• ベストアンサー

今後ネットはどのように発展していくべきか

今現在、既にネット犯罪やウィルス被害の問題は表面化しており、今以上に技術の開発をしなければ犯罪者側がどんどん発展していき、対処できなくなるということなので発展しなければいけないとうことを前提としています。 では、上記のようなことを考慮すると今度どのように発展していくべきだと思いますか? 個人的な意見で結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.4

今や広告とネットは切り離せない存在になっているが 切り離す選択があってもいいと思う。 金払ったサイトが有用性に関わらず 検索結果上位に来ても、利用者は得しない。 利用者がより利便性と良質な情報が 得られる方向に進んで欲しい。 生体認証について他の回答者から言及があったが 実に危険。ネット上では生体認証も ただのデジタル情報。 万が一盗まれたり悪用された場合、 自分の指紋や虹彩など、暗証番号を変えるようには 変えられないので、一生苦しむ羽目になる。 セキュリティなど、破られた例にことかかないし、 人為的な流出もある。 恐らく将来的にこの手の犯罪は社会問題化するだろう。

keroro429
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.3

> 個人的な意見で結構です。 ということなので、 ・犯罪の多様性を考えると、発展する方向や方法を決めつけるべきではない。

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.2

セキュリティの強化という面でいえば、一部の業務用システムでは導入されている生体認証が出てくるのではないのかな?と思います。 私の会社で使っているのは、とあるソフトのログインが指紋認証です。セキュリティの厳重度から言えばかなりのものです。 静脈、指紋、目の虹彩、声、などの認証システムが安くなれば、導入が進むと思います。

  • ulti-star
  • ベストアンサー率41% (186/452)
回答No.1

・税金をかける ・ネット犯罪の刑を重くする ・ネット監視員を増やす、作る ・個人情報を入力するようなサイトは警察の許可がいるようにする など ということを国際単位で考えていかないと発展や犯罪削減は難しいと思います

関連するQ&A

  • 小論文 インターネットの発展

    高校生が小論文を知るためにも、一回書いてみよう というような感じで書くことになりました。 「インターネットの発展と危険」という題名、つまり、インターネットが発展することは重要なことだと思うが、それに伴ってネット犯罪やウィルスなどによる被害が増えるということを考えると、これからもどんどん発展すべきなのだろうか?今のままでも十分なのではないか? ということを書こうと思ったのですが、「ネット犯罪やウィルスの被害は既に表面化しており、技術開発(発展)をしないとしたら、それこそ犯罪の格好のターゲットになる、現代の社会のシステムにおいては、停滞と衰退は同義だ」とあり、このテーマでは小論文として体をなさないと言われました。 なので、テーマを変えなければならないのですが、「インターネットの発展」という部分はそのままで 他によいテーマはないでしょうか? 上記のことから、発展しなければならないとすると 「どのように発展していくべきなのか」を思いついたのですが、いざ書こうと思うと 何をかいたらよいのかが分からなくなりました。 なにかよいテーマがありましたら参考にしたいので、お願いします。

  • インターネットについて

    「ネット犯罪やウィルスの被害は既に表面化しており、技術開発(発展)をしないとしたら、それこそ犯罪の格好のターゲットになる、現代の社会のシステムにおいては、停滞と衰退は同義だ」とあったのですが、やはりそうなのでしょうか? 言われてみれば「ああ、そうなのか」となるんですが、本当にそうなんでしょうか?

  • 今後の自動車

    遠い未来を見据えているのか、レーンキープ・衝突軽減ブレーキ・車間保持・オートクルーズなどの機能は発展しているみたいですが、今の所どちらかというと『ながら運転助長機能』にしかなっていない気がします。 勿論技術が成熟するまでの過渡期なんだとは思います。 個人的には、パニックアクセル抑止機能を付けた方が二次被害の減少に繋がるのでは?と考えてます。 特にマニュアル車がほぼ無い様な中、パニックアクセルによる被害は増えていると感じます。 誤発進抑制機能が付いた車両も増えてきてるようですが、各メーカーはこの点について、力を注いでいるんでしょうか?

  • 技術の発展と神への挑戦

    抽象的な表現、宗教も絡んだ内容で大変恐縮なのですが、質問させて下さい。 私個人としては、技術の発展・社会の発展は、神話や宗教の中で度々神への挑戦として戒められているように思ってます。 バベルの塔などが良い例で、下記の記事を見ると技術の発展は神からの怒りを買ってしまうのではないかとドキリとするのです(ちなみに私はこんな事を書いておきながら仏教徒です)。 http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20060011,00.htm 技術を発展させてはいけないのではないかという自制が働く事に関して、何とか自分の中で折り合いをつけて消化したいのですが、先人達がこのような事に対してどう思っていたのか知りたかったので質問させて頂きました。 ・宗教上の理由から抵抗はあったのか ・それともなかったのか ・理由をつけたり、解釈を添える事により消化したのか などなど・・・。 ガリレイは宗教の信仰心よりも、自らの理論への確信が大きかったが為に地動説を唱えたのだと思っています。その時に自分の中に抵抗は無かったかどうかという所も気になる所ですが・・・話しがそれました。 上記以外にも、現在のアメリカで宗教上の理由から電気・ガスを使わない村があったり、究極的にはエホバの証人は信仰の時間を学習に充てる事を憚れる為進学ができないという部分もあったりします。 逆にユダヤのタルムードでは、教育こそが大事だと言っていますね。 こうした宗教の信仰と科学の発展について、科学史から見た宗教上の葛藤や解釈(神は人に対して「世に満ちよ」と言ったのだから、その手段としての科学的発展は認められる)などの例、あるいはこれらを上手く体系的にまとめたり、思想として固められているような書籍等、ご教授頂ければ幸いです。 また何か思う所などございましたら、「技術の発展に抵抗はあるかどうか」などについてのご意見などもお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • ネット銀行及びネット証券のセキュリティー

