• 締切済み

蛇が脱走してしまいました

カリフォルニアキングスネークを飼っているのですが、寝てる間に脱走してしまいました 2階の自分の部屋で飼ってますが、すこしドアが空いていました となりの部屋と一階のリビング等探しましたがいません どのようなところを探したら良いですか? また、何日かたったら出てくるものなのですか? 回答お願いします

みんなの回答

回答No.5

お困りですね 我が家でも、国内種のジムグリを飼育していて、去年脱走されました。体長約1.3m位でジムグリとしてはかなり大きい固体です。リビングで飼育していて、リビングのドアは閉めてありましたが、屋内ドアだとドア下の隙間から楽に出てしまうようで、娘の部屋のベッド下で見つけました。まだ家の中に居ると仮定して考えれば、家中全ての箇所が捜索範囲になると思います。蛇は1ヶ月程度の絶食は平気なので、餌でおびき出す事は難しいと思いますよ。 とにかく探すしかないと思います。まずは飼っていた部屋を徹底的に捜索して、居なければ捜索済みの部屋はドア下の隙間などをふさいで捜索箇所を絞っていくしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • corredor
  • ベストアンサー率30% (107/352)
回答No.4

脱走しちゃいましたかぁ~!ドアも開いてたと成ると捜索範囲は広いですねぇ。<捜す場所…>先ずは、貴方の部屋から順に、カーテン・家具・電化製品・寝具 等々ありとあらゆる物の隅々。(まさか?と想われる所)、<いつか出て来るか!?>カリキン次第!?…出て来ない。又、貴方の家の状況は判りませんが、壁や床等に隙間や穴が開いてるなら既に中には居ないでしょう。蛇は脱走の名人です、想わぬ隙間からでも出ますからね。冬場なら居る可能性は高いですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

探す場所は、隠れる可能性のあるところでしょう。 窓は開いてないですよね? ゴミ箱の中とかタンスの隙間とか本棚の中、ベッドの下など、あと上のほうにも目を向けて、カーテンやカーテン・レール、照明器具の上、タンスの上などでしょう。 恐らく自分の部屋の中にいる可能性が高いんじゃないですか。

erk0000
質問者

補足

自分の部屋の窓は開いていませんが、一階の部屋の窓は開いていました みなさんから言われた場所を探しましたが居ませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

カリフォルニアに帰っていない限り、可能性は残っています。そのスネークの好物を玄関先にでも置いて、監視しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

1.5mにもなるもの、まず警察に連絡して。頼むから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蛇を連れての遠出について

    カリフォルニアキングスネークを飼っています 1週間ほどの出張があるのですが、家族も知り合いも蛇を見てくれる人が居ません! 車で行くのですが、蛇にとって遠出はよくないものですか? 1週間家に放置しとくのと、連れていくのだとどちらが蛇のためになるのかわかりません 回答お願いします

  • ハムスターが脱走しました

    飼って七ヶ月立ってるハムスターが脱走しました。今回は二回目です。一回目はすぐに見つかりました。衣装ケースに入れていてかじって出ちゃって…。一日立ちました。13匹飼っててそのうちの一人です。よく、家具の下や部屋の隅にいると言いますが、どこ探してもいません。一回脱走した時に、寒い日だったので結構高い棚の上においていてその日にたまたま脱走してしまって…。足を引きずってました。そのままにしていたから脱走してしまったのでしょうか?確実にこの部屋にいるっていう確信が持てません。出かけるときや寝るときは基本部屋のドアは開けてます!今回の脱走は外出中に脱走していたのでどこにいるかわかりません。一応二階も探したけどいません。暖房のついてる部屋にいて欲しいんですが…。見つける方法や、探す方法を教えてください!部屋の電気を消して、みんなに静かにって言って耳を澄ましても何も聞こえません!全部の部屋でやりました。死んじゃったのでしょうか?心配です!ご協力よろしくお願いします ささいなことでも知っていること、体験談待ってます!

