• 締切済み

心のモヤモヤを晴らしたい。

noname#142009の回答

noname#142009
noname#142009
回答No.4

あなたは自己分析が出来ているのだから 次はなりたい自分を探し それに近づこうとしたらどうだろう そこまでわかっているなら その先を変えていけばいいと思います

関連するQ&A

  • 心がモヤモヤ・・・

    こんばんは、新大学2年生の女子です。 今なんだかすごくモヤモヤしています。 よくあるんです、すごーくモヤモヤして 自分が嫌いになって周りばっかりよく見えてしまう日が。 これって普通のことですか? みなさんはこういう日どう過ごして気持ちを前に持っていきますか? もともと人に気ばっか使ってしまって、 どこか空虚な自分です。 どこかにぴったり息の合う人がいるはず!と思い生きていますが、 自分が素を出していかない限りそんな人見つけられませんよね。 ネガティブで相手を第一に考えすぎて息が詰まって、 でも一人は嫌なわがままな自分を変えていく方法も合わせて教えてください。 小学生の時はもっと自分らしく独創的で、 友達も多く慕われて毎日楽しかったのに、 今では友達はいるもののどこか浅く広く、 自分の人生も貴重な大学生時代ももったいないです。 よろしくお願いします。

  • 心のモヤモヤ

    20才大学生女子です。 今まで誰とも付き合ったことがありません。 そもそも人づきあいが苦手で、 男性どころか同性の友達でも話すのにドキドキしてしまう傾向があります。 だけど人と一緒にいることは嫌いではなくて、 むしろ一人でいる方が不安で寂しいという面倒な性格です。 恋愛のことを考えるだけでなんだか恥ずかしくて、 極力そのことは触れないように、興味が無いように振る舞って今まで生きてきました。 本当はすごく興味があるのに・・・ 最近になって周りの友達が次々と付き合い始めて、 自分だけが取り残されたような気分で辛いです。 誘われた合コンへ行ったり、メールを送ってみたりもしましたが、 すべてうまく行かず、むしろ傷ついて辛いです。 また、学校は女子が多く、座って授業受けるだけなのでほとんどきっかけも出会いもありません。 心のモヤモヤを取り払う、何か良いアドバイスがあれば教えてください。 悩んでいます。。。

  • 心のモヤモヤ

    人間関係、体の不調などいろいろなことで心がモヤモヤしています。もう少しポジティブに物事をとらえていきたいのですが、なかなか難しくて。。 生きることって難しいなぁ~何か疲れたなぁ(><)とか最近考えてばかりです↓↓そのうちイイことあるさ☆と思いながらも、「この歳にもなってなんで周りのこと考えられない人が自分の近くにいるんだろう」「でもそれは自分の心が狭いからなのかも(><)」など考えるのは悪いことばかり。 これからも楽しいことと同じくらい嫌なことあると思います。普通に生活していけるか不安です。 変な日本語で読みにくかったら申し訳ございません。

  • 淋しくてモヤモヤ…

    私は大学生です。21歳の女です。 最近、寂しくなると、彼氏が欲しいなって思います。周りにも恋人持ちが多いですし、そんな話を聞くうちに焦りも強くなってきました。 しかし、私は体の関係を今はあまり望みません。もちろん、結婚すればしたいですし、愛情を確かめる…みたいなものにすごく憧れはあります。 でもそれ以上に今なにかあって、もし妊娠してしまったら、堕したとしてもこれからずっと懺悔でしょうし、若くして産めば自由に働いたり遊んだりもできないので、性行為は今はできません。怖いです。 それなのに周りが羨ましくて、今隣にだれかいてくれたらいいなって思って淋しくて自分に自信がなくなることもあります。泣いちゃう日もあります。付き合ってもエッチする気はないのに… 私の周りの人は付き合ってエッチしてるんだ…と思うとちょっと生々しくて気持ち悪くなります。信じたくない気持ちが強いんです。自分も寂しがりやのくせにおかしいですよね… 私はただ淋しくて彼が欲しいんだと思うのですが、なんだか最近ずっともやもやしてます。こんな気持ちはどうすれば収まりますか? そして、寂しいなら彼を作るべきだし、処女を捨てるのに若すぎる年齢でもないのだからいい加減覚悟決めなよ、と友人に言われたことがあるのですが、こんな考えの私は幼いのですか? あまのじゃくな自分に頭がごちゃごちゃしてます。外見も性格もあまり良くないから、そういう風に妥協して体を許さなければ一緒にいてくれる相手は現れないのかな、とも思ったりしています。 こんな気持ちになったことのある方や、不安に対するアドバイスを教えてくださる方がいらっしゃいましたらお答え頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 死にたいと思っても寂しいと思っても立ち上げれる心を持つには??

