• ベストアンサー

助けてください。

ここ6年間で、体重が20キロ近く増加してしまいました。 体脂肪率をはかってみたら50パーセント近くあります。 繰り返しのダイエットにより、基礎代謝もおちてしまっているのかな、とも思います。 2週間前に健診を受けたのですが、コレステロールや肝機能の数値が悪く、このままでは確実に将来三大成人病になってしまう!と危機を感じています。 こんな私ですが、痩せたいという気持ちは強いです。 もう一度初心に戻って、ダイエットに取り組みたいと思っているので、専門的なアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

NO.5の者です。  誤字・脱字が多く申し訳ありません。 言い忘れたことがあったので補足させてください。  一日で100g痩せれば成功している とのように書いてしまったのですが、それは少し違っていて「前日の朝の体重とその日の朝の体重が100gでも減っていれば成功」という事です。 ですから、その日の朝より夜の方が減っているようにする という無理な方法ではないので安心してください。               以上です。

hanako123
質問者

お礼

再度の書き込みありがとうございました。 結果が出てきたら、また報告させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kana1835
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

私はヨーガをお勧めします。特にパワーヨーガは、ダイエットにぴったりらしいです。成人病を心配されているようですが、ヨーガには成人病はもちろんその他多くの病気を予防したり改善する効果もあるんです。私もヨーガを実践しているのですが、O脚だった足が治り、風邪もひかなくなりましたし実践する前より体重が5kg減りました。ダイエットにも健康にもいいので試してみてください。近所にヨーガを教えている所がなくてもヨーガに関するホームページがあるのですぐにできますよ。

hanako123
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

食事を改善する事が1番ですが、数年かけて痩せるおつもりであれば、できるだけ歩きましょう。 歩くと膝が痛い・・・等があればフィットネスクラブに参加するのが手っ取り早く痩せる事ができますが、いけないのであれば、自宅で筋トレをしましょう。運動強度が自分で設定できるので、どんな方にでも対応できます。 一番重要なことは生活習慣の改善ですので、なるべく機械の乗り物は避けて自転車・徒歩で… ぼーっとしている時間を短くして、少しでも動く。体重が重くなってくると、体を横にしがちです。それでは体は重力の方向に向かってしまうので、なるべく重力に逆らうようにケンカしてみてください。

hanako123
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは!  hanako123さんに是非お薦めしたい方法があります!! この方法でいつもぐうたらな私が継続し続けていますし、今も成果がグングンと現れていて毎日が楽しくて仕方ありません。何より「まったく自分にも体にも無理をせず自然に痩せていっている」ということが最大のポイントです。 NHKの「ためしてガッテン!」という番組をご存知でしょうか?NHKの健康番組なのですが、最近「ためしてガッテン創刊号 夏」という本を出しました。番組で取り上げてきた情報が乗っている本です。 そこで「測るだけダイエット」というものがあります。  私の下手な説明でhanako123さんがもし間違った方法をしてしまわないように、是非その本を買っていただきたです(どこの本屋にも置いてあるのでお気軽にお買いになれますよ)。 ですが、私なりに簡単に説明します。  方法は簡単です。朝、目が覚めてから体重計に乗ります。その前にトイレで大便・小便を出しておいた方が正確です。出ない場合は小便だけでもOKです。 大切なのが「体重計」。体重計は必ず100g単位で測るものを買います(笑)。  理由は一日で数キロものダイエット結果を望まない為です。ダイエット=体重がグングン減っていく という方法はダイエット失敗につながります。 正式にダイエットとは、「一日100g減っただけでも成功している」と言えるのです。  そして夜。夕食の直後に体重計に乗ります。そして朝と夜の体重を棒グラフにして、体重の変化を記入します。 それだけでOKです! グラフは「ためしてガッテン」本に付いていますのでそれを使えば簡単です。 朝~夜では必ず体重は増えるもの。毎日のそのグラフ変化を目でみて観察するだけで、ある方程式に気付き自然に痩せていきますよ?  私は今実行してから5日ほど経ちましたが、早くもグラフの意味する方程式に気付き成果が出ています!体重も徐々に徐々に減ってきていますし、同時に始めた運動で、当初は40%近くあった体脂肪率が30パーセント近くまで低下してきています。もう嬉しくて楽しく続けています。焦らず実行できるこのダイエット。是非お薦めします。 だまされたと思って頑張ってみてください!!