  • ハムスターが脱走しました😰

    2日前の夜自分の部屋で飼っているキンクマハムスターが脱走しました。脱走は今までに4回くらいした事があるんですが2日も出てこないのは初めてです。私の不注意です🥲自分の部屋物が沢山ありすぎる程ビニール袋などが置いてあるので毎回脱走した時はカサカサ行ってすぐ見つけられるのですが今回は全く音がしなくて、🥲多分扉が開いてたのかと思います💦私の部屋は2階でもう1つ隣に部屋があるんですがそこからも音が全くしなくて、階段から落ちちゃって玄関から外に出てしまったりしていたらどうしようと思ったら、、😖私の不注意です😰ご飯も飲み物も無くて生きているか不安です🥲ハムスターは飲み物や食べ物無しでどれくらい生きれるのでしょうか?また、ハムスターをが脱走した経験談など聞かせてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

  • 蛇の水替えについて

    カリフォルニアキングスネークを飼っています! お盆辺りに5日間ほどの出張が急遽入ってしまいました。 蛇は1週間くらいほっておいても大丈夫と聞いたのですが、蛇を購入したペットショップでは、毎日水を替えて上げてください。と言われて居たのでどうしたらよいのかわかりません 蛇を預けられるところもないので、水浴びの水の変える頻度について教えてください 最高どのくらい水を変えなくても大丈夫ですか? 回答お願いします

  • 猫の脱走対策

    2歳の雄猫(去勢済み)を飼っています。 飼い始めて半年は自由に外に出していましたが、事情があり室内飼いに変えました。 先月末に引越しをしたのですが(一軒家)、2階の私の部屋にはドアがありません。階段を上がればすぐ部屋というオープンな造りになっているんです。 猫は2階で飼うことになっているんですが、ドアがないことで目を離すとすぐ外に出たがります(すでに脱走2回)。とりあえず、大きめのワイヤーネットとつっかえ棒を結束バンドで固定し、即席ドアを作りましたが、力づくで抜け出してしまいます。試行錯誤の毎日です。どなたかいい方法を教えていただけないでしょうか。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が脱走

    はじめまして。 突然ですが、今日の夜(20:00~)頃から飼い猫が脱走したみたいなのです。 黒猫で、3歳です。 当時、窓を開けていて、そこから出て行ってしまったようです。 ちなみにマンションの5階で、ベランダです。 そして、現在補修工事をしていて、工事用の足場が組んであります。 そこから脱走したのか、若しくはお隣のベランダに行ったのかまだ発見できていません。 お隣の方は出かけているようです。 懐中電灯で照らしてみたり、名前を呼びかけたりしましたが、反応はありませんでした。 下の階なども一応探してみましたが・・・。 飼い猫の脱走は初めてのことなので、非常に心配です。。 何か見つけ出すいい方法は無いでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫 脱走防止

    私は、今中2です。 基本的に猫の世話を しているのは私です。 今回相談したいのが、 私の部屋がハナレにあり その部屋で猫を飼っているのですが その猫は元野良猫で脱走を しようとしたり、暇つぶしに 悪いことをしたりします。 (ドアを開けたり穴をあけたり) ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃      ┗━①━┛  ┃ ┃            ┃ ┃┏━━━┓      ┏┃ ┃┃   ┃      ┃┃ ┃┃ ④ ┃      ②┃ ┃┃   ┃      ┃┃ ┃┗━━━┛      ┗┃ ┃            ┃ ┃            ┃ ┃    ┏━③━━┓  ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ ↑部屋の簡単な図です。 ①…押し入れです。 ②…隣の部屋に行くドアです。   押し入れと同じ開け方です。 ③…入口です。外はベランダ ④…ベッドです。 猫が開けるのは、①と②です。 ①の脱走防止としては、 ころころ(ゴミをとる奴)を おいていますが効果なし。 ②の脱走防止としては、 ドアの前にケージをおいています。 が、時間は少しかかりますが 手でケージをどかして ドアを開けてしまいます。 基本的に私が部屋にいない 時は猫をケージに入れてる のですが居る時はなるべく 出しといてあげたいので、 出しています。 ちなみに訳あって学校には 行っていないのでほぼ家にいます。 私がご飯以外の猫用品すべて 買っているのでお金が追いつきません。 100均で色々見ましたが なかなかアイディアが 思いつかないです↓汗 お金がかからなくて、 中②の私ができるアイディア はありましたら教えて下さい(´_`。) 長々とすいません。 説明が下手なので、質問 してくれれば精一杯答えます!*

