• ベストアンサー

ヒルクライムに使うホイールについて。

今年初めて、乗鞍ヒルクライムの挑戦する者です。 身長167cm 体重53kgの自称クライマーです。   フレームはGIANT Advancedです。 ・1 AクラスAX630     (軽量★★★&剛性★☆☆) ・2 DURA7900-C24-TL (軽量★★☆&剛性★★☆) この2つのホイールがあるのですが、どちらで行くべきでしょうか?  もしくわ、組み合わせで、行くとしたら どういう組み合わせが良いのでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _;)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

基本は1。 でも… リアギア・フロントギアセット次第。 =重いギア比でダンシングするときに、横剛性の低いホイールは… 力が逃げちゃう感覚があります。 組み合わせ… 前1後ろ2とか言う意味ですか? ダンシングの横剛性は、端的にリアホイールの剛性です。 フロントはしなっても気にならない。 車両的にも堅めの車なので、フロントは軽量・横剛性にこだわらなくても…というところ。 いやフロントフォークが最も重要だったりしますけどね。 ギアセットが フロントコンパクトにリア12-28とかだったら 1で良いですが… フロントノーマルとかだと2が良いと思います。 =ダンシング半分以上で上る格好? 前後で換えるのは全くお勧めしません。 =平地で試してください。

lire_adse
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 フロントノーマル(リア12-25)で挑むつもりなので、ダンシングを多用することになりそうです。   1のホイールで、ゴールスプリント(登り)したときのロスする感じが気に入らないので、2で行こうと思います。  回答ありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ヒルクライムでは,ホイールの軽さが特に重要になってくるので1番の方のホイールがいいと思います. 速度のたいしてでないので剛性は,それほど重要ではないです,

lire_adse
質問者

お礼

登りは、「軽量>>>>剛性」で決まりのようですね。 ご回答ありがとうございます。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディープホイールでの登坂

    半年ほど前に、DURA-ACE WH-9000-C50-CLを購入しました。 まったくもって、自分にはオーバースペックなホイールです。 それまでは完成車に初めから付いていたRS11を使用していました。 正直、プリンター体型でしたがクライマーでした。 が、ホイールをC50にしてから劇的に登坂に弱くなりました… 軽さや剛性では圧倒的にC50だと思いますが、足が削られるというか伸びません。 軽量化したロードに合った乗り方、もしくはディープホイール向けの乗り方というものがあるのでしょうか?ご指導お願いします。 本体はCAAD10の105コンポです。

  • ホイール選び

    いつも会世話になっております。 私は2013年の12月、サイクルショップのボーナスセールで defy composite 1 2014年モデルを購入しました。 それまでクロスバイクには乗っていたんですが初めての ロードバイクの購入です。 http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000037#specifications ホイールをアルテグラ6800 タイヤをコンチネンタルS400II サドルをセラcompositカーボン ブレーキセットをアルテグラ6800に交換し 2014年はセンチュリーランや乗鞍岳、大台ケ原ヒルクライム、 クリテリウムなどのイベントレースやツーリングに参加しました。 購入して1年を経過したので購入したショップにオーバーホールをお願いしたところ 前輪のホイールが歪んでいると言うことで買い換えを勧められました。 ワンクラス上げてフルクラムレーシング3を購入しようかと?考えましたが ショップのオーナーからこれからもイベントレースに出るなら フルクラムレーシングゼロかDura-Ace9000 C24が良いのでは?と勧められました。 25万円クラスのロードバイクにはオーバースペックでは? とも思いますがやはり上級のホイールって違いがあるのでしょうか? また他にお勧めのホイールが有ればお教えください。

  • セカンドバイクの選定、助言求む。

    今回、交通事故によりロードバイク(GIANT2010製TCR Ad)がお釈迦になってしまったためネクストバイクの購入を考えております。  そこで皆さんに質問です。  (条件) ・予算20万以下 ・フレーム ・スーパーシックスEVO並の快適性 ・レースで使える剛性  ・体重52~55kg身長166脚質クライマー(乗鞍HC:60分相当) ・型落ち大歓迎 ・GIANT、キャノンデール以外 使用用途は主に通勤で往復約40km+峠と平坦系レースで使用予定です。 HCでは主にスーパーシックスEVOで出走しています。  感動的なバイクなのですが同じ物を買うのはちょっともったいない気がするので別メーカーでお願いします。 (事故車のGIANTは快適性が皆無でもうGIANT製は乗りたくありません笑) 自分なりにも考えていますが、参考までに他の人の意見が聞きたいです。 お願いします。

