• 締切済み

大家にバイクを処分されてしまいました

yoshi170の回答

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.3

バイクがどれくらいの価値かわからないので、参考にということで回答します。 請求する損害賠償請求額が60万円以下の場合には、少額訴訟という方法があります。 原則として1回の審理で紛争解決を図る手続なので、スピードはあります。 弁護士は立てなくとも大丈夫です。 詳しい手続きは裁判所でお聞きください。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_02.html

nori-2132
質問者

補足

バイク屋に見積りをだしたところ理由が理由なので見積りは出せないと言われてしまいました。 なので自分でネットで探してその最安値で計算した90万円で請求しています。

関連するQ&A

  • 大家さんに勝手にバイクを処分されました

    大家さんに勝手にバイクを処分されてしまいました。 バイクはすでに廃車にしていたのですが、シートの中に色々(工具など)入れていました。 大家さんに尋ねると「(誰のものか分からず)乗っている形跡がなかったので捨ててしまった。」と言われました。 廃車したバイクをずっと置いておいた私も悪かったと反省していますが、バイクは規定の場所においていたので他の方に迷惑をかけてはいないと思います。 廃車したバイクでも所有権は私にあるので勝手な処分はできないと思うのですが、駐輪場の管理上、大家さんに勝手に処分されても仕方ないことなのでしょうか。 (モラル上、私のほうが悪いのでしょうか。)

  • 大家さんとの駐輪場トラブル

    駐輪所なしの賃貸マンションです。 申込時に自転車1台までなら大丈夫だと管理会社から言われていたので、引っ越し後、バイクが2台止めてあるスペースに自転車を駐輪していたところ、大家さんにマンション敷地外の道路にだされてしまいました。出された道路が私道だったため、2回警察に通報されてしまいました。 管理会社に大家さんに駐輪を認めてくれるよう相談し、管理会社から大家さんに話をしていただいたようなのですが、大家さんが承諾してくれないようです。家の中には自転車を置くスペースがなく困っています。何とか駐輪することを認めていただきたいのですが・・・。

  • 大家さんが放置自転車を処分してくれないので困っています! 

    全4戸の賃貸ハイツに住んでいます。 当ハイツには駐輪場がなく階段下(4台程留められそうなスペース)を代用しているのですが、放置自転車が3台も留まっているため我が家は利用できません。 放置自転車は3台とも埃まみれ・サビだらけで、明らかに現在入居している住民の物ではない(何年も動かしていない)と思われる状態です。 当ハイツには管理受託会社がなく大家さんが直接管理されているため、大家さんに上記現状を説明して撤去してもらえるようお願いしたのですが、「絶対に放置自転車だと言える証拠がない私物なので、自分には処分する権限がない」ということで、取り合ってもらえませでした。 このような場合、どのような解決方法があるのでしょうか? 大家さんに解決してくれる気持ちがない以上は、我が家は我慢するしか仕方がないでしょうか? どなたかアドバイス下さい! 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 出張から帰ってきたらバイクがボロボロに!

    2カ月の出張に行って帰ってきたらマンションの駐輪場が工事されていました。 そこにちゃんと契約して 停めていた原付バイクが砂だらけで工事現場のおじちゃんの物置になってました( ´・ω・`) それはいいんですけど おじちゃんがこのバイク管理会社のやつらにそこらへんに転がされて 可哀想やったけん起こしといたよー っていわれたので原付バイク見てみたらウィンカー折れてるし、マフラーのカバ ー折れてるし傷だらけでした(;_;)(;_;) 父にかってもらったから大事にしてたのに… 管理会社に問い合わせたら 邪魔だったから動かしたが倒す様なことはしていない。 元から使ってないバイクだと思われるような状態だった。 との返答(-_-) ちゃんと契約のシール張ってたし決められた場所にとめていたのに、帰ったらこ れってひどくないですか? もともと管理とかしてくれてなくて駐輪場も不法投棄のゴミがあつまってて住人 じゃない人が停めにくるようなずさんな感じで不安があったので信用出来ません 。 謝罪が欲しいです。 なにかいい方法はないですか? よろしくお願いいたします。

  • 大家さんから被害を受けます。

    皆さん、こんにちは。早速お願いします。 駐輪場にバイクを普通に止めていたのですがバイクが壊されてしまいました。どうやら原因は大家さんの所の子供の様なので話をしに行きました。 大家さんはその事は認めたのですがなぜかうちからは弁償できないと言われました。そして子供保険に任せ、保険金が出たら支払うと言われました。一応その理由として聞いているのは確証がないと言う事ですが困惑しています。 小学1年生程の子供の事なのであまりドロドロした話はしたくないのですが被害金額が4万円と値が張る事や大家さんの家族から被害を受けるのはこれで4回目で総額15万程になるのでできれば今回だけでなく今後の為にも泣き寝入りしたくありません。 法律的にも問題なければ請求をしたいのですがいかがでしょうか。また、保険会社から結果について文書が大家さん側に送られてくると思いますがそれを確認したりコピーをとらせてもらうことはできるのでしょうか。 それと今回の事で次回から認めてさえもらえないようになる事もありうるので話の進め方にも困っています。 どなたか回答お願いしたいと思います。

  • 裁判所と大家、どっちの話を聞けば良いのか?

