Computerizd Med. Imag. and Graphics - Three-dimensional segmentation

このQ&Aのポイント
  • Computerizd Med. Imag. and Graphicsには、1999年に発表された論文「Three-dimensional segmentation of luminal and adventitial borders in serial intravascular ultrasound images.」が掲載されています。
  • CVGIP:Image Understandingには、1992年に発表された論文「A fast algorithm for active contours and curvature estimation」が掲載されています。
  • 質問者はyahooやgooで検索しましたが、論文内容のURLを見つけることができませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

URLを教えて下さい。

以下の文献が載っているサイトを教えて下さい。 文献名 Computerizd Med. Imag. and Graphics 研究名(題名) Three-dimensional segmentation of luminal and adventitial borders in serial intravascular ultrasound images. vol.23 , pp.299-309 , 1999年 著者名 R.Shekhar , R.M.Cothren , D.G.Vince , S.Chandra J.D.Thomas , J.F.Cornhill 文献名 CVGIP:Image Understanding 研究名(題名) A fast algorithm for active contours and curvature estimation vol.55 , pp.14-26 , 1992年 (注)文献名は、略している個所もあります。 例:Med - Medical? Imag - Image?  CVGIP - わかりません 以上のページには、英語で論文が書かれています。 その内容が知りたいので、その内容が載っているURLを教えてください。 yahoo や goo で調べたんですがどうもだめでした。

  • yaho
  • お礼率64% (116/179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.2

こんばんわ、jixyoji-と申しますm(__)mペコ え~文献名が何やらたくさん書かれていますが私個人はよくわかりませんけれど、ただ検索をyahooやgooでしかしていないのが気がかりだったのでもっと使える新世代の検索サービス「メタ検索」のアドレスをお教えます('-'*) もしそこで見つからなければまずインターネットでは見つからないでしょう(・_・;) メタ検索 「WAKANO」(ラスエンタープライズ) http://www.wakano.co.jp/ 国内外各10の検索サービスを網羅。専門分野検索サービスも多数。 「ナレッジクエリーサーチ」(富士通ビジネスシステム) http://kd.iws.ne.jp/kms/kqs/ 国内6検索サービスから収集。航空3社の空席を一括検索するサービスなど編集力を強化。 「multifind」(個人運営) http://www.infofreako.com/ 国内7検索サービス対象。ニュースサイト検索も 「メッチャ検索エンジン」(個人運営) http://bach.seg.kobe-u.ac.jp/metcha/ 国内外9検索サービスを対象。1999年5月開設 *「メタ検索」では無いですが個人的にyahooやgooより使えると思ってる検索エンジンも紹介します(^ ^) 「google」 http://www.google.com/ あまり御役には立てませんでしたが健闘を祈ります(^-^)/

その他の回答 (2)

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.3

お尋ねの文献は学術雑誌に掲載されているものです。Web上を探し回るより、大学図書館で複写申込みをされた方が早いでしょう。巻号もページ数もわかっていることだし。 どの大学図書館で所蔵されているかは、下記URLの「NACSIS Webcat」で調べることができます。 タイトルのところに文献名(←これが雑誌名です)又はその一部を入力します。上の文献ならComputerized Graphicsで、下の文献ならCVGIPでヒットします。

参考URL:
http://webcat.nacsis.ac.jp/
  • syawawa
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

大学で研究室に配属されて間もないのかな? Online Journals という論文検索サイトで 調べてみてはどうでしょうか? 他にも検索サイトは色々あるので探してみては? ただ僕の推測通りなら、研究室の先輩や助手の方などに 聞いてみた方が楽ですよ。 大学の図書館とかにはないのでしょうか。

参考URL:
http://www-library.ncifcrf.gov/onlinejournals.htm

関連するQ&A

  • 文献複写 「Nineteenth Century」

    下のサイトにも出ている下記の文献なんですが、「Nineteenth Century」の正確な雑誌名は分かりますでしょうか。文献複写をしたいのですが、「Nineteenth Century」だとあまりに多くのタイトルが出てしまいます。 Charles E. Beveridge, "Frederick Law Olmsted's Theory of landscape Design," Nineteenth Century vol. 3, no. 2 (Summer 1977), pp. 38-43. http://bfn.org/preservationworks/bam/kowsky/nf/bev/ よろしくお願いします。

