• ベストアンサー

物理 問題

次の物質量をMKS単位系の基本単位を用いて答えなさい。 (1)3km (2)2g 答えと解き方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

いくつか考え方はあるのですが、私のおすすめの考え方。 k(キロ)は、1000倍という意味。 だから、 1000g = 1kg つまり、gが1円玉で、kgが千円札です。 ここまではいいですか? では、両辺を 1000g で割ります。 1 = 1kg/1000g 単純なことですが、どんな数でも、1をかけたり、1で割ったりしても、大きさは変わりませんよね。 ということは、2g に1をかけても大きさは変わらないです。 2g × 1 = 2g × 1kg/1000g 約分すると、分子の g と 分母の g が消えることはわかりますか? 2g × 1 = 2g × 1kg/1000g  = 2 × 1kg/1000  = 2/1000 kg  = 0.002 kg もう、これで最後にさせてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

じゃあ、こたえ書いちゃいます。 (1)のこたえは、3000m (2)のこたえは、0.002kg

xder5
質問者

補足

どうして(2)が0.002kgになるのか計算課程を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 MKS系の基本単位というのは、 Mはメートル(m) Kはキログラム(kg) Sは秒(s) のことです。 これがわかれば、馬鹿みたいに簡単な問題です。

xder5
質問者

補足

MKS単位のどれに当てはまるかが分からないのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理 問題 単位

    次の物質量を{}内に書かれた単位に変換して表しなさい。 (1)30(cm)=()×10(){m}=()×10(){mm} (2)25(g)=()×10(){kg} (3)5(h)=(){min}=(){s} (4)25(cm2)={()(cm)}^2=()×10(){m2} (5)72(km/h)=()×10(){m/s} 解答お願いします。

  • MKS単位系への換算方法

    こんにちは、現在高1の者です。 MKS単位への換算方法がよくわからないので質問させていただきます。 基本的な単位の換算(gをkgに換算することなど)は小学校の時に習いましたが、組立単位をMKS単位へ換算するときに、どのような順序で計算を行えば良いかあまり理解できていません。例えば 48.3 g/cm3 をMKS単位に直す過程がわからなかったりします。組立単位からMKS単位への換算方法(過程)をご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 物理のエッセンス 熱 の問題について質問です

    物理のエッセンス 熱 の問題について質問です 既出だったんですけど、よくわからないので くわしく教えてくれませんか? 物理のエッセンス 電磁気/熱/原子/ の熱の8番の問題なんですが、 「RがMKS単位が与えられてるから 質量はkgにしなければならない」の意味がよくわかりません>< なぜR[J/mol×K]がMKS単位なのか。。

  • 【物理の】 答えの単位は何にすれば? 【問題】

    今までなあなあにしてたのですが、 たとえば今僕は材料力学の問題で棒の引っ張り応力についてやっています。 問題では 断面積 A=4.0cm^2 長さ  L=50cmってかいてあります。 でも答えは 伸び λ=0.06mmと書いてあります。 これは純粋に答えが小さくなって10^(-6)のマイクロだと小さすぎるから、10^(-3)のミリ、にしましたってことですか? SI単位において、「基本は」m、k、sで、今回の場合、無理にλ=6.0×10^(-5)mとしたり、問題がcmだから答えもcmで表示したりではなく、問題とか答えをみて臨機応変に、単位をいじったらよいのでしょうか? SI接頭辞(10の何乗、ヘクト、キロのような)をみていると、cmもgもSI単位系に含まれるのですか? wikiで 「今日でも、アメリカでは電磁気学や天文学の分野でCGS単位系の人気が根強く残っており、CGS単位系で書かれた多数の本がある。世界的に見ると、主要な単位系としてのCGS単位系の使用は弱まったものの、元々CGS単位系は科学のために構築された単位系であり、当然実験装置のスケールと相性がよい。特に、運動量(g・cm/s)や慣性モーメント(g・cm^2/s^2) のような組立単位になると、スケールの相性がより顕著になる。物理学や化学の実験だけでなく、一般家庭においてもセンチメートルやグラムの方が主流である。これは、人間の手がキログラムやメートルよりも、センチメートルやグラムの方が扱いやすくできているためで、当然といえば当然である。」 電磁気学とかでCGSが使われているのはわかりますが、SI接頭辞どうりにいくとgは10^0で「なし」、cmは10^2で「センチ」。 CGS単位が身近な感じで扱いやすいって説明ですが、cmもgもSI単位内にあるやん?「CGS単位系のとこで書くことか?」っておもいました。 なにか頭がごちゃごちゃしてきましたが、アドバイスよろしくお願いします<(。_。)>