    19歳でもうすぐ大学2回生になる男です。 最近、自分は本当に弱い人間だと思いました。 小学校6年生の頃からインターネットで、しばしば「交流」をしていました。 初めは、その時にやっていたゲームの情報交換だけだったのですが 徐々にのめり込んでしまいました。 引きこもることは無く、中学高校 現在も学校は休まず行ってます。 ずっと夢もあったので、リアルでの友達とか恋とかどうでもいいやって思っていました。 ですが、夢を諦めてから(長いので省きます>< 家に居る間のほとんどの時間をチャットなどの交流に使うようになりました。 しかし…なかなか深い関係を保つのは難しいです… やはりインターネット上での友情は難しいのか いつの間にか会えなくなってしまった人が大勢います。 いろんな相談や馬鹿な話をしてきた友達が もう2度と話せない所に行ったようなショックを受けます… 何度もいろんな居場所を探して 一から関係を作って行きますが、やはり1年も同じ環境が続くことはないです;-; 寂しくてしょうがないのです…会えなくなってしまった人たちとの思い出やなどがこみ上げて。 一から関係を作ろうとする度に、苦しい思いをします。 皆は、そこまでネットにのめり込んでいないので ネット上の関係で涙を流したりはしないのでしょう… なので自分が弱いと感じました。 もういい加減やめにしたいと思い 今日からPCをしばらく付けない決心をしました。 その時に気付いたのです… もうPCでの交流なしでは生きれないという自分の弱さに… 自分で言うのも何ですが、まだいろんな方向に進めるはずの年齢なのに PCをしてないにも関わらず何もすることが思いつきませんでした… 必死にすることが無いか考えましたが、とうとう思いつかず そして寂しさから、結局PCをつけてしまいました 本当に無駄に時間を使っていると思えました。 何の為に生きているんだろうとか、何の為に大学行ってるんだろうと… 親に申し訳なくてしょうがありません;-; 上手く親ともコミュニケーションが取れず、悩み相談などはした記憶がないです…。 そんな無愛想な子供に、生きる目的も無い子供にお金を出してくれている親を考えると 今度は死にたくなってしまいました…。 いつのまにかPCから抜け出せなくなって 現実世界では親友さえ作ることが出来ない、こんなバカ息子を育てる意味が無いと感じます。 死ねば、周りの環境が良くなるとは思ってません が、生きている事が苦痛で仕方ありません かと言って自殺する勇気が全く無いです これからも狭い世界で寂しく生きる自分を想像すると 更に死にたいと考えてしまいます… グダグダと愚痴をすいません。 親だけじゃなく、こんな所でも迷惑をかけてしまって申し訳ありません。ただ捌け口が欲しかったです… 出来れば死にたくないです 強い心を持って幸せになりたいと思ってます… アドバイスやお叱りの言葉など頂けたら嬉しいです

  • 心が貧乏です。

    人の気持ちがわかりません。 大学へ進学して一人暮らしをして 何不自由ない生活を送っているのに 怠け癖から 自堕落になってしまい、嫌なこと面倒なことから逃げ続けた責任 すらとりたくなく、親に泣きつきました。 親不孝者です。 しかし、自分がどれほど最低な行動をしているか 理解できていません。(親がどんな思いでいるか等) そんな中、大学へあまり来ない自分を 心配して友人から「なにかあったなら何でもいってくれ」 という内容のメールをもらいました。 自分のような人間にこんな優しい人間が関わっては 可哀相です。 大学へ行かなくなった理由は、面倒なのと 授業がわからなくなってきた気がするからです。 人の気持ちがまったくわからない自分でも 少し、胸が苦しくなりました。 これはどうしてでしょうか。 また、どうすればいいでしょうか。 自分の事しか考えられず、自分しか可愛くありません。 最近は自分の気持ちすらよくわからなくなって ましてや他人のことなどなにも考えていません。 本当に残念な人間で、まわりの人ばかりが 辛い思いをしてる、ということは少しだけわかります。

