• 締切済み

タイ人妻の連れ子のVISA

F5IVE-STARの回答

回答No.1

タイ側書類の (3)は不要かと。離婚の証明書があれば、前夫が生きていようと、死んでいようと関係なし。 (4)英訳は不用。タイ語書類に邦訳を付ければ良い。(邦訳は誰でも良いが、最後に翻訳者の氏名を記載の必要あり) 日本での資料(3)について、私の知見はありません。 保証人は母親にすればいかがですか? 御主人でももちろんOKですが、奥様の保証人が御主人となっているのではありませんか? 在留資格は「配偶者が日本人であるものの子供(家族?」のようにになります。 (詳しい呼び方はあいまい) ですから高校や大学受験の際にも「留学生」の扱いなどはされません。 準備すべきものはそれに、その子が本当に母親(奥様)の子供であることを証明するような、出生以降、親子で一緒に映っている写真数枚 の提出を求められると思われます。 一緒に映っているものが一枚もないでは具合が悪いです。 自分の子供を早く呼び寄せたいというのはごもっともですが、2013年といまからでも間をおいてはいますが、その時点でタイの小学校を中退となるだろうし、日本に呼び寄せ教育はどうするのかなどしっかり考えておかないと満足な教育すら受けていない子供になる可能性もあるので呼び寄せの時期については熟考が必要。 呼び寄せて何年か後には永住申請等も視野に入れておられると思いますが、その際に再度出生証明書などが必要だったかと思います。 タイはどうだか定かではありませんが、同じ書類を取り寄せていても、以前のものと比べ生年月日が異なっていたり、どかいう事案がままあると聞きますのでご注意。

Rak_Tew
質問者

お礼

F5IVE-STAR 様 どうもありがとうございます。 > 在留資格は「配偶者が日本人であるものの子供(家族?」のようにになります。   (詳しい呼び方はあいまい) という在留資格があるのですね。 非常に参考になりました。 先月、娘の住む叔母の家に行った時の写真が沢山あるので、写真は心配していませんが、 日本語はやはり心配なので、来月から日本語の学校(塾?)に通わせ基礎を 勉強してもらうつもりです。 保証人は納税証明の取れる私が良いと思ったのですが、母親が良いというのも 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定住者ビザの連れ子が成人した時

    現在中国籍の妻とその連れ子と暮しています。この子は定住者という在留資格で滞在しています。高校卒業後に就職するか進学するかプータローになるかはまだ先のことなので不明ですが、いつまでも定住者としての在留資格ではいられないと思います。まさか強制退去される事はないと思いますが、どうするのが良いのでしょうか?

  • 日本での在留資格を更新する際ビザはどうすればよいのか

     現在、中国人の妻が、一年の日本人の配偶者の在留資格認定証明書を受理し、一年のビザを受けて日本にくることになったのですが、一年後、在留資格認定証明書の更新をした場合、ビザの再申請をするために、一度中国に戻らなければならないのでしょうか?  日本に滞在したまま手続きはできるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ビザなしで入国できますか?

    過去退去命令のある夫の特別在留資格が所得できたのですが、現地でビザを発行せずに在留資格認定証明書だけを持って入国できますか?教えて下さい。

  • タイ人妻と姑の同居について

    タイ人妻と姑の同居について 私は38歳で今タイ人のランパーンに住む24歳の女性と婚約してます。昨年他界した父の一年忌が終える今月に入籍を考えていて既に彼女から書類はもらっています。 在留資格が取れる11月から12月に掛けて日本で同居しようと考えています。 しかし、73歳になる同居している母がなかなか受け入れてくれません。 母は反対している訳ではないと言っていますが、なかなか話を聞いてくれず、戸籍も別にしなさいとか、同居をすることは無理といわれています。 このような経験をお持ち方のアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 在留資格認定証明書について

    私の夫は外国人で、日本で暮らす為、在留資格認定を申請しました。 夫の仕事の都合で2008年7月~9月頃からしか日本へ入国する事ができないので、在留資格認定証明書の申請用紙の入国予定年月日に、2008年8月1日と記入しました。 それに入管では、在留資格認定証明書が出るのは現在、3ヶ月位かかると言われたので、早め(2/26)に申請をしました。 しかし、在留資格認定証明書がもう送られてきました。(3/28) これでいくと、2008/6/28までに日本へ入国しないと、在留資格認定が無効になると思うのですが、夫の仕事の都合上、来日できません。 明日以降にでも、入管に電話をして聞いてみようと思っています。 しかしその前に、同じような経験や、こういう事例に対して何か、アドバイス等がありましたら参考にしたく質問致しました。 宜しくお願い致します。 要点は、 (1)やはり、こういう場合もう一度、全ての書類等を揃えて、在留資格認定を申請しなおさなければいけないのでしょうか? (2)申請を早めにした私の方が悪かったのでしょうか? (3)在留資格認定証明書の申請用紙の入国予定年月日は重要ではないという事なのでしょうか?

