• ベストアンサー

ベース教室、一回たった30分なんですが・・。

shostameの回答

  • shostame
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.6

私も同じくベース教室に通ってますが、そこは月2回、1回につき1時間で11,000円です。 概ね一緒なので個人的に高いとはあまり感じないですね。 30分でも毎週あるのであれば、事前にちゃんと練習さえしていれば得るものは多いかとおみます。

noname#141092
質問者

お礼

先輩、ご回答してくださり、ありがとうございます。 あまり料金に関しては大差がありませんね。 でも一回で一時間の方が身に付きそうですね。 どうですか?通ってみて、進化は感じますか?

関連するQ&A

  • ベース教室

    ベースを始めようと思っています。。 友人からベースは独学は厳しい(?)と聞いたので、 音楽教室に習いに行こうと思ったのですが、 週1回程度なのに月1万ぐらいしてびっくりしました、、、、 楽器を習うのってこんなにお金がかかるのでしょうか? ベースって独学だと本当に厳しいのでしょうか? それと、月謝の安い教室は無いのでしょうか?(横浜近辺です) 宜しくお願いします。

  • ギター教室の月謝について

    最近ギターを習いたいと考えているんですが、近くの教室を探すと月2回(1回1時間)で1万円も月謝を払わなくてはいけないみたいなんですが、ギター教室ってそんなものなんでしょうか?ちょっと高い気がするのですが…。あと教室なんか通わなくても自分一人で上達できますかね?教えてください。

  • 個人の音楽教室の発表会について。

    個人で音楽教室をやっているのですが(ピアノなど)、月3回(45分)の生徒さんと2回(60分)の生徒さんがいらっしゃいます。 来月発表会があるのですが、他 に勤めている音楽教室では発表会はレッスン1回分となり、発表会のある月はレッスンが1回少なくなります。 (発表会会費は音楽教室でも個人でも同額1万円頂いています。) 月2回の生徒さんは1回となってしまうため、それでお月謝1ヶ月分を頂くのはどうなんだろう?と思っています。 勤めている音楽教室は、教室の決まりなので乗っかっていましたが、個人となると… そういうものなのでしょうか? 個人音楽教室を開いている方や通われている方など、どのようなシステムなのか教えてください

  • 音楽教室講師のみなさんに質問です

    音楽教室で講師をしています。 音楽教室で教えている生徒に、今月から今までのレッスン曜日が行けなくなったので、来月から先生の自宅で月1回だけ教えてもらいたい、といわれました(どうもお月謝が高いからのようです・・・推測ですが)。 ありがたい話なのですが、ふと、お月謝のことを考えると、今月は、一回もレッスンしていないのに(それは生徒の都合ですが)、教室のシステム上、お月謝を頂くことになってしまいます。なので、来月の一回のレッスン料は、今月分を充てるという形にして、いただかないほうがいいのでしょうか?生徒はお月謝に関して何も言いませんが、何となく感じるものがあるので、どうしようか迷っています。 宜しくお願い致します。

  • 空手教室(費用)について

    中学生の子どもがはじめる空手教室について教えてください。 ネットで「滋賀県 空手教室」と調べたら、近所に合ったのですが、週1回1.5時間で月謝7000円でした。空手を習うにはこれくらいの月謝でしょうか?剣道のときつき3000円だったので高く感じたのですが? それと月謝以外に昇段試験とかに高くつくものでしょうか? 教えてください。

  • ピアノ教室でうまく弾けません。もうやめようかなと思っています。

    大人になってからピアノを始めました。 ピアノ教室で個人レッスンを受けています。 マンション住まいなので、電子ピアノで練習しています。家ではしっかり練習して、上達してる!って思っていても、先生の前で弾くとまったく弾けません。楽譜もうまく読めなくなって、ド・レ・ミ・・って数えていかないと解からなくなります。ディスクに合わせて弾くと、おかしいくらいつまづいてしまいます。  片道1時間かけてバスで通って、月3度の授業で月謝1万2千円も払っています。独学で弾けるようになる自信はないけど、30分の授業が無駄になっているんじゃないかと思います。どうしたらいいのかわかりません。

  • ピアノ教室です。

    ピアノ教室に通ってます。 9月1日に発表会がありました。そのときは2曲弾くなら7800円払わないといけないと言われたので 払いました。 レッスンもいつもは月2回各1時間ずつで月謝が9200円払ってきました。 しかし、今回は2時間やるところを1時間だけにしてほしいと頼みました。 すると料金は2時間より半額だから、約5000円になると思っていました。 先生は、1時間でなく1時間半にしようと言われ、月謝は結局9500円の支払いを求めてきました。 でも、もし2時間やるなら10500円【いつも払っている9200円より高い】それに、1時間半にしてもあまり月謝の額は変わらないと思いました。 月謝が高いことを聞くと、発表会で参加したことも月謝の1回分としてカウントしているから と言われました。 しかし、ピアノ発表会は、たしかに別で7800円支払っているはずでした。 これとは月謝は別ものと考えていましたが、どうして月謝に更にカウントされてしまうのか理解できませんでした。 退会しようと考えてましたが、その趣旨を伝えたら 9月分の1回分の月謝を払わないといけないよ、と言われました。 でも発表会は一人で弾いていたから、レッスンになってないのに払うのはおかしいと思いました。 それに2時間を1時間半にしても4分の3なので、2時間10500円なら、1時間半なら約7500円 にならないとおかしいのでは?と思いました。 私がそう思うのはおかしいのでしょうか?  

  • 音楽教室のかけもち

    バイオリンを始めて3ヶ月の初心者です 音楽教室のかけもちについて質問です。 元々スクール制の教室で練習してたのですが レッスンの日に限って高確率で残業が多く 月三回のうち全部行けるのは稀で、良くても二回 最悪で1回しか通えず 下手したら0もありえます。 レッスンは楽しいのですが、やはり自主トレしても高頻度で見てくれる環境じゃないと上達も遅く 予約制教室に行こうとしてます。 そこなら通えるし、今のスクールにしても凡そ4000円~8000円のげっしゃです。 どこかしら必ず抜けるためです。 なので、予約制教室をメインに練習して そこがよければ今のところ止めようと思ってる、もしくはかけもちでしばらくやる予定ですが そのことなどを今の先生に伝えるべきでしょうか?どちらも大手のスクールなので怖いです。 ただ、今のところはとても親切丁寧に教えてくれるし、楽しいし以前辞めると伝えると引き留めてくれてそれが嬉しくもありめたくはないのですが、現状を考えると仕方ないかなと思ってます。 また、こういうかけもちについて 教えた方が違うなどで、どちらかのほうがよろしいでしょうか? できることなら今のとこでやりたいのですが 感情的に等抜きにして上達したい現実的にみて どうしても通えないのを考えると他で練習せざる得ないです。

  • フラワーアレンジメントの教室を探しています。

    宜しくお願い致します。 フラワーアレンジメントの教室を探しているのですが なかなか自分の希望のHPまでたどりつきません。 どなたかお勧めの教室をご存知でしたらお教え下さい。 ・週1回~ 月謝10000円程度 ・少人数でアットホーム ・都内(新宿から30分程度まで・・・) ・会社帰りに寄れる 宜しくお願い致します。

  • 教室を開きたいのですが

    整体教室を開くための場所を安く(2時間1000円くらい)で借りたいのですが、見つからず困っています。公民館やコミュニティセンターで開こうと思っていたのですが、営利目的(月4回で月謝4000円いただきたいのです)はダメというので、借りられません。お知恵を拝借したいので、よろしくい願いします。