• ベストアンサー

お菓子を沢山食べるお友達と遊ぶ時

3歳の男の子がいます。 公園で週1~2回会うお友達がいるのですが、1時間おきぐらいに お菓子やジュースを食べたり飲んだりしています。 そのお友達はお菓子をそれだけ食べてもご飯もしっかり食べるので 体格も4歳児並です。 しょっちゅう何か食べるというのでお母さんも色々準備して来ています。 一方我が子は小食で、おやつはご飯をしっかり食べた時のみと しています。 お友達がお菓子を食べていても、どうぞと言われない限り うちの子は欲しがったり泣いたりすることはないので 遊んでいて表面的には困っていません。 けれども相手の子と親密になるにつれて また、子供の理解度が高まるにつれて このままでいいのかと思うようになってきました。 今まではよく見かける子といった感じで認識が薄かったのですが、 最近ではお互いに名前を呼び合ってとても仲良しです。 深く関わっていなければ断片的にしか見ることがなかった お菓子を、何度も何度も目にすることになります。 そしてお友達は食べていいけれど僕は食べられないっていうのは とても辛いと思います。 お友達はご飯も沢山食べるからお菓子も食べれるということ、 お菓子を食べてご飯を食べないと大きくなれない ということを話しているので、ある程度はわかってくれている と思うのですが、3歳児に我慢させすぎでしょうか。 この間はお友達がお菓子を食べ始めたので 「うちはさっきおやつ食べちゃったからあっち行って遊んでくるね」 と言ってその間だけ離れようとしたのですが、 お友達がついてきてしまい目の前で食べるのを 見ていました。 今日もまた「○○くんと遊びたい」と言っていたのですが 何となく気が進まなくて公園に行きませんでした。 お昼寝の前にこんなやり取りをしました。 「いつも○○くんがお菓子食べてるの見てて我慢してる?」 ―「我慢してる」 「でも遊びたいの?」 ―「うん。」 「遊んでもあんなに沢山のお菓子は食べれないんだよ。辛いんじゃない?」 ―「お菓子もっと食べたい」 「もっとご飯食べれるようになったら同じぐらい食べれるよ」 そのあとちょっといじけてそのままお昼寝してしまいました。 皆さんだったらどういう対応をしますか。 1.その日はご飯を食べなくてもいいやとお菓子を同じだけ食べさせる 2.食べている間は離れている 3.今まで通り見ている 4.その他 公園には他の親子も来ていますが1~2歳が多く、そのお友達と 遊ぶのが楽しいみたいでその子と遊びます。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141243
noname#141243
回答No.4

mamimelonさん家にはmamimelonさん家なりのやり方があるんだし、そのままでいいんじゃない。 お友達がお菓子食べてるのみても我慢できるなんて凄いですよ。いっぱい褒めてあげて下さい。 うちもそんなに食べないけど、お外ではお友達が食べててもそんなに欲しがらないけど 友達の家や祖母宅や曾祖母宅へ行った時だけ、お菓子でてくると釣られて遠慮なしでバクバク食べちゃうんで…(苦笑) ただ、お友達の味覚が凄い心配ですね……。食べてるのはスナック菓子なのかな…。 うちもスナック菓子は月に数回は小袋サイズをおやつにしますけど、毎日食べてたら味覚が……。その子の将来のお嫁さんが大変そう…。 仲良し同士を引き離すのは可哀想かもしれないけど、他の公園とかでも仲良しな子ができれば、執着することもないんじゃないかな。 うちの子も悪影響でそうなお友達には顔を合わすのを減らしたりして(大抵、親御さんに問題あったりする)、暫くは会いたがるけど他に仲良しな子ができたら、その子ばっかりなっちゃって時々その子と会うことになっても気にすることなく仲良く遊んでますよ。

mamimelon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >うちもそんなに食べないけど、お外ではお友達が食べててもそんなに欲しがらないけど >友達の家や祖母宅や曾祖母宅へ行った時だけ、お菓子でてくると釣られて遠慮なしでバクバク食べちゃ>うんで…(苦笑) うちも全く同じです。 これから涼しくなったらちょっと足をのばして他の公園にも 行ってみたいと思います。 お友だちが食べてるのはスナック菓子、アイス、ガム、チョコ、飴、 とにかくスーパーで買えるもの全てです。 お母さんが好きで買っちゃうみたいですよ。