    どうすればいいか分からず悩んでいます。 今住んでいる賃貸マンションなのですが、 裁判所から競売に掛けられる事になったので今後現地調査に行くので協力してほしいということと、同封した質問書に記入の上返送してほしいとの手紙が来ました。 そしてもう一通、大家さんからの手紙も入っていて、裁判所の封筒があったと思いますが動かないで下さいと書いてありました(弁護士事務所の名刺が同封してありました)。 裁判所からの通達なので従うつもりでいるんですが、大家さんからわざわざ動かないように!!という手紙が来たのが気になっています。 同じような場合、大家さんは店子にこのような手紙を出すものなのでしょうか?? 裁判所も大家さんも自宅に来たみたいなのですが、不在のため会っていません。直接会えたら詳しい話を聞けたと思うのですが・・・。 この場合、どちらの話に従うのが良いのでしょうか??

  • 管理会社と大家 どちらに従う?

    私は賃貸に住んでいる大学生です。 つい先日バイクを購入する事にしました 入居時に「バイク要相談」と書いてあり、既に一台置いてあったので大丈夫だと思い管理会社に相談しに行きました。 相談した所「あそこはバイクを一台しか置けなくて、既に一台置いてあるので駄目だ」と断られてしまいました。 入居時にそんな事は言われなかったのに、騙された気分になり、駄目元で大家さんに聞いてみた所、大家さんは別に置いても大丈夫だと言ってくれました。 なのでお言葉に甘えてしばらく置いていたのですが、本日管理会社が見回りにきたらしく、駐車禁止の張り紙が貼られていました。 てっきり大家さんに承諾してもらった時点で大丈夫なものだと思っていたので驚いています。 こういう場合大家と管理会社のどっちに従えばいいのでしょうか? 賃貸の所に置けないと駐車場を探さなければいけないので、大変困ります… 「絶対に大家さんや近隣住民の方に迷惑はかけません」と大家さんに言って、エンジンをかける時は家から離れてかけたりしてるのに何だか残念です。 どうすればいいのでしょうか?

  • ちゃんと走らなかったバイク。。。

    こんにちは。宜しくお願いしますm(__)m 先日 個人からバイクを買いました。「CDIが壊れていると思うので取り替えてもらうかもしれないので、3万9千円でいいです」と言われ その場で支払いました。「ナンバー登録が済んだら取りに来ます」と言うと 「停まってしまっては心配なのでお宅まで車で届けます」と。それで届けてもらったのですが、駐輪場を出て5分もしないうちに、エンジンがストップ。それっきり動きません。すぐにCDIを取り寄せ付け替えましたが動かず、売主に見てもらうことにし、バイクを取りにきてもらいました。すると「CDIを換えずに走ったから、エンジンが壊れてしまったのです」と。「そんな走らないバイクなら返品しますから、お金返して下さい」と言ったのですが、「エンジン壊したのは そちらなのでエンジンの修理代を差し引いた金額なら返金しても良いですよ」と言われ納得がいきません。 無料相談の行政書士や 消費者センターに相談してみましたが、相手に責任があるそうです。バイク屋さんにも問い合わせましたが、CDIとエンジンの故障は、それほど関係ないそうです。電話してこのよう話しても 全く、聞いてもらえず話になりません。「それでは、今後は専門の方にお願いしていくしかないのですね?残念ですけど。」と言いましたら、「こちらも、代理人の方との方が話がスムーズに進むのでそうして下さい」と言われました。「それでは、裁判になったら お互い余計な負担がかかってしまいますから、できればそんな事ぜずに解決したいので返金して下さい」と言いましたが、「売る前はエンジンの調子は良かったんです。それはシッカリト確認してからお売りしたのですから。こちらは全く悪くないので裁判でも何でもして、ハッキリさせましょう」と言われました。 今後は、内容証明、簡易裁判と考えていますが、バイクが3万9千円ですから、仕事を休んだり専門の方にお願いしたりでは、かなりのマイナスになってしまうのではないかと。。。 相手は、簡易裁判あたりで、返金を認めたとしても 損失はないかもしれませんが、こちらは、バイク代と変わらないくらいの費用がかかってしまいます。何か、良い方法はないでしょうか・・・今月に入ってから、もうずっとで、心身共に疲れきってしまいました>< 宜しくお願いします。

  • 同じマンション内に大家さんが住んでいる場合

    引っ越しを検討しているマンション内に、大家さんが住んでいらっしゃいます。 同じマンション内に大家さんがいらっしゃる物件は避けた方がいい、 というインターネット記事が目につくのが心配です。 詳細は下のような状況なのですが、アドバイスをください。 ・鉄筋系のマンションなので、木造等よりかは生活音が軽減できる可能性有。 ・大家さんの住まいとは階層がだいぶ離れている。 ・管理会社があるため、大家さんが直接管理しているわけではない。 ・エントランスや駐輪場等、とても綺麗に使用されていて、好印象。 ・ポストに苗字の表記を出している方が多く、厳しい大家さんなのかと心配がある。

  • 大家ともめてます。

    今、住んでるマンションに引っ越して1か月半が経過しました。その間ずっとトイレの水漏れに悩まされました。管理会社の修理が5回ほど来ましたが直りませんでした。管理会社の対応がひどく約束の時間に来ないことが3回。連絡すると言われて3日間音沙汰なし。結局、メーカが修理に来てあっさり直りました。 入居してから休みの日はほぼつぶれました。こんな対応の悪いとこには住んでられません。管理会社も大家もその間に1度も連絡、謝罪もありませんでした。  でも、大家は敷金しか返しません。されには「1回ぐらいで怒らないでも。チャンスをあげましょう」と言われました。私としては納得いきません。次回に何か壊れた場合にまた同じ目に遭うと思うと怖いです。 せめて敷金と礼金ぐらいは返してもらえないでしょうか?  ベストは次にの部屋へ引っ越す費用も負担してもらいたいです。