- ベストアンサー
ドンシャリ系の音って?
今日,´95年頃の雑誌を読んでいたら 「最近はドンシャリ系の音が流行ってますが・・・」等々書いてありました。 ズバリ,「ドンシャリ系の音」とはどんな感じの音なんでしょうか? まったくイメージが湧きませんが,すごく気になります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
低音部と高音部をイコライジング等によって極端に強調したサウンド。逆に言うと中音部が少し引っ込んでいる感じがします。 主にHOUSEやTECHNOなどクラブ系の音楽で多く聴かれるサウンドで、ダンスフロアー仕様ともいえます。へヴィメタやハードロックにも合うでしょう。 擬音的に、"ドン"が低音部(バスドラのキック音、ベースラインなど)、"シャリ"が高音部(ハイハットやシンバル、スネアドラム及び裏のスナッピー(響き線)音など)を表しています。 試しにWindows Media PlayerやReal Playerなどのグラフィック・イコライザーを"V"字型、つまり低音部と高音部を上げ中音部を下げて、聴いてみてください。だいたいのイメージがつかめると思います。
その他の回答 (4)
- biwa_kuri
- ベストアンサー率30% (4/13)
「ドンシャリ」とはもともとオーディオ評論家やオーディオマニアが使ってきた一種の業界用語です。 アナログ全盛期のオーディオ界は、ひたすらストイックなまでに原音忠実再生を目指し、再生装置から出てくる音がいかに原音に近いかを競いました。原音として珍重された音は、多くの場合ジャズやクラシックのアコースティック楽器の演奏でした。 回路や素材に贅をこらしたシステムからは、確かにぞくっとするような臨場感が得られるものです。一般にそうした高級なシステムは、故意にある音域を強調したりしなくても良い音が得られるのですが、コストに制限のある量産品の場合、どうしても回路や素材にお金をかけずに「良い音っほく」しなければならないのが現実です。そのための安直な手段として用いられたのが低域と高域の強調、すなわち「ドンシャリ」だったわけです。ちょっと聴きにはHiFi(高忠実再生のこと。死語ですね。)だけど、肥えた耳で聴けば原音とは似ても似つかぬ不自然な人工的な音だとして、もっぱら否定的に扱われてきました。 しかし、所詮趣味の世界。人になんと言われようと自分はこの音が好きなんだという人、自分は原音との比較で音楽を聴いているんじゃないという人たちによって、「ドンシャリ系の音」も市民権を得てきたのだと思います。ましてやこのデジタルの時代にあっては、原音からして作られた音なわけですから、何でもありですよね。 長くなってしまいましたが、「ドンシャリ系の音」を実感するには、お気に入りのCDを持って、先ず高級オーディオを扱っている専門店でそれをかけてもらい、その足でミニコンポの売り場へ行って同じ曲を聴いてみれば、一発で分かります。
お礼
お礼がかなり遅くなってしまい,申し訳ありません!! 詳細な回答,どうもありがとうございます。 とりあえずReal Playerでやってみましたが,なんとなく雰囲気(?)は掴めました。 確かに当時のハードロックはそんな感じの音が結構あったなあ・・・という気がします(私は好きではありませんが・・・)。
- san-ji
- ベストアンサー率47% (1204/2510)
#2です。 >実際に聴いてみないと今ひとつピンと来ないというか >やっぱり分からないです・・・。 イコライザー付きの普通のラジカセやコンポでもドンシャリの感じは つかめますよ。 高音と低音をフル10で中音を5以下にしてやればわかると思います。 中音は0でもいいと思います。
お礼
お礼がかなり遅くなってしまい,申し訳ありません!! 私のコンポにはイコライザーが付いていないので,Real Playerでやってみました。なるほど~!です。大体の感じがつかめました。 確かに当時のハードロックはそんな感じの音が結構あったなあ・・・という気がします。 回答ありがとうございました!
- san-ji
- ベストアンサー率47% (1204/2510)
イコライザーなどでドン(低音)シャリ(高音)がブーストされて メリハリのある感じな音の事です。 ミッドレンジは抑え気味にして高音、低音をフルにした感じです。 ロック系やハードロック系でよく使われてましたね。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど,それで「ドンシャリ」って言うんですか~。 でも,実際に聴いてみないと今ひとつピンと来ないというか,やっぱり分からないです・・・。 当時の音楽を聴いてみればわかるでしょうか? でも当時の音が全部そうとも限らないんですよね。
- kinoko7188
- ベストアンサー率28% (25/88)
低域と高域をアンプやイコライザーなどで上げてじゃりじゃりした感じの音だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 じゃりじゃりした感じの音ですか・・・うーん分かるような分からないような。 ちょっと自分のステレオでやってみます。 (自分でやったら変なバランスになっちゃうかな?)
お礼
お礼がかなり遅くなってしまい,申し訳ありません!! Real Playerでやってみました。なるほど~,です。 確かに当時のハードロックはそんな感じの音が結構あったなあ・・・という気がします。 回答ありがとうございました!