その他の回答 (9)

  • uni-_-
  • ベストアンサー率31% (26/83)
回答No.10

お友達がお菓子を食べていてもとくに欲しがらないのであれば、今までどおりでいいかな、と思います。 目の前でぽりぽり食べられるのは目ざわりですが、 お子さんがその子と遊びたい!と言っているのであれば、距離をおくのも可哀想だし。 お友達と遊んでいて、いずれ「自分も食べたい」と言ってくることがあるかもしれません。 その時は、 「その子はその子の家のルールがあるから食べてもいいんだよ」 「うちにはうちのルールがあるから、おやつの時間以外やお外で遊びながらはあげられないよ」 ときっぱり伝えていいと思います。 あまりにも食べたい!と言ってくるようであれば、 お友達のお母さんに「○○もお菓子を欲しがるんだけど、小食なのでおやつは15時と決めているから、○○君が食べているときは少し離れるけど気にしないでね~」と伝えるとか。 よほど鈍感な人じゃないかぎり、気をつけてくれると思いますが… 幼稚園を考えているとのこと。3歳なので来年ですか? 幼稚園に通い始めれば、当然帰ってくるのは14時~15時頃。 好きな時にお菓子を食べることは当然できませんよね。 15時のおやつに食べる。ってことになるでしょう。 ガマンするのもあと半年くらい?ですよね。(2年保育でしたらごめんなさい) お子さんが自分も欲しいと言ってくるまでは、今までどおりでいいと思います。

noname#139384
noname#139384
回答No.9

「もっとご飯を食べられるようにったら、同じくらいお菓子をあげる」 という約束は二度とせず、可能であればお子さんの記憶から早く消去してください。 そうでないと将来、病気持ちの肥満児になってしまうでしょう。 異常におやつを食べる子と比べておやつを我慢させることは、可哀想ではなく、当たり前のこと。 なぜ、多くの菓子やジュースを食べることが良くないのか、まず自分の言葉で説明できるまで勉強してください。 その上でお子さんに論理立てて説明してください。 人間なのだから、小さくても言葉は通じます。 感情や食欲は理解している、ただ、それは正しくないことだ。と教えてあげて下さい。 お子さん自身が「これは間違っている」と判断できるように。 先の回答者さんと似通いますが、食育を無視する家庭は全体的な育児のバランスがおかしい、その世帯の大人が常識に欠ける家庭だと思います。 どうせ3歳の時の仲のよい友達なんて、子供は簡単に忘れます。 少しずつでも距離をおかれる事をおすすめします。

noname#196554
noname#196554
回答No.8

いくら食事をしっかり食べるからといっても、1時間ごとにお菓子やジュースは栄養バランス悪すぎですよ。人間の体は一日3~4食で間に合うようにできているんです。そりゃお菓子であれば子供は与えれば与えるだけ食べるでしょうよ、体や脳をしっかり作る時期に食のコントロールをしてあげるのは親の役目。ダラダラ食べてだらしない。ただ躾ができてないだけですよ。 そんなこともわからない親なんだ、という目で見てしまいますね。ほかにお友達はいないんでしょうか?

mamimelon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まではこういう方は避けてきたのですが、 これから幼稚園に入るともっと凄いのかなと思って避けてばかりはいられないし と、何か他によい方法はないかと思って相談した次第です。 他にもお友だちはいるのですが、回数の差はあれ市販のお菓子を好きな時に 食べている方が大多数です。 我が家のやり方は通用しないのかと思ってきたところでしたが、 こちらで質問したらそうではないとわかりました。

