青枯病について教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 畑で栽培しているトマト・ミニトマトで青枯病が発生してしまいました。
  • 青枯病はキャベツ・白菜類(他 葉物野菜)にも感染しやすく、発病しやすい病気です。
  • 青枯病による被害を軽減する方法や効果的な農薬は現在ないため、一定期間休ませるしか対策はありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

青枯病について教えて下さい!

畑で栽培しているトマト・ミニトマトで青枯病が発生してしまいました。 発生した苗は処分しましたが、周辺の苗にも感染しないか、発病しないか心配しているところです。 現在、有効な農薬(殺菌剤)が無く、うまく付き合っていくしかないということは色々調べて分ったのですが、次はキャベツ・白菜類を、来春は葉物野菜をその畑で栽培予定です。 そこで質問です。 (1)キャベツ・白菜類(他 葉物野菜)にも感染しやすい、発病しやすい病気なのでしょうか? (2)感染、発症しにくい種類の作物はありませんか? (3)発病前、発病後ともに、被害が(或いは症状が)軽減できると期待できる方法はありませんか?  (一部・一定の効果がある薬剤も含む) ※諸事情により、1ヶ月近くその畑を休ませることができません。それは前提としてお教え下さい。 現在、発症しているということから、早めにご回答下さればたいへんありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • song_
  • お礼率81% (22/27)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zolaa
  • ベストアンサー率82% (151/183)
回答No.2

青枯病はナス科やウリ科以外ではそんなに恐ろしいタイプの病気ではありませんよ。 アブラナ科にも感染しますが、根の育ち方や栽培方法が異なり、 断根はするような育て方をしませんので、傷口ができにくく、感染しにくい病気です。 秋作だと気温が低くなっていて、繁殖しにくいと言うのも関係しています。 ただ、症状が似ているだけで判断して青枯病ではなかった場合は状況は異なります。 例えば軟腐病であれば、傷口がなくとも葉の気孔からも進入しますので、かかりやすい病気になります。 水に漬けて確認なさったのであれば問題はないと思いますが、 違った場合は厄介な状態になるかもしれません。 経験上大丈夫と言えますけど、何も対策を取らないのも問題がありますので、 ちょうど窒素肥料が中心のキャベツやハクサイなのですから、 石灰窒素で土壌消毒をなさってはいかがでしょうか。 石灰窒素の特性上2週間ほど定植できませんが、8月はまだ苗作りの最中ですから大丈夫ですよね。 菌は確実に減りますので効果はありますよ。 菌密度が低下すれば発病しませんので、堆肥や客土などで低下させる 予防処置は行っておくと良いと思います。 畑では現実的ではありませんが、熱湯消毒も効きますよ。 夏場ならマルチングで太陽光(熱)殺菌も有効です。 現在感染していない作物については、水で移動しますので、潅水を控える事で感染を防ぐ事はできます。 実際はインターネットで記載されているほど恐ろしい病気ではありませんよ。 土作りをきちんとしておけばある程度回避できる病気です。 休ませる事ができなくとも、土作りだけはしっかり行ってくださいね。

song_
質問者

お礼

たいへん事細かに回答して頂き、本当にありがとうございます。 今後の対応に充分活用させていただきます!

その他の回答 (2)

noname#145430
noname#145430
回答No.3

ナストマトじゃがいも、に注意しとけば大丈夫です。可能なら場所をローテーションさせて4年ほど他の作物を作ります。田の字型にすれば3年おき、5つにわけて星型のような移動をすれば4年 大豆やとうもろこしは菌を減らす効果があるようです。 他のトマトに感染しないよう出荷する農家ではなるべく脇芽取りははさみは使わない。(汁から広めやすい)収穫の時ハサミは消毒液に付けながら、あるいは使用後にチャッカマンであぶって消毒していました。 参考http://www.sky.sannet.ne.jp/yoyu-daitou/plant/tanbou/32/index.htm

song_
質問者

お礼

大豆やトウモロコシに減菌効果があるんですね。 サイト閲覧させていただきました。 たいへん興味深いサイトです。今後も参考にさせていただきます! ありがとうございました。

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.1

(1)(2)ナス科の作物を除けば、実用上、あまり問題になりません。 (3)青枯れ病に抵抗性のある台木を使った接ぎ木苗、或いは抵抗性の品種を使えば良いでしょう。 もっとも病原菌にレースがあるので、抵抗性の品種でも組み合わせによっては発病する可能性が有ります。レースの判定まですれば良いのですが、それは無理でしょうし、どの抵抗性品種にするか、判定するのが難しいですね。

song_
質問者

お礼

ナス科以外であれば、さほど壊滅的な状態にはなりにくいということですね。 接ぎ木苗を定植しましたが、抵抗性のあるものだったかどうかがはっきりしないのです。 次の機会では、そのように注意したいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 野菜の収穫直後に吹きかけている液体は?

