• ベストアンサー

国民の情報入手先は何処からが多いでしょうか

6AV6の回答

  • ベストアンサー
  • 6AV6
  • ベストアンサー率56% (69/122)
回答No.2

私は社会、政治に関してはテレビ・ラジオが55%、新聞が40%、週刊誌・月刊誌が3%、インターネットが2%でしょうか。テレビの影響力は大きいです。芸能、タレントに関しては週刊誌がトップでしょうね。情報の種類によります。 全て公平に伝えることは不可能です。必ず製作者の意図が入ります。  

AVC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネットの動画の参照数は結構な再生数なのでインターネツトの影響力が少ないと思いますが。

関連するQ&A

  • マスメディアは国政を中立的な立場で報道しているか?

    テレビや、新聞などの マスメディアは、国会で話し合われたことなどを中立的な立場で 報道していると思いますか?

  • 右寄り左寄りの新聞について

    この前ぼ~っとテレビを見たら福田総理の各新聞の反応について報道しており、その時に朝日新聞は左寄りで~などの話をしていたのですが 具体的に左寄り、右寄りとは何なんでしょうか? そして新聞というマスコミが偏っていていいんでしょうか? マスコミは中立的な立場で報道しなくていいんでしょうか?

  • 新聞はどんな法律で規制されてるんですか?

    テレビは放送法で中立公平公正が決められていますが、新聞はどんな法律で規制されてるんですか? ラジオも放送法で規制されていて、新聞や書籍は…何でしょうか?

  • 効率・効果的な情報入手

    テレビや新聞などのプロパガンダがあるメディア以外に有効な政治や社会の情報を効果的に入手する方法ってありますか?? 信頼がある会社の週刊誌、信頼があるサイトなど・・・。 よろしくお願いします!!

  • TVや新聞よりネット情報が信頼されるのは

    TVや本屋の本、新聞、週刊誌などよりもまとめブログ、コピペブログ、2chなどから得られる情報を信頼する日本人が多いのはなぜでしょう。 インターネットが既存のマスコミと比べ広告代理店や政治や宗教の影響が少ないメディアと皆が信じる理由は何なのか教えてください。 過去、TVやラジオが新聞や本の後発として初登場したとき、今のネットの既得利権に毒されていない平等・公平イメージのようなものはあったんでしょうか。

  • 国民体育大会

    現在、開催中の国体について質問です。 「国民~」と銘打っているのに、あまりの報道の少なさに驚いております。 たまたま硬式テニス一回戦を観戦して、その後が知りたいのにどこにも報道されません。 東京大会ですから、新聞の東京版(当方は日経新聞)なら載っているかと思いましたが見当たりませんでした。 テレビ・ラジオでも、有名選手の出た卓球のみがわずかに報じられただけでした。 国体の存続意義自体ががもはや無いという論調も見受けられますが、だからこんな扱いが妥当なのでしょうか? それとも深い意図があって敢えて報道されないのでしょうか? どなたか事情をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 国民を守らない民主党?

    今回の国会は、21日頃と残りわずかとなり、その間に残りの麻生総理曰く重要法案17案を通す意向であったにも関わらず、そして、内閣不信任決議が秘訣されたにも関わらず、 民主党は、内閣問責決議をすかさず提出し、これが可決されると残りの国会審議への出席を拒否しました。 このことで、残りの法案は廃案となる見通しです。 これらの法案の中には、 (2度も核実験を行った)北朝鮮からの貨物検査を行うための法案 や、 肝炎の患者を救うための法案  なども入っていました。民主党は、審議を拒否したことで、これら日本国民の安全を守り病気で困っている人を救済する法案を事実上「否決」しました。 民主党は、以前から朝鮮系・中国などの反日勢力との癒着が言われていましたが、今回の件は、その正体を見事に露呈するものとなりました。 政権を取っても日本国民の生活を護ってくれるようには、とても思えません。 またこれらの事は、ネットの一部で報道されたのみで、朝日をはじめマスコミでもほとんど報道されません。これは、麻生総理の「漢字読み間違え」よりも、ずっと重要だと思うのですが・・・ みなさんは、これらの事を知っていましたか? これらについての民主党やマスコミの対応についてどう思われますか?

  • 永住外国人地方参政権付与について

    現在の国会で永住外国人に地方参政権を付与しようという法案が審議されようとしています。 詳しくは「第160回国会 議案の一覧」 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji160.htm この問題は年金問題よりも、遥かに国の在り方に関わる重要問題です。国の根幹にも関わり、外交にも影響を与えます。 先の選挙戦でもこの法案が大きく取り上げられる事はありませんでした。意図的に報道していないようにも思えます。 何故マスコミはこの問題を取り上げないのでしょうか? 何故報道して、国民に意見の一致を求めようとしないのでしょうか?

  • テレビ放送。

    テレビ放送って根本から見直すべきじゃないんですか。 先日来、フジテレビの偏向報道に抗議するなどという一部の人たちが抗議行動を行ったりしてきましたが、これらの行動は一切報道されていませんね。 まあ、報道に値しないと言うことなのかもしれません。 僕はこの一連の抗議行動は全く正義の行動だとは思って居ないので、 報道するまでもないと、個人的には思いますが。 ところでテレビ放送も、正義だとか報道の義務とか、自由とか言いますけどね、 なんだかんだいっても、 「金」がなかったら何一つ出来ないわけじゃないですか。 そこでどうしても、 「金」 を集める手段が必要になりますが、 民放の場合は、 スポンサーにもらうことになりますが、 そうなると、 金をいただいたわけですから、スポンサーがテレビ局より偉くなってしまうので、 テレビ局は公平な報道が出来なくなるじゃないですか。 スポンサーの意向によって、 報道内容を取捨選択しなくてはならず、 公平ではなくなってしまいます。 そこで思ったのですが、 どうして民放にも、 「NHK」 のように、 国民から強制的に金を盗ることが出来るようにしてあげないのか、 と。 国民から金を強制的に取り上げる 「NHK」 は、公共放送と呼ばれ、 中立性をかなり保っているようです。 マスコミが正義の使者で、公平中立な報道を求められる存在なら、 民放各社も、 一部のスポンサーに頼るより、 広く国民から、 金を盗った方が、 いいのではないですか。 法律のことは詳しくないのですが、 民放も、 「NHK」 のように、料金の徴収を出来るようにしてあげるべきじゃないんですか。 今の構造をそのままにして、 公平な報道をしろといっても無理がありますよね。 NHKだけが安定した収入源を持っている今の現状は、 「官尊民卑」 そのものだと思うのですが、 どうしてこんな現状がそのままになっているんですか。

  • マスコミ(テレビ報道番組等)の報道は、国民の声では無いんですか?

    テレビを見てると良く国会議員の方々が「マスコミの言ってる事は、大げさに嘘ばかり言っている!」と言われていますが、マスコミ(報道)の方々も国民だと思うですが?国民の声を放送と言う機関で言って頂いてると思うんですがどうでしょうか、 幼稚な必問ですみません。小学校の4年生の子供達からの必問です。