noname#157996
noname#157996
回答No.7

熱中症対策にお茶は必要です お茶は飲ませてあげてください あなたとお子さんのやり取りですが  私の 感想として わざわざ聞くと 相手のお菓子のことを 今までより意識しちゃうんじゃないかなっておもいます それに このやりとりでは おやつをあきらめることと ともだちとあそぶこと 二つあきらめさせる結果になるんじゃないかって思います 朝何時におきますか? もしも六時に朝食を食べるのなら 10時に おにぎりや果物を 少しあげて それから公園に とかでもいいのではないかと思います 一度に きちんと食べさせようというのではなく 数回に分けての食事とおもえばいいのです  そのこの適量もありますから あまりの無理強いは 食事嫌いにさせてしまいます  私のとっている方法ですが 朝 あまり食べなかったら 昼を早めます  基本的には お菓子は買い置きしていないので どうしてもだめな場合は 果物をあげるときもあります  あと 最近暑くて食欲がないといった場合ですが 私は 冷たいスープを作ってやりました 読売新聞の家庭面にでていた ガスパッチョ トマトや摩り下ろしたきゅうり にんにくの摩りおろし オリーブオイル ワインビネガーで つくるのですが とてもよく飲んでくれました  のど越しや舌触りのよいものは 食がすすむようです ちょっと食べても 栄養価の高いものを 食事に出す 味付けを好きな感じにするとか 工夫してみたら たくさん食べてくれるときもあると思いますよ お友達とあそぶことは なるべくなら 制限したくないですね  今 夏ですよね 公園で 食べるのに たとえば とうもろこしのゆでたのや 枝豆とかをもっていったりしてはどうでしょう? サツマイモのふかしたのとか プチトマトとか 帰ったあと すこし昼がすくなくても 気にならないような おやつにするといいかもしれません また 食事を食べないことを 気にしすぎると お子さんに伝わるかなあって 思います  食べさせようと 強いているつもりはなくとも 感じてしまうことはあると思います  ちょっとずつ いろんな種類を並べたり とにかく 食事を楽しくしてあげるといいですね

mamimelon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供は野菜が大好きで、何でも食べてくれるのですが 胃が小さいのか量を食べられないんです。 なので、我が家でも食事は数回に分けたり補食や果物を出していました。 それがお友だちと遊ぶようになってお菓子の認識が出てきた頃から やりづらくなってきました。

  • atana0
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.6

3歳にして目の前のお菓子を我慢できるなんて立派ですね。正直、可哀想なくらい良くできたお子様です。お母様もそう思いませんか?お菓子なんて子どもなら誰だって食べたいでしょう。ましてやまだ3歳。自分の欲求を思いっきり表現してよい時期ですよ。 確かにご飯が一番です。少食な我が子なら尚更、お菓子は気になりますよね。ただ、グズル前に理由を言い聞かせるのなら、まずはお子様が自ら本心を言ってから言い聞かせて欲しかったなぁと思いました。 親が子を想い子どもに一番良い道を作って行くのは大切な親心ですよね。ただ、そこに満足して子どもから【子どもらしさ】を奪ってはいけません。 子どもには【個性】があります。少食だって個性です。ただ、その個性も周り(メインは親)次第では色んな方向に進みます。私たちは親として『子どもの個性』と『子どもらしさ』を合わせた最高な道を示してあげたいですね!!そして何よりそれが出来るから親なんですよ! 『お菓子を食べる事がダメなのか』それとも、『お菓子を食べるタイミングが悪いのか』イヤイヤ、『少食だから悪いのか…』解決する為の改善策はたくさんあるはずですよ!お子様の個性を伸ばす良い方法を見付けてあげて下さい♪

mamimelon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ただ、グズル前に理由を言い聞かせるのなら、まずはお子様が自ら本心を言ってから言い聞かせて欲しかったなぁと思いました。 何度もお菓子を食べるのを見させて本人から言い出すのを待っていた方が 良かったということでしょうか? >親が子を想い子どもに一番良い道を作って行くのは大切な親心ですよね。ただ、そこに満足して子どもから【子どもらしさ】を奪ってはいけません。 元々一度親が言い聞かせたことを覚えていて次からは守る子でした。 子供らしくないと思う部分も確かにありますが、これは私が奪ってしまったのでしょうか? そうだとしたら、どうしたら子供らしい子になるのか教えていただきたいです。 さらに混乱しています。

  • kumamiu
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.5

う~ん お菓子を 我慢させるのは 可哀想じゃなくて 良いことだと 思います 小さい時から よそはよそ うちはうちって 教えるのは 大事なんで そのままで いいのでは? あたしが 可哀想と 思ったのは 大人の都合で 仲良しの お友達と遊びたいのに 公園行けなかった事かなぁ? お菓子ガマンして その友達を選ぶとか 健気やなぁ。。。

mamimelon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全く引き離すことは考えていませんが、回数や会う時間を減らす努力を してみます。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

