• 締切済み

医療保険は病気後、完治どれくらいで入れますか?

今現在、入っている保険を変更しようと思い、悩んでいます。 今年1月に卵巣腫瘍が見つかり、3月に摘出。摘出したので再発の恐れはありません。 もう片方も今のところは無事で、この機会に保険を見直し、少しでも安心したいと思っています。 現在は 県民共済(月3000円)に入っていますが、いろいろ調べていると オリックス生命の CURE Lady(キュア・レディ)120日型で60歳払済がいいかなと思っています。 女性の病気だったので女性特約が付いてるのがいいかなとおもうのですが・・・あと癌もちょっと心配です。 似たような商品で他におすすめのものがあれば教えてください。 また、やはり病気で何年か入れないのでしょうか??? 会社によって違うとおもうのですが、ここは緩いなどありましたら、教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.3

私もCUREは良い保険だと思います。ただ色んな会社の医療保険を比較検討してみるのも良いと思いますよ。ご自分の知識も深まります。 女性疾病特約やガン保険は、差額ベッド代をどう考えるかによって付加するかどうかを考えたら良いと思います。 父もガンで入院しましたが、ガン病棟の場合、個室から先に埋まっていきます。6人部屋で個室待ちになります。待っている間に1人2人とお亡くなりになるのがガン病棟なのです。だから個室が満室なのでしょうね。それから女性疾病で入院した場合もできるだけベッド数の少ないところに入院したいと思う女性は多いようです。 ただどんな時でも6人部屋で良いという覚悟がある方には必要ないということです。 告知を正直にして、保険会社の求めに応じて医療証明書などを提出すれば問題ないのではと思いますが、保険会社によって基準が違うと思いますので保険会社の担当者に相談してみると良いでしょう。

tietie11117
質問者

お礼

ありがとうございました。 よく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)女性の病気だったもので、家系的にもかかりやすい みたいでそのように考えました。 (A)女性は、女性疾病にかかる確率が高い…… のは、当たり前なのですよ。 人間の臓器は、使えば使うほど元気になる…… という話を聞いたことがあると思います。 心臓、肺、脳……どれも、使えば、鍛えられます。 では、乳房、卵巣、子宮はどうでしょう。 長寿社会で考えれば、早々と役目を終えてしまいます。 だから、新陳代謝も弱くなり、病気になりやすい……とも、言えます。 でも、女性疾病だけが病気ではないのです。 ならば、まずは、すべての病気、ケガに備えるのが基本だと思います。 (Q)CUREは人気のようだったので・・・ (A)どこで、どのように人気だったのでしょうか? どこの、どんな調査で、人気があったのでしょうか? 例えば、A、B、Cというバスがあり、Aが一番人気だから、 Aというバスを買いますか? 買わないでしょう。 なぜなら、貴女のニースにあっていないからです。 バスは目に見えるから、ご自分のニーズに合っていないことが すぐに分ります。 でも、保険は目に見えないので、ニーズの把握をしっかりと しないと、ニーズに合わない商品に契約しても気が付きません。 人気が……などという他人任せではなく、 ご自分でしっかりと選んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

一般論でお答えします。 卵巣腫瘍は、良性だったのですね? 保険会社によって、対応は異なりますが、 一般的には、摘出して、再発の可能性(もう一つの卵巣を含む)が なければ、契約可能だと思います。 条件が付くかどうかは、保険会社の判断なので、 何とも申し上げようがありません。 医療保険は、100種類以上あります。 どうして、CUREにされたのか、理由がわからないので、 その選択が妥当なのかどうかもわかりません。 個人的には、120日型の選択は良いと思います。 60歳払済にするのは、それも、一つの選択肢だと思います。 他に考慮する点としては…… 先進医療をどうするか、 通院をどうするか、 手術をどのように考えるか…… (CUREのように特定の手術を給付の対象とする保険と、 ほとんどの手術を給付対象にする保険など、多種多様です) また、がんはがん保険でなければ役に立たないので、 がん保障をどうするか、ということも問題です。 女性特約は、一つの考え方ですが、 女性疾病特約で保障される治療のほとんどは、基本の医療保険でも 保障の対象です。 女性疾病だから、医療費が高いということはありません。 健康保険には、高額療養費制度があるので、どんな疾病・ケガでも、 上限は同じなのです。 となると…… 入院給付金日額が、 肺炎では、5千円でも良いが、子宮筋腫では1万円必要…… という理論的な根拠は何処にあるのでしょうか? 個人的には、まずは、基本を1万円にして、余裕があるなら、 女性疾病特約を付加する……という方法がベターだと思います。 ついでに言えば、 保険選びは、担当者選び……です。 何かあったとき、親切に動いてくれる担当者いる、いない、では、 大きく異なります。 ましてや、例えば、女性疾病では、人には言いたくない場合も ありますが、そんなときでも、信頼して言える担当者、 親切にしてくれる担当者から契約することをお勧めします。 ご参考になれば、幸いです。

tietie11117
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 女性の病気だったもので、家系的にもかかりやすいみたいでそのように考えました。 CUREは人気のようだったので・・・ がん保険はまた別に考えております。 担当者選びも大事ですね。よく考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険の女性特約の必要性について

