• 締切済み

子供の教育

我が家には高校生と大学生の娘がいます。 いまさら遅いのですが、私は人を育てることが下手な人間なのに、二人も子供を産んでしまい、後悔をしています。 現在子供らは私から見ると大変にだらしない人間になっています。 玄関はいつも娘らは靴を脱ぎっぱなしにしており、何足も靴があちらこちらにちらばり、すべてつま先は上がり口の方に向いています。 食事は上膳据膳、洋服は脱いだらそのまま、部屋も足の踏み場がなく机も山になっています。 娘らが使った洗面台は常に髪の毛がへばりついているので、気持ち悪いです。 時間もルーズで遅刻は毎度のことで、平気みたいです。 私と夫は娘らとは逆に几帳面で、生まれてこの方遅刻はしたことないし、床に髪の毛一本あるとゴミ箱まで捨てに行き、散らかった部屋にいるとイライラしてくる方で靴は下駄箱に即しまいます。 しかし、私は仕事場でもそうですが、人を指導することが苦手で、何べんも同じことを指導し、提出物を出さない人には毎日のように督促しますが「今忙しいから後で」とか「ちょうど出かけるところだから帰ったらやる」とか言われ、また次の日も、同じことの繰り返し。 そしていつまでもやらないのは私も困るので、手伝ってやるとそれが当たり前になり自分の仕事が増えることになります。 そんなことから、私はそもそも子供を育てるだけの器がなかったのだろうと思います。 こんな私が二人も子供を産んだのは間違いなのでしょうが、もうずいぶんと育ってしまった娘らをどうやって普通にしていけるのか、悩んでいます。 小さい頃は靴をそろえたらシールを貼って貯まったらご褒美とかやっていましたが、ご褒美など何の役にも立たないことがわかったので、根本的にその状態が不快であること、そのことをわかってもらいたいのですが。 今のままでは娘らは社会に出てからも適応できないのではないかと心配です。

  • yesc
  • お礼率92% (218/235)

みんなの回答

回答No.4

私はコンサルタントをしております。 仕事柄人の教える機会が多いのですが、必ず気を付けていることがあります。 行動はすべて自主性がなければ継続されません。 したがって、私は必ず行動の目的を理解してもらうことから始めています。 そして必ず自らが見本になるように気をつけています。 内容を見る限り両親は既に行動の見本をみせていらっしゃるようですので、 あとは、目的を繰り返し説明することだと思います。 しかし、家庭内には特別な甘えの感情があり、素直に行動できないという欠点もあります。 質問者様の娘さんのある程度分かっていると思いますが甘えの部分があるのではないでしょうか? 他の方もコメントされていますが、男性を意識されるようになれば少しは変化がでるのではないでしょうか。 ただし、脳に障害がある場合は別です。最近ニュースで目にする片付けられない人たちはこの問題があるようです。 社会人になっても同じような傾向でしたら診断する必要があるかもしれませんね。

回答No.3

 これは助言というより、自分自身の通った道を振り返っての反省だと思って読んでください。  果たして自分は、子供が「だらしない」ことに腹が立つのか、子供が「自分の言うことを聞かない」ことに腹が立つのかを、問いかけてみました。得てして自分は後者の方でした。子供は「悪い」こと(たとえば部屋を散らかすとか)をしようとします。大人はそれに対し「正しい」こと(掃除すること)をさせようとします。その時、どちらに悩みがあるのかを想像してみます。散らかっても気にならない子には「悩み」がないと考えます。ゴミが気になる大人には「悩み」があります。そして、これは鉄則なのですが、「悩み」のある方に責任があります。  その時の「悩み」をそのままドッヂボール式にぶつけたら、子供は痛い思いをするでしょう。痛い思いをさせてなかったでしょうか。できたこと、工夫や努力したことを認められるのは、大人でも嬉しいものです。まったくのダメ人間なんていませんので、もっと自分の娘さんを信じてあげてください。  蛇足ですが、娘さんは女子校に通っておられますか。男性の目が届かないところでは、まぁまぁあるそうです。これまでに善悪判断とか躾、常識は親御さんの方でしっかりと教えていただいています。数年後、年頃になって、いいお相手が見つかるようになったら、その教えが女性の魅力となって芽を出すと思います。どうぞ、ご心配なきよう。  何でも自分で抱え込まず、深呼吸でもなさって、自分の責任を少し「放棄」されたらいいと思います。きっと相手にとって捕球しやすいボールが投げられると思います。ひょっとしたら、自分の投げそこなったボールを、ナイスキャッチしてくれるかも。