  • bibtexで参考文献作成できない

    LaTeXで長文の論文を作成しています. 参考文献をbibtexを用いて作りたいのですが, うまくいきません。引用番号のカッコの中身は[?]となってしまい, また, 参考文献は白紙となってしまっています. おそらくその原因として考えられるのは, bblファイルの中身が以下のようになっていることです. \begin{thebibliography}{} \end{thebibliography} しかし, 参考文献の情報はbibファイルに書き込まれているため, なぜ文献情報に関する記載がbblファイル内にないのか疑問です. 私が作成したtexファイルは長文であるため\include{..}を用いて各章を呼び出すようにしています. \cite{...}で参考文献の引用番号を呼び出しているのは, \include{...}で指定したtexファイル中に書いています. 試しに\include{...}を使わずにtexファイルを作って, そのtexファイル中に直接\cite{...}で引用番号を呼び出したところ, どうやらこの場合はうまくいくようです. しっかりと引用番号や参考文献のリストが作成されています. bblファイルを確認したところ, しっかりとbibファイルに記載した文献情報が記載されています. いろいろ試しましたがどうにもうまくいきません。 どなたかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------------------------ 私が作成したbblファイルとtexファイルについて以下に示します。 ・bibファイルについて(ファイル名Ref.bib) @article{REF1, author = {Author1}, journal = {J1}, month = {M2}, pages = {P2}, title = {Ti2}, volume = {V2.}, year = {Y2}, } @article{REF2, author = {Author2}, journal = {J2}, month = {M2}, pages = {P2}, title = {T2}, volume = {V2}, year = {Y2}, } ・tex本体について \documentclass[a4paper,11pt,oneside,openany]{jsbook} \bibliographystyle{junsrt} % \usepackage{amsmath,amssymb} \usepackage{bm} %\usepackage{graphicx} \usepackage[dvipdfm]{graphicx} \usepackage{subfigure} \usepackage{verbatim} \usepackage{wrapfig} \usepackage{ascmac} \usepackage{makeidx} \usepackage{txfonts} 省略 \begin{document} 省略 \include{序論} %←この序論に参考文献の引用番号を記載したい \include{動作原理} 省略 \backmatter \include{Appendix} \bibliography{Ref.bib} % \chapter{謝辞} \end{document} ・includeで読み出すTexファイルの序論.texについて \chapter{序論} 文章abcd\cite{REF1}. 文章efgh\cite{REF2}.

  • 動的URLと静的URLについて

    動的URLと静的URLについて 現在pukiwikiでサイトを作成しているのですが、URLを動的にするか静的にするかで迷っています。 とあるサイトで 「Googleは動的URL、Yahooでは静的が好ましい」 という記事を発見しました。 どちらのほうが、いいのでしょうか? また静的URLにする場合、ディレクトリ形式か .html 形式、どちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • “www”のあるURLとないURL

    インターネットが世に普及してかなり経ちますが、流行りだした 当初は、URLは、必ずと言って良いほどhttp://www○○○.com(或いはco.jp)だったような気がしますが、最近は、“www”がないURLでhttp://○○○.com(或いはco.jp、最近は「.jp」)というのも多く見られるような気がします。この“www”があるURLとないURLとは、どう違うのでしょうか?メリットやデメリットなどもあったら教えてください。唐突な質問で恐縮ですがインターネットの構造(?)にあまり明るくない方なので宜しくお願いします。

  • URLからURLへ

    もしAとBという2つのURL(ドメイン)をもっていて、 AをクリックしたらBのURLに飛ぶようにすることはできないのでしょうか? ただ今.net(A)のURLと.html(B)のURLもっているのですが サイトへ登録する時にhtmlでは登録できないとのことなので もっている.netクリックしたら.htmlのサイトができるのようにしたいのですがないか方法はありますでしょうか?

