• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚前提の付き合いの途中で断る理由)

結婚前提の付き合いの途中で断る理由

yo-kaiの回答

  • yo-kai
  • ベストアンサー率30% (50/166)
回答No.3

活動してない、勧誘されることもない、ですか。 じゃあ質問者様ご家族はどうして入信なさったんでしょうか? 親戚に言われてる時点で、勧誘されないとは思えません。 本当に勧誘されずに入ったのなら、それはそれで根が深い気がしますし… 活動してないというのも、言葉だけでは信用ならないし、 かといって証明することもできませんよね。 (1)に関しては生理的に嫌です。 友達とかなら何とも思いませんが、家族にいるのはちょっとダメ。 子供が生まれたらその子も入れさせられる?とか、色々考えてしまいます。 本人からは勧誘がなくても、親戚のおばさんが押しかけてきて~とかね。 個人的には相手側の両親が信者というのもイヤなんですけど、 とりあえずはご本人だけでも抜けた方がいいと思います。 やめるとなったらアレコレ言う人がいたらきっと勧誘もされます(笑)

pandakun123
質問者

お礼

私が生まれた時には家族入信のようなもので入っていたようです。 いずれにしても脱会します。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 間違った結婚でしょうか?

    付き合って3年の彼が居ます。 結婚の話も進み、2、3ヵ月後くらいに籍を入れようという話があります。 マリッジブルーなのか話が進めば進むほど不安でどうしてよいのかわからなくなります。 根本原因は彼と私の宗教観の違いです。 彼は新興宗教の信者です。私は無宗教です。 ちなみに彼の宗教は破壊的カルトの一種です。 お互いの家族に対してこれから訪れるであろう課題を考えると恐くなります。 また私の両親には彼の宗教については話した事はありません。 言えないことが一番悪い事だと思いますが、 話をしたら破談にされることが見えていますし、 現在も別の理由からいい顔をしていません。 そのため、結納なしで籍だけという話になっています。 いつか結婚式だけでもしたいのですが、彼の宗教上できないのが寂しいです。 人前式ですればよいとも思うのですが、嫌がります。 彼のご両親も無宗教なので大丈夫だと思っているのですが、 冠婚葬祭時の彼の行動を考えると少し恐いのです。 私の家族は無宗教ですが親戚にはクリスチャンが多く、教会などで冠婚葬祭を行うことも多い為、不審に思われるのではと恐いです。 この3年間の間に「信仰の自由」と思えるようになり、いつか間違いに気付く日が来ると思って待っていようと思っているのですが、やはり親戚付き合いを考えると不安に思ってしまいます。 そういう部分さえなければ・・・っと思ってしまいます。 現状としてはここ2年間は私に布教活動をした事はありません。 私の家族にも絶対に布教してはいけないと言っています。 彼としてはいつか私にも彼の家族にも信仰をして欲しいとは思っているようです。 でも現実には一言でも布教すれば、100返ってくるので何も話はしません。彼の家族も同様です。 自分の両親に言えない事があるような結婚は間違った事でしょうか? 話しておくべきでしょうか?

  • 結婚前提のお付き合いについて

    結婚相談所でお会いした方と数カ月普通に会い、最近結婚前提のお付き合いをするようになりました。 普通相談所ですと、みんな目的が結婚なだけに交際が始まれば結婚までかなり早く進むということをよく聞きます。 僕もあせっているわけではありませんが、会話の中でお互いの両親に紹介しあおうかと提案したら彼女もOKしてくれました。 順番としてプロポーズや結婚の約束をしてからかなあと思いましたが、流れ上先に両親にあいさつとなりました。 僕は彼女と結婚できたらと思ってますが、女性の立場から相手の両親に会うということはほぼ結婚する意志はあると考えてよいでしょうか? (ということはプロポーズも早めにしたほうがよいということ?) 女性の立場からのご意見お聞きしたいと思います。

  • 創価学会

    11月に結婚が決まっているのですが、お互いの両親を会わした食事会のときに、彼の両親が創価学会だと言う事がわかったのです。私と彼はお互いの宗教に関心がなく聞いてなくて、、。私の両親が創価学会によいイメージがなくて結婚を反対するわけではないのですが、学会の活動をしないでおくことと釘をさされました。彼も彼の両親も熱心な信者ではないので大丈夫だと思いますが少し不安です、、。私的にも、勧誘活動とかしたくないです。同じような立場のかたいらしたらお話きけたら幸いです。

  • 結婚前提のお付き合いとは

    結婚前提のお付き合いとは 結婚前提のお付き合いをしてる彼がいます お互いの両親も了承済みです これって 前向きに結婚の話を進めていいって ことなんですかね? 私の両親は 結婚には反対しておらず、初めて会わせたのが結婚の挨拶だったので、 とりあえず急ぐ結婚でもないなら、なんどか遊びに来なさい と、彼に言っていました 彼のご家族(父母ともにおらず、祖母のみ)も反対してはいなかったのですが、 来年あたりに籍をいれたらどうか? と、提案されています 私たちは今年中に できれば12月1日に籍をいれたいと思っています 結婚式は行わない予定です 結婚前提のお付き合いとは言ったものの、結納の場所や新居探しは まだ行ってはいけないものなのでしょうか? 結婚前提のお付き合いとは どこまでの許可をいただいてるんでしょうか? 一般的な考えを教えてください

  • え…これは…という結婚祝をもらったら

    友人が、自分が信仰している新興宗教の塔のレプリカを 結婚祝いに用意していると言われました。 (以前、その新興宗教に連れて行かれたこともあります。 そこについて行った私が悪いのですが…) ですが、信者ではないし、困っています。 親が、うちはそこの宗教の信者ではないので、 もらわないないでと言うので、 「悪いけど、もらえない」と言って断ってもいいでしょうか? こういうお祝いをもらった方いますか?