  • 原子の物質量に関する問題です

    原子の物質量に関する基本的な問題なのですが、答えと自分の計算結果がどうしても合わず、どこでつまずいているのかわからなくて、困っています。 なるべく丁寧に途中の計算式を書いて、解いていただけると幸いです。 問題(1) 銅3.2gに含まれる原子は何個か。(ちなみに、答えは、3.0×10^23個) 問題(2) 鉄原子2.0×10^21個は何gか。(ちなみに、答えは、0.69g) 基本的過ぎてあきれておられるかもしれませんが、一から化学を学んでいる状態なので、なにとぞよろしくお願いします。

  • 物理の問題で分からないところがあります。

    初めまして。物理の問題で分からない問があるので教えてください。 地球の平均密度は5.51g/cm^3である。地球を半径6.36×10^3 kmの真球と仮定して、質量をkg単位で求めよ。 という問題です。どなたかお願いします

  • 科学Iの問題で・・・

    グルコースC6H12O6が45gある。次の問いに答えよ。 (1)このグルコースの物質量はいくらか。 (2)このグルコース中の炭素原子の物質量及び個数はいくらか。 (3)このグルコース中の酸素原子の質量はいくらか。  という問題で(1)のグルコースの物質量はグルコースの分子量180を出して、グルコースの質量45g÷180=0.25molで求めました。 だけど、(2)の問題の炭素原子の物質量の求め方がわかりません。 (1)の問題のように、炭素の分子量(12×6)72を求めて 72÷45=1.6molを出したけど答えは違っていました。 他にも考えてみたけどどうしても答えと合いません。 この問題の解き方を教えて下さい。  ちなみに答えは1.5molです。 よろしくおねがいします。

  • 物理の問題です。

    直径1万kmで30.00km/sの速さで公転している地球に、同じ速さで運動している直径10kmの小惑星が正面衝突して合体した。運動量保存の法則をもとにkm/s単位で表した衝突後の地球の速さを、少数第3位を四捨五入して求めなさい。結果だけではなく、途中の計算過程も示しなさい。なお、小惑星の密度は、地球と等しいものとする。 この問題が分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 物理のエッセンスについて質問です。

    物理のエッセンスについて質問です。 電磁気、熱、原子の方のP105の8 なぜ、RがMKS単位とわかるのですか? また、mNa(←小さい大文字のAですが)はなぜ、物質の質量とアボガドロ数をかけて、1モルの分子の質量を表すんですか? 馬鹿なもんで‥ 知っている人いたら回答お願いします。

  • SI単位問題

    SI単位の問題が分からなくて困ってます;; 問題が0.28kgを次の単位に変換せよで (1)グラム (2)デシグラム (3)ミリグラム 私の答えが (1)0.28×10^-3  (2)2800×10^-1 (3)280000×10^-3 になります。 また、125mを次の単位に返還せよの (1)cm (2)m (3)km 答えが (1)12500 (2)125 (3)0.125 になります。 あと、25.595mlを次の単位に返還せよでは (1)l (2)デシリットル 答えが (1)0.025595 (2)2.5595 になります;; 答えを教えてくれない先生なので 自分の答えがあってるのか間違ってるのかも 分からず困っています;; どなたかわかる方がいらっしゃったら 教えていただけないでしょうか?;; 出来れば解説もつけて頂けると とても嬉しいです。 よろしくお願いします;;

このQ&Aのポイント
  • ハガキ印刷時のエラー画面に表示される「本体との通信ができません。本体の状態を確認してください」というエラーメッセージについて、対処法を教えてください。
  • ハガキにアプリ経由で宛名印刷をしようとした際、「本体との通信ができません。本体の状態を確認してください」というエラーメッセージが表示されます。使用環境や接続方法に問題はありませんが、対処法はありますか?
  • ハガキ印刷時に表示されるエラー画面について質問です。「本体との通信ができません。本体の状態を確認してください」というエラーメッセージが表示される場合、どのような対処法があるのでしょうか?
回答を見る