私の躾はおやつは3時だけ です。 いつどこで誰が食べていてもおやつは3時。 っといってもうちはおやつほとんど与えていません3歳半双子です。 ご飯は普通に食べてくれます。 おやつを食べたらやはり食事は進みが悪いです。 同じマンションで仲良し3人います。 一人はおやつは食べるけれども、ほとんどお水とかお菓子もおにぎり?みたいなものや 強いて言えばおせんべいくらいで、お菓子!って感じのはあまり親が食べさせません。 もう一人は チョコレートやお菓子に目がない女の子ですが 人前では3時に食べるだけでただ食べ始めると大人のおやつまで食べてしまい とにかくお菓子と泣く子 一人はみんな食べていないのにおにぎり食べたりお菓子食べたりする子 結局この最後のみんな食べていないのに食べる子が親からは嫌がられています。 嫌がれていますが親同士もすごく仲良しで 私が注意します。 子供は親が与えれば食べますが親が与えなければ食べることはできませんからね(^_^;) 躾けっていろいろ力入れるところ違いますよね そのいつでもどこでも食べる子はすごく頭がいいしお手伝いも出来る子ですが 体が小さいから親はいつでも食べれるときに食べさせたいのです。 それは私達も理解はしていますが、だったら一人で食べてと思っているんです。 他の親たちは出来ればお菓子は食べさせたくない せめて食べるのなら3時に少しです。 公園でお菓子を食べるなんてお行儀の悪いことは私はさせたくないです。 お菓子を食べるにしてもきちんと座って御家で。 時にはまぁいいや っという時があってもいいとは思いますが そうしょっちゅうされると私は嫌です でもその子のご家庭はそれが普通なのだしそれをどうこう言いませんが 息子が食べたいと言っても おやつは3時だから御家で食べようねで終わりです。 食べたいのはそんなのいつでも食べたいのではないでしょうか。 人が食べていたら食べたいでしょう。 でもそれも我慢できないと困りますよね。 我慢してらっしゃるならお利口さんですね。すごいお利口さんですよね。 めちゃくちゃほめてやって 食べれる時食事に差しさわりのない量を御家で与えてあげたらいいのではないでしょうか。 また食べているのを目にして我慢するのも いやしい心って嫌ですもんね なるべく見せない方向でしたほうがいいし その子の親にもそれは伝えた方がいいと思います。 うちは3時しか与えないので見たら欲しがるから離れるねと。 普通はほかの子がいたら欲しがるから遠慮するものだと思いますが。 それが出来ない親ならそれは仕方ないのでこちらが逃げるしかないでしょうね。 何も外で食べなくていいじゃない。 せめて離れて誰もいないところで食べればいいじゃない。 私の友達は先日 いろいろほかにもあって致命的な失敗をしてそれをきっかけに 注意をすることになり、みんなのいる前でおにぎりやお菓子をその子だけ食べさせるのは やめたほうが良いと言いました。 その子のいつでも食べさせたい気持ちは皆理解しているけれど みんな躾って今が大事だと思っている人ばかり。躾に力いれる部分は人それぞれ違うので それもみんな尊重しているけれど、躾の妨げになることはやはり遠慮するべきだと思うし 食べたいに決まっているのです見てる子供たちは。 食べさせたいなら家で食べてから来ればいい。 その子はみんなと居る方が食べるらしいですが、それも立ち歩き食べて口の中の見せて ほんとうに行儀が悪い。 滅多に食べない子がどうしてもお腹が空いたという時は御家の中でしたが 隠れておにぎり食べさせていました。それがマナーだと思います。 自分の方針は貫くべきだと思います。 相手の方針は仲良しならばそれはそれで認めてあげてよろしいと思いますが 自分の方針も合わせて伝え遠慮してもらうところはしてもらわないと 片方が我慢したりしすぎていると嫌いになったりしてしまうもとになると思います。 遊びたいなら遊ばせてあげたらよいと思います。 お子様にはおやつは3時だけなんだよ皆そうなんだよと。 私は行儀悪いことは行儀悪いと本人にもその子にも言います。 親が気を悪くするのは仕方ないと思います。だって行儀悪いんだもの。 世間一般的なマナーやお行儀くらいはお友達になるなら厳しめに思っているほが 自分の為だと思うしお友達の為だと私は思うので仲良しならば注意します。 そこまで仲良くないなら放置ですが、 こちらの方針は伝えて 少しは遠慮してもらうか逃げるか。 子供にはその子はお行儀悪いと教えるでしょうね・・・。そういう教え方したくないですが。。。 食べてる時は座って食べる 人前でぼりぼり食べない  電車でもおやつあげる人見ますが見てて私は何とも思いませんがうちの子にはさせません。 そのまま大人になり、子供は見てて可愛いけれど大人でも電車で立っておにぎり食べてる女性を見て うわーーーーー・・・・と思います。 歩きながらサンドイッチ食べてる人見ても同じ。 そんなにおなかすくなら食べてこいと。 小さいうちからのお行儀は大人になって影響するんじゃないかなと思います。