hanako123
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって、すみません。 ためしてガっテン!時々みていますよ。 朝と夜の体重を計るというのはおもしろいですね。 5日間で体脂肪が10%も減るなんてとてもスゴイです。 毎日が楽しくて仕方ないということで、とても興味津々です。 ぜひ、その本を購入してみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiaiahiru
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.4

こんばんは。「ダイエットしよう」と思うことがいけないのではないでしょうか。増えた20キロ分をすぐなんとかしたい、今すぐやせたい・・・と思わないこと。「生活をあらためる」と考えるべきと思います。長期間続けられない食生活や運動は「生活をあらためる」ことにはなりませんし、痩せても生活が戻れば体重も戻ります。今の自分の生活を見直して、少しずつでいいから生活習慣を変えていくことで、今よりも健全なカラダを手に入れるのだ、と思ってください。 まずは(1)軽い運動と(2)食べ過ぎない ことだけを守ってはどうでしょうか。これだけでもできれば確実に今より良くなります。それが続けばちゃんと痩せますよ。最悪なのは今より悪くなること。少しでも良くなるなら、それだけで成功なんですから。 (1)軽い運動・・・散歩や通勤の中で歩く距離を増やすとか、エレベーターを使わずに階段を登るなど 歩いて基礎体力があがっていくと、もっと負荷の高い運動ができるようになるので、そうしたら何かスポーツをやると楽しいですね。 (2)スナック菓子や甘いジュースなどは食べないが、ご飯はしっかり食べてもいい、とか、守れる小さなルールだけ決める。ストレスをためてドカ食いしないように。 近道はないです。気長にコツコツ、健康な体を作ってください。

hanako123
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 同じようなことを、先日、友人から聞き、とても納得してしまいました。 ダイエットというより、体の健康づくり!を目標にしようと思い、隙間時間を使って、ウォーキングをしたりしています。今、人気のあの方のウォーキング方法も取り入れてみたりしています。 気長にコツコツが大事ですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ご自分での管理が長続きしない方は成人病予防に力を入れているクリニックへ「ダイエット入院」してみてはいかがでしょうか? 検査を受けた病院(?)に問い合わせてみるか、自治体に問合せてみると、色々なことを教えてくれると思います。

hanako123
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 ダイエット入院というのは、聞いたことがありますが、まだ年齢的に若いので、自分の力で何とかしていきたいという思いがあります。 最後の切り札として、とっておきたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ウォーキングはいかがですか? 私はウォーキングを始めてから体重も体脂肪率も減りましたし、体も丈夫になりました。^^;)ちょっと食べ過ぎて体重が増えてもすぐに元に戻ります。 最初は15分、20分と始めて、少しずつ歩く時間を増やせばいいと思います。ウォークマンや携帯ラジオを聴きながらだと気がまぎれますよ。 私は6年くらい続けているのですが、今はもう習慣になっています。お金もかからないし、笑)慣れるとずっと続けていけるのでお勧めします。

hanako123
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 ウォーキングをする時間、というのを見つけるのが無図Kしかったので、隙間時間を歩くように心がけることにしました。 体重の変化はまだありませんが、便秘などが解消されつつあり、適度な運動は大切だと実感しています。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.1

基本的には、食事療法、運動療法で改善されると思います。しかし、 お金を払って、専門トレーナーがアドバイスをしてくれる ジムに通ったほうがいいと思います。 いろんなダイエット法があると思いますが、 結局長続きをしないものが多いと思います。 また、極端な食事療法なども余計に体を壊すことも。 経済的に大変になるかもしれませんが、 それくらいすると本当にがんばれますよ。

hanako123
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 できることなら、ジムに通いたいと思うのですが、 お金と時間の関係から難しいのが現状です。 まずは食事に気をつけていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体重と体脂肪と基礎代謝について

