• ベストアンサー

高校英文法について

petittinの回答

  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.1

私も文法は苦手なのですが、selfishは形容詞ですよね。 becomeは「~になる」という意味ですが、職業などには使えますが 形容詞には使えなかったかな・・・?と思います。 この場合は be selfish しか使えないと思います。 もっと文法の詳しい方がきちんと説明してくださると思うので、私はこの辺で。

関連するQ&A

  • 英文法 四択問題がわかりません

    問 The children __ very lazy this morning. They don't usually behave like that.    (1) are being    (2) become    (3) don't be     (4) get 答えは何番になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語 文法問題について

    問、括弧内の語句を並びかえて正しい英文を作るとき、2番目と5番目に来る記号を答えなさい。 (1)このコンピューターはどこか具合が悪い。   ( ) (#) ( ) ( ) (#) this computer.   (a)with (b)wrong (c)there (d)something (e)is 答えが 二番目が is、五番目が with となったのですが、納得がイマイチ行きません。 熟語でsomething is wrong with~  『~はどこかおかしい』 は知っているのですが、この熟語を使うとなると Something is wrong with there や There something is wrong with などにはならないのですか。 ならない理由を詳しい解説で教えてください。 ご回答の程よろしくお願いします。

  • 高校英文法 代名詞など

    代名詞などの問題です 1.This MD player is [one/the one] I want to buy. 2.ほとんど誰もその俳優の名前を知らない。  ( ) no one knows the name of the actor.  自分の答え 1.the one 2.Almost        自信がありません 解説してください 3.The director often wants to change the titles of his films, ( ) even months after he has completed the original work. a.that is b.they are c.some d.which are この問題がよくわかりません。「その監督はよく映画の題名を変えたがり、最初の作品をかんせいしてから数か月後でさえーー??」  (   )の次になにか省略されていますか? (   )の前にも接続しがないと文の続きがおかしいように思うのですが?? おしえてください。 (*^_^*)

  • 文法問題で教えてください

    1. The professor is believed to ( ) on his current research for over 20 years. (A) have been working (B) work (C) have worked (D) be working 正解(A) He is working on his current research for over 20 years. に違和感ないので(D)でも可と思ったのですが… 2. The family ( ) the summer ball this year is one of the oldest families in the district. (A) hosted (B) hosts (C) hosting (D) being hosted 正解(C) The family that hosted the summer ballのthatが省略されていると考えて (B)ではダメなのでしょうか?

  • 文法

    文法問題の解答がないため困っています。 1.I think I'll buy these shoes.( ) really well. a) they fit. b) they have fit c) thy're fitting d)they were fitting 2. What did you leave the meeting ealy ( )? I didn't feel very well a) away. b) because c) for. d) like 3. Catherine has to work very hard. I (. ) do her job,I'm fine a) can't b) couldn't c) don't d) shouldn't 4.we can't go along here because the road is (. ) a) been repaired b) being repaired c) repair d) repaired 5.everyone in the group shook hands with ( ) a) each other b) one other c) one the other d) themselves です。よろしくお願いします。

  • 和訳お願いします。

    “Given a tall rich man who hates girls, but is very generous to one quite impertinent girl, what does he look like?”

  • 英文法の問題お願いします。根拠があると助かります

    1 If you ( ) serious about finding work and making money in the feelance world, register now. (選択肢) A be B are C were D will be 2 This site is for individuals. ( ) is not intended for use by employment agencies. A It B He C That D They 3 We are more than just a bank. ( ) businesses range from credit cards to life insurance. A We B Our C Us D Ourselves 4 A leading financial company ( ) a secretary to serve as assistant to the director. A seek B seeking C to seek D seeks 5 Our company ( ) the face of business every day. A changes B changing C to change D has changed

  • becomeについて教えてください

    下記の二つの文章について教えてください。 ・Ed is very happy when baking pies. ・He becomes very happy when somebody tells him they are good. この二つの文章は、三人称単数が主語で、~の時、とても幸せであるという意味だと思うのですが なぜ、動詞が違うのでしょうか。 He is very happy when somebody tells him they are good. とならない理由を教えてください。 「is」で良いのだけれど、あえて「become」を使う場合もあるのでしょうか。 どなたか、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 文法問題

    Can you hear what he is........? A. saying B. speaking C. telling D. talking 正解はA. sayingなのですが、なぜ他がだめで、sayingが正解なのかがわかりません。 教えてください。 お願いします。

  • 【至急】 高校英文法問題

    高校英文法の問題の宿題を解いています。 分からない問題や自信のない問題を載せました。 どうか知恵をお貸しください! 解説や和訳を添えて下さると、非常に助かります!! 【A】 ( )に入る適語を選び、記号で答えなさい。 (1) ( ) you and me, Anna is going out with William. a)Both b)Between c)With d)Among (2) As ( ) me, I'm not interested in rock music. a)with b)at c)by d)for (3) We'll go fishing even ( ) it rains tomorrow. a)though b)when c)if d)whether (4) The professor fell asleep ( ) the long movie. a)during b)while c)when d)as 【B】 日本文の意味に合うように、( )に適語を入れなさい。 (5) そのチンパンジーは計算ができるという事実に、誰もが驚いた。 Everybody was surprised at the ( ) ( ) the chimpanzee could calculate. 【C】 日本文の意味に合うように、( )内の語を並びかえなさい。 (6) 彼女が階段から転げ落ちる前に、私はその腕をつかんだ。 I ( fell / caught / arm / she / by / her / the / before ) down the stairs. (7) 君はもう20歳なのだから、大人らしくふるまうべきだ。 ( are / years / that / twenty / old / now / you ), you should behave like an adult. (8) モニカは、金持ちだからという理由でジョンと結婚したわけではない。 Monica ( was / did / marry / rich / because / not / John / he ). 【D】 次の英文を日本語訳しなさい。 (9) These are all topics that I have never studied formally at school, but that I have developed an interest in later on in life. (10) The point of self-learning, however, is not to master a subject completely, but to allow one's curiosity to take the lead. 合計10問です。 よろしくお願いします!!