mamimelon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が家の方針は市販のおやつは幼稚園に入るまで出来るだけ与えず、 補食のみと思っていたのですが、周りの雰囲気に揺らいでいたところです。 やはり今までの方針をなるべく貫いて行きたいと思います。

noname#141009
noname#141009
回答No.2

幼稚園に行ったら、遠足などで、幼稚園からおやつを与えられるのですよ。 うちの子ったら、おやつなんて食べたがらなかったので、 ほとんどそのまま持ち帰りますが、チビリチビリと食べる姿を見ると 驚きます。幼稚園が市販のお菓子をですよ。(驚) そうやって、お菓子を与えるのが普通だと考えられてる世界のようですから、 ここは良い機会慣れさせて、お母さんも慣れるべきですね。 私からは、買い与えることはしませんわ。 手作りならこぞって作ってきましたが、アマイものはあまり好きではないらしく、 一度、お菓子を大量に与えてみて、子供の判断にゆだねてみてはいかがでしょうか? 意外と食べないんですよ。我慢してるようで、食べたくないんですよ。 でも、見せつけるようなお友達・・・変な親子ですね。 こちら側からは、お握りでも持っていけばいかがでしょうか? 手作りのクッキーでも差しあげてみてください。 ジュースは手絞り持参で。

mamimelon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おやつやジュースを食べているのは他のお子さんもそうなので 特に変だとは思っていませんでしたが、うちはそういう育て方を してこなかったので、どうしたら良いかと相談しました。 上に兄弟がいると普通なのかと思っていました。 うちの子も最初は「甘い甘い」と言ってあまり食べなかったので 安心していたのですが、段々と慣れてきて食べたがるように なってしまいました。 これ以上慣れさせないように元の生活に戻していきたいと思います。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

うちの子供が小さかった頃も、そういうお友達がいました。 ですが、食育をきちんとできないご家庭です。 自然に距離をとるようにして縁を切りました。 子供の味覚は幼いころに完成されます。 お菓子やジュースなんかを同じように与えていては、本当に必要な食品をまともに食べられなくなりますよ。 お子様の興味をそのお友達とは別の方向に向けてみてはいかがですか? ちなみにうちの子供たちは赤ん坊のころから食欲旺盛でしたが、小学生になってもお菓子類はお友達の家に遊びに行くときに持って行く程度です。自分から食べたいなどとは言いません。 ジュース類もほとんど飲みません。 妻の手料理は毎日よろこんでバクバク食べています。

mamimelon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ちなみにうちの子供たちは赤ん坊のころから食欲旺盛でしたが、小学生になってもお菓子類はお友達の >家に遊びに行くときに持って行く程度です。自分から食べたいなどとは言いません。 >ジュース類もほとんど飲みません。 素晴らしいですね。 うちもそういう子に育つことを目指して子育てしてきましたが 今回のお友達以外にもお菓子やジュースを当たり前のように口にするお子さんが多く、 また、幼稚園に行ったらさらに凄いと予想されるので、徐々に緩めて行った方が いいのかと揺らいできてしまいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう