石油の枯渇は本当?消費量は増加中?

このQ&Aのポイント
  • 石油はあと30年で枯渇すると言われていたが、実際には枯渇の兆候は見られない。
  • 消費量は中国やインドなどの大国の近代化により増加しており、枯渇の年数が減らない理由とも関係している。
  • 現在は「あと40年後」とか「あと80年後」と言われることがあり、永久に産出される可能性もあると言われている。
回答を見る
  • ベストアンサー

化石燃料(主に石油)について

石油ですが、産油国が吸いだしています。 で、昔聞いた話ですが 「石油はあと30年したら枯渇する」 ってありましたよね? 確か30年位前と記憶しています。 そろそろ枯渇してもいいと思うんですが、一向に枯渇するとか、そういう情報がまったくないです。 というか、「あと40年後」とか、今は「あと80年後」なんて言われていたりもします。 中には「永久に産出される」なんて話も。 実際の所はどうなんですか? なぜ何年たっても枯渇の年数が減らないんですか? 実際は何年たったら枯渇するんでしょうか? 石油の消費は中国やインドなどの大国家の近代化で、消費量は30年前より増えているはずです。 よろしくお願いします。

noname#141626
noname#141626

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makaikish
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.2

化石燃料の埋蔵量は商業目的の調査なので、向こう30年あることが確認できれば十分だと聞いたことがあります。 もっとあることが確認できると値崩れしかねないので調べない、ともきいています。 あと化石燃料とはいわれてますけど、どうやって石油ができたか見た人はいないので、マグマの対流から無限にできる、と言っているひともいますし。 軽油をつくる微生物は発見されているので、石油は微生物がつくっている、といっている人もいます。

noname#141626
質問者

お礼

要は30年分確認できれば、仮に30年分じゃなくなったときに、30年あればエネルギーの代替を開発するだろうって考えですね。 ま、そんなもんだと思っていました。 自分が生きているうちは、心配なさそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

石油っておもしろいですね。 どんどん都合よく油田が見つかるようです。 なんか今の日本の電力事情みたいですね。 放射能にやられるか、温暖化で日干しになるかですが、 人類がやらなくても、地球はもともと高温期にはいろうとしている という話もあります。 人類が生み出したオゾンホールとか放射能のことを考えると、 二酸化炭素の増加なんかどうでもいいような気になってきますね。 今はそれどころでないけど、数年後は、日本は、世界に合わせる顔が なくなりそうです。

noname#141626
質問者

お礼

要は産油国が値下がりせんように、そういうウソを流布しているって事ですかね。 まぁ自分が石油王なら、同じことして値段維持しますが。 じゃぶじゃぶ沸いて出るってわかったら、値段下がっちゃいますしね。 自分が生きている間は心配ないですね。 どんどん石油や電気を使おうと思います。 ちなみに水のペットボトルとガソリンって、水の方が高いんですよ。 水1L=200円以上 レギュラーガソリン1L=150円 ですし。 どうもです。

関連するQ&A

  • 石油って、まだまだ産出できるのですか?

    私が小学生の頃、地球上の石油はあと30年で枯渇すると言われていましたが、もちろん、採掘技術の進歩もあるのでしょうが、実際の所、まだまだ何十年も石油は産出可能なのでしょうか? それと、石油は、もともと大昔の生物の死骸が変化したものだとかの定説があるようですが、私は、石油は地球のコアにあるマグマの老廃物ではないのかなと考えていますが、みなさんはどう考えますか?

  • 石油が70年後、無くなる?

    以下のような記事がありました。 ちょっと今年の値上がりは異常です。 これは中国やインド、ブラジルなどの発展、人口増加によるものですが 極めて危険な状態では? 恐らく、残り20-30年などになればさらに値上がりしてしまうでしょうし、紛争も起こる可能性が高まる。 ただ、他の資源が出てくるでしょうが、クリーンで実現可能そうなエネルギーはあるでしょうか。 私が最も言いたいことは、もっとアメリカなり、日本がそれ相応の対策を取るべきということ。 日本の環境対策も大してお金をかけてやってないのが現状。 知ってのとおり、石油は今の文明に欠かせないエネルギー。 このままいけば枯れるのは明確。 車・バスが無くなったら何を使うでしょう? アメリカは特に車社会であり、電気自動車が主流となるのか。 自転車が最もクリーンだとは思います。 また、昔は車でなく、日本でも馬車が使われていたようですが、非常に手間で高価。 自転車の次にクリーンなものは、電車ではないでしょうか? 電力を消費しますが、大量に人を運ぶので効率は良さそう。 電力も原子力だけでなく、30%くらいは石油も使っているので、 石炭をより多く使用することに? 石炭はCO2を撒き散らす?しかし今は軽減できるかもしれない。 何にしても、包装材など無駄に消費しているようにしか見えなくなってきたこの頃。 でもこういうことは今の私のように暇人しか考える暇が無い。 まぁ、新エネルギーに期待しましょう。 ---------------------------------- http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt61/20071129AS1D2907T29112007.html (11/29)世界の石油生産、68年後に枯渇・石鉱連、予測11年早まる  石油鉱業連盟(椙岡雅俊会長)は29日、世界で生産できる石油があと68年で枯渇するとの見通しを発表した。石油埋蔵量などをもとに2005年末時点で試算した。前回調査の00年末時点ではあと79年だったが、アジアの経済発展などを背景に石油生産が拡大。資源消費が従来予想を上回るペースで進んでいることを反映して枯渇年数は11年早まった。  中東やアフリカ、南米などで新規油田の開発が進み、生産可能な石油の量(原油と天然ガス液の合計)を示す確認埋蔵量は1兆1138億バレルと5年前に比べ20%増加。05年末までの累計生産量は1兆196億バレルで16%増えた。  ただ今後の技術進歩で開発が可能になる油田や未発見油田などを含めた石油の総量は約3兆バレルで変わっていない。生産の可能性がある資源量が同じにもかかわらず生産が加速しているため、枯渇までにかかる年数が短くなった。

