• 締切済み

追突された場合の慰謝料について

oni888の回答

  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.1

回答1  無理です。有能な弁護士を雇い裁判になった場合はわかりませんがその場合でもほぼ無理でしょうね 回答2 無理です。絶対に休業損害になりません。

関連するQ&A

  • 追突事故の慰謝料、その他

    停車中にトラックに追突されました。 こちらは、過失0で人身事故扱いです。 こちらには、主人運転、助手席に私、後部座席には子供4人(8歳、6歳、2歳、2ヶ月)が乗っていました。 事故日に全員病院受診し主人と私が頚椎捻挫、子供は擦傷、打撲が二人、無傷が二人でした。 現在は夫婦でほぼ毎日接骨院に通院しております。 通院費はトラック会社の保険で支払ってもらっています。 車は東京海上、人身はトラック共済のようです。 主人は、事故後1週間仕事を休みました。 事故からは1ヶ月がたちました。 車は、修理費85万のようなのでとりあえず、直す事にしました。 質問1:こちらの保険(JA共済)には一切連絡していませんが、搭乗者保険がつかえますか?(日数払いに加入しています) 質問2:夫婦で3ヶ月くらい通院予定です。治療期間90日程度、実通院66日程度×二人で、どのくらい慰謝料がもらえますか? 質問3:私は、専業主婦ですが、慰謝料と家事従事者の休業補償の両方がもらえますか? 質問4:子供に対しての慰謝料はありますか?(二人の診断書あり) 初めての事故で、4人の小さい子供をかかえ非常にまいっています。ムチウチ症状がだんだん出てきて毎日しんどいです。 これから、どのように対応したらいいのかわかりません。 どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 追突し100%此方に非があります。

    追突し100%此方に非があります。 2か月程の休業しました。 任意保険の人身保険加入しているのですが 治療費、通院費(タクシーバス)、給料補償などは出るのでしょうか? あと他に慰謝料的な物は貰えるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 追突されました。

    追突されました。 渋滞で停車中、後ろから追突されました。 相手も、私が停車中であったことを認めました。 仕事(自営業)を1週間は休む予定になってしまいましたが、休業手当とか慰謝料とか、どうなるのでしょうか? 過去3か月分の平均になるのでしょうか? 体は痛いし、最悪です。 ちなみに、相手も同じ任意保険会社でした。 10:0のため、保険会社に任せれないでしょうし、まるめこまれそうなので、どのくらいの金額をもらえるのか、あらかじめ知りたいです。

  • 慰謝料は妥当なのでしょうか

    昨年暮れに追突事故に遭いました。 10-0で被害者です。 ムチウチで総治療日数258日 実通院日数114日 接骨院に通院しました。 家事従事者という扱いで休業補償¥649,800 障害慰謝料 ¥586,080 (JA任意共済認定) 交通費 自動車通院 12キロ ¥20,520 治療費は 840,510です。 私が受け取れる慰謝料は¥1,256,400  この金額は 妥当なのでしょうか。 慰謝料の金額はなんともならないのでしょか?  まだ、むち打ち症状に違和感はあり、通院したいのですが、時間的、仕事的に無理と判断し、 示談をしようと思い、頂いた書類の明細です。 今から 障害認定は取れるのでしょうか。 取るには、どうしたらいいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 軽い事故での慰謝料、休業補償について

    土曜日に妻(専業主婦)が停車中に追突されました(車×車)。 念のため、土曜日と月曜日に診察を受けました。(1回目は時間外診療だったので、2回目に専門医に受診しました。) 相手の保険から治療費等を出すには、人身事故にしなければいけないのはわかります。ただ、相手も行政処分を受けると不便なのは分かるので、人身事故にすることはあまり望みません。 しかし、事故のせいで立てていた予定も狂ってしまったし、いろいろと面倒も多いので、せめて金銭的に補償をしてもらいたい、と言うのが本音です。 質問は以下の2点です。 1.今のところ、通院の必要は無さそうなんですが、やはり人身事故に切り替えたほうが良いですか?(物損での、事故届けは警察に出してあります。) 2.人身に切り替えたとして、相手側の自賠責保険から治療費は支払われるでしょうが、今後通院しない場合でも、休業補償や2回分の通院慰謝料を請求することは出来るでしょうか?(休業補償は1日分でもいいです。) アドバイス、お答えをお願いします。

  • 追突事故の慰謝料

    追突事故(相手過失10割)の慰謝料について再質問させて頂きます。 現在、鞭打ちで整形外科にリハビリ通院しているんですが慰謝料を一番多く頂ける通院の仕方って何でしょうか? 鞭打ちだと半年が目処だとお聞きしましたので、通院回数×2が全体の治療日数より下回るように半年間リハビリ通院すれば良いのかなと思いましたがこの方法が理想的なのでしょうか? また、3ヵ月間毎日リハビリ通院して切り上げた方がいいっていう話も聞いたんですがいかがでしょうか?(長く通うと損になる?) ※決して慰謝料をふんだくってやろうとかいうわけではなく、あくまで被害を被った以上は貰える物は貰いたいという考えです。 医療関係者なので鞭打ちに関しては治療したところで気休め程度にしかならないのは分かっていますので完治は諦めております。 では宜しくお願いします。

  • 追突事故について

    母の話になりますが、宜しくお願い致します。 先週、母が運転する原付バイクで停車中に後ろから追突されました。真横に倒れ、打撲全治1週間との診断書。 次の日、母の足は青いろに変わり、首から肩にかけムチウチのような痛みを訴えています。 そこで母を休養(休み)をとらせると、保険屋から電話が役員は休業補償は出ないとのこと(両親で小さな会社を経営しており、母が役員になっています)。 休業補償がでないのを了承をして休んでおりますが、私には納得がいきません。 しかも、経理の仕事で会社に出勤しないと行けない時、足が動かないのでタクシーを使います。そのタクシー代が片道のみしか出ない(1,000円まで)。 皆さんは保険屋からの補償はこんな物なのでしょか。宜しくお願い致します。

  • 交通事故の慰謝料について

    昨年の10月追突されむち打ちになり、 (過失割合は相手方が100%悪いです) 会社もほとんど出勤できません。 収入の大半は休業補償です。 示談が終わると慰謝料として、 治療日数X4200円頂けるという話を聞きましたが本当でしょうか? (通院回数X2X4200とも伺ってます。)

  • 追突事故の慰謝料

    追突事故の慰謝料 赤信号で停車中に追突され 鞭打ちになり二月から十月まで通院治療を受けていましたが 保険屋さんがそろそろ治療内容に変化がなくなったので 示談交渉させてくださいと言われたので話を聞きました 総治療日数234日 通院日数42日で 378.000円と提示されました。 これって妥当な金額なのでしょうか? 実は最近 急に寒くなったせいか 同じところがまた痛くなり 自己負担で 近所の整骨院に行ったところ 筋肉に張りがあるので通院の必要があるとのことで現在 通院しています。 私的には 今後 このような痛みに悩ませられるのに この金額では 納得したくない気持ちです。 保険会社の人は 任意保険の基準で計算しているので 高いほうだとのことなのですが・・・ どなたか詳しい方 困っているのでアドバイスください。

  • 交通事故の慰謝料について

    標題の件で無知なので、知識のある親切な方どうか教えて下さい。 停車中に追突さるたので先方の100%過失です。 むち打ちにて、総治療日数164日・通院日数140日。通院交通費184200円です。 あと保険屋からは休業補償も検討するので確定申告の控えを送って下さいと言われてます。 いくらくらい出るのでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。