なぜ二つの文章で動詞が違うのか?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章には、二つの文章があります。一つは「Ed is very happy when baking pies.」もう一つは「He becomes very happy when somebody tells him they are good.」です。これらの文章は、三人称単数が主語で、「~の時、とても幸せである」という意味を表しています。しかし、なぜ動詞が違うのでしょうか?
  • 理由は、文脈や意味の微妙な違いによります。最初の文では、「Ed is very happy when baking pies.」という形で「is」が使用されています。これは、主語の「Ed」が常にパイを焼いている状態でとても幸せであることを表しています。一方、二つ目の文では、「He becomes very happy when somebody tells him they are good.」という形で「becomes」が使用されています。これは、主語の「He」がパイが美味しいと言われた時に幸せになる状態を表しています。
  • したがって、「is」と「becomes」の違いは、主語の状態が常にそうであるか、ある条件や状況が起こった時に変化するかによって変わります。一般的には、「is」を使うことが多いですが、特定の状況や条件によっては「becomes」を使うこともあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

becomeについて教えてください

下記の二つの文章について教えてください。 ・Ed is very happy when baking pies. ・He becomes very happy when somebody tells him they are good. この二つの文章は、三人称単数が主語で、~の時、とても幸せであるという意味だと思うのですが なぜ、動詞が違うのでしょうか。 He is very happy when somebody tells him they are good. とならない理由を教えてください。 「is」で良いのだけれど、あえて「become」を使う場合もあるのでしょうか。 どなたか、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

is は「状態」を表し、become(s) は「動作」を表します。動作というのはちょっと変で、むしろ「変化」と言った方がよいかもしれませんが、動詞を分類するときは文法用語として「状態」と「動作」に分けますので。「幸せである」という状態と「幸せになる」という動作/変化とで異なる単語を使うということです。英語を理解する大事なポイントの一つです。 パイを作っている間「幸せだ」というのは動作ではなく状態です。「状態」というのは或る期間(パイを作っている間)その状態が持続します。ですから is を使います。become(s) を使ったら間違いです。 誰かの発言で「幸せになる」というのは言われた<瞬間>に幸せになるという変化を示すものであって、或る期間その状態にある、というのとは異なります。こういう場合 become(s) を使います。 他の例でいいますと I am a student. は「学生である」という状態ですが、I became a student. は4月に学生になったという変化を言いあらわします。

BigHolmesteria
質問者

お礼

とっっっても分かりやすくそして勉強になるご回答ありがとうございました。 授業料を払いたいくらいです!。 独学で勉強しているとどこが重要なポイントなのかということが分かりづらく、今回の質問もこんな初心者の質問してもいいのか。と思いながらお聞きしました。 こんなに重要な意味がこの二つの文章にはあったのですね!! 感動しました! そして英語をもっと知りたいと思いました。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • Mio9000
  • ベストアンサー率27% (193/710)
回答No.1

(A)Ed is very happy when baking pies. He becomes very happy when somebody tells him they are good. (B)Ed is very happy when baking pies. He is very happy when somebody tells him they are good. (A)と(B)とを比べると(A)は頭の悪い人が書いた文章、(B)もさほど賢くはないが(A)よりはマシというだけです。理由は(A)はbe very happyを続けて使っているから。(B)もさほど変わらないけどbecomesを使っているところで工夫しているという感じ。英語って同じ表現を繰り返し使うことを嫌う言語なんです。 もっと賢く見せたいなら Ed loves baking pies, He is very happy when somebody tells him they are good. などと工夫した方がいいでしょうね。

BigHolmesteria
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • we等は一人称 複数とはいわないんですか?

    人称についての質問です 一人称は I am  we are 二人称は you are 三人称は単数 he is she is /複数 they are 等 と確か書いてあったと思うんですが 一人称や二人称でも 私たち あなた方 と言う複数を示す言い方もあると思うんですけど これは一人称複数 二人称複数とはいわないんですか? 回答お願いします

  • 意味の分かりにくい英文です

    "The world knows nothing of its greatest men." That may be true, but how can we tell? If we know nothing about them, we cannot tell whether they were great. But there is a good chance that, by the time the world knows about them, they will have ceased to be great. A man usually does his best work just before he is found out. If he has done anything very well, there is a conspiracy to prevent him from doing it again. He becomes a celebrity, and the lion-hunters give him no peace. It must be owned that sometimes he likes it. 上記で、But there is a good chance that, by the time the world knows about them, they will have ceased to be great. If he has done anything very well, there is a conspiracy to prevent him from doing it again. It must be owned that sometimes he likes it. などが特によく理解出来ません。 よろしくお願いいたします。

  • 文書の順番が違うと意味が変わる?