  • 石油 生産可能量と枯渇年数

    http://www.excite.co.jp/News/economy/20071129195900/20071130M20.061.html 上記掲載ニュースより引用。 「石油鉱業連盟は29日、技術的・経済的に生産可能な世界の石油埋蔵量が05年末時点で1兆1138億バレルと、現在の生産量ベースで37.6年分に相当するとの試算をまとめた。5年前の同じ試算に比べ約5年分増えたが、未発見分も加えたうえで石油資源を採取しきってしまうまでの期間を示す「枯渇年数」は68年で11年短くなった。」 とあります。 今のペースで採取し続ければ37.6年でなくなりますよって事ですよね? では枯渇年数も37.6年ではないのですか? 37.6年分が眠っているが、枯渇は68年後という意味が分かりません。 ご教示お願い致しますm(_ _)m

  • 石油がこれほど使われるようになる前の中東は?

    現在、中東諸国は石油マネーで潤い、お金持ち国家となっています。 石油が現代ほど消費されるようになる前、1700年~1900年はどのような産業を持った国だったのでしょうか? また、貧困国だったのでしょうか?

  • 石油の埋蔵量は100年分以上ある?

    昨日のテレビで、世界の石油の埋蔵量は100年分以上あると言っていましたが、本当でしょうか?中国等の経済発展国がこれから石油を大量に使用するという憶測がありますが、実際石油はあと100年以上枯渇することはないのでしょうか? 詳しい方回答お願いします。

  • 石油は人工的に精製できないのか?

    何十年後かに地球上の石油が枯渇するという話を良く聞きますが、 無くなったら科学的に作れば問題ないと思うのですが、それは不可能なことなのでしょうか?それとも作るコストがバカ高いとかなのでしょうか?

  • どうして石油は無くならないのか?

    酔っ払いの話だと思って、笑って聞いてくれれば結構ですわ。 「あと30年以内で石油は枯渇する」そう言われて、ついに31年目に入った。地球の内部は石油のみか、と思えるほど乱獲を重ねても、一向に無くならない。 石油は人間文明のために、溜め込まれた物質ではないと思うが、こうも人間の消耗に耐え続けるとは、 「地球の仕組みは、どうなっとるのじゃ」と意見せざるを得ない。 どうして専門家と称する連中の予測に反して石油は無くならないのか?宇宙規模の真理があれば、宇宙の片隅で焼酎をチビチビやっている私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=s86K-p089R8

  • 石油資源はいつ頃なくんるのでしょうか?

    自動車評論家、徳大寺さんの本を読んでいたら、 2040年に石油が枯渇すると書いてありました この本は1999年のものですでに5年経っています。 あと数十年でなくなるにしては あまりにみんな呑気なようですが、 一体石油は、このままのペースで使いつづけると (使用量はさらに増えそうですが) あとどれくらいでなくなるんでしょうか? もっても50年、100年とかいう それくらいの近(?)未来の話なんでしょうか? それともいろんな説があって 誰にもわからないものなんでしょうか?

  • ウランについて(素人質問です)

    石油については産油国やその周辺では少し前までオイルマネーだなんだと騒いでましたが、ウランなんかも原発なんかで使ったりするのにウランマネーとか言いませんよね? 石油に比べて用途が狭いのもあるのでしょうが、ウランの方が石油より単価が高そうという勝手なイメージもあり、もう少し騒がれてもいいのにと思ったりします。 ウランが石油のように産出国に富をもたらさない理由にはどのような理由があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 石油資源の埋蔵量について

    石油の可採年数は20年ぐらい前から変わっていないということですが、これは技術の発展や石油価格の上昇等によってそれまで採算の取れなかった石油が取れるようになったからと解釈していました。技術が頭打ちになればいずれ石油は尽きるものだと。 ですが、最近知人から (1)石油の取れなくなった油田を数年放置するとまた取れるようになる。 (2)石油は地層だけでなく地球の内部にも存在している。 という話を聞きました。だから石油がなくなることはないとか。 これは本当なのでしょうか?また、真偽は別としてこういった学説は存在するのでしょうか?