• 締切済み

保存時にプロパティを確認する

Excel2010で「保存時にプロパティを確認する」を設定するには、どこで行うか教えてください。

みんなの回答

noname#164823
noname#164823
回答No.1

2003までは、「ツール」→「オプション」→「全般」タブで、 その設定ができましたが、2007から無くなり、違う機能に なったようです。 2010は使っていないので、確認できませんが、こちらでは? 「ファイル プロパティから個人情報を削除する」の所です。 http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2010/faq/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保存時にプロパティを確認できません

    Word2003をxp上で使っています。 オプション設定で”保存時にプロパティを確認する”にチェックをいれているにもかかわらず、ファイルを保存する時にプロパティの画面が表示されません。 なにか他のオプションとの絡みで表示されないというような事はありますか。 よろしくお教えください。

  • Excel2007の終了時の保存確認が出ない

    Excel2007の終了時の動作についてです。 通常は、既存のデータを変更した後、右上の×を押すと「保存しますか?」のダイアログが出ます。 それが突然出なくなってしまいました。 変更後×を押すと、おとなしくスッとExcelが終了してしまい、変更点が反映されていません。 ただ、新規bookで作成した場合、×を押すと確認ダイアログが出ます。 終了時のダイアログ表示の設定を変えられるところがあるのでしょうか? どなたか思い当たる方、教えてください。

  • iPhoneの保存した画像のプロパティ

    iPhoneに保存した画像のプロパティはどうやったら見られますか? PCに保存するとプロパティか詳細で観れたのですが… また、保存した画像の名前はどうなりますか? こちらもPCだとネットのアドレスの後半などを名前にしていたのですがiPhoneでもそのような設定には出来ますか?

  • エクセルでファイルを保存する時にプロパティが必ず・・・

    エクセル2000でファイルを新規保存する時に必ずそのファイルのプロパティが開くのです。(T_T) 上書き保存はそのまま出来るのですが・・・ OSはW98です。関係はないと思うのですが・・・いちお 前は普通に保存できていたのに、他の人が夜使ったらしく、次の朝からそのような状態で。聞いても何もしてないと言うし、というか、たぶん何をしたかが自分でもわかってないと思うんです。私も、詳しくないからお手上げ状態で、いつもうっとおしいなと思いながら使ってます。 プロパティが開いて、特に【OK】【キャンセル】等何も選ばなくてもそのまま【Enter】キーを押すとプロパティ画面が消えて保存できます。 どうしてこうなっちゃったんでしょう?? エクセルを再インストールしないと駄目でしょうか? 話はそれますが、ついでに教えてくださいm(__)m CD-R/RWとCD+R/RWのマイナスとプラスの違いは何ですか? 無知な私をお助けください。宜しくお願いします。

  • Propertyプロシージャの使い道

    Excel VBAのPropertyプロシージャについてご質問します。 Propertyプロシージャはどういったときに使うものなのでしょうか? 解説本には設定値の保存だけではなく、プロパティの設定時にコードを実行させることが可能、とあります。 ですが、設定値の保存だけでよければ(コードは実行しない)、設定値を保存するPrivate変数を用意して、そこに設定するPublic関数を用意すれば事が足りる気がします。 また、いろんなサイトを見て回ると「読み取り専用のプロパティにもできる」とありますが、それだとどんな使い道があるのかというのがピンときません。 どのようなときにPropertyプロシージャを使うべきで、そうしたほうがいい理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「標準のプロパティ」について、

    http://officetanaka.net/excel/vba/beginner/08.htm を読んだのですが、 ヘルプやオブジェクトブラウザで どのプロパティが標準のプロパティか確認することはできないのでしょうか? 添付画像のようにオブジェクトブラウザでは確認できませんでした。 「rangeオブジェクトは標準のプロパティは、valueだ」と 頭で覚えるしかないのでしょうか?

  • ドキュメントを新規保存するときプロパティ入力させたいのですが

    ドキュメントを新規保存するときプロパティ入力させたいのですが ワードのテンプレートを作ったのですが、フィールドをヘッダーに埋め込んだのですが、プロパティを書くことになれていない職場なので新規保存の時にプロパティ入力画面を表示させたいのですが、ワードのオプションにこういった項目ありましたか? 使っているバージョンは、ワード2003とワード2007です。

  • 印刷の時に出てくるプロパティの変更を保存する方法

    って、あるんでしょうか? 私は両面印刷することがおおいのですが、印刷するたびにプロパティをいちいちクリックして、設定を変更しなおさなければならず、かなりめんどうです。 ユーザー設定の紙サイズを指定してるときなんて、そのサイズまでいちいち入力しなおしてました。 プリンタ使う時に出てくる画面をすみずみまでみてみましたが、それを保存する方法らしきものは見つけられませんでした。 OSはWINの98です。 問題の画面が何によって出てくるのかわからないので(^^;)、なにか情報が足りなければすぐに補足します。 よろしくです。

  • Wordのプロパティのタイトル

    WordやExcelなどのプロパティにタイトルというものがあります。使いようによっては便利なのかもしれませんが、非常に邪魔です。 特にWordでは、文章の最初の文字列をファイル名にしようとしますが、普通は保存の時に変更しますよね。 ところが、「タイトル」なるものにも書き込まれているのですが、通常はそこまで変更する人はいないでしょう。 後になって、日付やら宛先やらがタイトルになっているのに気付くのではないでしょうか。 Excelではタイトルの自動入力はされないようなのですが、Wordでもそのような設定はできないのでしょうか? または、保存時に入力したファイル名と同じにすることはできませんか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • Excel2003終了時の保存確認を非表示にさせたいです

    WindowsXP SP2でExcel2003を使用しています エクセルブックにもよりけりなのですが、ブックを開き何も編集もせず 終了したにも関わらず「"保存確認.xls"への変更を保存しますか?」と 確認のダイアログが表示されます。 これを非表示にすることは可能でしょうか。 またどういったことを行うとこのような現象が発生するのでしょうか ご存じの方ご教授願います。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • スマホからキャンバスワークスペースで作成したデータをscanncutdx1200に転送するために、2台目のスマホを製品登録したいです。本体の設定で2台目の設定方法がわかりません。
  • scanncutdx1200にはすでにPC1台が製品登録されていますが、スマホを2台目として製品登録することは可能でしょうか?
  • お知恵をお貸しください。スマホからのデータ転送と本体の2台目の設定方法について教えてください。
回答を見る