• ベストアンサー

OS(C:)の領域表示が、2倍に・・・?

meta-bowの回答

  • meta-bow
  • ベストアンサー率53% (342/645)
回答No.4

 こんにちは。  HPのホームページを見ますと、こちらのPCは最低でも500GB、他は1TBのハードディスクが搭載されていますね。 メーカー製のパソコンですと、基本的にはシステムが入っているCドライブとデータなどを入れられるようにしてあるのかDドライブなどパーティションが複数に分けられているものが殆どです。また最近のPCにはリカバリディスクというものはほぼ存在せず、DtoDなどそもそもその搭載されているハードディスクにリカバリ領域があり、ここからリカバリや修復などを行うようになっています。 そのためリカバリ領域としてのパーティションもあるため実際の容量以下にみえてしまうことは少なくありません。  そしてフリーソフトですが使用したことがないので不明な部分が多いですが、ハードディスク全体で見ることの出来るソフトであれば全容量のパーセンテージが出るでしょうし、46GBというのもパーティションCの使用量がそれだけということではないでしょうか。  容量の相違については環境がどういったものか不明なためよくわかりませんが、ごみ箱はどうなっていますか? 恐ろしいことにWindows7のごみ箱、空にしても残っている場合があります。 しかもこれ、隠しフォルダになっているため見つけにくいのですね。 RECYCLEとか何とかいうフォルダにですね、完全削除を行ったのにも関わらず元に戻すような情報が入っているのか残り続けます。 (Windows7ではフォルダオプションから変更し隠しフォルダを表示させる他に、エクスプローラからもフォルダオプションが選択できるはずですが、今までのWindowsと場所が変わっていたような)  いずれにしてもCドライブはシステム用にしてアプリやツール、データなどは他のドライブに保存・インストールするようにされた方がいいですよ。 またリカバリを作成されていないようでしたら早急にされることをおすすめします。  長文失礼いたしました。

dj51yuki
質問者

お礼

回答有難うございます。 マイドキュメント、アプリやツール、データなどは 他のドライブに保存・インストールするようになってました。 ごみ箱も、クリーナーソフトで削除スミです。

関連するQ&A

  • Cドライブの空き領域の表示がおかしい!?

    128GBのSSDをCドライブに使用しており、プロパティで見てみると 使用領域:102GB 空き領域:9.73GB となっています。 しかし、システムファイルや隠しファイルを全て表示させ、 Cドライブの物を全て選択してプロパティを見てみても、約40GBしかありません。 50GB程が無くなっている状態です。 ディレクトリの容量表示 FileSum (http://rd.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005.html) を使用して、どのファイルが容量を喰っているのか調べましたが、 やはり合計では約40GBしか使用されていませんでした。 残りの50GBはどこに・・・? また、具体的な解決策もお教え下さると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • OSの空き領域がありません

    コンピュータフォルダのOSの空き容量があまりありません。 空き領域4.70GB/39.9GB と表示されているので多分4.70GBしか空き領域がないのだと思います。 この前ふっとみたら(普段は青の棒グラフみたいなのがあるのですが…)赤になっていたのであせって要らない音楽のファイルやソフトなどを消したところ残り4.70GBまで空き領域を増やすことができました。 今のところ4.70GBあるのでダウンロード出来ないなどの不自由はありませんが、もう少し空きを増やしたほうがいいのではないかな、と初心者ながら思いました。 そこで要らないものを消そうと思ったのですが… まずアンインストールをしようと思って使用頻度の低いものをアンインストールしました。すると、それは使用頻度は低いもののiTunesに必要なソフト(?)だったらしく、iTunesが起動できなくなってしまいました。もう一度はじめからサイトよりダウンロードしましたので今は使用できますが… 使用頻度の表示も当てに出来ず、何をアンインストールしたらいいかわからなくなってしまいました。 現在デスクトップには16個のアイコンがあります。ノートパソコンを使用しております。 空き領域を拡げたほうがいいですよね^^;? 拡げるためにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします!

  • C、Dドライブ共に空き領域少ない

    しょっちゅう止まってしまい今とても困ってます。 タイトルの通りですが、不要ソフト、データ削除およびデフラグを実行しても空きが増えません。 OS:XP HE 機種?:LX50RK Cドライブ:全容量114GB 空き領域16.7GB Dドライブ:全容量114GB 空き領域19.2GB このような状況です。 領域を増やす方法を伝授願います。 パソコンには詳しくないのでわかりやすくお願いします。

  • Cの領域 Eの領域

    DELL Inspiron1100 WindowsXP ハードディスクは80GBに増設してあります 最近 どうも動きが悪いので いろいろプログラムを削除したりしていたのですが やはり 今ひとつです デフラグをかけていたら 極端にCの領域が減っていることに 気がつきました そして何も使わないEの領域が増えていました これが原因かどうかは はっきりしないのですが とりあえずCの領域を増やしたいのですがどうしたら良いのでしょうか すみませんが教えていただきたいのですが。 Cの領域 Eの領域の比は だいたい1:4ぐらいです 以前はほとんどCの領域だけだったのですが 原因はわかりません。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの空き容量が減らない

    ノートPCでCドライブが38GBあります。残りの容量が1GBになってしまったので、いろんなソフトをアンインストールしたり、 写真データを削除したりしました。 が表示されている空き容量が減らないのです。 filesumというフリーソフトがあるのですが、それで計測するとCドライブの使用量はわずかに10GBでした。 デフラグを実施しようにも、空き容量が足りないため出来ませんというメッセージが出てしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ハードディスクの OS(C)が赤表示に

    ハードディスクの OS(C)が赤表示に(空き領域が1.0/39.9GB)に。 デフラグ、ディスククリーンアップ、スキャン等したが、余り変わらず。 2日後に不意にOS(C)が青表示に戻り、空き領域が6.4になっていた。原因は不明。  この後、Dellサポートセンターのヘルプ→トラブルシューティングのPC check up・オーナーズマニュアル、コミュニティフォーラムも使えなくなっていた。関連するような操作はしていない。   何をするべきでしょうか?

  • デフラグで消費してしまった領域を戻したい。

    PC初心者ですが宜しくお願いいたします。 使用PC / windows7 20GほどあったCドライブの空き領域がデフラグを行ったことで3G程度になってしまい、以前の空きがあった状態に戻したいのですが方法がわからず質問させていただいています。 デフラグにより「移動できないファイル」が大量に増えてしまい、その削除方法がわかりません。 デフラグ時、復元ポイント作成に使用する領域に消費されるものとのことですが、削除はできないのでしょうか? ---- ディスククリーンアップの詳細オプションから古い復元ファイルの削除や システム保護設定で保護を無効、削除後再起動などしてみましたが変化はありません。 復元ファイルは普段Dドライブにバックアップするように設定、昨日の日付のものも作成されています。古いファイルは手動でたまに削除しています。 デフラグに使用したソフトはAUSLOGICSのBOOSTSPEED、DsikDefragツールです。 情報が足りない場合は追記します。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ハードディスクの空き領域

    (C)ハードディスクをディスクデフラグで整理しようとしたら、空き領域が4%しかなくてファイルを少し削除するように指示がでたのでほとんど削除したのに5%にいかならず空き領域が増えませんどなたか解決方法を教えてください。 現在の状態:ファイルシステム(NTES)、容量(27.94GB)、空き領域(1.40GB)、空き領域の割合(4%)

  • Cドライブの空き容量が無くなりました(Vista)

    パソコンの設定などが苦手な中年です。優しい言葉で教えて下さい。 ソニーのバイオを5年くらい?使っています。 Cドライブは918GB あり、空き領域は600GB ~700GB以上はあったように思います。 ところが先日突然に空き領域が10GBくらいになり、動画や写真、メール、ごみ箱の中などを削除したところ空きが少し増えましたが2日後には空きが5GBくらいになってしまいました。 ネットで同じような質問を調べてデフラグやクリーンアップ、Tempフォルダや一時ファイルの削除、システムの復元をクリア、などやってみましたが、その時に少し回復しただけで今現在774MBしか空いていません。 Cドライブの中を調べましたが一番大きなファイルは「Windows」で30GB、他のファイルを足しても全部で40GBちょっとです。計算の合わない約870GBはどこに使われているのでしょうか。ある日突然数百GBも減ることがあるのでしょうか。 普段はメールとネット、テレビ番組の録画(Dへ保存)くらいしかやっていません。 Dドライブは700GB以上の空きがありますが、どうしたらいいでしょうか?

  • Cドライブの空き領域が急減したのは何故ですか?

    「ハードディスクを最適化する」ため「ディスクデフラグツール」から「今すぐ最適化」をクリックしたところ、最適化が終了した時点で直前のCドライブの空き領域が10.42GBから7.48GBに約3GB減少してしまいました。操作が誤っているのでしょうか。空き領域は元の10.42には戻らないのでしょうか。