• 締切済み

震災後の借金

東日本大震災で、父をなくしました。 父は自営業をしていまして、震災前に仕入れした代金(約40万)の請求書が、送られてきました。 自宅兼作業場は全壊し、父も亡くなり、再建のめどはたっていません。 この場合の代金の支払い義務はあるのでしょうか? また、支払い義務者はだれになるのでしょうか? 母と息子2名は生き残っています。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

個人事業であれば、相続財産のマイナス部分である債務です。 したがって、相続人に支払う義務があるでしょう。 遺産分割協議で明確に分けていなければ、共同して支払う義務があると思います。 専門家への相談も必要だと思いますが、大震災で財産も失われていませんか? 残った財産と債務を比較し、相続するメリットが無ければ、相続放棄も一つの方法だと思います。 ただ、財産に被害を受けたことによる賠償などを受けることも考えなければならないでしょうから、専門家の意見を聞かれることをおすすめします。 大震災やその関連の被害などで大きな被害を受け、精神的にもおつらいでしょう。 その中で親をなくされることはもっと精神的につらいでしょう。 状況によっては、扶助などが受けられるかも知れません。法テラスなどで相談し、弁護士費用などを含め負担の少ない方法を見つけることも必要なことだと思います。 相続放棄は3ヶ月以内??などとされますが、大震災でそれどころではなかったことが認められれば、放棄手続きもできるかもしれません。 しっかりとした法律のプロに相談の上で、あなたがたにとって一番良い方法を見つけましょう。 役所の窓口相談程度では、間違った案内などで不利益を受けている人も多いように聞きます。専門家経由で役所などに確認する方がよいと思います。 良い言葉が見つかりませんが、頑張ってください。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

その自営は個人なの?  それとも有限? 請求書は故人宛?  それとも有限など会社名義?  その情報がほしいなぁ・・・

関連するQ&A

  • 震災後の支払い

    今回3.11の震災で、実家の父を亡くしました。 父は自営業をしていまして、震災前の仕入商品(約40万)の支払い督促が、業者から送られてきました。 店兼自宅は津波で、全壊しています。再建の目途はありません。 母も現在は仮設住宅での生活です。 この場合ですが支払いの義務はあるのでしょうか? また、その場合ですが、配偶者・子 だれが支払い義務者になるのでしょうか?

  • り災証明書で全壊

    市営住宅に住んでいる者です。東日本大震災の後、り災証明書を請求し今日届きました。震災後も住み続けているのですが、証明書には『全壊』と書いてありました。全壊なので『災害義援金』と『被災者生活再建支援制度』の申請を出来るらしいのですが、現在生活保護を受けているので、対象外になるのでは?と思い、まだ申請していません。担当のケースワーカーからは、り災証明書を郵送するようにと言われました。生活保護受給者は、支援制度を利用する事は出来ないのでしょうか?また、申請をして認められたら、収入と見られ生活保護は打ち切りになるのでしょうか?

  • 大震災で建物全壊、引っ越し費用は?

      1棟の店舗用建物の所有者です。 建物の中に店舗が3つあり、1つは自分で商売をするために使用し、残りの2店舗を貸しています。 今回の3.11大震災で建物が全壊したため、建物は壊さなければならず、 3店舗とも商売ができなくなってしまいました。 現在建物を新築するにも予算がなく、再建のめどは立たない状態です。 ところが店舗の借主から「商売を再開したいので早く建物を新築してほしい、それができないのなら 他の場所に移りたいから引っ越し費用を出して欲しい」と言われました。 今回のような予期せぬ天災の場合、 貸主が借主に対して引っ越しの費用まで負担しなければならないのでしょうか。 私自身も失業状態なので困っています。どうしたら良いのか教えてください。