  • モヤモヤが消えない

    私は常に心にモヤモヤしたものがあります。 バイト先に苦手な方が1人いて、その人への苦手意識をどうにかしたいと思っても、無くならずにモヤモヤ‥ 資格の勉強も、やらなきゃと思ってもなかなか手をつけずモヤモヤ‥ 読書でも、大学生なのだからと専門的な本を読み始めましたが、正直つまらなくて結局、最後まで読み終えず返却してしまいモヤモヤ‥ 学校での友達関係も、私はすごく仲のいい友達しか自分から積極的に話し掛けないのですが、私の友達に誰とでも気さくに話せる人がいます。 その人を見てると、自分のコミュニケーション能力の低さを実感してモヤモヤします。 最近、自分はダメな人間だとつくづく思います。 どうしたら心のモヤモヤが消えますか?

  • モヤモヤ

    幼稚園~高校まで一緒だった幼馴染がいます。 昨日成人式の同窓会で久々に会い、結構2人で喋る時間がありました。 実は学生時代何度か本当に好きになったことがあり(想いは伝えていませんが)昨日話しているうちに、なんだか好きだった時と同じように胸の奥が苦しくなるような感覚が蘇ってきました。 お酒も入っていることもあり、この際今までの想いも含め全部伝えてしまおうと思った時、相手が「今の自分がいるのは周りのおかげでその中に(私)も入っていて、本当に人として(私)が好きだから、これからもよろしくね」みたいなことを言われました。それを聞いて、嬉しかったのですが、‘‘人として好き”と聞いたとき、私が想いを伝えてしまったら、関係性が崩れてしまいそうで結局言えずに終わってしまいました。 しかし、今日になってものすごくモヤモヤしていて自分でもどうしたらいいか分かりません。 なんとなくではありますが、幼馴染のままも嫌と言う気持ちもありますが、関係を崩したくもないし… 何かアドバイス等頂けたら幸いです。

  • ぽっかりと空いた心

    どんなコメントでもいいので、よろしくお願いします。 なぜか、最近「心がぽっかり」と空いてしまったように思う時があります。 私を見失う。って感じです。 どうすれば、自分らしくいられるか。 どうすれば、楽しく過ごせるか。 どうすれば、周りの人にも楽しく過ごしてもらえるか。 分からなくなる時が、あります。 私自身、すごくわがままだと、周りから言われます。 人に、尽くす事ができません。 マメに、メールなどのやり取りをするのが、苦手です。 でも、マメになりたいです。 極度のめんどくさがりです。 いい訳ばかりをします。 一番やりたいと思っている事を、あとまわしにしてしまいます。 やらなくては、ならない事を、もっと後回しにしてしまいます。 鬱では、ないです。 どうやったら、健康に毎日よりよく過ごせるかが、知りたいです。 ぽっかりと空いた心の、空いた部分がなんなのか、知りたいです。 ちなみに私は、 30歳、夫1人、子1人 パート勤め、 夢は「絵本作家」(全然行動できてません) です。 皆さんは、こういう気持ちになる時はありますか? また、こういう気持ちになった時は、どうすごされていますか? どんなコメントでも結構ですので、宜しくお願い致します

  • 人間関係で自然と孤立しない人のコツ

    男性です。 私は昔から集団行動が苦手でした。それでも中学生くらいまではどちらかというと集団の中心で遊んだり笑いをとったりしているような子供でしたし、よく遊ぶ友達もたくさんいました。 それが高校生になったあたりからなんとなく孤立、というか嫌われている訳ではないんだけど付き合いの濃い人がいなくなってしまいました。 考えられる原因はあります。付き合いが悪いですし、ノリも悪いと思います。例えばその場のノリでも自分がいじられて笑われるのは結構苦手です。 大人になった今でも、気付いたら自分だけ孤立してた・・・ということが時々起こります。 いじめられたり、とかそういうわけではないんですが。自分以外の人達がいつの間にか仲良くなってたりします。 そこでご質問なのです。私とは逆に、人間関係で孤立しない、自然と周りの人達と仲良くなっているという人にお聞きしたいのですが、そういうことには何かコツのようなものがあるのでしょうか。また、そういう人から見て、ちょっと浮いてる人とか、一匹狼的な人ってどう見えますか。