無線LANルーター]--(有線)--[PC]             └---(無線)---[ゲーム機] としても問題ないでしょうか? 初歩的な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線ルーターについて

    家で2台以上のPCでネットを行う為に無線ルーターを使っています。 無線ルーターはNECのAtermというものを使っています。 ちなみにPCはWINDOWS7です。 PCのタスクバーの右下の、 ワイヤレスネットワーク接続アイコン(階段みたいなやつ)をクリックすると、 PCの右下に小さい画面が出て、 無線ルーターのネットワーク名(SSID)が2つ表示されています。 aterm-××××××-g aterm-××××××-gw なぜ1つではなく2つなのでしょうか。 2人までしか同時に使えないのですか。 そのルーターによっては3つだったりするのですか。

  • ルーターをうまく使った無線LAN構築

    私は今、Bフレッツでひかり電話を使用しております。それで、私の家ではパソコン3台をルーターを使って無線LANを構築しています。しかし困ったことに、ひかり電話を利用していることにより、NTTよりひかり電話対応のルーターの使用が必須となりました。そうすると、ルーターを2重にかえして無線LANを構築することになり速度低下を招いています。どう解決すればいいか教えてください。ちなみに NTTのルーター:RT-200KI 自分の無線ルーター:Aterm-WB7000H です。