精神科通院での悩みと心の健康について

このQ&Aのポイント
  • 9年間通っている精神科について、最近の状況に不安を感じています。新しい病院に2ヶ月前から通っていますが、はっきりした病名を知ることはできず、不安薬や安定剤を処方されています。
  • 心理テストや検査を受けた結果、精神的なエネルギーの低下や意欲の低下が分かりました。しかし、自身の能力や主治医の意見とは異なり、入院や療養以外でも生活していけると感じています。
  • 最近は薬の副作用もきつくなり、元気になりつつあるため、薬を必要としない状態になりたいと思っています。しかし、主治医にはまだ少し同じ薬を飲んで様子を見るように言われています。相談した結果、どうしたら意欲を出せるかや主治医との関係性についてアドバイスを求めています。通院をやめたいと思いつつも、副作用が気になる状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

通院をやめたい

こんにちは。 精神科に通院して9年になります。2ヶ月前に転院して今新しい病院に通っています。全部で3箇所 病院を変わりましたがこれといったはっきりした病名を告げられず不安薬や安定剤を処方されて話を聞いてもらうという診察をうけてきました。 今の病院で心理テストをうけて本格的な検査をしても病名は分からずただいえるのは精神的なエネルギーが低下していて意欲もあまりなく周りの状況を把握する能力もなく判断なども表面的場当たり的でイライラしがちでなんらかの精神疾患ということでした。 私はなんらかの精神疾患は認めますが、ですがわたしは今まで曲がりなりにも仕事はしてきたし(ここ6年は療養中でしていません)ここまで悪いと思わないし、主治医も入院とかが必要なくらいじゃないし習い事やデイケアなどしてもいいといってますが ここ最近薬の影響か少し元気になってきてお薬ももう必要ないようにおもいます。副作用の方がきつくなってきて意欲もあるしと訴えてもまだ心だけでこうなりたいあれをやりたいと思っても体がついていかれないし焦りは禁物といわれてもう少し同じ薬も飲んで様子を見ましょうということを言われてしまいました。 話が長くなってしまいましたがどうしたら意欲が出てきたよとか主治医を納得させることができるのでしょうか?またこの医師を信用していいのでしょうか?通院ももうやめたいし、副作用がきついです。 どなたかアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

通院はやめたければやめてもいいと思います。 私も昔、心療内科に通っていました。 予約制ではなかったこともあり、仕事にちゃんと復帰できるようになるにつれ、自然と行かなくなりました。 お医者様は当時はもしかしたら気にしてくださったかもしれませんが、連絡もしないまま、もう5年近く経ちます。 さて、大学で心理学を専攻していただけの聞きかじりの知識からの推測ですが、 お医者様が「焦りは禁物」と仰るのは、精神疾患は治りかけが危ないからだと思います。 治ってきたから大丈夫だと思って、昔のつもりで何かをしようと思ったけど、昔どおりには身体がついていかなかった場合、却って症状が悪くなってしまうことが考えられます。だから、治りかけはとにかく慎重に慎重に・・・と仰っているのだと思います。 個人的に、精神科というのは、行きたければ行けばいいし、行きたくなければ行かなくてもいいところだと思っています。 でも、お医者様が仰るように「焦りは禁物」ですから、お薬をやめるにしろ、お仕事に復帰されるにしろ、徐々に徐々に少しずつ身体を慣らしていって、躓いたら一度戻って休むくらいのつもりで、気楽に進めていかれたほうがいいかと思います。 徐々に進める上でも、お医者様のサポートがあると安心ですけどね。

dkb75343
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。何の病気か分からないというのも不安だし、主治医や精神保健士さんの意見やアドバイスなどはきちんと聞いて進めて行きたいと思っています。 私が通っている病院は予約制なので、主治医からのOKサインがないとなかなかスムーズにいかないのかもですけど・・・自分でも徐々に進めていこうと思いますが、そこらへんが不安です。主治医とはわりとコミュニケーションは取れてる感じはするのですが、ちゃんとOKサインがもらえるものなのかどうなのか・・・。

その他の回答 (5)

