• ベストアンサー

国語で考える力を磨くには(論理的思考)

大学を目指して勉強をしているのですが 勉強レベルも全然なく 国語から始めているのですが 長い間 引きこもっていたせいで 考える力(論理的思考)がほとんどできなくなり カンとか雰囲気だけで解いてしまいます 何かよい論理的思考ができる 鍛えられる問題集、参考書、ハウツー本等 はないでしょうか 今使っている問題集は 出口の理論編0(中学)を段階的にやってます (途中で論理的思考が止まってしまいます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hot_scop
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

大学受験ということは、質問者さんはセンター試験も受けられるのでしょうか? 今回、受験を意識した回答とさせていただきます。 私が現役生の頃、国語・現代文の教師に「夏にセンター(現代文だけでいいから)を数カ年分解いとけ」と言われました。 センター試験が来年冬、その後に2月あたりから私立大学一般入試。 私大の対策はセンター終了後で間に合う、だからそれまでセンター解け、と。 私が思う国語の良い問題集は「センター試験問題集」(いわゆる赤本)だと思います。 センター試験は変な文章は出ませんし、選択式なのである意味、解答を埋めれば当たります。 センターなんてまだレベル的にも早い、と思うかもしれません。 が、それより手ごわいのは私大なので、前段階のセンター試験を遠ざけるのはよくないです。 もし、まだ昨年度のセンター試験問題を解いていないと言うなら、さっそく力試しをしてみてはいかがでしょうか? センターの国語は4つの構成で、「評論」「小説・随筆(いずれかが出てくる)」「古文」「漢文」となっています。 古文・漢文は、受験大学によっては使わないかもしれませんが一応。 これは知識がないと解けないので、地道にやっていくしかありません。 古文は単語・文法事項や古典知識、漢文は置字や訓読の仕方など覚える必要があります。 現代文の「評論」「小説」ですが、論理的思考をフルに使うのは「評論」です。 論理的思考がきっちりできる人にとっては「評論」は得点源です。答えが本文中にあるのですから。 その意味では「小説」はやっかいです。答えが本文に書いてないので、こちらで想像して答えと合わせるしかないので。 私が現役時代に行っていた「評論」の解き方(論理的思考)、その本文の読み方を書かせていただきます。 1.本文を読みながら、内容を理解する=論理的思考を深める *本文を汚す……本文にチェックを入れたり、線を引っ張ったり、単語を囲ったりして読みやすくする 以下、強調する部分(参考までに) ・接続詞;そして、しかし、たとえば など ・~が(~は)……だ(です、ます)。;いわゆる「××は~~だ」という結論を示している部分 ・本文において同じ内容を表している部分を「イコール」で結ぶ ・対立、比較されている内容を「反対矢印」で結ぶ など やりかたは色々ですが、こうすることでだいぶ読みやすくなります。 2.問題は本文を読みながら解く。 傍線問題はやたら出ます。その時、正しい答えは傍線前後にあることが多いです。下手に本文を読み進めて、ひっかけの選択肢に当たるのはくやしいです。 選択問題の場合、特にセンターでは微妙な違いで受験生を引っ掛けにきます。そこで、本文を汚して理解したモノを根拠に正解を選びます。消去法でわかるときもありますし、一目瞭然な時もあります。慣れです。 ……って、じつはこれだけです。長いですが。 あとは問題をこなして慣れるしかありません。 ただひたすら問題を解くのもありですが、こういうやり方もあります。 まず、問題と本文、そして正答を用意します。もうこちらは全部答えの記号だけは知っている状態です。 どうするのかといえば、「なぜその記号が正答なのか、根拠となる本文を示して説明できるようになる」というのです。 こうすることで嫌でも論理的思考ができるようになるかと思います。 だって、正解だけを示すより、その根拠を説明する方が大変ですよね? 当然「勘」を根拠にすることもできないわけです。 もしかしたら、問題解くよりこっちの方が効果的かもしれません…… ただ一人ではなかなか難しいので、誰か付き合ってくれる人がいるといいと思います。 先生然り、同級生など。 根拠の答え合わせは、問題の解説部分に当たります。解説部分は、正答根拠がもちろん書かれていますから安心ですね。 私大の話を少し。 私大の一般入試の問題は大学によって様々です。 偏差値が上の大学は、ありえないくらい面倒な文章が出てきて、設問もありえないくらい意地悪です。わざわざ長い本文の中で間違った1語を探して書け、とか。そのぶん、漢字・日本語知識を問う問題は少なかったりします。 そこそこレベルが下がると、やたら漢字問題が多かったりする大学もあります。配点の半分が漢字・日本語知識だったりします。 私大の問題に関しては、そこだけ試験直前に解きまくるのをお勧めします。 他、日常でできることと言えば、絶えず文章に触れることです。 10分間読書などいかがでしょうか? 空いた時間に少しだけ、それが毎日続けば積み重なって膨大な読書量になると思います。 読書ならなんでも、と言いたいところですが、やはり良い文章というのはあると思います。少なくとも正しい日本語で、書かれた本を読むことをお勧めいたします。 さいきんは日本語使いが変な本というのがあるようですので。 ……長々と失礼いたしました。 国語での論理的思考を鍛える手助けができれば幸いです。 センター問題集をお勧めしましたが、今使っているテキストを上記の様に工夫して活用すると言うのもいいと思います。 あれこれ手を広げずに一つの問題集を何度も解きなおすことは、どの教科においても効果があると思います。そこからレベルを上げるかどうかは質問者さんの選択です。頑張ってください。