    毎日30程度の簡単な筋トレ(腕立て、スクワット、腹筋、腸腰筋ストレッチ)をやって9ヶ月になります。 2週間ほど前までは体重46kg前後、体脂肪24~25%前後、基礎代謝980~1000、内臓脂肪5、骨格筋率5程度でした。 それがココ2週間の間に体重48前後、体脂肪23~24%、基礎代謝1010~1040、内臓脂肪5、骨格筋率6になりました。 お米が美味しい時期でお米をよく食べるようになったので、体重が増加したのだと思うのですが、体重が増えると体脂肪が少し減り、基礎代謝が上がるというコトは良い傾向にあると考えてよいのでしょうか? 因みに私は50才、女性です。ダイエット目的で筋トレをやっているのではなく、健康な身体作りの為に続けています。健康及びダイエットに詳しい方、教えて貰えれば幸いです。

  • 体重減少だけど体脂肪アップ。なぜ??

    ダイエット始めて2週間体重は少し減ったものの他の部分の数値がおかしいんです!! 体重  マイナス 3.1kg 体脂肪 プラス  1.7% 骨格筋率 マイナス1.2% 基礎代謝 マイナス  65 BMI  マイナス 1.1% 体重減っても体脂肪増えたりするのはなぜでしょう??

  • 基礎代謝なんて意味のないものですよね?

    最近の体重計で出てくる「基礎代謝」の数値なんて意味のないものですよね? よくダイエットをするには基礎代謝を高めよう!なんて言いますが、基礎代謝というのは年齢によって決められた基準値×体重なだけということを知って驚きました。 知り合いが体重計を見ながら基礎代謝が上がった下がったなどと言っているのですがそれは単純に体重の増減であり、その人の本当の基礎代謝ではないということですよね? その人の本当の基礎代謝は個人差で違いがあるのではないでしょうか? 基礎代謝が悪いので肥満になりやすいといいます ではその人の本当の基礎代謝はどう計るのでしょうか? 筋肉量が多いと基礎代謝が高いなんて言いますが、計算式では「体重×その年齢の基礎代謝」なので意味がないような気がします。 では体脂肪率から筋肉量を算出してそれを基準に考えればいいのではないでしょうか?

  • ダイエット4週間目で数値が動きません

    自分は今27歳の男です。 最近というかここ数年でものすごく太った(体重80キロ)のでそろそろダイエットをと思い4週間前からダイエットをはじめ、今日で4週間目になります。 ただここで一つ問題が発生したので是非皆様のお力をお借りしたく質問いたしました。 その問題というのがダイエットを始めて4週間になるのですが(数値は毎日計っているのですが)体の数値が2週間目から一切動かなくなりました。 ダイエットの内容としては食事は一日1300Calに抑えて、運動は平日はビリーズブートキャンプを朝に行い、土日はジムに行く程度です。 ここ4週間の体の数値変化としては 体重が80キロ→78.5キロ、体脂肪率が40%→37.5%、BMIが29.8%→28.8% 基礎代謝が1330→1332、皮下脂肪が35.7%→33.7% といった感じです。 ただ数値的には多少減ったのですが数値が減ったのは2週間目まででそこからはほぼ動いていません。 更に言うと自分は、体重を量る場合平気で1.5キロくらい増減するので体重自体はほぼ減っていないと思います。 そしてもう一つ気がかりなのは基礎代謝が全く増えていないことです。 今回ダイエットをするにあたって基礎代謝を上げようと朝晩プロテインをのんでいるのですが、見た目的には多少筋肉がついたっぽいのですが 先ほどの数値を見ていただくとわかるように基礎代謝は全く変わっていません。 やはりこれはダイエット方法や食事に問題があるのでしょうか?

  • 適正筋肉量?

