• ベストアンサー

NTT西日本・Bフレッツ希望登録待機期間

junkoyokkonの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

1.かなり以前に「ご希望登録」したような記憶が ありますが、かなり前だっだしNTTからの返事は 結局ありませんでした。結局はかなり後にプロバイダーの 工事費無料のキャンペーンが始まった時にすぐ 申し込みをしましたが「あなたの住んでいる地域で あと2人希望者がいないと回線は引けない。」と 言われ仮受付となり、7ヶ月の待機期間のあと正式に 受け付けられました。 2.明日開通になりますが正式申込からちょうど 1ヶ月でした。数ヶ月かかる場合もあるようです。 3.私は気長に待っていました。私がFTTHを申し込んだ のは基地局からの距離が遠すぎてスピードが出なかった ので最終手段として決断しました。しかし工事費に 数万円出す余裕はありませんでしたから工事費無料の キャンペーンが使えなくなったらあきらめるつもり でした。私はプロバイダーのキャンペーン期間が 終わってしまい、別のサイトからまた工事費無料 キャンペーンを申し込んだのですがそれから程なく 正式に受け付けられました。(結局2重申込になって しまったのでプロバイダーのキャンペーンを優先) でもプロバイダーのキャンペーンのコンサルティングの際は 「開通の見込みができたらこちらから連絡する。」と言っていた ので7ヶ月間連絡を怠られたような気がしてなりません。 使い放題でネットを始めてからずっと NTTですが昔の名残か殿様商売的で電話の応対も悪く なにかの申込の度に結構キレております。 ねばり強く言わないとなかなか話は聞いてもらえません。

zerogouki
質問者

お礼

的確な回答、ありがとうございます。 1.最近では短くなっているのかもしれませんが、   7ヶ月でも「いつになるのかわからない」   待たされ方では長すぎますよね。 2.開通、おめでとうございます。   1ヶ月だと近くに光ファイバー施設があったのだと   思います。   私の場合だと、本当にいつになることやら。 3.私もNTTの対応の悪さは経験あります。   テレホーダイ申し込みは登録電話番号を間違えられ、   フレッツ・ADSLの予約を申し込んだら   サービス開始後1ヶ月以上連絡がなく、   苦情を出したら「モデムが今来ました」と   ルーズな出前のような返答が返ってきたり…。 ねばり強く言う事は大事だとわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NTT西日本のフレッツ光の解約金について

    NTT西日本のフレッツ光でインターネットを利用してるのですが、解約金について教えて下さい。 NTT西日本のフレッツ光を利用してるのですが、引っ越すことになり引っ越し先で利用しようと思ったのですが、引っ越し先がサービスエリア外だったのでフレッツ光が利用できませんでした。 なので、ADSLへコース変更しました。しかし、ネットでWIMAXを見つけてやっぱりADSLは辞めようと思いNTT西日本へ解約の電話をしたのですが、私は契約の時工事費割引キャンペーンで工事費が無料になる代わりに、2年契約(2年間使用してください)をしまして、 今の利用期間が9ヵ月だったので解約金として38000円かかりますと言われました。 高いなぁ~と思いましたがそのぐらいかかるのだろうと思い、ネットでフレッツ光の解約金について調べていたら、解約金の額が私と同じ利用期間で一番高くて28455円(税込)でした。 電話で言われた額と違うのでおかしいと思い質問しました。 長文でしたが、詳しい方がいらっしゃったら値段がなぜ違うのか教えていただけませんか?

  • NTT西日本のフレッツ光について教えてください。

    NTT西日本のフレッツ光について教えてください。 フレッツ光ネクストとフレッツ光プレミアムの違いは何でしょうか。 NTT西日本のHPからはよくわからなかったもので。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • NTT西日本 フレッツ光 について。 初期工事費

    NTT西日本 フレッツ光 について。 初期工事費の割引の申し込み期間が、 [お申し込み受付期間] 2011年10月1日(土)~2012年1月31日(火) (申込受付期間は延長されることがあります。本割引は2010年10月1日から継続して実施しています。) となっています。 自分は家電量販店を通して申し込む予定で、量販店で手続きをし、申し込んだ時点で申し込み完了なのでしょうか? 期間が延長されるとしたら、どれぐらいでしょうか? また、自動の案内ではなく、オペレーターさんが詳しく対応してくれる問い合わせ先はどこでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東日本からNTT西日本フレッツ回線を解約したい