その他の回答 (1)

回答No.1

国語の得点力アップは難しいですよね。 実は高校まで、国語が大の得意で、それだけは東大クラスでした。 同級生にも一目置かれていて、勉強法などをずいぶん聞かれましたが、 自分でもわからないというか、実際のところたいしたことはしてませんでした。 そういう意味では、カンとか雰囲気だけ…というあなたと同じでしたょ。 おそらく、センスというのは関係しているのだと思います。 当時の習慣で、今思い当たることといえば、 小学校までは、かなりの本を読んでいました。 毎年読書週間で表彰されるくらい。 気に入った本は、何度も読み返したりもしてましたね。 それと、新聞は興味のある記事だけでしたが、けっこう読んでましたね。 新聞記事を読んでいると、けっこうひどい文章が紛れ込んでいますが、 それでも短文から長文まで、いろんなタイプの記事があって、 ある程度のレベルまでは、センスを磨いてくれるものと思います。 最短距離で得点アップを図るとしたら、国語のテストの冒頭に必ずある、 漢字の読み書きの力を高めること。 ここが完璧なら、おそらく5~10点は必ず上乗せできます。 おかげさまで、今は日本語を扱う仕事でメシを食わせてもらっていますが、 それでも難しい、奥が深いと感じるのが日本語です。 それこそ日常的に触れているものですから、実力アップはかえって大変です。 一朝一夕にはなりませんが、あせらずに、地道に向上を目指してください。

関連するQ&A

  • 今からでも論理的思考力(国語力)を高めれますか?

    当方大学3回生(21)の者です。 昔からそうだったのですが、よく人の話や文章を聞いたり読んだりしている時に、 「今の話や言葉は一体何を意味しているのだろう」と、すぐに理解できない時があり、良く分からない時は適当に聞き流したり、読み飛ばしたりしていました。 実際、話や文章の中にはきっちり道筋があり、しっかりとその筋をたどれば絶対にそれらが意味している事というのは理解できるものばかりなのですが、私には出来ない事が時折ありました。 そして最近やっとそれが「国語力」が原因だと気付いたのです。 (私がここで言う「国語力」とは、特に漢字の知識や、熟語力などではなく論理的思考能力と考えてください 思い返せば、今までろくに本等も読んだことが無いし、今の大学(偏差値50程度)には指定校推薦で入ったため受験で国語の勉強を一切していません。 つまり、今まで自分は「論理的思考力」を鍛える訓練をまったくと言っていいほどしていないのです。 もちろん中には勉強など一度もした事が無くても国語力が高い人は何人もいるとは思いますが、私はそうではありませんでした。 なので今からでも間に合うのでは、と思い受験用の参考書を用い読解問題を解き、自分の論理的思考能力をみました。 参考書として使った教材は、 「出口の国語レベル別問題集」中学生版-難関編- というもので、まずは試しに中学生が使う高校受験用の教材を使ったのですが、正直ナメてました。半分も正解出来ませんでした。 解答を見ると大半は「なるほど」と理解する事が出来ましたが、いくら解説をよんでも「何故こうなるんだろう」といつまでたっても理解出来ない問題もあり、本来ならば中学生が解く問題を21歳の自分が半分も解けない事実を知って正直自分は今まで何してたんだろうと後悔と悔しさで一杯です。 もうこの年からでは論理的思考力を高める事は出来ないのでしょうか? 私の今の論理的思考力では恐らく、将来会議やプレゼン等でかなり支障が出てくると思います。 (資料に書かれている文章の内容がいまいち理解出来ない、または理解に時間がかかる等) なのでどうしても論理的に物事を考える力を付けたいのですが、何かいい方法と言うのはなのでしょうか? 結果は散々だったと言え、やはり一番の方法は筋道の解説が載っている受験用の参考書を使うのがベストだと思います。 私が使った参考書がたまたま「今」の私にとって難しかっただけで、難易度を下げ、段階的にしていけば論理力を鍛えることは出来るでしょうか? 何かアドバイスお待ちしております。