  • 証拠の無い借金の相続について

    私の実家の土地は、父の姉と父の名義となっており、その土地に、父の兄の名義の建物(アパート)があり私達家族も住んでいます。 父の姉の家族と、私達家族とは仲良くなく、同じ建物に住みながら交流がありません。 そんな中、父が死去し私達家族が土地を相続し、今後の固定資産税の支払いについて支払いの窓口をしている父の姉へ話しに行ったところ、父が支払うべき固定資産税について、父が今まで全く支払ってこなかった為、父の姉が肩代わりしていたと説明を受けました。 そして、土地を相続した私達に対して、過去12年間分の父の支払うべき固定資産税の請求をしてきました。 全く支払っていなかったと言わたが、ある期間支払っていた証拠となる領収書が見つかり説明すると、勘違いしたと言い、領収書へ記載された以外の期間は支払っていないと言ってきました。 父の姉は、父が支払っていなかったという証拠は無く、こちらが支払ったという証拠を出さない期間は支払ってもらっていないと言っています。 私は、証拠が無いものは支払う義務は無いと思っています。 父の生前に、固定資産税の支払いについて、このような状況について説明を受けたこともありませんし、父の姉より未支払い分について請求を受けた履歴も残っていません。 今後の支払いについては、支払いを行っており問題がありません。 教えて頂きたいのは、 1.肩代わりしたと言われ証拠がない過去の固定資産について、支払いの義務があるのか? 2.支払い義務がある場合に、過去12年間にさかのぼって支払う必要があるのか?時効は無いのか? 宜しくお願い致します。

  • 被災者です(義援金の配分について)

    今回の東日本大震災にて、実家の流失・父の死亡が生じてしまいました。 非常に残念です。 私は実家の5キロ山沿いにありましたので、難は逃れましたが、実家は海から90メートルでしたので、 被災しました。 母はかろうじて生き残りましたが、ショックが激しく、うつ状態です。 さて、義援金の配分なのですが。 私が実家に住所がないため、私には1銭も入ってきません。 家の全壊は1名20万の配分でしたが、母の分20万の配分でした。 5名の家族では100万です。 義援金の配分ですが、せめて、家族の死亡している家庭では、子供に、住所が違っていても、配分すべきと思っています。 また、自営業の父でしたので、会社員とは違い、負債もあります。 ですので、自営業の主の死亡は会社員の死亡より、義援金を厚くしてもらいたいです。 現在・半壊以上の家庭には、1名いくらで義援金が振り込まれていますが、正直半壊の判定も、かなり、ゆるい状態で、本当に義援金必要としない人に回っている状況です。 実家がこのような状況で、実家の解体(基礎は自分持ち)費用・借金の支払いなど・息子の私にも、法律上義務がでてきます。 なので、借金の返済も銀行から借り入れて私が行いました(700万)自営業でしたので、商品の未払い金など。 しかし、住所が違うからという理由で義援金の援助はなく、、、、、、、 その他、御墓、仏壇、葬儀代、、、、、 かなりきついです。 ですので、行政に言っても、自分の力では、どうにもならず、愚痴を書きこみ申し訳ありません。 このような、現実が義援金の配分にはあるのを知ってもらいたいです。 できるなら、家族の死亡や実家の全壊には、住所が違っても、子供にも義援金が配分される。 また、自営業の死亡は、他の死亡より多い金額が配分される。 そのようになってほしいです。 義援金で、パチンコ三昧してる人もいれば、このように、家族が被災し、借金して、苦労してる人がいる。 この現状を知ってもらいたいです。 皆様の有難い義援金を有効に使うように、国もよろしくお願いしますが、たぶん、この現状はかわらないでしょう。

  • 親の借金

    父(80歳)が自営業(株式会社)で、多額の負債があります。金額はまったくわかりません。家族は誰も、連帯保証人にはなっていません。 過去の負債は、クレジット会社?から借りていたようです。近年は、高年齢ですので、クレジット会社からお金を借りれないために、家族にお金を借りに来ます。 私としては、家族に会社の経営の為に、お金を借りに来るのであれば、破産してほしいのです。 実際、ここ数年、不景気で、仕事もうまくいっておらず、返済のめどが全く立っていないようですが、本人は、家族に迷惑がかかるから、倒産はしないと言い張っています。 もし、父の会社が倒産した場合: 1.父の会社の負債、及び、父個人の借金を、家族が支払う義務があるのでしょうか? 2.自宅の建物は、父名義です。それは競売などにかけられてしまうのでしょうか? 3.自分達が知らない間に、連帯保証人や会社の役員などにされてしまった場合は、どうなるのでしょうか? 4.家族が父の会社に貸したお金は、どうなるのでしょう? ご教授、よろしくお願いいたします。

  • 離婚時の借金は、どうなりますか?

    旦那が、私名義のカードで飲食をしたり、旦那の収入が少なく、生活の為に、私名義のカードでキャッシングをしています。その場、離婚したら、私名義のカードの支払いは、どうなりますか?旦那は、私名義のカードなので、離婚するなら支払い義務はないから、一切しない!と言い張ります。生活苦を理由に私から離婚を申し出た場合、慰謝料を請求されますか?

  • 震災後のリフォーム(@_@)

    今回の東日本大震災後 我が家が傾きました。市の耐震無料審査では、外壁に真新しい亀裂がなく有ったとしても危険なほどではなく、耐震審査の補助基準にも枠外と言うことで 「ご自身で耐震審査をし耐震補強(補助30万)して下さい」と言うことでした。 単純に解釈しても、確かに基準外であれば当然だと理解しますが、我が家は働き手のいない家で、親の年金で暮らしていますが、その父も現在は任意売却の最中で、大変な状況で認知も有り、ほとんどの事は私が判断を決めています。それに母も障害が有り 介護をしています。離婚後(息子一人連れ)いろいろな過程をへて皆が一緒に住むことになりました。 家の中は大変な傾きです。とくに息子の部屋は かなりの傾斜で最近では怖さ・・・恐怖でお仏壇の部屋(傾斜有りだが自分の部屋よりはいい見たいです)のある部屋で私と寝ています。震災前までは「お仏壇の部屋は何か怖いよ」と言っていましたが、現在は それより自分の部屋が怖いようです。 現在の家をリフォームしたいが、働き手もなく傾いた家が担保で借入出来るのか、それとも何度も引っ越しをして子供に辛い思いをさせ続けたのに、また引っ越しをしなければならないのか、今の私には判断できません。

  • 父を震災で亡くした子の結婚式での祝辞について

    お世話になります。 次の日曜日(2012.11.25)に東日本大震災で発生した大津波により父を亡くした息子(以下「彼」)さんが結婚式を挙行します。 その披露宴で祝辞を頼まれました。 快く引き受けて未だにお祝いの言葉がまとまらず、皆さんにご助言いただければと思い投稿しております。 彼が幼少のころから、犠牲となった父と同期の私は家族ぐるみお付き合い行ってきております。 お風呂に一緒に入ったり、彼がオムツを着けている頃にはオムツ替えを手伝ったりと私もお父さん同様でした。 彼と彼の母から祝辞をお願いしたいという中には、父に代わってとの気持ちもあるように受け止めております。 この様な状況から数分(2~3分程度)の祝辞をと考えておりますが、どのような表記を織り込めば良いかご助言いただければ幸いです。

  • 遺産相続、生前贈与

    御願いします。父が先日亡くなりましたが、生前家宝として掛け軸を長男の私に受け継ぐように言われてましたが入院の際に父の姉が私達家族に内緒で荷物から抜き取りました。返却を求めましたが生前父がくれると言って渡されたものなので返せないと言っています。取り戻せないのですか? それと入院中に父からの頼みごとでタクシーを利用したので代金を請求されてますが支払い義務はありますか? 証拠、領収書などは一切ありません。 教えて下さい、御願いします。