    野菜の収穫直後に吹きかけている液体は? 私は自然農法で野菜を育てていますが、慣行栽培の方の畑を見ていると、レタスやキャベツなどの葉物の場合、収穫した直ぐ後、背中に背負ったタンクから何か液体をスプレーしています。 農薬も肥料も使わない農法をやっているので勉強不足なのですが、あれは何を吹きかけているかどなたか教えていただけませんか? 野菜の新鮮さを保つために切り口に何かをかけているのかとも思うのですが、慣行栽培の方に聞いてもはっきり答えてくれません。農協に聞けば教えてくれるのかもしれませんが、ご存知でしたらご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 奈良在住の森下暁と申します よろしくお願いします

    40年のサラリーマン生活を定年退職で卒業し、故郷の奈良に戻ってきました。 よろしくお願いします。 定年後の趣味にと貸し農園を借り、無農薬で美味しい野菜作りを本格的に始めました。 しかし、今年で2年目になるのですが、どうしても葉物(白菜・キャベツなど)野菜だけは上手に育ちません。 レタスにいたっては、結球する前に虫に無惨に食べつくされてしまいます。 根菜類や実野菜は実に美味しい無農薬野菜が実り、家内と二人、老後の何よりの楽しみである食事に彩りを添えてくれるのですが、どれほど丁寧に害虫をつまんでも、葉物野菜だけは育つ前に食べ尽くされてしまうのです。 私が子供の頃は、ここ奈良の地には、どこの家にも家庭菜園があり、おいしいキュウリやトマト、白菜などの大地の恵みを頂いたのですが、土質が変わってしまったのでしょうか? どうぞ農業もしくは土質にお詳しい方、無農薬で美味しいキャベツや白菜を作るコツを。 また、虫のでない土作りのコツをお教え願えれば幸甚です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 白菜キャベツの害虫対策

    趣味方々約、40坪ほどの畑を作り楽しんでいますが、これから植え付ける秋野菜、特に、白菜、キャベツ、ブロッコリーなどは、特に、青虫が発生して(蝶の幼虫)困っています、直接野菜に散布しない農薬はないものか、または、防虫ネットも(畦に)設置するのも大変なので、簡単で効果のある方法を教えてください。

  • 洗いますか?

    人参、ジャガイモなど、形のあるものは洗い安いですが、キャベツや白菜など、葉物って一枚一枚洗うのって面倒ですよね?この間テレビで、キャベツを切って、そのままレンジして調理に使ってる場面を見ました。キャベツとか白菜って洗わずに使うのってありですか?それともやっぱ農薬とかの面で身体に悪いのでしょうか?

  • 野菜の根っこの部分について

    スーパーなどで売っている葉物の野菜(ホウレンソウ・キャベツ・白菜等ほとんど)は根っこの部分が切られて売っていますが、いつどの時点で切られてその切った根っこはどうしているのでしょうか? 農家が畑で根っこごと抜かずにその場で切っているのでしょうか?そして根の部分は土に埋めて肥料にしているのでしょうか?

  • プランターで育てる夏野菜について教えてください

    ミニトマト、ピーマンをプランター(50cm幅)で育てたいです。 そこで質問ですが、 1、1つのプランターにミニトマトとピーマンを一本づつ植えても大丈夫でしょうか?多種類のものを1つのプランターで育てるのはよくないのでしょうか。 2、土はホームセンターに売っている土と、畑の土のどちらがプランター栽培には適していますか?畑の土は野菜作りが好きな知人からもらえます。 (知人はプランターで野菜を育てたことがないので、根の張り具合など分からないことも多いようです) 3、ミニトマトで甘く、育てるのが簡単な種類のものを教えてください。苗で購入予定です。 4、その他、プランター栽培におけるアドバイスがあれば何でもお待ちしています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 農薬について

    農薬の殺虫剤、プレオフロアブルについておたずねします。 家庭菜園で毎年白菜、キャベツ等の葉物をつくるのですがアオムシ、ヨトウムシの被害に あい満足する野菜が出来ません、今年こそはと思いプレオフロアブル100ミリリットルを購入 しましたがキャップによる希釈方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • レタス、キャベツ、白菜、サンチュの種類名

    最近、料理を始めた三十路男です。 レタス、キャベツ、白菜、サンチュなどは、同じ種類の野菜に見えますが、 これらの種類の野菜を、まとめて言う名称はありますか? ちなみに、葉菜、葉物(はもの)、葉物類、葉物野菜という言葉は、 ほうれん草、のらぼう菜、小松菜などを含めた、幅広い野菜を指す名称と認識しています。 キャベツに似た形の野菜のみを、指す名称があるならば、 それを教えていただきたいと思います。

  • 自家栽培ミニトマト/そばかすのような斑点があります

    庭で苗から栽培しているミニトマトを収穫していると、 皮にそばかすのような茶褐色の斑点ができている物があります。 食べてみても味に遜色はない気がします。 ・これはなぜできるのでしょうか? ・斑点ができないようにする方法はありますか? ・食べても支障ないでしょうか? ・栄養価は落ちますか? 検索してみるとミニトマトの斑点については 生育中の葉にできる斑点のQAが多く、 実にできる斑点についての事例を見つけられませんでした。 ・「無農薬りんごには斑点ができやすい」と書いてあるサイトを見つけました。  うちのミニトマトも無農薬(ついでに無肥料)です。  関係があるでしょうか? 野菜、栽培などに詳しい方からのお返事お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • りんご消毒用農薬の野菜に及ぼす毒性に関して

    稲作農家で減反の田圃にわいか栽培のリンゴ園が多くなりました。たまたま自分の田圃で野菜を栽培しておりますが(専業農家ではないから自給程度)、最近その風上でそのリンゴの苗を植える準備をしております。栽培されるようになればリンゴの消毒は頻繁に行われ農薬はもろに我が家の畑に被ります。だから農薬散布期間収穫のの野菜は栽培しないでイモ類とか秋野菜のみにしようかと考えておりますが、りんご消毒の毒性はそれほど心配するほどの物でもないんでしょうか。どなたか教えてください。亦、関連のサイトのURLでもお知らせくださればありがたいです。