  • ririrri
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.6

そんなに長い間、通院されているのによくならないようなら、別の理由がありかもしれませね。 私の知り合いの方はうつ病でしたが霊的な原因から精神的につらい思いをされていました。 静岡のホームタウンというところでみてもらい、よくなったそうです。 私自身もお家のお祓いをしていただきました。 ちょっと、広い視野で違った目線でみてみればどうでしょうか? 少しでも症状が良くなるといいですね。

noname#142009
noname#142009
回答No.5

通院を続けるか止めるかはあなたが決めればいいと思います でも不安なんですよね もしあなたが勝手に止めて その後また体調がおかしくなったら… だから医者の許可がほしい 医者を納得させたい この気持ちがこの質問になったんじゃないですか 普通病院へは具合が悪い時に行くと思うんですよ 行くか行かないかは自分で判断してますよね 医者に納得させるさせないの問題ではない 私も脳座礁やって頭はかなり馬鹿になりました 入院して2ヶ月過ぎの頃 私はここに入院しててもうちにいても一緒だと思い退院するって言いました 退院してもいいですか ではなく退院するって 私は医者を納得させる必要はないと思います あなたの体はあなたが一番よく知ってる 精神的病気って考え方の問題だと思います 通院止めて何か不安なことが起きればその都度話聞きますよ 大丈夫 自分で自分がわかるようになったのだから☆

dkb75343
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私は病名は離人症だと思っています。人や自分の実感が薄く、感情表現に乏しい感じです。それがある時 運動をして心地よい自然の眠気を感じたとき、自然に眠れたし自分の体がくっきり見えて生きている実感って こんな感じかと思いました。初めての経験で「よしっ」と自信も少し付いたしでもやはり不安で薬を飲んだと き薬の副作用が逆にだるくさせてるなとかんじました。 病院ははどうしようかとまだ考え中ですが、 kibookibooさんの自分で自分が分かるようになったのだからという言葉励みになりました。 ありがとうございました。

回答No.4

私は、うつ暦15年になります。 その間、3ヶ所の病院に通いました。 ただし、質問者さんのように変わったのではなく、 1ヶ所目は、普通の精神科クリニック、2ヶ所目は、アルコール依存症専門病院、 3ヶ所目は、現在通院している大学附属病院の精神科です。 (もう1ヶ所、これは現在の主治医が入院用に紹介してくれた病院で、その医師も勤務しています。) 1ヶ所目と3ヶ所目は、住まいが変わったための転院でした。 私の場合、医師には恵まれていて、馬が合い、信頼できる医師がいました。 現在の主治医は、7年の付き合いになりますが、全て話して信頼しています。 質問者さんは、開業医に通院しているのでしょうか。 開業医の場合、自分と合う合わないが多いようで、合う医師に出会うまで転院してみたほうがいいようです。 大学病院などは、教育レベルが一緒なので、医師によってあまり差はないようです。 病名は、「うつ病」と「アルコール依存症」です。 現在の主治医が、社会保険事務所に、私が出す必要があった診断書にはっきり書いていました。 自殺願望が強く、4回、だいぶ長く入院もしていました。 これも主治医が、「危険」と判断したためのことでした。 今は、週に1回通院しています。医師との面談と薬での治療です。 主治医には、具体的に話をします。 うつがきつい時は、私の話がまとまらないので、 メモに箇条書きにして持って行ったこともあります。 私は、医師と話しながら、多くの薬を試してきました。 多い時で、抗うつ剤7種類、眠剤6種類、漢方も飲んでいました。 私の方から「この様に、症状が変わったので、この薬をこうしてほしい。」と言うと、 医師の方から、提案が出てきます。 私は、この様に医師との信頼関係ができていて、 薬も種類、量が減ってきているので、 通院をやめたいと思ったことはありませんし、 かえって、診察を受けられなくなることの方が怖いです。 副作用も、ちゃんと話し、量を減らしたり、変更してもらったりしています。 あまり、質問者さんの立場になって答えられていませんが、 何かの参考にしていただければと思います。

dkb75343
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私は、前7年間通っていたところは開業医のクリニックでした。そこの主治医とは馬が合い私は信用していま した。あまり語らずこちらの話を時間をかけてじっくり聞き、アドバイスがあればいうぐらいもの静かな先生 でした。当時とにかく私は話を聞いてもらいたいと思いが強かったので、合っていたのかもしれませんが、い ざ社会に出ようという気になったとき、サポートの情報が少なかったことと新たに過呼吸という症状が出て、 何度も救急車で運ばれ不安定な症状がつずいたので、思い切って変えたのかもしれません。うまく説明できな くて自分でもよく分かりません。すいません。 今は精神科専門割と大きい病院に通っています。デイケアや入院施設もあるところです。 まずはデイケアを覗いてみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