    こんばんは! 現在、医療保険を考えております、26歳の女性、既婚、専業主婦です。 近々、子供が欲しいと考えており、それを保険屋さんに伝えたところ、オリックスのCURE LADYを勧めてもらいました。 ただ、ここで他の質問を拝見していると、女性特約は必要ないというご回答をたくさん拝見し、質問させていただきました。 保険屋さんのお話では、CURE LADYだと、女性疾病以外にもガンで入院したときに10000円出るし、近々のことを考えるとCUREよりCURE LADYの方が使う可能性が高いのではないか?とのことでした。ただ、近々だけではなく、一生涯の医療保険として考えているのですが、ガンでも10000円出るところも含めて考えると、CUREよりCURE LADYのほうがいいのでしょうか?保険初心者なもので、色々教えていただけると幸いです…

  • 保険加入について

    現在、夫婦で道民共済の総合保障型2000円コースに入っています。 もうそろそろ、第一子が誕生するので、保険の見直しを考えています。 夫(会社員) アフラック WAYS 300万円 60歳払済 オリックス キュア       60歳払済 妻(専業主婦) オリックス ファインセーブ 300万円 90歳満了(最長) オリックス キュアレディ         60歳払済 以上で現在は考えています。 この場合、共済単独と比べてどちらがいいでしょうか。妻は専業主婦なので、妻だけ共済でとも考えていますが、どうでしょうか。 また上記保険でお勧めできない点があれば、お教えください。また他におすすめの保険がありましたらお願いします。 加入する保険が決まっている場合でも、代理店を通した方がよいのでしょうか。それともネット加入の方がいいでしょうか。 質問が多くなり、かつそれぞれの家庭によって、千差万別なのは十分承知しております。 皆さんの個人的意見で問題ないのでよろしくお願いします。

  • 生命保険について

    はじめまして、こんばんは。 以前加入したソニー損保の「SURE」で、がんになった場合、 一時金100万円のタイプで、約4000円/月(終身)支払いをしています。 いろんな保険がでているようなので、保険の見直しをしはじめました。 現在、候補として、 オリックス生命 キュアかキュアレディを検討しています。 キュアレディには七大生活習慣病が付いてないが、 キュアよりも、癌に手厚くできているような気がします。 どうしたら一番よいか迷っています。 48歳の女性です。 よろしくお願いいたします。

  • 医療保険+死亡保険 の見直し

    29才・男(非喫煙)と、30才・女(非喫煙)です。 現在、明治安田 アカウントL.Aに 入っております。 この度、オリックス CUREに、乗り換えを検討しています。 そこで、 (1)CUREのデメリット (2)女はCUREレディに入ったほうがいいのか? (3)死亡保険を付ける際、(オリックス)リリーフ・ダブルに入るのと、 CURE+(メットライフアリコ)スーパー割引定期保険 もしくは、CURE+(ライフネット)かぞくへの保険 どの組み合わせが賢明か? 詳しいかた。実際に利用されてるかた いましたら、 知恵をお貸しください。

  • オリックス生命の医療保険 CURE Lady(キュア・レディ)について

    オリックス生命の医療保険 CURE Lady(キュア・レディ)に入りたいと思い、先日申し込みをしたのですが、半年前に、キュアに申し込み、必要のない健診のことや(今思えば、こんな検査で大丈夫だったなどいろいろい)、扁桃腺の手術 そして、子供のころから癖になっている、潜血が尿にでること(日本人には多いらしく、がんでもなく、腎臓が悪いでもなく本当にくせです。)を記載して、診断書をもらってきてといわれたので、ある病院で診断書をもらうと、病名が、尿潜血となってしまっており、 書き方も、現時点では、がんなどの心配がなく・・・・などと、いけずな書き方をされ、入ることが出来なかったのです。 そのご半年たって、キュアレディーが出来て、再度無駄なことは書かずに、必要なことだけを書いたのですが、前回の資料を見て、おことわりしますと、なってしまっていました。 これって、もう、何年かして、健康診断も特にせず、入院の時期が記載しなくてもいい時期に来ても、前回の内容に伴って、入ることは一切出来ないものなのでしょうか。個人情報は、いつまで保管されたりするもんでしょうか。うそをついたり、ずるをする気はありませんが、無駄がなく、私がほしい保険内容がこちらの会社がぴったりなんです。 でも絶対無理であれば、高くても内容が違っても他の会社で調べないとと思っています。 今、ニッセイと国民共済で入っているのですが、終身医療ではないので、若いうちに変えたいなと思っています。 よろしくおねがいいたします。