    基本的なとこですが、教えてください。 「彼が戻ってきたら、この書類を渡してください。」を英語で書くとき。 When he is back, please hand this document to him. Plese hand this document to him when he is back. この2つの文章だと意味は違うのでしょうか? 私は同じに見えるのですが。。 あと、文章の順番のルールや文章の途中に「,(カンマ)」を入れるルールも教えて頂けると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 英文添削して下さい

    一部はつながった文章として見てください。 ・アスペルガー症候群は、発達障害のひとつです。 Asperger’s syndrome is a type of Developmental disability. ・発達障害はアスペルガーの他にも、自閉症、ADHD、LDなどがあります。 Other developmental disability for Asperger is Autism, ADHD, LD; Learning Disability, for example. ・彼ら(アスペルガー)の特徴として、「できることとできないことの差が激しい」が挙げられます。 when they do something, their behavior is two kinds of:it is very easy or very difficult for him. →One of their characteristics is ~でなんとか続けられないでしょうか? ・彼らは一貫性への強いこだわりがあります。 They stick to consistency. それが長所として発現されれば「定型発達の人は苦痛と思うような、同じことを繰り返すことができる」となります。 As a good point, they can repeat the same things that Neurotypical people fell painful. 短所として出れば、部屋の物の配置が少しでもずれていると気が動転してしまうこともあります。 As a week point, they feel extremely painful when something in their house are moved. →fell painfulとは別の表現がなにかあれば教えてほしいです。 ・他の症状として、強い被害者意識が挙げられます。 Another symptom is that they have strong sense of victimization. ・返事がそっけないだけで、バカにされたたのかと思ってしまうこともあります。 If they had a curt(blunt) answer, they feel they are looked down on. ・街を歩いていて、すれ違いざまに誰かがくすっと笑うと、自分に対して笑ったのかと誤解して悲しくなり、そのことで一日中ブルーな気分になってしまうこともあります。 When someone laugh beside him wandering the street, they misunderstand the someone and they feel they are laughed at. They spend feeling sad the all day. よろしくお願い致します。

  • 動詞につける3人称単数現在のs

    He can speak French very well.(彼はフランス語をうまく話すことができる)で主語が3人称単数(he she it)で 動詞が現在ですがspeakに3人称単数現在のsがつかないのは何故でしょうか  私なりの理由 sは動詞を他と区別するためでこの場合canによってその必要性がなくなっているのでつけない

  • There they are! There he is!はどう訳せばいいですか?

    There is~ や There are~ は ~があります。と訳せばいいですか? ではThere they are! や、There he is!はどう訳せばいいですか? これは文法的に正しいですか? 彼(ら)はそこにいます。というばあい、 They are there.He is there.または There are them. There is him. などでは間違いでしょうか? There you are! それごらん と辞書にのってましたが、それと同じで熟語なのでしょうか? この歌全体はこうなっています。 Where is 名前?Where is he? where is 名前 ?Where is she? Look in your book and you`ll see them. There is 名前 ! There is名前 ! There they are! 本を見ながらその名前の人のページをさがすという遊びです。 どうかご回答宜しくお願い致します。

  • “Do smart men make good husband?”“Smart men don't get married.”どう訳しますか??

    “Do smart men make good husband?” “Smart men don't get married.” どう訳しますか?? ユニークに、そして笑えるように訳してください。 例えば、 He drinks only on special occasions - like when somebody else is buying. 「アイツって特別な時しか飲まないだぜ。誰かがおごってくれる時とかな・・・」 よく分からないんで教えて下さい。 お願いします。

  • “Do smart men make good husband?”“Smart men don\'t get married.”どう訳しますか??

    “Do smart men make good husband?” “Smart men don\'t get married.” どう訳しますか?? ユニークに、そして笑えるように訳してください。 例えば、 He drinks only on special occasions - like when somebody else is buying. 「アイツって特別な時しか飲まないだぜ。誰かがおごってくれる時とかな・・・」 よく分からないんで教えて下さい。 お願いします。

  • have a good time の主語が複数の場合 a は必要ない?

    「楽しいときを過ごす」という意味の have a good time ですが、主語が複数になった場合、 a をとってThey have good time.になるのですか? また、timeを複数形にしてThey have good times. ですか? それとも、主語が単数(3人称以外)でも複数でもそのまま have a good time ですか?

  • 次の英文群 0.~3.は同じ意味になりますか。

    第0.群が元の文です。第2.群は、どの前置詞ならOKかをお教え下さい。 0. He is a slow driver. He is a big drinker. He is a good talker. 1. He is slow as a driver. He is big as a drinker. He is good as a talker. 2. He is slow in/at/of driving. He is big in/at/of drinking. He is good in/at/of talking. 3. When he drives, he is slow. When he drinks, he is big. When he talks, he is good.