    • ベストアンサー
  • 猫の脱走

    悩みとは違うのですが・・ 我が家で飼っている猫は今年で10歳です。完全室内飼いにしてやく三ヵ月たちます。いまだに玄関にきては外に出たそうにしますが、大きい声で鳴くこともほとんどなく無視していると諦めて部屋に戻ってきます。 そんな今日、来客があってドアをあけた瞬間脱走しました! 遂にこの日がきたか!といった感じです。 外の生活が長かったため、やはり外が恋しいのかな・・なんて思っています。 みなさんの家でも脱走はありますか??

    • ベストアンサー
  • ジャンガリアンハムスターが脱走してしまいました

    飼いはじめて1ヶ月弱のジャンガリアンハムスター(♀)が脱走してしまいました。 ケージは二階建て構成になっており 一階と二階を繋ぐパイプがあります。 パイプが外れており、そこから脱走したようです。 物陰や部屋の角以外にはどういう所を探したら良いでしょうか。 また、母曰く「お腹空いたら帰ってくる」らしいのですが 本当にお腹が空いたら自分で帰ってくるんでしょうか。

  • 脱走もの

    長い説明の割に少ないヒントなのですが、分かる方教えてください。 昔小さい頃テレビで放送されていたのを親と見ていたのですが、 刑務所か捕虜収容所かわかりませんがそこから主人公含む2,3人が脱走する話です。 それぞれの独房のような小部屋に各々が毎日少しづつ穴をあけ抜け道を作るとかいう方法だったようなきがします。 そして、この作品の手がかりなのですが、脱走を企てていた仲間のうち一人だけ、 いざみんなで脱走を決行しようとする時に、体力か運動神経が劣っていたが為に、 自分の部屋の脱走の出口によじ登ることが出来ず、 自分だけは泣く泣く脱走を諦めなければならない、というシーンがありました。 何度もよじ登ろうと挑戦して跳び上がるのですが、出来ないのです。 テレビ放映でしたので吹き替えでしたが、すごく悲しそうに頑張っているのがとても印象に残ってしまっています。 大人が本気でせつない思いをしている姿を見たのが当時の自分にとって初めてだったからかもしれません。 年月が流れ、スティーブ・マックイーンの「大脱走」という有名な映画の存在を知り、 時代や雰囲気などから、きっとあの映画はこれに間違いないと信じて生きてきました。 そして過日にワクワクしながら改めて観てみましたが、大変ショックな事に全く違う話でした。 もちろん「大脱走」は面白い映画だと思ったのですが、私はただ、 あの脱走が叶わないせつないキャラのシーンがもう一度観たかったのです。 親に何とか思い出して欲しいと思い説明してみたのですが、 その映画はスティーブマックイーンの大脱走ねとしか言ってもらえず 記憶が混ざっているらしく色んな映画のストーリーを全て大脱走だといって話し出すので 手掛かりもまったく得られず困っています。 以上、何かお心当たりのある方、いらっしゃいませんか?

このQ&Aのポイント
  • 下糸巻きをセットしてもスイッチが入らない問題について相談します。
  • ブラザー製品であるCPS52の下糸巻きのスイッチが入らないトラブルが発生しました。
  • 下糸巻きのセットを行っても、CPS52のスイッチが入らず作業ができません。
回答を見る