私は「薬抜き・薬剤調合」のため、入院したことがあります。 一週間に1粒のペースで減らしていきました。 また他の薬剤も、強いもの→弱いもの へ 変えて行き、 「適量」も見つかりました。 でも、まだ薬は抜けません。 「薬なしで何もできないより、薬をのみながらいろいろなことができるほうがいい」 と医師に言われました 現在、薬がいいのか、調子がよく、 社会復帰に向けて思案中です。 医師には、自分から、「社会復帰してみたい」と言いした。 「ゆっくり慣らしながら、焦らず、じっくり」と医師から助言を受けました。z

dkb75343
質問者

お礼

やはりゆっくり焦らず、じっくりは大切ですよね。 社会復帰を頭に入れて少しずつ動いていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 あなたの気持ちもわかります。 しかし、薬を減らすには段階があります。 副作用がきついなら、薬が強すぎるからです。 すなわち、主治医さんと相談して弱い薬に変えていくことです。 それも、2年ぐらい徐々にです。 あせらないでいきまよう。自分で薬を飲まなくなると症状がさらに悪化して 一生、薬を飲む人生になりますよ。 この話は事実です。私の兄弟が薬をかってにやめて、半年ぐらいしたら突然悪化して 前の症状より数段悪くなりました。 ご参考まで。

dkb75343
質問者

お礼

実は私も前に通っていたクリニックで勝手にいくのをやめて、勝手な行動をしていたら悪化して結局また通う 羽目になったということがあったので、今度は慎重になっています。 主治医の話を良く聞いてコミュニケーションをとって徐々に進めて行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在、都内の大学病院の精神科に通院中です。 主治医の先生は優しく話を聞

    現在、都内の大学病院の精神科に通院中です。 主治医の先生は優しく話を聞いて下さる良い先生ですが最近は、お薬を少しずつ処方追加されてしまい、なるべくお薬を少なく処方して頂ける事が出来る埼玉東部もしくは都内の精神科デイケア併設の病院・診療科等を教えて下さい。

  • 精神科の通院を辞めたい

    八王子にある恩方病院に通院をして四年目になります。もう通院をしたくありません。薬が身体を回って身体が悲鳴をあげています。もう何個も副作用にあって苦しんでいます。そのせいで他科に受診しなければいけなくなりました。これ以上薬は自分からは飲めないです。ですが主治医である院長は飲まなきゃダメだと病院に来てくれと言います。通院は一生続くのでしょうか。もうこれ以上はわたしも薬をもらいに行くことも出来ません。警察に言ってももしわたしが死んでもどうすることも出来ないといいます。どうすればいいのでしょうか。

  • 病院精神科の受診について

    今、総合病院のメンタルクリニックに通院してます。主治医、看護師さんと患者の人間関係で 診察が滞る事ってありますか? 主治医から、私を見て、断薬を判断され 薬を処方されない方針でやってきました。 主治医からは精神疾患ではないから薬は必要ないと。ただ、私は結婚前からメンタルクリニックに通院しており、主治医から精神病ではないけど、性格から薬と通院が必要だと言われ、服用してました。それを今の主治医に話したほうがいいですよね?主治医の男性医師には断薬を 決めた事ありがたくおもってますが、 薬を飲まなきゃ、辛いですね。 看護師さん達はよくしてくれますが なんとなく、良い顔してません。 どうしたらいいのでしょうか 考えすぎとクヨクヨと眠れなく 少し辛いです

  • 精神科通院(入院有)

