• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サックスの練習方法について)

サックスの練習方法について

kenjokoの回答

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.1

>アルトとテナーサックスを初めて4か月目、66歳の男です。最初の2か月は教室に通い、その後は自己流でやっています。 66歳になって新しいことに挑戦するのは素晴らしい! アルトかテナーどちらかにしなさい。 >このたび数えてみましたら、映画音楽、日本の抒情歌、歌謡曲など、何とか吹いて曲になるのが、30数曲ありました。中には譜面を見ながら最後まで間違わずに楽に吹けるものが10曲未満ありますが、その他は何度やっても、運指が面倒な場所になるとゲツバタしてしまいます。 基礎を鍛えなさい。 (1)音楽的基礎・スケール、コード進行、ETC. (2)演奏テクニック・チューニング、ロングトーン、ETC. >そんな状況の中で、最近下記の2つの方法に迷いが出てきました。 1.今までのように、新しい楽譜を見つけては吹いてみて、それらしく吹けることに大きな喜びを感じて、今後もどんどん曲数を増やしていくだけで良いのか。 譜面が読めて、基礎がしっかりしていれば、レパートリーは無限に増える。 >2.お年寄りの施設などで、演奏を聴いてもらいたいという希望も湧いてきたので、 100年早い!まず、自分が楽しくなくっちゃ。 >これ以上レパートリーを増やさないで、10曲以内に演奏曲を絞り込んで、そればかりに集中して練習をしたら良いのか。 集中するなら基礎練習です。 アドバイス 100歳まで生きるつもりで、気長にやって下さい。 著名な演奏家の演奏を、できるだけ多く聞く。

bonzin
質問者

お礼

コメントをありがとうございます。 他の方のご意見も聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • テナーサックスの楽譜をアルトサックスで演奏

    バンドを組もう、という話になり私はアルトサックスの担当になりました。 しかし練習する曲にはアルトサックスの譜面がなく、テナーサックスのパートをアルトで吹くことに。 けれどテナーはbで、アルトはEじゃないですか?なのでそのままではいけないのはわかります。が、自力で音を変えてみたけれどやはりどこかずれてしまい。。。 CDを聞きながら耳で探すのがいいのかも知れませんが私はそれは苦手で。。。楽譜を見て吹くのは割りとすぐにできるのですが(><) テナーの譜面をアルトで演奏する際どのように音を変えたらいいのでしょう?わかる方、回答お願いします。

  • サックス演奏用に移調

    サックスで歌謡曲を演奏する時、C調譜面を何度か上げて吹いています。一般はEb管Bb管のためC調に合わせるように移調しますが、一人吹いて楽しむ時、何を基準して移調するのが良いのでしょうか?自分は1)吹きやすい音域にする 2)#やb- が少ないようにする 等です。アルトサックスでは何度、テナーサックスでは何度上げる と聞きやすいとか、上手く聞こえるとかあるのでしょうか?

  • フルートとサックス2つを同時にやる効果について

    現在、フルート ソプラノ&アルトサックスでマイナスワンの譜面を主に練習しています。その譜面は同じ内容で、フルート、アルトテナーサックス用とあります。3つの楽器で実音的に同じフレーズを吹く練習をしていることになるのですが、これってなんらかの音楽的な効果が期待できるのでしょうか。

  • サックスの難易度とヤフーオークションでサックス購入

    現在テナーサックスを吹いているのですが、 アルトとテナーではどちらのほうが難易度が 低く、早く上達するのでしょうか? また、アルトでテナーのような重厚な音を出すことは 可能なのでしょうか? それと、ヤフーオークションでかなり安いものが 出品されているのですが、音がでない等の 問題があるのでしょうか? それとも練習用なら問題はないでしょうか? または本物(高いもの)との音の格差はかなり あるのでしょうか? 最後に、テナーサックスの運指表が詳しくのっている サイトをご存知の方はお教えください。 色々と質問がありますがよろしくお願いします。

  • サックスの音程の合わせ方について

    サックスの音程の合わせ方について あと3週間後くらいに、ソプラノとアルトとテナーで結婚式で演奏することになりました。 私はテナー担当なんですが、しばらく吹いてなかったので、 呼吸法も音程もやばいです… とりあえず音程がひどいのですが、どうすれば短期間でまともな音程を取り戻せるでしょうか。 練習方法教えてください!!

  • サックスのピッチについて

    十数年ぶりにサックスを吹きたくなり、吹奏楽団に入りました。 テナーサックスとアルトサックスを吹いているのですが、どちらでもオクターブキーを押した中音(?)の「レ」の音が異常に高くなり困っています。 学生時代からこの音が苦手で、替え指なども使っていましたが、何とか正規の運指でピッチを合わせたいのです。 どんな練習と吹き方を心がけたらよいのでしょうか?