  • 生命保険・医療保険の新規加入について

    共済中心の保険の新規加入について相談した者です。 ここでアドバイスを頂き、複数保険会社を扱う相談会社に提案をしてもらいました。 しかし担当のFPの方があまり感じが良くなく、押し売りのような感じだったので、すぐに契約はせず、もう一度検討することにしました。 月々の支払いが予算オーバーだった点も理由の一つです。 夫:31歳、年収300万円 妻:28歳、年収240万円(妊娠中なので年内退職予定。子どもが1~2歳になったら働く予定。) 首都圏、賃貸住まいです。 夫 ・東京海上日動あんしん生命「長割終身」60歳払済・300万円(月5388円) ・同「家計保障定期保険68歳保障」65歳払済・年120万円/月10万円給付(月5020円) ・オリックス生命「CURE・無配当7大生活習慣病120」+入院医療特約60・終身、60歳払済/入院日額10000円(月1600+3150=4750円) 妻 ・東京海上日動あんしん生命「長割終身550歳払済・200万円(月3350円) ・オリックス生命「ファインセーブ」25年満了・1000万円(月1720円) ・オリックス生命「CURE Lady・無配当医療保険60」+女性特約60+手術特約・終身、60歳払済/日額8000円、女性疾患5000円、手術16万円(月3868円) 合計で月24096円です。 私の退職後、月20~25程度の収入になるため、1.5万円程度で考えていたのでかなり予算オーバーです。 FPの方は「この位は絶対必要だから」と言っていましたが、生活できなくなっては本末転倒なので困っています。 私は妊娠中なので、医療保険は妊娠中も入れる共済に入り(帝王切開でも給付があるもの)出産後に再検討しようと思っています。 主人の方はできるだけ早く加入したいのですが、非常に悩んでいます。 また、私が仕事を始めた時点で見直しもしようとは思いますが、現時点でのアドバイスをいただければと思います。

  • 医療保険契約できますか?

    将来に不安を覚えており、どうしたら良いか困っています。教えてください。 3年前に子宮筋腫の核摘出手術をうけました。 来年保険が満期になるので医療保険に入りたいのですが、県民共済は告知で生涯不担保条件がつき入りませんでした。別の会社の、2年経過すれば入れるといわれた保険は保険料がとても高く払い続けられる内容ではありませんでした。 今、考えているのは オリックスのCURE、アフラックの新EVER、損保ジャパンひまわりの健康のお守り のいずれかを、です。 大抵5年の告知があるので記載しますが、記載すると上記3社は今回入れなくなりますか?また、今回申し込みした事によりデータがのこり5年経過後あらためて申し込んでも入れなくなりますか?本当は早く申し込みたいのですが5年経過してから申し込んだほうがいいのか迷っています。その場合は不担保がついても一時的に共済にはいろうかと思うのですが。 ずっと迷っておりそろそろ解決したいので、教えてくださいませ。

  • 私に合う医療保険は?

    現在専業主婦で30歳女性です。 3ヶ月になる子供がいます。 不妊治療で授かりました。(投薬+人工授精) 8年くらい前から偏頭痛に悩まされており 時々、病院へ行き薬を貰っています。 この度、医療保険を検討中ですがこんな私でも無条件で入れる 医療保険はありますか? ●次の妊娠(万が一の流産や子宮外妊娠、異常分娩など)に備えたい。 ●母親の姉がガンで亡くなっているのでガン保険にも入りたい。 ●月5000円以内 アフラックのガン保険に特約MAX21日額5000円をつけるか オリックス生命のキュアかキュアレディにガン保険のみをつけるかなど色々検討中ですが考え過ぎて頭が痛いです。。。 宜しくお願いします。