    私は約10年前に仕事疲れの為か、快眠できなくなってしまいました。1日2時間ぐらいの睡眠が3週間ぐらい続き、内科へ相談に行きました。ユーロジンという眠剤を処方されましたが、あまり効果がなく精神科への受診を勧められました。都内のある大学病院の精神科を受診する事になり、初診時に入院治療(精神科閉鎖病棟)を勧められ仕方なく従いました。当時は快眠が目的だったので深くは考えてはいませんでした。そこで約40日間の入院となりました。入院中、特に何をするという訳でもなく、1週間に2~3回のドクターによる調子はどう?って感じの受診があるだけで、退屈な毎日を強いられていました。そんな時、同じ病棟にいた女性と親しくなり、強制退院をさせられました。今にして思えば、ある意味し方がなかったのかもしれませんが。主治医と喧嘩となり退院後約半年の通院治療を受けそこの大学病院から転院しました。他大学病院受診の為、診断書を受け取りこっそり中を読んでしまいました。診断名は境界性人格障害でした。自分では、この大学病院での入院生活の為に、異常者扱いされたとしか考えられなくなりました。ここに入院しなければ、ただの不眠症という事だけで済んだ様にしか思えないのです。病名を知ってから悪夢のような日々が続きました。不安、劣等感、恐怖心、希死念慮(自殺未遂数回)、孤立感、引きこもり、等精神的な不安が募るばかりでした。しかし、転院をし、カウンセリングを受けるようになり、少し落ち着けるようになるのに約5年かかりました。 しかし、この病院のカウンセラーが退職されるという事になり、また転院しました。現在の病院を受診するようになり約1年になります。精神科専門の民間病院です。主治医と折が合わず、またカウンセリングの受診を主治医に拒否され、また精神状態が悪化し2回入院しました。人間不信、コミュニケーションがうまく取れなくなってしまいました。4月より原則、週2回デイケアを利用しています。診察を含め、週3回通院する事になっています。しかし、経済的に通院する事ができず、デイケアの利用回数が減っています。仕事は忙しい時で10日連続勤務という時もあります。デイケアでは最近やっと、一部のスタッフとはコミュニケーションがとれるようになりました。デイケアを楽しく感じる時間もあります。またSSTプログラムにも参加する方向でいます。しかしながら、自分自身、今1番必要なのは自分の気持ちを把握してくれる人なのです。何でも話しの出来る人の存在が欲しいのです。主治医には何回も説得しましたが、頑なに拒むばかりです。理由は言いません。説明を求めても、これで今日の診察はこれまでと言われてしまいます。他病院ではカウンセリングを受ける事で、心の拠り所があったのに今では、孤立感しかありません。病院・主治医によって、治療方針があってカウンセリングの希望を受けることはできないものなのでしょうか?また、主治医に他病院で保険外(自腹)で、カウンセリングを受けてみてはといわれた事もありました。精神状態・睡眠障害はさらに悪化し、薬はきつくなり量も増えました。このまま、この病院・主治医の診察を受けて身体・精神状態が改善されるものなのでしょうか?再度確認させて頂きますが、不眠以外の精神障害が出るようになったのは、境界性人格障害という、病名を知ってからです。また催眠療法というものは、有効なのでしょうか?私の調べた限りでは、自宅からの通院範囲では保険外(自腹)での治療と結果が出ていました。それは経済的に不可能です。 私は今、何をしたら良い結果へと導かれるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 通院してはいるのですが・・・

    現在精神科に通院中です。 以前今とは違うところに通院していましたが、 そこではおそらく抑うつ状態ではないか、とのことでした。 引っ越したため違う病院に通院して1年ほどになりますが、 今のところ10分ほど話をして薬を出されるだけで 医者から見てどういった状況なのかということは言ってもらえません。 精神系は診断を下すのに時間がかかることは分かっていますが ただ毎日薬を飲み続けるだけの生活に不安を感じます。 自分の今日の調子が良いのか悪いのかも分からなくなってきています。 病院を変えるべきなのかどうか考えています。 安易に変えられるものではないのでアドバイスお願いします。

  • 精神科について。

    初めまして。 精神科に通院している者です。 境界性人格障害を周りから疑われ、精神科に行く決意をしました。 初めての診察の際、生い立ちや、今までこういう行動をしてしまった・境界性人格障害を疑われてきた等、詳しく話しました。 先生は「確かに境界性人格障害の疑いは強いですね。ですが今日話しを聞いただけでは、あなたは鬱ですねとか人格障害ですねとは言えないので・・・。」と言われました。 それから3度通院したのですが、「最近どうですかー?」「お酒は控えましょうねー。」等近況報告に対し、薬を処方してもらう感じです。 カウンセリングを勧められたのですが、保険適用外で高額になる為、経済的な面で断りました。 皆さんにお聞きしたいことは、カウンセリングを受けないと病名はないものなのでしょうか?何度か通えば診察だけでも病名が付くのでしょうか? 自分は何の為に何種類もの薬を飲んでいるのかも分からなくなってきて、不安で仕方ないです。 病名を付けてもらいたいわけではないのですが・・・。 今日病院に行ったところ、精神病のデイケアを先生に勧められ、デイケアに行っても私は何の精神病をどう治していけばいいのかも分からず不安なんです。 薬を飲んで、不安を和らげて生きていくために病院に行っているみたいで・・・。 優しい方教えて下さい。何度も通院しなければ病名はわからないものなのでしょうか?

