• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「itが何を指すか応えよ」という問題が解けません)

代名詞を訳す時にどうやって判断すればいいんでしょうか?教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 代名詞を訳す際には、文脈を考慮して判断する必要があります。まずは、代名詞が何を指しているのかを文中の情報から推測しましょう。また、先行する文や文章全体を読んで、その文脈から意味を推し量ることも重要です。さらに、代名詞の前後の単語や文法的な役割を考えることも役立ちます。代名詞の意味を正確に把握するためには、熟読や繰り返し読みを行い、複数の解釈の可能性を検討することも必要です。
  • 代名詞を適切に訳すためには、論理的思考や文脈理解力が必要です。まずは文脈を把握し、代名詞が何を指しているのかを判断しましょう。前後の文脈や単語の意味を考えながら、適切な訳語を選ぶことが重要です。また、代名詞の意味を特定するためには、文法的な役割や文の主題を考慮することも必要です。代名詞の意味を正確に把握するためには、翻訳に慣れるための実践や語彙の学習も大切です。
  • 代名詞を訳す際には、文脈を重視する必要があります。まずは、代名詞が何を指しているのかを推測するために、前後の文や文章全体を読んでみましょう。また、文法的な役割や主語と動詞の関係などを考慮することも重要です。さらに、言語の特性や用法にも注意しながら、最適な訳語を選ぶことが大切です。代名詞の意味を正確に把握するためには、翻訳経験や教材の活用など、学習と実践が欠かせません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

itとthisに分けて説明させていただきます。 まず、itはある形の文でない限り、 基本的にいちばん近い(前の)名詞(単数形)をとります。 ただし、明らかにおかしい場合は次々遡っていってください。 ある形の文とは、 1、強調構文 2、It is 形容詞/副詞 that/to →仮主語のit 3、状況のit (時間や天気など) ただし、後に出てくる名詞単数形を指す”先行のit”というのもありますので注意してください。 thisは基本的に前文をとります。 ただし、前文すべての場合も、前文の一部の場合もありますのでそこはセンスで判断してください。

melemoe
質問者

お礼

ありがとうございます。大変よくわかりました。 thatもthisと同じ方法でしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

No3,4の者です。 thisは前文でいいです。 itはNo2の方が言っていた通りです。 一つ目のitは it is 形容詞/副詞 to~の形で仮主語です。 三つ目も同様で、establishとitの間にeasierが省略されているので仮主語のitです。

melemoe
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

回答No.4

No3の者です。 thisとthatのは異なる点もありますが、 文を指示するという点ではほぼ同じです。

melemoe
質問者

お礼

更に補足を加えようとしたら新しく回答していただいてました。 入れ違いになって申し訳ないです。 we know this because~の前文なんですが、 no matter how complete the extinction may reestablish the conditioned response is never completely wiped out, and some aftereffect remains. になります。この場合は、 this…文脈的におそらく前文を指す のはわかりますが、 itの場合は、this(つまり前文)を指すって事でしょうか? それとも、some afterefect…は単数形じゃないから、 the conditioned response?でもそうするとit以下との整合性がとれなくなりますね…。

回答No.2

1のitは簡単です。両方ともinformationです。 2は、最初のitはto以下を指している形式主語です。2番目のitはthe conditioned response、3番目のitはto以下、4番目のitはthe conditioned responseです。 itのあとにto不定詞があれば、見分けるのは簡単です。それ以外には、その前の単数名詞を指すことが多いが、もっと前の単数名詞を指すこともあり、面倒ですが、まず直前の単数名詞を考え、違うと思ったら、もっと前の単数名詞を考えてはどうでしょうか? 複数名詞はtheyで受けるので、itを使うことはありません。

melemoe
質問者

お礼

>その前の単数名詞を指すことが多いが、もっと前の単数名詞を指すこともあり そういう規則性があるんですか。 例えば…the theory is both powerful and appealing,for with suitable complications and additions it appears to~ この場合のit は、the theoryですか? >面倒ですが、まず直前の単数名詞を考え、違うと思ったら、もっと前の単数名詞を>考えてはどうでしょうか? うーん、どのような名詞でもitに入ってもおかしくないような気がしてしまうんです…

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

it が何を指すのか分かりにくいときは、文章を分割してみると良いですよ。 例えば例1の文章なら experiments have shown that A and B when C A=people perceive information more readily B=people recall it better C=it is relevant to their self-schemas. という具合に分けられますよね。 分割して考えたとき、Bにあるitを何に置き換えれば意味が通るか考えれば良いわけです。 これをそれぞれ訳すと、 実験はCのとき、AとBの結果を見せている A=人々はより迅速に情報を把握する B=人々は(それを)よく思い出す。 C=(それが)自己スキーマに関連が深い 全体の意味を考えると、 実験は「(情報が)自己スキーマに関連が深い」とき、人々はより迅速に情報を把握し、(その情報を)よく思い出すという結果を見せている。 という意味であることが分かると思います。 つまりitはinformationですね。 ご参考まで。

melemoe
質問者

お礼

>分割して考えたとき、Bにあるitを何に置き換えれば意味が通るか考えれば良いわけです。 はい、仰っていることはわかります。ただ、 experiments have shown that A and B when C A=people perceive information more readily B=people recall it better C=it is relevant to their self-schemas. 例えば、Bのitにはinformation Cのitにexperiments が入るように錯覚してしまいます。 (実際はおかしいのですが、「絶対におかしい」までいかず、その事に気づけません…)

関連するQ&A