  •  出口の国語レベル別問題集について

     出口の国語レベル別問題集について ぼくは中三で出口の国語レベル別問題集 理論編 改訂版 中学生版、基本編 をといたのですが、力がついている実感がなく 標準編の1題目では全然点がとれませんでした。 やり方が間違っていると思うのです。 こうしたらいいよ という出口の国語レベル別問題集の使い方があればおしえてください

  • 論理エンジン

    こんにちは。 中学1年生の母親です。 先日、書店で「システム中学国語 論理入門編」(出口汪)を見つけました。 かわいい猫と出口さんが登場するマンガ掲載の参考書です。 おもしろそうなので、母親の私が勉強してみました。 難しかったですが、こうして解いていくのか・・・と、思いました。 中一の娘に薦めてもようと思いましたが、 難しすぎるかな・・・と思い薦めていません。 つぎに、「中学国語 出口のシステム読解」を勉強してみました。(私ですが) こちらは、論理入門編より簡単でした。 娘がこの参考書を見ながら、 「この本は、国語の先生がおしゃったことと、同じ事が書いてあるよ。」 と、いいました。 なので、こちらは勉強しています。 さて、先日は中学入学後初めての定期考査(中間テスト)がありました。 「すごく、難しかった。」 と、娘がいいました。 私も挑戦してみましたが、長文読解が難しかったです。 そこで、もっと読解力を身につけるために、 出口さんの論理エンジンを勉強してみようと思っています。 論理エンジンの体験版ストリーミング講義を聞きましたが、 実際に、論理エンジンを勉強された方の意見を お聞かせ願えればと思います。 保護者の方、受講した中学の方・・・・ たくさんのご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 21歳ですが、中学レベルの国語の問題が解けません。

    最近自分に論理的思考力が足りないと思い、出口の国語レベル別問題集 3ー難関編ーというのを用いて論理力を磨いているのですが、思うように解答できません。 http://www.amazon.co.jp/出口の国語レベル別問題集-難関編-中学生版-東進ブックス-レベル別問題集シリーズ/dp/4890854290/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1330825566&sr=8-2 正答率は70%程で、間違った問題を答えを見て確認しても100%理解出来ない事があります。 中学レベルでこの状態だなんて、本当に情けないです。 もう辛いです。 最近問題を解く前にもの凄く構えてしまうようになり、解く前から「分からない問題があったとして、それを答えで確かめても理解出来なかったらどうしよう・・・」と心配してしまい、問題を解く事がもの凄い苦痛になってしまっています。 どうすれば論理力を磨く事が出来るのでしょうか・・・? もっと簡単なレベルの問題をすべきなのでしょうか? このままでは本当に駄目なんです。。。。 誰か・・・アドバイスをお願いします。

  • 国語力を上げるにはどうすればいいですか?