  • 精神科の通院先変更について

    こんにちは、私は高校3年生です 現在個人で経営されている精神科に通院しています しかし、病名を聞いても一部しか教えてくれず誤魔化される、どれだけ訴えてもなかなか薬を変えてくれない、今の治療法に疑問がある等の理由から転院を考えています 親も、今の主治医とはあまり合わないようなので転院には賛成です そこで二つほどお伺いしたいのですが 転院にはどのような手続きが必要なのでしょうか 紹介状等がいるのでしょうか? あと私は自立支援医療制度を受けていて その制度は指定の病院や薬局でないと適用されないと説明されたのですが やはり転院の際には何か手続きが必要ですよね?どのような手続きが必要なのでしょうか どちらかだけでもいいので、教えていただけると有難いです

  • 通院やめたいです。

    精神科に半年ちょっと通院してます。 主治医に通院やめたいと伝えたら 好きにして下さいと言われますか? 通院やめたいけど、好きにしてと言われたら 拒絶されたと思い自殺しちゃいそうです。 本当は引き止めて欲しいです。 でも、やめたいのも本当です。 自分から言っておいて身勝手ばかりですが… でも、最近OD願望も強いのでお薬もらえなくなるのも 困ります。 主治医になんと伝えれば上手く伝わりますか? 自分でもなんだかわかりません。

  • 精神科 通院 勝手にやめる

    8年間、病院を変え薬を変えつつ、精神科に通院していました。3ヶ月前、自殺寸前でしたが、薬を飲み良くなったのでそれを最後に通院をやめて、今は薬も飲んでいません。理由は薬の副作用が嫌だったからです。お酒も飲みたかったです。 3ヶ月間、元気です。気分の落ち込みはたまにありますが、正常の範囲?かなと思っています。 3ヶ月間、何も無かったらもう大丈夫ですか?これから悪くなることとかあるんでしょうか? もう病院に行かなくていいですか?

  • 不安障害が酷く、精神科で長らく治療してきました。不

    不安障害が酷く、精神科で長らく治療してきました。不安障害は、対人恐怖や視線恐怖で、学生時代から、今の四十代に入り、焦っています。対人恐怖などで電車とか乗れなくて、去年、精神科を変え、今の精神科で、1年がたとうとしています。 お薬は、パキシルから飲み、次のデプロメールが合わなくて、サインバルタに変えました。副作用として、イライラし怒りっぽくなり、飲むのやめました。今は、ジェイゾロフトを飲んでいます。ジェイゾロフトは、今までで一番合っています。私の主治医は、お薬が合わないと、別の薬(SSRI)に変えてお薬を調整してくれます。前の精神科病院で、酷い事に、対人恐怖で、周りの人が何か悪口を言っているのではないかとか、不安が強いと言って治療してました。そこの主治医は、デイケアに来なさいとしか、言われなくて、病名は、統合失調症と診断され、あれこれ6年ぐらい通いました。対人恐怖とか訴えても、ジプレキサを飲んでくださいの一点張りで、薬はジプレキサ以外に変えれないと言われ、挙げ句の果て、診断書には、病名は統合失調症で、幻覚の項目に、チェックが入ってました。私の対人恐怖であるの訴えが、幻覚と見なされてました。ジプレキサは、変えれない。症状は、相変わらずしんどいし、鬱の薬や対人恐怖の薬出して下さいと言っても、ジプレキサに抗うつ作用、抗不安作用があるからと言われて、不審に思い、別の今の病院に変えたわけです。 今、ジェイゾロフトを飲んで、2ヶ月目ですが、良く効いてくれます。対人恐怖などの社交不安障害も改善しました。あと、PTSDのフラッシュや過覚醒や不眠症も改善してきています。 すいません、経過を読んで頂いてすいません。 まとめますと、精神科の診察を受ければ、精神科の主治医ごと、見方、診断があり、精神科ごと病名も変わる事は、あるとは聞いてますが、前の主治医は、病院を変えないと言うと、怒りだし睨まれました。前から変えようと思ってましたが高圧的な雰囲気で、言えませんでした。 7年間ジプレキサ飲まされて、症状が改善しないと、私の方も困ってしまいます。 歳と四十代に入り、後悔しています。今の病院で改善が見られたから、それはそれで良かったのですが、前の病院の7年間を無駄にしたと思います。 早く働きたかったのに、どうして前の病院で症状を言っても統合失調症は、ジプレキサの薬を飲んどいて下さいで、進展がなければ、私の方も困るわけです。 統合失調症と診断されたのなら、回復に向かえば前の病院でいいのですが、私は不安障害を訴えているのであって、スルーされれば困るわけです。私も将来の予定がありますから。。 ちょっとお聞き苦しい話でしたが、読んで頂いてありがとうございます。 で、何を言いたいかといえば、こんなに精神科ごとに、病名の差、病院の質の差があるのでしょうか? いい病院、悪い病院があるとは思いますが、今回は、悪い病院の主治医に当たったてことでしょうか?ちょっと精神科は懲り懲りです。