  • 在留認定証明書とビザについて

    こちらのカテで良かったか解りませんが、在留認定証明書は日本にいる妻、夫がこの証明書を日本国外にいる配偶者に送るとありますが、配偶者の国に行って渡すのは無理なのでしょうか? それと、観光ビザから日本の配偶者ビザに変更は可能ですか?

  • 外国(カナダ)ビザのための在留資格認定証について 

    私ども夫婦(夫の私(日本人)と妻(ウクライナ国籍))は6月頃からカナダでの就労、居住を予定しております。最終的にはカナダへの移民申請をし、定住する予定です。昨年11月に日本の入管から発行された一年間有効の在留資格認定証をもとに妻は日本で生活しています。昨年12月に私はカナダでビザ取得をサポートしてくれるカナダの雇用主を見つけ、このあとその雇用主からのLMO通知書(現在カナダのHRSDCに雇用主さんがLMOを申請中)を もとに、3月か4月頃にカナダへの就労ビザを申請する予定です。(私の就労ビザはビザ有効期間2年・雇用主/限定)  カナダ大使館へのビザ申請は妻も一緒に申請しに行きます。  妻は、日本国籍ではないので、(1)ビジタービザ というものを申請します。そして、(2)就労ビザも申請します。私と同じ職場で働くためです。(2)については妻は、就労ビザ取得者である私の- 配偶者なので、カナダでの就労選択肢が自由(オープン)なビザです。しかし(1)について、妻のビジタービザはあくまでも日本の法務省が発行する「在留資格認定書」の有効期限に立脚して発給されるものなので、その期限は私のように2年間という訳にはいきません。妻のそれは12月がリミットです。ですので来年の1月以降も引き続きカナダの生活を続けるためには、いったん日本へ二人で帰って、入管への在留資格認定証の更新申請、と、カナダ政府への妻のビザの申請をしなければなりません。しかし、そのとき、これらの申請のために日本で長時間待たされて、カナダの雇用主さん(カナダでの仕事)に迷惑をかけることもできませんので、できるだけこれらの日本での手続きを「速やか」に「確実」に行わなければなりません。私どもはカナダでの生活のために日本の法務省に、妻の日本の在留資格認定の更新を申請しようとしているわけですが、日本の入管は私共のようなケースについて、在留資格認定証の更新を速やかに許可してくれるでしょうか。日本の法務省・入国管理局が発給する在留資格認定の意味は「日本に在留するからこそ、在留を許可する」ということだと分かっております。

  • 妻の連れ子の招へい

    私の妻はフィリピン人で今年の3月に結婚をし、先日ビザがもらえました。 日本にも子供が2人おります。 フィリピンにいる子供の情報としては、年齢が18歳で現在は大学に在学中です。 フィリピンでは妻の両親に面倒を見てもらっています。 仕送りについては出来るときにしかできなく、平均すると月2万くらいです。 その子は耳の病気があり結構深刻な状況と聞いています。 日本に来ることができれば、私のほうの健康保険にも入れることができますので、安心できると思っています。 以上の事を考えて、これから在留資格認定書の申請を行おうとしているのですが、理由書の書き方を教えていただきたいのですが宜しくお願い致します。

  • 観光ビザで就職活動してもかまいませんか?

    夫は外国人、私は日本人で、結婚してから今も海外に住んでいます。 夫が日本の会社に就職が決まり、入管に配偶者ビザの在留資格認定証明書申請に必要な書類などを問い合わせました。 就職が決まっているなら、雇用内定書を作成してもらって下さいと言われたのですが、夫は観光ビザで日本へ行き就職活動をして内定をもらいました。 この場合、雇用内定書は提出しないほうがいいのでしょうか?

  • 在日中国人の台湾ビザ申請について、教えてください。

    在日中国人の台湾ビザ申請について、教えてください。中国人の妻は無職・無就学の専業主婦ですが、それでは台湾のビザは取得できないのでしょうか? 今度の冬あたりに、妻と台湾へ旅行に行きたいと思っています。 私は日本人、妻は中国人で、彼女の帰省を除けば通常はずっと日本で一緒に生活しています。 調べたところ、妻の場合は「日本人の配偶者」の在留資格を持ち日本で定住生活をしているので、台湾ビザを申請できる在日中国人であることはわかりました。ところが、その申請に準備する書類として挙げられているもののなかに、在職証明書または在学証明書とありました。 私の妻は専業主婦で、仕事をしていませんし、公共の日本語教室に通っているだけで、証明書が出るような学校法人や国公立の学校の学生でもありません。上記の申請書類のことからすると、それはつまり専業主婦(夫)の在日中国人は台湾ビザを取得できない、ということでしょうか? どなたか、これに関することをご存知の方、お教えください。よろしくお願いします。