    現在21歳、学生です。 新聞や参考書、説明書き等の内容から、人との会話やテレビの討論番組に至るまで、自分はしばしばはっきりと内容を理解出来ない事がありました。 説明書きや参考書であれば理解するのが遅いので人の何倍も時間がかかり、人との会話では的外れな事を言って恥ずかしい事をした事がありました。 そしてやっと最近気付いたのです。 自分には「論理的思考力が無い」という事が。 教材等の丁寧な解説を見たら理解は出来る。 でもそれを自分で考えろと言われたら出来ないのです。 思い返せば昔から国語が苦手で、喋る事に関しても時々(日本語でさえ)何をいいたいのか分からないと言われる事がありました。 言語運用能力が乏しかったのです。 そこで、論理は言葉を使ってのみ養う事が出来るため、その言語能力向上=論理力向上ということで、まずは基本の小学生が使う読解問題を使う事にしました。 現在使っているのはこれです。 http://www.amazon.co.jp/特進クラスの国語-難関・超難関校対策問題集-新装版-特進クラス-中学入試対策問題集シリーズ-西川-和人/dp/4578212157/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1333537898&sr=8-3 超難関中学を受験する小学生の為の教材なのですが、本当に小学生がこんな問題解けるのか?というような問題ばかりで(実際解ける生徒がいるから売っているのでしょうが)、私はもう21にもなるのに半分位しか正解する事が出来ません。 他にも、有名予備校講師で国語の著書で有名な出口 汪の http://www.amazon.co.jp/出口の国語レベル別問題集-理論編-中学生版-東進ブックス-レベル別問題集シリーズ/dp/4890854266/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1333542337&sr=8-1 という普通のレベルの中学生用の教材もやってみたのですが、正答率は7割程度です。 本当に自分の論理的思考力の無さには嫌気がさしますが、どうしても読解力、論理的思考力が必要なので諦める事が出来ません。 しかし、この様な結果を見るともう自分は一生頭をよくする事が出来ないのかとも思ってしまいます。 長くなりましたが、質問です。 ・以前は論理力・読解力が無かったが、訓練で身につける事が出来た人がいましたら、どうやって身につけましたか? ・このまま問題を解き続けてもきちんと総合的な国語力は伸びるでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 論理的思考能力

    論理的思考能力を向上させる参考書を教えてください。 具体的に言いますと、 そこそこの論理的思考能力はあるのですが(自称)、(普通に問題をといていて なんか、確実性がないように感じます、 なので、まず、このもやもやした感じをとりたいのと、更なるレベルアップを図りたいのです。 私にあった参考書を知っていたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験レベルの国語の理論問題集

    教員採用試験の中高国語を受けるものです。 専門の国語のレベルは大学受験レベルですが わたしは国語がそこまで得意でなく、 理論がしっかりした問題集で基礎から勉強しなおすつもりです。 そこで大学入試(国立二次や難関私立レベル)に適した 理論系の問題集のお勧めを教えてください。 ex:出口のレベル別問題集など

  • 論理的思考を鍛えたい

    海外大学の人文科学(学部レベル)で勉強している者です。 構成力が中々進歩せず、エッセイを思うように書き上げることが出来ません。書いていてたまに「AからB、そしてC、だから○○」と繋がらないことが多々あります。どうしてだろうと考え、頭の中で論理的・体系的に物事を組み立てられていないからだと自分の中で結論付けました。じゃあ論理的な学問は?となると、やはり数学のような気がします。 今まで数学がとても苦手で、中学でも高校でもほとんど避けてきて、数IIBまでしかやってません(しかも記憶も朧げにしかないです…)。そして数学の中にもたくさん分野があるでしょうし、一体どれが自分の求めているものに繋がるのかサッパリわかりません。 文系論文の構成、論理的思考に活かせるような数学の本があれば是非ともオススメをお願いします。 また、数学だけでなくとも、論文を書くのに活用出来るような学問や本でもいいのでお願いします!(ちなみにエッセイは起承転結では書いていないので、論文の書き方の本などはあまり利用出来ないように思います)

  • 論理的思考力を身につけるには

    ここのカテゴリーでよいのか分かりませんが、質問させてください。 法律の勉強をしているのですが、この分野で必要とされる論理的思考力を身につけるにはどうすればいいでしょうか。 もともと思考回路が論理的ではなく感情で動くタイプです。 学校の先生が、(試験まで間に合わないから)理解せずにとにかく暗記しろ!とおっしゃるのでそのようにしていたのですが、すべて暗記するのも限界がありますし、やはり試験でも判例などの事案を少し変えた問題が出され、論理的思考力が試されるのだと思います。 自分がどんなに時間をかけて暗記をしても、本当に頭のいい(論理的思考力のある)友人は、常に自分の一歩前を行っていて、なんだかむなしくなってきます・・・ かといってここで諦めたくもないです。 普段からの思考方法や、いい本がある、などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国語の力を伸ばすには?

    中学2年生の男の子のことです。 勉強は全般的にあまり好きではありませんが、国語の力が特に不足しています。 どのような学習をすれば国語力を伸ばすことができるでしょうか? 思いつくことに「読書」がありますが、漫画以外はなかなか興味を示しません。 ちなみに、好きな漫画は『ドラゴンボール』。部活動では「野球部」で活躍しています。 勉強嫌いな中学生が楽しめそうな、おもしろい本がありましたらご紹介いただけますか?また、読書以外で、国語力をつけるよい学習法をご存知の方、アドバイスをお待ちしています。