  • テナーサックスとアルトサックスでアンサンブル

    私はテナーサックスを習い始めて半年くらいなのですが、あと数ヶ月したら、クラス全員で発表会に出たいと考えています。そこで演奏する曲として何がいいのか悩んでいます。できれば、先生に頼らず、自分たちでやりたい曲ができればなあと思っていまして、質問させていただきました。ちなみに私のクラスはテナー3本、アルト2本の編成で、中学生と高校生が一人ずつ含まれています。子供がいるのでジャズの定番はいかがなものかなと思ってますし、何よりまだまだレベルは低いので、選択肢は限られています。そこで、テナーサックスとアルトサックスでアンサンブルでき、楽譜が手に入り、割と簡単で、明るめの楽しい曲を知っていましたら、教えてください。すごいわがまま言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • サックス4重奏の曲

    サックス4重奏で2~3分の曲を探しているのですが、演奏者に初心者が多いのでなかなかいい曲が見つかりません。 編成はアルト2本、テナー2本でテナー1本以外がほぼ初心者(初めて3ヶ月程度)です。 なるべく早めのテンポの曲がいいかな、と思っているのですが、心当たりがある方教えてください(参考音源等も出来れば教えてください)。

  • テナーサックスについて

    テナーサックスをこれから始めることになったのですが、曲を決めてみんなとすぐにセッションできるようにする。もしくはアドリブでふけるようになるには2日に一度練習してどれくらいの期間で習得できるものでしょうか?個人差はあると思いますがよろしくお願いします。また、テナーサックスが吹けるようになるとアルトサックスも容易に吹ける様になるのでしょうか?

  • サックスの基礎練習の必要性

    こちらで某回答者様にご親切にしてもらっていました。 テナーをオーバーホールして、マッピもリガチャーも変えたら音質が良くなったと喜んでいたら、楽器の運搬と演奏ででひざと肩と腰を痛め、整形外科の医者に相談したら「楽器が大きくて重いと、体を傷めるし、体が弱くてさらに手が悪いあなたにテナーは指を無理に広げないといけないから、アルトやりたいならアルトに変えてもいいんじゃない?」と言われ、アルトをマッピとリガチャーだけ別メーカーでヤマハのを買いました。全部でアルトは21万、テナーのメンテで10万以上、その他小物やレッスン代を合わせると40万円かけました。 で、アルトやり始めの頃は、楽器が軽くて演奏して楽、はこんで楽、音がきれいという事で喜んでいました。 で、サックスの先生にそれを報告したら、あまりいい顔をされませんでした。 先生はテナーの時から習っているんですが、「とにかく大きな音が出せるようになるのが第一」と言って色々アドバイスを下さり、ヤマハのマッピの方が大きな音が出しやすいから、別途購入したマッピとリガチャーは基礎が固まるまで使うなとの事でした。 で、確かに大きい音は全部ヤマハ純正品の方が後で別途購入したパーツよりでますが、音色がどうしても不快で、先生に「別途購入したセルマーマッピとボナードリガチャーがいい」と相談したけど「とにかく大きい音」とこだわってきたので、こちらも「ヤマハは絶対に使わない」と半分喧嘩になりまして、先生も渋々セルマーマッピとボナードリガチャーを許可してくれました。 で、録音して比較してみても、マッピはヤマハだろうがセルマーだろうが音量に遜色ないと自分では感じるし、音色がきれいな分セルマー使った方が好みなんです。 しかも、私は一人で好きな曲を自宅や公園孤独に吹くだけで十分(ついこないだまでは音大受験レベルが目標だったけど、そのレベルに達するだけの練習時間とレッスンを受ける費用がないと気づいたから)だし住宅環境上の理由と、大きな音で公の場で吹くと人が群がってウザイので、大きな音を出したくないのに、音量を大きく吹けるようになれと言う指導が納得できないんです。自分としては、今の自分の能力で出せるだけの音量で満足しているし、逆にピアニッシモで吹けるようになりたいし、長時間練習しても疲れない、タンギングがぶつ切りにならないようなめらかな演奏になりたい、自分で納得できれば先生が下手と言おうが何と言おうがかまわないという主義なんです。音が揺れても構わないと思えて来ました。 それなのにそれを言うとどの先生も不快がります。 どうして不快がられるのか全く理解できません。 自分がやりたい事が有って、部分的に例えば「タンギング教えて」という風にお願いしたくても、回り道させられたくないんです。 実際、先生の指示する練習内容を先生の前で吹いても上手くなく、自分から「この曲吹いて見せるから聞いて」と頼んで吹いたら、基礎ど下手くそだったのに驚くほど美しい音色で演奏できました。先生も不思議がっていました。「心理的な物が大きいんじゃないか?」と首をかしげてきました「好きな曲を自由な解釈で吹ける喜びが、いい音を作り、退屈な基礎練習をやるストレスや束縛が上達を妨げているのか?」と思案されていました。 基礎練習で音は小さい、音ブツ切れ、ゆれる、更に詰まらなくて楽器をぶち壊したくなるほど激しく怒れてくるのに、 曲をやると、音なめらか、ゆれ少ない、楽しくていくらでも吹けるんです。楽器が愛おしくなるんです。 だから、吹きたい曲をより上手に練習できるような指導を先にして、その中で要所要所で「この部分が吹きにくいのは、基礎練習のこういう事が出来ていないからですよ。基礎練習のこういう事が出来るように頑張れば、この曲ももっと楽しくなりますよ」という指導を望むことはできないもんなんでしょうか? 自己満足できればそれでいいんで。ピアノをクソ毒親に嫌々習わされていた時、クソ毒講師にスパルタ指導されてトラウマになっていて、自分の指導が絶対に正しいから何が何でも絶対にこちらの言う事を聞け、聞かないやつは暴言も辞さないような講師だったし、サックスの講師もそんな輩ばかりです。もしくはおべんちゃらばかりでこちらが何も上達していないくせに、辞めさせないように嘘で上手だと言っているやつばかりです。