  • 高次元多峰性目的関数の数値最適化アルゴリズム

    高次元多峰性目的関数の数値最適化アルゴリズム 高次元で多峰性のある微分不可能な目的関数を ある制約条件の下で最大化するためのアルゴリズムを 調べていますが、たくさんあり過ぎて、結局どれが もっとも有効な手法なのかがわからないままです。 学会でのコンセンサスがどうなっているのか教えて 頂けないでしょうか? ※以下、補足的な内容です。 ちなみに、アルゴリズムとしては Artificial Bee Colony (ABC) Algorithm Bacterial Foraging Optimization (BFO) Differential Evolution (DE) Method 微分進化法 Downhill Simplex Method 滑降シンプレックス法 Genetic Alogorithm (GA) 遺伝的アルゴリズム Particle Swarm Optimization (PSO) 粒子群最適化 Simulated Anneling 焼なめし法 などがあるようです。ABCアルゴリズムの開発者の論文 Karaboga and Basturk (2007) ``A powerful and efficient algorithm for numerical function optimization: artificial bee colony (ABC) algorithm,'' J. Global Optimization 39, pp. 459-471. http://sci2s.ugr.es/EAMHCO/pdfs/ABC-algorithm-numerical-function-2007.pdf によると、ABCはGA、PSOよりも優れているという結果を 得ています(といってもGAとPSOのパラメータの設定等に 恣意性があるのでなんとも言えません)。ただ、自分で 書いた、Karaboga and Basturk (2007)が扱ったのよりも もっと複雑なGAでも同じように高次元になってくると 早熟収束が簡単に起きてしまうのでGAは信頼してません。 まだまだ発展分野というか何でも有りの研究分野っぽいので 次から次へと新しいアルゴリズムが提案されてすべてを カバーするのは不可能に近いと思います。既に認知されている 物の中でも高次元多峰性関数の最適化に適していると 考えられているアルゴリズムは一体どれなのでしょうか。 専門外の人間でただ数値最適化を行いたいだけなので、 あまりサーベイに時間をかけていられなくて、みなさんの お力をお借りしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします!

  • htaccessで静的URLを動的URLに書き換え

    SEO対策としてcgiで動的に表示されるページを静的なURLで記載したいと思っております。 htaccessを使えば可能なようですが、http://www.aaa.com/tokyo/sibuyaのURLでhttp://www.aaa.com/cgi-bin/test/search.cgi?pref=tokyo&city=sibuyaを実行するにはどのように記載したらよいのでしょうか。 *tokyo,sibuyaの部分には任意の都道府県、都市名を入れたいです

  • 動的URLを静的URLへリダイレクト

    サーバの移転にともない、古いURLから新しいURLへリダイレクトさせる作業を行っています。 旧:http://aaa.bbb.com/default.asp?year=yyyy&month=mm ↓ 新:http://mmm.nn.co.jp/yyyymm しかし上記のようにパラメータを持っているURLはうまくリダイレクトされません。 今回の場合、動的ページを静的ページに見せるのではなく、URL欄も表示も静的ページに遷移させます。 この作業にはISAPI_Rewriteを使っていますが、ISAPI_Rewriteで検索してもmod_rewriteで検索しても、静的URLから動的URLへのリダイレクト(URLは静的で表示が動的ページの内容)しかでてきません。 そもそも正規表現に「?」を入れるとリダイレクトできないのか(?がエスケープされていない気がします)、書き方が間違っているのなら正しい書き方を教えていただけると助かります。 [現在使っている記述] RewriteRule ^aaa/bbb.asp\?year=(.*)&month=(.*)$ http://one.case.com/ddd/$1$2 [R,L] よろしくお願いいたします。

  • 動的URLから静的URLへの301リダイレクト

    下記のように動的URLを静的なURLに置き換えています。 http://www.sample.com/dir/aaa/index.php?content_id=1 ↓ http://www.sample.com/aaa_index.content_id_1.htm この動的URLを、置き換えた静的URLへ301リダイレクトさせたいのですが、うまくいきません。 htaccessの記述を下記のようにしましたが、多分、動的URLの「?」があるためうまくいかないようです。 RewriteEngine on RewriteBase / RewriteRule ^dir/aaa/index\.php?content_id=(.*)$ /aaa_index.content_id_$1.htm [R=301,L] 「?」が含まれる動的URLから静的URLに301リダイレクトさせたい場合、どのように記述すれば良いでしょうか?

  • あう(1)URL(2)URL 色合い教えて下さい

    (1)ダッフルコート http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/078909?r=88 … (2)ダウンジャケット http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/078896 を購入しようと思っています。しかし、私の持っていますベージュの チノパンと色合いの合うものが分かりません。したがって、ベージュ のチノパンと着こなしの合う色合いを(1)、(2)それぞれ教えて下さい。 通報する

専門家に質問してみよう