    ダイエットには基礎代謝が高いほうがいいっていいますよね?基礎代謝をあげるには筋肉量が多いほうが代謝が高いってことでいいと思います。 そこで質問です。適正?もしくは美容的?面から見て、筋肉量がどのくらいだといいんでしょうか?私の場合は脂肪率が高いので筋肉量が人よりも少ないのかもと考えられるのですが。 ちなみに私は165センチ、体重56キロです。 基礎代謝は1200キロカロリーあるのですが、冬になったせいか、体が蓄えモードの様で着実に体重が増えています(>_<) 体脂肪率も増えてしまいました。

  • 筋肉質になると太りにくいのは本当ですか?

    基礎代謝との関係を教えてください。 基礎代謝は体重に比例すると言われておりますが、確かに私の持っている体組成計でもほぼ体重に比例しています。体脂肪率が減り骨格筋が少しぐらい増えても余り基礎代謝は増えません。基礎代謝の数値はほとんど体重に影響されています。 一方、筋肉が付くと太りにくいと言われていますが、筋肉が付くことで太りにくいことと、筋肉が増えて基礎代謝が増えることとは別のことなんでしょうか? 筋肉が増えても基礎代謝はそれほど増えなくても、生活代謝が増えるのでしょうか? そのあたりがよく分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 基礎代謝を減らし、持久力を保つには

    こんにちは 身長181cm 体重72kg 脂肪率12% 基礎代謝1800kcal 男性です 週に3回ほどジムに行って、有酸素運動にウエイトトレーニングをしています。 ダイエットしたい人と違って、体重を増やしたいと思っていて、どんだけ頻繁にカロリやたんぱく質など摂取しても体重がなかなか増えません。 ゴールは脂肪率を15%+まで上げ総合体重を80kg(脂肪以外に筋肉)をつけたいと考えています そして、1日6回3000kcal以上食べてもさすがに体重は増えません そして、勉強していくと基礎代謝が原因かと考えました スポーツをやっているのでスタミナは保ちたいので持久力は保ちたいのですが、基礎代謝を減らしたいと考えています。 基礎代謝を減らしながら持久力を保つ方法はありませんか。

  • 基礎代謝・筋肉量が落ちないようにしたいです。

    こんにちは。 ダイエットと健康維持を兼ねて、半年前からウォーキング&ジョギングを始めました。 毎日朝と夜に、体重や、基礎代謝、体脂肪、筋肉量などを測っているのですが、体重・体脂肪は少しずつ落ちて来たものの、基礎代謝・筋肉量も同じように落ちています。 体重と体脂肪が落ちるのは良いですが、基礎代謝は50カロリー位落ち、筋肉量も1キロくらい落ちています。 体重計の数値が必ずしも正確では無いのかもしれませんが・・・。 出来れば、体重・体脂肪を落としつつ、基礎代謝・筋肉量は上げたいのですが、何か効果的なことがありましたら教えて下さい。 ※ちなみに、食事制限はあまりしていません。 (間食を少し控えたり、お肉をレバーにしてみたり程度で、外食も多いです) よろしくお願いします。

  • 体脂肪計で測ってみました。

    体脂肪計を買いました。 早速測ってみたところ、以下のような結果でした。 体重59.5キロ、身長157.5 体脂肪率33.6%、BMI24.0、基礎代謝1264kcal 私はどういうダイエットをしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 脂肪を減らしてから筋肉をつけるのか、脂肪を減らすために筋肉をつけるのか

    ダイエットを始めようといろんなページを見ているうちにわけがわからなくなってしまいました。 まず脂肪を落としてから筋肉をつけないとよけいに脂肪が落ちにくくなるのか、脂肪を減らすために筋肉をつけて基礎代謝をあげると良いのかどっちなんでしょう? 身長160cm、体重56kg、体脂肪率30%の女性です。全身に脂肪がついているのでなんとかしたいのです!よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏が夜の組体操で鼻血を出すことが心配です。彼女側では同様の事象がなく、不安が募っています。
  • 彼氏は鼻血を出す時に優しく対応してくれます。鼻栓を作ってくれたり、染み抜きまでしてくれます。
  • 彼氏が鼻血を出すことに対して自己嫌悪感を抱いています。しかし、彼氏の長所を考えると積もり積もって嫌になったりはしないと思います。
回答を見る