  • dddmmgrru
  • ベストアンサー率64% (24/37)
回答No.2

親となった人間は、自分の子供を社会人として育てる責務があります。 人間集団には一定のルール(法律、道徳規範等)がありそれを守っていくこと。 社会集団の中で自分に与えられた役割(仕事、集団内での任務等)を果たすこと。 そういったルール遵守や役割分担の基本を家庭や学校で学びます。 親は、自分の子供の才能を伸ばすとともに、こういった社会規範を身につけさせるのです。 そこでご質問の件ですが 高校生や大学生になれば、問答無用の躾というより、集団生活では快適に暮らすルールがあるということは理解できますから、まず、そのルールを確認することです。 上げ膳据え膳は結構なことです。誰もが楽チンな生活をしたいものです。だから上げ膳据え膳をしてあげている側に問題があります。 靴を脱ぎっぱなしにしている。脱ぐときつま先を揃えて向きを変えることをしないのは、それが楽だからです。楽なままが一番です。 洗面台のやりっぱなしもそれが楽だからです。 すべてそうやって「躾てきた」から現在があるのです。 あなたは何を望んでいるのでしょうか。 息子や娘があなたの気に入るように、食事の手伝いをしたり、靴を整理してから家に入るようになり、後に使う人が気持よく使えるように洗面台を整えて終わる、そういうことでしょうか。 あなたはそういったことを望んではいるけれど、やっていることはこういった無料の相談サイトで愚痴をこぼすことくらい。それでは本当に望んでいないのと同じです。だからいつまでたっても状況は改善されず、息子や娘はだらしないまま、部下も一向に自律的に動かない。 あなたのこれからやらなくてはいけないことは「闘い」です。 家族内のルールを話し合って決める。 たとえば食事をしたあとは自分の食器を流しに持って行く。 脱いだ靴を揃える。 使った洗面台は綺麗にする。 提出物は決められた期限に出すこと。 それが守られないなら、以後同様のサービスを受けられなくなる。 これが社会の一般的なルールです。 それは教えなくてはならない。 教えても守られないならペナルティーが与えられなくてはならない。 つまり、ルールを守ることで快適な生活が守られているという現実を教えるわけです。 それは「闘い」なのです。 大げさなたとえ話をすれば、人類が現在の社会的権利を手に入れるのにどれだけの血が流されたのか、それなしには現在の快適な社会環境は出現しなかった、ということです。 「闘い」は不快なものです。 当然軋轢を生み、言い合いをし、強い物言いを強いられます。 気の弱い(心のやさしい?)人には苦痛かもしれません。 それでも、もっと大きな苦痛(社会的な排斥を受けること)を味わわなくて済むように、教え導く過程だと思い、勇気をエネルギーを出して、関わっていくことです。それしか解決の方法はないのです。 後悔しても何も始りません。ぬるま湯的な自己憐憫でひとときの感傷にふけってお終いです。 >こんな私が二人も子供を産んだのは間違いなのでしょう 間違いでも間違いでなくても、二人の子供を育て上げる責務があなたにあります。 放っておいても子は育つ。 放っておいては子は育たない。 どちらも真理です。 大切なことは、一人前になるまで、見守り導くあなたのこころの持ちようです。 あなたが挫けてはすべてが現状のままか尚悪い方向へいくだけです。 まず、決意をもってルールについて話し合うこと。 あなたの真剣さが伝われば少しずつ改善されていくことでしょう。 諦めず手を抜かず頑張ってください。 結局、それが本人たちのためになるのですから。

回答No.1

手伝わなければいい。 それだけのこと。

yesc
質問者

お礼

今夏休みなので、手伝っておらず家ははきだめです。

関連するQ&A

  • 家の中、散らかり放題。教育的に悪い?

    2歳半になる女の子の母です。 狭い家で、片づけても片づけても足の踏み場がなくなります。 徹底して片づけたいのですが、子供がいると中断するし、またすぐに散らかされる。散らかす、片づける、の競争です。 最近、「汚いね。ゴミいっぱいだね。ポイするね」とか、「きれいになったね」などと子供が言うようになり、部屋が散らかっているのがわかるんだな、と思います。この状態は子供の教育に悪いのかと思い始め、不安になりました。 そう思って夜1時間かけてきれいにしてから寝ても、朝になればまたぐちゃぐちゃ。狭いので(床面積が狭い!)あっという間に足の踏み場がないです。 みなさんのおうちは、きれいに片付いていますか?散らかしてもすぐにキレイに片づけていますか? お友達を呼ぶ時は、3日前からめちゃくちゃ頑張ってキレイにするので、何も言われた事はありませんが・・・(押し入れの中はぐちゃぐちゃだからまたすぐに散らかる)。 女の子なのでだらしない子になったらいやだなと思います・・・。

  • 子供に対する祖父母の教育について

    私はシングルマザーで3人の子供がいます。 下の娘が先天性の心疾患をもっていて、1人で育てていけなくなったため、今は実家に住んでいます。 実家には、父、母、姉、甥(中1)と、私たち家族が暮らしています。 ずっと我慢してたのですが、最近、子供たちに対する父や母(子供たちの祖父母)の態度に限界を感じてます。 昔から、人を小馬鹿にする、常に怒鳴り声、周りに嫌われてる親でした。 絶対に褒めないし、頑張ってもそれが当たり前で、呼ぶ時も怒鳴り口調。 それが孫にも同じで、物を頼むのも命令口調なので、子供たちも、人に対して命令口調気味になってきていて、友達も家に寄りつかなくなってきています。 親に何度お願いしても、嫌なら出てけと言われて終わってしまいます。 私自身、そうしたいのが本音ですが、娘の入院の時にはどうしても頭を下げなければいけないので我慢していますが、正直、精神的に参ってます。 今日も私が仕事から帰ると、息子2人が、靴を履かずに外にいました。 どうしたの?と聞くと、上着を廊下に置いたままにしちゃって、怒られて出された。と言われました。 悪いのは子供たちなので、怒られるのは仕方ないですが、雪の中上着も靴もない状態で1時間も外に置いておくのはどうかと思います。 子供たちには、お祖母ちゃんに謝っておいでと言い謝らせましたが、聞く耳をもたない感じで、今も周りに当たり散らしています。 父同じような性格なので、相談しても、私が悪者になります。 父や母に理解してもらうには、どうしたらよいのでしょうか? 皆さんの意見やアドバイスをお願いします。

  • 子供の靴の選び方(女の子)・・・悩み

    2歳の娘の父親です。 2歳(2ヶ月)の娘の靴のサイズが父親の私に似て足が大きく(特に足の甲が高くて、偏平足です)、既に、サイズ15cmの靴を履いております。 近所の同じ年の男の子や女の子は、まだ12~13cm位の靴を履いています。 贅沢な悩みだと分かっているんのですが、女の子ですし 将来足が大きな子になってしまうのではと思うと可愛そうで、 やや自責の念に駆られます。 今の時期の子供の靴選びは、非常に重要と聞きます。 似てしまっているのはどうしようもないとして、できるだけ子供の足にあった靴を履かせてやり、足の形を良い状態にしてやりたいと思っています。 良い靴、やその選び方等など、紹介または教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 子供が片付けない

    どーしてか、娘21は片づけが出来ない女です。 私はきちんと片付かないと気がすまない性格です。 中学の頃から片付けができず、6畳の部屋は足の踏み場もありません。いくら言ってもだめです。気にならないのか、片付けが出来ないのか。。も~私も一時ノイローゼ気味になりました。 もう、言わないでほっといて、私が我慢するしかありません。 見て見ぬふり、気にしないように努力する毎日です。 洗った洗濯物も片付けません。どーすれば片付けるようになるでしょうか。彼氏や、友達が来ても平気です。こんな経験の方居ませんか?

  • 子供の靴のサイズ

    こんばんは。1歳5か月の娘のママです。 さっそくですが、娘は12cmの靴を履いています。そろそろサイズアップを考えてます。それで、0.5cmきざみで靴って何ヵ月ぐらいはけるものでしょうか?(もちろんお子様ごとに成長の違いはあると思いますが…) 来春から保育園に入る予定なのですが、靴は何足ぐらい用意すればいいのでしょうか?一応スニーカーを2足と長靴1足で十分??かなぁ~なんて思っているのですが、どうでしょうか? それと2歳ぐらいの子供でも夏になればサンダルをはくものですか? やっぱりスニーカーでは暑いですよねっ

  • 子供の足のにおいが

    子供の足は臭う物だと認識していましたが、私の小4になる娘の足の臭いが以前にも増してひどくなっています。洗ったあとはさほど臭わないのですが、靴を脱いだ後にひどい臭い(納豆の様な)がします。車の中などで靴を脱がれると、車内中立ちこめて、窓を開けないと耐えられません。家内には、靴をまめに洗う・足の防臭スプレーを使用するなど気を付ける様に言っているのですが、徹底されていません。このままだと、お友達の家に遊びに行ったり、出掛け先で靴を脱がせるのが大変怖いのです。娘は143cm・45kgと、太り気味ですが、小2位から太り始めた頃に臭いも気になり出しました。太って来た事とも関係有るのでしょうか?また、何か良い薬や食事療法等ご存知の方がいらっしゃれば、どうぞ知恵をお貸し下さい。娘自身も気にし出しているようで、何とか早く解決してあげたいのです。どうぞお願いします!!

  • 電車での子どもの座席

    通勤ラッシュなど、混雑している電車に乗る場合です。 3歳の娘と母親とで乗るのですが、私は始発駅からの利用なので必ず座っていけます。 その時に、娘は必ず膝の上に座らせて自分の足で子どもの両足を挟み、隣の席の人&前に立つ人に足がぶつからないようにしています。 友人は、子どもを一人で座らせて二人分の座席を使います。膝の上に子どもを座らせると立っている人の迷惑になるからという理由です。 言われてみれば、そうかもしれないな、とも思ったのですが、どちらがいいんでしょう? 小さな子どもは膝の上? それとも座席に座らせた方がいいですか?

  • 子供服を借りたお礼は何がいいでしょうか?

    子供服を借りたお礼は何がいいでしょうか? 友人に子供服・靴・おもちゃを借りました。 私は息子、彼女は娘なので、借りた服は数点です。靴は5足。おもちゃは赤ちゃんが使うガラガラみたいな物を数点です。あと、バンボチェアも借りています。 服・靴がサイズアウトしたので、そろそろまとめて返そうと思っています。 そこで質問なのですが、お礼は何がいいでしょうか? 以前ベビー服を借りたお礼は、お菓子と娘さん用にアンパンマンのおもちゃにしました。 今回もお菓子は渡すつもりですが、それだけではちょっとなぁ?と思っています。 前回の様におもちゃにしようかと思うのですが、今どんな物に興味があるのかわかりません。 服や靴、帽子などもかんがえたのですが、某有名子供服しか着せていないようで、もしあげても持っている物とかぶる可能性もあるので悩んでます。 おもちゃ、服以外で何か喜ばれる物はないでしょうか?

  • 片付けられない娘

    中学2年の娘ですが、とにかくだらしないです。 部屋は足の踏み場もないくらい!いくら一緒に片付けをしても一週間と もちません。学校のプリント、教科書、服、靴下、めちゃくちゃです。 なにかよい方法はないですか? 本人はまったく気にしていません。

  • あんよさんがデカイ!!

    こんにちは。 1歳1ヶ月の娘の母です。 娘はつかまり立ちをするのがとても遅く(11ヶ月でやっとしました)慎重派なのか今も4~5歩は何もつかまらないで歩くもののまだ何かにつかまってしか歩きません(押し車では暴走します) 靴は歩き出してから・・・と思っていたのですが何かの本で部屋でつかまり立ちをはじめたらこの靴を!との宣伝が。 ベビーシューズってタッチや部屋でのつかまり立ちの時にも履かせておくものなのでしょうか? サイズもタッチの頃12センチ位まで あんよの頃は13センチ位まで 走れ出したら・・・13~16センチ位 等と書いてありました。 そっか~とさっそく靴屋さんに行き足のサイズを測ってもらったら実測13センチ!店員さんに13.5~14センチのを靴を選んで下さいと言われびっくりしました(>_<) 娘は身長80センチ、体重10キロとビックなので足もでかかった!!(笑) ということでいきなりかけっこ用の靴を履かせないといけないのでしょうか? 靴にそんなに違いは無いですか? そしてどこのメーカーの靴がお勧めでしょうか? よろしくご指導下さい(*^∇^*)