  • ヒルクライム用ホイール

    現在29erを所有しています。 埼玉南部在住で、よく自走で奥多摩や飯能、秩父方面へ山サイしに行っています。 はじめのうちは、下りがあるから登るんだと思っていましたが、最近純粋に登りの楽しさに目覚めつつありまして。 ヒルクライム用にロードを購入する予算はないので、29erの後輪をディープリムなんかで手組しようかと目論んでいます。 でも手組のディープリムだと重量が… 条件としてディスク対応のハブを使わないといけないのですが、軽量リムで組むかディープで組むかなどアドバイスが有りましたら是非お聞かせください。 回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • ヒルクライム決戦用ホイールについて

    もうすぐヒルクライムシーズンということで、決戦(伊吹山、富士、乗鞍)用ホイールの購入を考えています。 候補としては、 ・レイノルズ 32T 2012 ・レイノルズ 46T 2012 ・FFWR F2R 240S  2012 が挙がっているのですが、どれが一番良い選択なのでしょうか?理由等も教えていただけるとありがたいです。 投稿者のスペック→社会人1年生、体重55kg、260W/hくらいの出力は維持できます。 どうかよろしくお願いします。 

  • どれを残すか?

    TREKのmadone6.9SSLを通勤、平地中心のロングライドで乗っており、 現在、ホイールを ・WH-7850-C24-TL ・キシリウムSL ・コスミックカーボンSR の3本構成で、乗り心地重視で、主に上の2つをチューブレス化して普段使いしています。 友人と8月26日の全日本マウンテンサイクリングin乗鞍に出ることになり、ヒルクライム用のホイールとして新たにR-SYS SLを購入しました。(これもチューブレス化) 保管スペースの関係で、1本処分することになったのですが WH-7850かキシリウムSLのどちらを残そうか迷っています。 来年に出る予定のDURA-ACEの9070での11速化も検討しており、アドバイスいただけると助かります。 ◆WH-7850 ・乗り心地がマイルドでロングが楽 ・実測で50gほど軽い ・メンテナンスコストが安い ・11速に非対応(非公式に対応可能?) ◆キシリウムSL ・セラミックベアリング化しており、回転が良い ・デザインはこちらの方が好み ・11速に対応 ・エアが抜けやすい(1bar/日程度) ・乗り心地が硬め 通勤を中心とした普段使いに徹するとWH7850の方が有利なのですが、 現状、11速に非対応なのと、普段使い以外の魅力ではキシリウムSLが上回っており、 あるいは両方とも処分して、普段使い、デザイン、セラミックベアリングも全てある シャマルウルトラ2-WayFitを買ってしまえと友人が言いますが、両方処分したとしても 追加コストが発生しそうなため、悩んでいます。皆さんならどうされますか? よろしくお願いします。

  • 乗鞍ヒルクライム ホイールの選択 

    1チューブラー(ホイール+タイヤTufo S3前後セット・ミヤタテープ) 1.4kg  2チューブレス(ホイール+タイヤIRC FORMULA PRO TUBELESS Light前後セット) 2.0kg 本番で履くならどちらを選びますか?  「転がり抵抗」をとるのか「重さ」をとるのかで迷っています。   

  • ヒルクライムについて

    ヒルクライムについて ヒルクライムはカタカナ表記、英語表記どっちが正しいですか? 着うたフルなどではカタカナで、テレビとかでは英語で表記されています。

  • ヒルクライムについて・・・

    ヒルクライムについて・・・ ヒルクライムは、カタカナ表記と英語表記どっちが正しいですか? 着うたフルのアーティスト一覧ではカタカナなのに、テレビの音楽番組とかでは英語になっています。

  • 伊吹山ヒルクライム

    伊吹山ヒルクライムに今度でます。 その練習をするのには、二ノ瀬峠と多度山のどちらがいいんでしょうか。 また、伊吹山を登るにあたって注意しておいたほうがいいことがあれば、教えてください。