    NTT東日本エリアから、NTT西日本エリアに設置しているフレッツ回線の解約手続きを行いたいのですが、0120-116116に電話するとNTT東日本につながってしまうようです。 NTT東日本エリアからNTT西日本エリアに設置しているフレッツ回線を解約するためには、どこに連絡したら良いのでしょうか? 設置場所に住んでいるのは親戚ですが、インターネットだとかそういう話に疎く、代わりに処理してもらえないだろうか…と頼まれています。

  • NTT西日本フレッツ光について

    先日、NTT西日本のフレッツ光に加入しました。後日、料金内訳書が届いたがよく分からない。下記のことに具体的に教えて下さい。 初期費用 (1)、フレッツ光契約料 (2)、フレッツテレビ伝送サ-ビス契約料 (3)、フレッツ光初期工事費 (4)、フレッツテレビ伝送サ-ビス工事費 (5)、テレビ接続工事費 (6)、オプティキャスト施設利用登録料 できればNTT西日本の社員の方よろしくお願いいします。  、

  • YBBと、NTT西日本フレッツ光 (引越し)

    ■ 現在 Yahoo! BB 光 with フレッツ(ホーム)に加入しております。 ヤフーBBフォン・モデムレンタル・ノートンセキュリティー・オプション等で、月/約3000円。 NTT西日本 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ 月/4315円 ■ 近々、賃貸マンション (NTT西日本フレッツ 光 マンションタイプ インターネット無料)に引越しします。 同じNTT西日本フレッツ光で、無料とありましたので決めました。 ■ 質問1   この場合ですが、現在加入中の(NTT西日本 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ)を解約しなければいけないのでしょうか? ■ 質問2   Yahoo! BB 光 with フレッツですが、引越し先のマンションでも使えますでしょうか? Yahoo! BB の解約を出来れば避けたいと思っております。 なぜなら、softbank携帯への通話が、何時間通話しても24時間無料の BBフォンを利用しているからです。 その他にも、ノートンセキユリティー(月529円) 光BBユニットレンタル(月504円) ■ 私の考えですが、 現在加入中の、NTT西日本 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプは解約になり、 マンション大家さんが、NTT西日本 フレッツ光 の代金を支払ってくれるのでタダになる。 但し、プランは選べない。   Yahoo! BB 光 with フレッツは、引越し手続きをすれば継続可能だが、月々の料金を私が払う。 プランは 大家さんが契約してるNTT西日本光フレッツの プランにより料金が変わってくる。 ■ 質問3  引越し先のマンション壁に ケーブルを差し込む穴が1つあります。 この穴に、パソコンからのケーブルを 直接 差し込めば インターネットができるのでしょうか? ■ 質問4  YBBを利用した場合、 YBBモデムから出てるケーブルを壁穴に差込み、パソコンケーブルを YBBモデムに差し込めばいいのでしょうか? 初めてのマンションタイプ(インターネット無料)に引越ししますので、分からないことばかりです>< ご回答宜しくお願い致します。

  • Bフレッツ 工事 期間

    NTT東日本 Bフレッツ ハイパーファミリータイプ の申し込み日から工事日までの期間はどのぐらいですか?

  • NTT西日本のフレッツTVを教えてください。

    NTT西日本のフレッツTVを教えてください。 NTT西日本のフレッツ光とひかり電話はわかるのですが、TVについての知識がまったくありません。 どなたか、わかりやすく詳しく教えてください。

  • 西日本のBフレッツとフレッツ・光プレミアムの違いって何?

    現在ADSL利用中、このたび光ファイバーを導入予定です。 我が家は西日本地域なのですが、NTT西日本のHPを見ると、 Bフレッツファミリー100 の他に フレッツ・光プレミアムファミリータイプ と言うのがありました。 以前はBフレッツファミリー100しかなかった気がします。 価格も工事費も同じだし、これってどういう違いがあるのでしょう?

  • NTT西日本フレッツ光申込先により基本料金が違う?

    今、NTT西日本のフレッツ光の契約を申し込もうと検討している者です。 NTT西日本の公式ホームページでフレッツ光 一戸建て、スーパーハイスピード 隼にてもっともっと割り適用で1年~6年までですと フレッツ光料金が4,000円/月額と表示されそこに光り電話基本プランを付けても4,525円となります。 ところが、代理店経由からの申し込みで同上のフレッツ光契約の料金を聞いたところ フレッツ光料金だけで4,515円掛かり、そこに光り電話基本プランを付けるとプラス525円の合計5,040円掛かると言われました。 プロバイダー料金が違うのはわかりますが、同じフレッツ光のおなじプランの申し込みなのに申込先によってフレッツ光の基本料金が違うのが当たり前なんでしょうか?