  • 大和教について知っているかた教えてください。

    友だちが「大和教」という宗教に入りました。 家を出て、修行かなにかをしてるようです。 真面目な友だちなので、ちょっと心配です。新興宗教なのかな。でも、新興宗教のすべてが悪者ではないと思うから、あんまり批判したりすることもできないです。 とにかく、どんな宗教なのか、たとえば、教義とか、修行・勧誘方法とか知ったうえで考えようと思っています。できれば、信者のかたのご家族とかお友だちとかのお話をおしえていただけたら・・・、と思います。

  • 実家の宗教

    初めまして。20代女性です。婚約者がおります。 婚約者の実家はいわゆる新興宗教と言われるものを信仰しています。 しかもお父様の親族もほとんどの人が信者であるとのこと。 彼自身は無宗教派なのですが、幼少の頃に登録されているようで その宗派に名前が登録されているようです。 最近、彼の実家から「教え」のようなものが私にも勧められます。 彼自身にも教えのような話はしょっちゅうあるのですが、 彼は聞き流しているそうです。 正直、私はそういうものを勧められることが嫌です。 これからしょっちゅう起きた場合、耐えられるのか不安です。 また、私の両親は新興宗教というものに嫌悪感を持っており、 彼の名前が登録されていることにも納得していません。 脱退できないのであれば婚約は破棄だと言っています。 また、無事に結婚できたとしても私たち夫婦に対して、 勧誘と言うほどではなくとも「教え」を勧めてくることを 嫌がっており、彼にはっきり断ってもらうように求めてきます。 私自身は両親の考えに賛成です。 しかし、彼の実家側では良かれと思って私にまで 勧めてくれているということは重々理解できるので、 どうすれば角が立たないようにお断りできるかわかりません。 彼も断ると角が立つから聞き流しているのではないかと思います。 彼を通して彼の実家に私の家の意見を伝えるべきと思っていますが、 どのように話を運べば良いでしょうか? せっかくこぎつけた婚約を白紙に戻すことになる可能性が かかっておりとても不安です。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 結婚前提でお付き合いされている(若しくはされていた)方にお聞きします。

    ・各々の車の購入について、今後の事を考えてお互い意見されましたか? ・交際期間がどのくらいで、具体的な話になりましたか?  それ以前も、普段の会話で具体的な内容はありましたか? 結婚前提に交際し始めて、4ケ月です。 先日、お互いの車の話になって、買い換えるなら、今後の状況と彼の意見も聞きたかったのですが、彼は私に任せるというニュアンスの意見でした。 これは、考えすぎでしょうか。 普段も具体的な話は、全くと言っていいほどありません。 「しばらく付き合ったら、結婚しよう」と言ってくれた彼を信じたいです。 皆さんは、どう思われますか。

  • 宗教と結婚

    20代後半の女です。 人生で初めて彼氏ができ、1年強お付き合いしています。 付き合った初期の頃に彼氏のご両親が創○学会の信者であると彼にカミングアウトされました。 そのとき私は20代後半にしてやっと好きな人ができたことに夢中で、 深く考えていませんでした。 私自身学会の人に対していいイメージを持っていなかったのですが、 彼は入っていませんし、彼の兄弟が既に結婚していてうまくやっているとのことでしたので、 大丈夫だと思っていました。 しかし、結婚を考え始めて学会のことを調べるようになり、不安になってきました。 彼はご両親と話す機会を設けると言っていますが、 もし私の家族や親戚(無宗教)が勧誘されたらと考えると、 彼らを巻き込んでまでこの人と結婚すべきなのかと思い始めてきたのです。 本音は私は出来れば彼とずっと一緒にいたいです。 彼は「勧誘が来てもしっかり断る」「○○(私)の家族は巻き込まない」と言ってくれています。 私はこの言葉を信じてもいいのでしょうか? それとも私の考えは甘いのでしょうか?

  • これは、天理教へ入ることになるのでしょうか??

    22歳、女です! 今回、天理教を信仰する彼のことについて質問させてください。 彼は生れた時から、 代々ずっと天理教を信仰しているそうです。 彼自身は、そこまで熱心な天理教信者ではないようですが、 彼の両親が熱心な信仰者です。 私は彼と交際し2年程経過しました。 今はお互い社会人で、そのうち同棲して、結婚しようね。 という感じで、お互いの両親も暗黙の了解。 という感じで、仲良くさせて頂いてます! 実は最近… 彼のご両親が、私を「奈良へ旅行に行こう!」 と誘ってきます。 なぜか聞くと、天理教関係で、色々教え?と言うのでしょうか? お話を聞いたり、何かお手伝いしたりと… とにかく、今後の為に早めに行っておこう!とのことです。 決定ではないのですが、 来年の1月とかに行こうとのことで、私はOLなんですが、 有給を取ってまで行こうというような感じです。 私は無宗教で、 あまり新興宗教(?)というか、 宗教自体あまり入りたくないのが正直なところで(;^_^A でも、彼がすすめたり、それが結婚の条件なら、 致し方ないかな。という感じです。 しかし、その奈良の教えのようなものへ参加したら、 もう天理教に入った!ということになるんでしょうか?!! どうなのでしょう?? ぜひ教えて頂きたいです!

専門家に質問してみよう