  • 医療保険をDr.ジャパン→CURE Ladyへ変更しようか迷っています

    医療保険をDr.ジャパン→CURE Ladyへ変更しようか迷っています。 現在、医療保険Dr.ジャパンに加入しています。 ・加入当時26歳(現在29歳) ・性別:女 ・入院日額:10000円 ・三大疾病による保険料の払込免除に関する特約 ・終身払 ・保険料:3990円/月(下がる可能性もあるみたいですが、よく分かりません) 昨年結婚して、いずれ子供も欲しいので今のうちに保険を見直そうと思いました。 現在正社員ですが、妊娠したら退職予定です。 住宅ローンを組んだこともあり、ローン返済期間中に自分が死んだ場合を考えて、葬式代としてオリックス生命のファインセーブ加入を検討しています。 ・保険期間:25年間 ・保険金額200万円(2口) ・保険料:356円/月 そこで、医療保険のCURE Ladyもシミュレーションしてみたところ、 ・入院日額:10000円 ・女性入院特約入院給付金日額:5000円 ・手術特約 ・先進医療特約 ・終身払 ・保険料:3545円/月 という結果でした。 素人目で見るとCURE Ladyの方が内容も充実していて、安いように思いますが・・・ Dr.ジャパンとCURE Ladyの違いがいまいちよく分かりません。 大きな違いがないのなら、CURE Lady+ファインセーブにした方が保険料も抑えられるし、必要な保障が得られる気がするのですが知識不足で自信がありません。 詳しい方から、アドバイスが頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 医療保険・がん保険について

    医療保険+がん保険について (別のところでも質問したのですが) 現在28歳加入保険 ・医療保険 キュアレディ加入 60歳払い済み 2400円/月 検討保険(ほぼ気持ちかたまってますが最終確認) キュアレディにがん特約をつけるかどうかで迷っていたのですが、セカンドオピニオンサービスが優れている富士生命のがん保険ゴールド(終身掛け捨て)を勧められ、これに加入しようと思います。 がん保険ゴールド ・がん診断給付金100万 ・初回診断給付金100万 月支払計1650円 (キュアレディに+1050円でがん特約つけるより保障は手厚いと感じています。) が、保険市場に相談しにいったところ、メディケア生命のメディフィットAを勧められました(汗) キュアレディ以上に医療保険の保障範囲が手厚くなり、がんもカバーされるとのことです。 がん保険については富士生命にしようと思っているのですが、上記の話を聞いて、医療保険をメディフィットAに乗り換えるか迷っています。 キュアレディから乗り換えるのは、60歳払いこみの金額で月々の保険料を払ってきたのでもったいないなという気持ちと、25歳に加入しているのでメディフィットA乗り換えで保険料が上がるの嫌だなーと思ってます。 そこでご質問させてください。 1.医療保険、がん保険の組み合わせとしてキュアレディ(がん特約無し)+がんゴールドだと不十分でしょうか? (不十分な場合はお勧めプランもアドバイスください) 2.キュアシリーズは保障範囲が狭いといわれましたが、どう違うんでしょう??手術の範囲が88種類(大きく分けて)とは聞くのですが、掛かりやすい病気などで保障されないものってあるんでしょうか?? 3.メディフィットが優れている点はなんでしょうか? 私の考え方: 貯蓄もそこそこあり、公的サービス(高額療養費)の存在も知っているので、保険料にそこまでお金を掛けたくないのが本音です。ただ、せっかく加入してるのに病気になったは払われないわだったら嫌だなと思います。(キュアレディは入院保障5000円の分に加入しました) がん保険に対して両祖父(胃がん、肝臓がん)、および母が発症したため怖くて探し出しました。 保険辛口ランキング50読んだり、いろいろ調べすぎて煮詰まってますorz

このQ&Aのポイント
  • USB接続型無線マウスのEX-6型を使用していますが、マウスがクリックや操作を一切受け付けません。マウスの電池は正常で、初日は使用可能でしたが、2日目から突然反応しなくなりました。PC上ではUSBデバイスとして認識されているようですが、何か解決策はあるでしょうか?
  • マウスの問題により操作に支障が出ています。EX-6型のUSB接続型無線マウスを使用しており、マウスが反応しない状態です。初日は正常に使用できたのですが、2日目以降から一切の反応がありません。電池の交換やLEDの点灯確認を行いましたが改善されません。USBデバイスとしては認識されているようですが、対処法を教えていただけないでしょうか?
  • EX-6型マウスの問題について質問があります。USB接続型無線マウスを使用しており、2日目からクリックや操作ができなくなりました。初日は正常に使用できたため、何か原因があるのか気になっています。マウスの電池は交換済みで、LEDは点灯しています。PC上ではUSBデバイスとして認識されているようですが、マウスが反応しません。ご対応方法を教えていただけますか?
回答を見る