    ネット証券及び銀行に多額の現金及び現金同等物 を預けている方も多いと思います。 通帳もないし、パソコンでしかみれないことに 恐れを感じて、取引を始める時に当人が死んだ場合はどうなるか等のを最初問い合わせをしました。 私が今心配しているには、セキュリティーが 利用者の責にならない理由で技術的或いはシステム的に破られて被害や自己が発生した場合の 消費者保護がどの程度に法的に保護されているにか。 又、そういいた場合に処理解決の為に取引約款では 一般的には消費者と銀行等の間にどのような約束(約款)になっているにか。 両当事者の責によらない事件事故の場合も供給者である会社側が保険等の適切な弁済及び救済措置を講じていることを期待したいと思います。 上記のようなことは、今後ネット社会が発展していく 中で必要不可欠な基盤だと思います。 どなたか見識をお伺いしたいと思います。

  • 精密測定技術発展の原理

    現代の技術では、nm(ナノメートル)やμm(マイクロメートル)といった単位での部品の製造や加工が可能となっており、このような精密加工を担保するには、同様に長さや角度などの精密な測定技術が前提として必要だと考えられますが、このような精密な測定技術というのはどのように発展してきたのでしょうか? まだ現代のような精密測定機器がなく、メートル原器などを利用し長さなどを測定していた時代から考えると、人間の知覚出来るレベルを超えるnmやμmといった精度の測定をすることは不可能であり、母性原理からもそういった精度の(測定)機器を製造することも出来ないように思えます。 鶏と卵のようではありますが、上記のような問題を解決し、現在のような精度での加工や測定が可能になったのはどのような方法や原理があるのでしょうか? 仮説として、例えば顕微鏡を使い人間の知覚出来る精度を高めることで、徐々に機器の加工・測定精度を向上させていくなどの方法があるのではないかと考えていますが、これは正しいでしょうか? 上記分野については全くの素人ですが、根本的かつ素朴な疑問として質問させて頂きました。 どうぞご教授よろしくお願い致します。

  • 精神科の投薬治療の今後の可能性について

    よろしくお願いします。 精神科医、カウンセラーなどの充実が求められていますし、心を病む人が多い現状があるので、それはそうだと思うのですが、ここでは、カウンセリングではなく、特に投薬を行う精神科の医療行為の今後の発展の可能性について聞きたいと思いました。 具体的に疑問に思ったのは、こういうケースです。 私の見ているサイトに、重度の鬱の人(自称)が時々来られます。彼や彼女が本当に重度の鬱であるかは、書き込みをたくさんすることなどから疑わしい場合がかなりありますが、ある程度、本当に鬱で苦しんでる方もおられるのだと思います。 投薬に対して、彼らのうちのある人は、精神科医は薬漬けにするだけで何もしてくれないと言い、投薬に対して、批判的な考えを持っているようです。しかし、かといって、カウンセリング的な対応で対処しきれるかと言えば、そうでもないようです。投薬は不満がありつつ、それなりに効果があるもの、ということのようです。しかし、今のところは、薬の強さに比して、重度の鬱病を直すというのは、至難の業のように見えます。 カウンセリング技術のような、カウンセラー個人の資質や患者との相性に依存するものが画期的に発展するとは考えにくいように思います。仮にセロトニンの分泌不足が鬱の原因として、カウンセリングだけでは、こういう部分はどうにもなりません。 では、投薬はどうなのでしょうか? 投薬治療に未来はあるのでしょうか? 極端なものの言い方になりますが、良い薬さえ発明されれば、解熱剤のように精神的な苦しさが取れてしまうというような薬が発明される可能性はあるのでしょうか? それとも、現時点でほぼいきつくところまで来ていて、これ以上新薬を開発しても、薬をきつくするだけになり、頭打ちの状態なのでしょうか?

  • 共有ソフトについて

    共有ソフトについて調べているんですが、ダウンロード側アップロード側の責任の問題やら、仕組みやら、ウィルスの危険性やらはなんとなく理解できたんですが、結局そのウィルスが進入するとどのような被害が予測されるのかよくわかりません。可能性で結構ですので、ある程度の被害の予想を教えていただけないでしょうか。出来れば被害がでたときの対処方法もお願いします。

  • 日本の将来の発展の為の方策

    日本の将来の発展の為には、以下の方策が必要です。 1 最先端技術力の強化。魅力ある商品の開発 2 世界最高水準の軍事力 3 化石エネルギーに依存しない経済 4 材料、食料の安定調達ルートの確保 5 親日国の拡大、外交力向上 6 情操教育の強化による日本人の魅力向上 7 グローバルに活躍できる語学力の強化 8 上記による魅力ある日本にすることによる人材の海外流出の防止 こんな当たり前の事の実践と思います。 皆さんの御見解を賜りたく、よろしくお願いします。

  • ASP.NETとJava

    現在Webアプリケーションの構築を考えています。 その際に、ASP.NETかJavaのどちらかで構築していこうと思っているのですがどちらを使用するかで迷っています。 今回使用したほうを、今後の標準の開発ツールとして使用していきたいと思っているのですが、いまのところどちらにも決め手がありません。 ただ、社内にVBの技術者が多いことからASP.NETがいいんじゃないかという意見が少しだけ優勢です。 ただ個人的には、Javaを選べばEcripsやStrutsを使用して無料でシステム構築が開始できるなどの利点があるようにも思っています。 みなさんの中に、こういう点も考慮したらということや、こういった点が決定の際の決め手になるのではという意見があればお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう