• 締切済み

お寺さんへのお布施?について

お盆のお経をあげにこれから来るのですが、のし袋は何色? また、表書きはお布施で良いですか?

みんなの回答

noname#210007
noname#210007
回答No.5

我が家は以前は黄白でしたが、今はお布施と書かれた市販の白封筒です。 百均やスーパーなどの文具売り場にあります。 また ANo.2の回答者が言われるように、 お布施には税金が掛かりませんから、お坊様の懐に全部入ります。 お布施以外は全て税金が掛かるそうです。 なので我が家のお坊様、 お車代もお膳料も全て、お布施と書いた袋に一緒に入れて下さいとおっしゃいます。 我が家のお坊さんから直接聞いたことなので間違いないです。

回答No.4

ふたたびNo3の回答者です。 すみません。 のしの色ではなく水引の色でした。 あと、もう一つ誤解があるといけませんので訂正させていただきます。 No2の回答者様の回答の中に >あと、お布施は和尚さんの懐に、お供えはお寺の会計に入ると聞いています。 とありますが、懐に御布施は入りません。 御布施も食事代もお供えも車代もすべてお寺の会計に入ります。 少しでも懐に入れていれば税務署さんから追徴課税がきます。 お寺の住職はお寺から給料をもらって生活しています。 給料以外に収入があれば、すべて課税対象となります。 宗教法人は非課税ですが、住職やその他の給料には課税されます。 お寺も5年~10年毎に税務署さんがやってきます。 かなり厳しいですよ。(笑)

回答No.3

こんにちは。 表書きは「御布施」です。 盆経ですので、のしは黄白もしくは青白です。 なければ黒白です。 ちなみに法事も同じです。 お祝い事なら赤白です。

回答No.2

おはようございます。 別に色の拘りは無いようですが、お寺の行事に関しては黄色・白を使っています。 お葬式とかの仏事には黒・白か黒・銀を使っています。 あと、お布施は和尚さんの懐に、お供えはお寺の会計に入ると聞いています。 地域差や慣習もあるので私は手っ取り早く和尚さんに訊きました(笑) 訊きにくいようなら葬儀屋さんに訊くといいですよ。 「中身」の相場もズバリと教えてくれますよ。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

初七日 新盆・初盆とか特殊な法要ではなく 普通のお盆のってことですよね? 宗派で形式はちょっと変わるかも知れませんが 御礼、お布施、 読経料、御回向料などの表書きになります。 ま、お布施か御礼でいいでしょう 水引はいりません 書いてある封筒なら水引きをかける場合は、関東では白黒・双銀、関西では白黄になります のしはつけません 封筒は普通の白い奴でいいです。 表書きは普通の墨で書いてください 薄墨じゃないです

関連するQ&A

  • お布施とお経

    臨済宗ですが、今年のお盆のお経を読んでくれたお坊さんは毎年お盆やお彼岸にいつも一人で来ていたお坊さんではなく別のお寺のお坊さん二人が来ました。いつものお坊さんがお葬式で来れなくなったので代わりに頼まれたそうです。お布施は前日にいつもと同じ金額のお金を入れて封をして袋に入れていたのでそれを渡したのですが、坊さんが帰ってから「まさか二人も来るなんて思ってなかった。お布施をいつもより多くした方が良かったのでは・・?」と主人に言われました。 いつもお坊さんはその時家に来るまで何人で来るかわかりません。 お布施はお坊さんが一人の時より二人の時は多く入れた方が良いのでしょうか? 法事の時のお布施はお盆やお彼岸より多く入れますが、法事の時も同じでお坊さんが一人で来てくれた時よりも二人できた時のお布施は多く入れた方が良いのでしょうか?   またお盆、お彼岸、法事の時によって読むお経は違うのでしょうか? 臨済宗のお経の本を持っているのですが、その中には「般若心経」「大悲呪」「延命十句観音経」「舎利らい文」「座禅和讚」などいろんなお経がいっぱいあって「今どのお経を読んでいるんだろう?」といつも迷いながら本を見て探しています。 もし読むお経がお盆、お彼岸、法事の時によってどのお経を読むのか決まっているのなら読む順番とそのお経の名前を教えて下さい。 お願いします。

  • 御経料と、お布施どちらがよいのでしょうか?

    祖父の七回忌があるのですが、お寺へ渡すお布施の表書きには何とかけばよいのでしょうか? 御経料と書くと聞いていたのですが、真宗大谷派では御経料は使わないとも聞きました。 よろしくお願いします。

  • 今度父の一回忌をお寺でしていただくのですが香典袋の表書きなんですが、お

    今度父の一回忌をお寺でしていただくのですが香典袋の表書きなんですが、お経料は「御布施」でよいと思うのですがお花などもお寺で用意してくださってるとのことです。この場合お布施とは別にお包みしたほうが良いでしょうか?その場合表書きはなんとするのが良いのでしょうか?

  • 御布施と書けばよいのでしょうか?

    お盆に仏壇にお経をあげにくる僧侶のお礼を入れる封筒などにはなんと書けばよいのでしょうか。 御布施でよいのでしょうか?

  • お坊さんにお布施を渡す時の包み袋は?

    お盆にお坊さんが来られ、家の仏壇にお経をあげていただくことになっています。その際 お布施をお渡しするのにどんな包み袋にしたらいいでしょうか。香典袋ではなんかおかしい気がしますが・・・・。

  • お布施の金額?

    毎年お盆の仏様へのお経を、おてらさんに来ていただいた時のお布施に10,000円と、祈祷場料?とかで父と母の二人分で1400円お渡ししているのですが・・なんだか以前よりお経の時間もとても短く済まされ、そそくさと帰られるのを見ていると、1万1400円もおつつみするのは・・多すぎるような気がするのですが、お盆のお布施の金額の相場はだいたいどれくらいなのでしょうか??

  • お布施

    お布施の金額が分かりません。忌明け法要や年忌の場合のお布施はお坊さんにどのくらいお渡ししたら良いのでしょうか。その他に用意するものは何でしょうか。宗派は大谷派です。檀家ではありません。お墓もまだありません。その他に、お坊さんにお経を上げてもらうのは、お彼岸やお盆等などもお願いするのでしょうか。よろしくお願いします。

  • お布施のことで…

    先祖のお墓がお寺の敷地内にあるのですがお盆のお墓参りのついでにお寺にお布施を渡してきたのですが、お盆の3日間の間にご住職が檀家の家々を御経あげに参られるそうです。祖母の家にも檀家なので来ます。 その時にも改めてお布施を用意した方が良いでしょうか? それともすでにお寺の方に渡してるのでお出しするのはお菓子とお茶だけで大丈夫でしょうか? 去年は初盆なので必ず来ると知ってはいましたがそれ以外は来るのかよくわからなかったので… カテがあってるかわからないですがよろしくお願いします。

  • お布施のいただき方について。

    私は、浄土真宗本願寺派の僧侶で21歳です。今年も、自坊の手伝いでお盆参りをしている時、ふとお布施のいただき方に疑問を持ったのでみなさんに質問します。 私の今のお布施のいただき方はこうです。 (1)お経を終え、お布施を手に取り、お仏壇の前でお経本のようにかかげる。 (2)檀家さんのほうを向き、「ありがとうございます。」と言って、もう一度かかげる。 このいただき方は正しいのでしょうか? 僧侶の方の意見、また、門徒さんとしての意見があれば聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • お寺さんへの贈り物の「のし」表書きについて教えてください! 

    寺院の檀家から 得度のお祝いにと袈裟を贈る時、 その袈裟代をお金で包む場合 のし袋の表書きは何と書けばいいのでしょう?? また どんな のし袋が適当か教えてください! お願い致します。 

専門家に質問してみよう